Polyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Poly のクチコミ掲示板

(1704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PCと接続

2020/05/29 17:25(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager 5200

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

PCと接続できたのですが音が聞こえません。
PCは非対応ですか?

書込番号:23434226

ナイスクチコミ!3


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/14 12:26(1年以上前)

PCと接続できたという確認はどうされましたか?
5200の電源入れた時に「PCトセツゾクデキマシタ」と音声が流れれば繋がっています。
単純にペアリングしてないだけじゃ?

もしくは
5200は2台までの接続なので、3台目がPCならば1・2台目の接続どちらか切って(OFFして)
再接続してあげてください。5200の電源OFF-ONで可。
それで繋がっている機器がどれかを音声で確認できます。
ここでPC接続の事を言わなければ、やっぱりペアリングが出来ていません。

ペアリングも済んでる。音声認識もある。のであれば
PC側の音声がミュートとかになっていないでしょうか。
スピーカーで音声が出ている状態で5200に繋がった際
音声はスピーカーから5200へ勝手に切り替わります。

書込番号:23599166

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤーチップ、、、

2020/05/02 20:12(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

クチコミ投稿数:2件

左に20度回すと取れるようですが、なぜか全く取れません、

力を入れて回して引っ張ってもとれず、イヤーチップのカバーが逆に取れる次第です、

どなたか取り方を教えていただけないでしょうか(>人<;)

書込番号:23375769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/02 21:48(1年以上前)

マニュアルには、

イヤーチップを軽く押し、左側に回すことでロックが解除されます

とありますが。左に20度とかの記述はない。

書込番号:23375985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/03 07:08(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクの動画は上位機種のVoyager 5200のイヤーチップ交換例ですがVoyager Legendでも同じだと思いますんで紹介しておきます。
https://youtu.be/4hmSzXgvmtU?t=35

In order to remove them you push down and twist and it loosens it and comes right out.と言っている所から押し下げて捻れば割と簡単に取れるようです。

書込番号:23376526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2020/05/05 23:39(1年以上前)

VoyagerLegend所有しているので試してみましたが、先にお二人が言われているように押しながら左に1/4回転回せば簡単に外れます。

書込番号:23383940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/05/06 00:20(1年以上前)

>銀座ナイトさん
>sumi_hobbyさん
>けーるきーるさん

ありがとうございます😊
どうやら変なハマり方をしていたのか、つまみながら回したところ取れました!!

書込番号:23384002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペアリング時の謎な通知音

2020/04/23 15:07(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

スレ主 gi-nyoさん
クチコミ投稿数:27件

本製品をお勧めいただき、購入させていただきました。
問題無く使用できているのですが、1点気になることがありますので、
ご存知の方がいれば教えていただけますでしょうか?

「ピポポ」という通知音が稀にします。
※不定期、連続でなることもある

スマホ・PCにペアリングをしているのですが、
端末上で何か通知があった訳ではありません。

同じような現象があった方や、
直し方をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23355661

ナイスクチコミ!0


返信する
takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/24 16:55(1年以上前)

不定期なので何とも言えませんが、
もし15分ごとに鳴るならミュートがオンになっているんじゃないでしょうか?
それか
センサーのリセットが必要な時か?

今から書き込みしようと思っていますが
センサーのリセットはちょっとやっかいです。

書込番号:23357659

ナイスクチコミ!0


スレ主 gi-nyoさん
クチコミ投稿数:27件

2020/04/27 09:46(1年以上前)

>takacelloさん
ご返信ありがとうございます。
稀に連続でなることもあるため、
ミュートは少し考えにくいかと思います....
そこも含めて少しいじってみます!

>センサーのリセットが必要な時か?
別の投稿も参考にさせていただきます。

書込番号:23363372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通話音質の改善方法

2020/03/19 23:41(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

スレ主 TEN718さん
クチコミ投稿数:12件

「音質がクリア」「相手の声が非常に明瞭」というレビューを見て購入したのですが、実際に使ってみると、いわゆる電話音質といったこもった音。

とてもじゃありませんがお客様とのWEB会議などでは使えないレベルだったのであれこれ触ってわかったのが、
PCとペアリング時、「ヘッドホン」としてPLT Legendを選択するとクリアな音質になり、「ヘッドセット」として選択すると、元の電話音質になりました。

ヘッドホンとして接続された状態でWEB会議ができればよかったのですが、マイク部分が「ヘッドセット」としてPLT Legendが接続されているためか、ヘッドホンとしての接続状態ではWEB会議で音声が拾えず。。。


結局、PLT Legendをヘッドホンとして接続し、マイクはPC本体のものを利用する形でWEB会議を行ったのですが、これではヘッドセットを購入した意味がないので、なんとかヘッドセット接続時の音質を改善したいと考えています。
同様の状況の方がいらっしゃれば、改善例をお伺いしたく。

