
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年3月21日 11:12 |
![]() |
13 | 6 | 2015年8月6日 01:51 |
![]() ![]() |
21 | 1 | 2015年4月7日 19:04 |
![]() |
1 | 1 | 2015年3月8日 16:34 |
![]() |
3 | 3 | 2015年2月11日 19:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年1月30日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetooth初心者&初投稿です。
M70を運転中の通話とウォーキングの時の音楽を聴く目的で探していて、皆さんの口コミを見て購入してみました。
早速、ペアリングしてみるものの本体設定でBluetoothをONにして接続ペアリング完了とアナウンスあったのに(通話以外)と表示されていて、通話には全く接続できないんです。
動作一覧でも通話は問題ないようですが、私のペアリングのしかたが悪いのでしょうか?
音楽は問題なく聴けてますが、メインが通話だったので困っています。
皆さんの場合は問題なくできていますか?お知恵をおかりしたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:18598036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロフィールがうまく設定されていませんね。
M70をオンにして、スマホと接続し、スマホ側のbluetoothの設定を確認してください。
M70が認識されているはずですが、その右側にある設定アイコンをタッチし、"電話の音声"などにチェックが入っているか、確認してください。
書込番号:18598121
0点

P577Ph2mさま
早速の回答ありがとうございました。
私も何度かそこのチェックの確認してみたものの、ボックスにチェックはついていてタップすると(接続設定中…)と薄い文字で出ますが、しばらくすると何もなかったように元の画面になり通話はできません。
カスタマーに電話しても解決できずですが、他の電話ともペアリングしてみてダメなら交換対応はしてくださるとのこと。
この個体が悪いのかスマホが悪いのか…
一度他の電話ともペアリングしてみます。
書込番号:18600397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M90
こちらは同時接続可能な商品でしょうか?
例えば、Androidスマホとタブレットがあり、同時に繋いで、タブレットで音楽を聴きながら、スマホからの着信も聞こえるようにできるのでしょうか。
0点

本機に限らずBT接続は1対1です。
なので、できません。
書込番号:18595138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記のリンクの正規代理店の情報によるとM90はマルチポイントに対応しているようです。即ち同時待ち受けが可能と言う事ですね。但しマルチポイント機能は通話用途に限るようです。
http://myheadset.jp/m90/
僕の方でA2DP、即ち音楽再生しながらHSP/HFP、即ち通話の待ち受けが出来る片耳タイプのものを探してみたのですが中々見つかりませんね。現行品で手に入りそうなのがJabra STORMなどですかね。可能であれば店頭のデモ品で実際に接続確認された方がいいと思います。
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-1009.html
両耳タイプでもありますんで一度こちらも検討されてはいかがでしょう。例えばソニーモバイルのSBH20やSBH50などです。
http://review.kakaku.com/review/K0000524376/ReviewCD=677495/
https://www.youtube.com/watch?v=24opeOlkrqY
書込番号:18595436
2点

マルチポイント機能は同時接続ではありません。
同時に繋いで、タブレットで音楽を聴きながら、スマホからの着信も聞こえるようにはできません。
誤解無きよう。
書込番号:18596211
5点

ソニーのMDR-EX31BNは、マルチポイント接続できます。
着信があると音楽が一時停止し、本機から着信音が聞こえる、と書いてあります。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/06/01/01/01.html
私が購入に迷った機種ですが、通話機能のないMDR-NWBT20Nにしました。
書込番号:18596313
3点

M70では、iPhone 6 PlusとZenfone2で両方接続、Zenfone2で音楽鳴らしつつ、iPhone 6 Plusに着信が来ると自動で音楽が停止、通話が終了するとまたZenfone2から音楽が鳴るよ。
(ただし、iPhone 6 Plus側の音楽が少しM70で流れることあり)
書込番号:19026650
1点

M90で、docomoタブレットF-02FとスマホGALAXY S4で同時接続しました。
タブレットでyoutubeの視聴中にスマホに電話掛けるとタブレットの音声は消え、着信中ですと音声が流れ
電話を切ると、タブレットの音声が戻りました。もちろん電話も出れましたが・・・・
なので同時接続は出来るみたいです
書込番号:19029103
0点



本日M70を購入し、初期設定で困っています。
iPhone6でBluetoothをオンにしてM70の電源も
オンするとペアリングが出来たのですが、言語設定が
わからなかったので、1度ペアリングを解除してやり直したのですが、iPhone6側のBluetoothのデバイスに表示されなくなりました。何かM70側の設定が変わってしまったのでしょうか。何かご存知の方教えて頂けないでしょうか?
書込番号:18582741 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

m_sion1108さん
本日買って、早速ペアリングしてみましたが、最初は言語設定がイマイチ判らなかったのです。
最初に英語が流れますが、しばらくすると、韓国語か日本語が流れてきます
「日本語化にするにはいずれかのボタンを押してください。他の言語にするにはしばらくお待ちください」とアナウンスされますので、いずれかのボタンを押すと、ペアリングに移ります。
ただ、自分のはAndroidなので、iPhone6でも出来るか判りませんが、ご参考までに。
書込番号:18658277
6点



ヘッドセット > Poly > Marque 2 M165
iphoneでベアリングしたあと、macbookairでベアリングしようとしたのですが、何度やってもBluetooth設定のリストに出てきません。
電源on時にベアリングモードになるとのことなので、ONOFFを繰り返してみたりしていますが、どうやったら設定できますでしょうか?
マルチポイント対応で2台まではいけるはずだとおもっていたのですが・・・。
0点

M165は購入した直後の1回目の電源ONの時には必ずペアリングモードになっていてそれで1台目のペアリング出来るようになっています。2台目のペアリングをする際は電源をONにした後にコントロールボタンをLEDが違う色で交互に点滅するまで6秒程度長押しすれば再びのペアリングモードになります。下記のPlantronicsのSupport Knowledge Baseにちょっと日本語が変ですが説明書きがありますんで参考にしてみて下さい。
http://www.plantronics.com/jp/support/kb/detail.jsp?vfurl=/articles/ja/How_To/Marque-M155-How-to-Pair-US&retURL=%2Farticles%2Fja%2FHow_To%2FRN17968®ion=jp&p=3&c=All&