書込番号:23293854

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/20 10:17(1年以上前)

いやー、これは残念ながら解決手段は無いです。Voyager Legendを高く評価している人はトリプルマイクを使った周囲音を拾わず自分の声が伝わるノイズキャンセリング効果や音声応答をまともに実感している人でしょう。

Bluetoothの音声接続には高音質音楽伝送用のA2DPと通話用のHFP/HSPが有ります。A2DPは残念ながらマイクの使用が出来なくHFP/HSPは低ビットレートのモノラル音声になります。低ビットレートと更にノイズキャンセリングのデジタル処理でもがった声になるのは仕方無く、滑舌良く喋る以外に無いです。

書込番号:23294421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TEN718さん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/20 14:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。やはり、どうしようもないんですね。。。
Bluetooth接続ヘッドセットの仕様ということであればおとなしく諦めてUSB接続のヘッドセットを買って、
こちらは外出時の緊急用にします。

書込番号:23294860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 01:55(1年以上前)

本機で高音質通話を使用するには接続する側がHFP1.6以上(HD voiceと呼ばれるものです)に対応する必要があります。
PCで利用されているようですが、例えばWindows10の場合、アップデートをしなければ対応せず、従来のこもった音になると思われます。
今一度確認していただくか、HD voiceに対応している機器の使用をお勧めします。

書込番号:23585304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

クチコミ投稿数:17465件

Voyager legendの通話品質に匹敵する(遜色ない)以上の小型のイヤホンは無いでしょうか?
Voyager legendでほぼ良いのですが、はまりが甘くて外れ気味になることが不満です。
カナルイヤーチップがあれば良かったのですが、無いようなので、他の機種を考えています。
仕様要求は、駅のホームで電車通過時、自転車運転時に通話可能な物
一応の候補は、
・M70…確実にVoyagerより劣りますが、必要十分かも。
・Glazata E30…評判良さそうだけど、アマゾンのサクラレビューエグいのが心配
・FREEBUDS 3…骨伝導センサー採用が気になるが、値段が高いので失敗時のメンタルダメージがでかい。
…みたいな感じです。
これらが勝負出来るのか、また、他で良い機種が有るのかご教示ください。

書込番号:23197747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/29 12:22(1年以上前)

自転車運転時に使えるものはその地方によって違うのですが(私の県は片耳でもアウト)、主さんのところはどうなっていますでしょうか?
それにより答えが変わりますので。

書込番号:23197775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件

2020/04/19 17:49(1年以上前)

>S_DDSさん
こんにちは。

自転車運転時って、公道で乗るって書いていませんから、そこは気にしなくても良いです。
それと、
あれがから独自に調べましたが、Voyager Legendが強力な通話時ノイキャンの理由は何となく理解でき、
よって、Glazata E30が価格に対してノイキャンが好評な理由も理解できました。
ただ、顔の横にカミキリムシが付いているような主張が凄いのはいまいちなのと、動きが激しいと取れそうなので除外してます。
そういう意味ではFREEBUDS 3は機構的にもそれなりに期待できそうですが、
いかんせんそれなりに高いので失敗すると手痛いです。
あと、他の完全ワイヤレスイヤホンだと、ノイキャン品質はちょっと期待できないのかな?というのが今の印象です。

書込番号:23348204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17465件

2020/04/19 18:47(1年以上前)

ちなみに、現時点で他の期待できそうな完全ワイヤレスイヤホンは、
・TRACK Air+SE(現時点ではこれが本命だが、買う方法が判らない)
・PLANTRONICS BackBeat PRO 5100
・jabra elite 75t(ただし、こいつは右耳だけ片方使用可のやつ)
となります。
これまでの強力なノイキャン実現の理由を考えると、両耳で通話した際は強力なノイキャンは得られそうですが、
片耳だと良くてエクスプローラー500程度かな?と言う印象です。(TRACK Air+SEは別だと思うが)

書込番号:23348316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声アシスタントの切り替え

2019/12/29 09:00(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

スレ主 JIKOLPさん
クチコミ投稿数:7件

docomoのスマホ(Aquos sense3)で使用しています。

音声アシスタントを呼び出す際、初回のGoogleとMy daiz(docomoの音声アシスタント)の選択でGoogleを「常時」で選択しました。

その後、My daizも利用してみたいと思い、切り替えをしたいのですがやり方が分かりません。

一度、Bluetoothの一覧からヘッドセットを削除して設定し直してみたのですが、初回の音声アシスタント選択画面が出なく、
Googleアシスタントが起動されてしまいます。

切り替える方法が分かりましたらご教示いただけますか?

書込番号:23135345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング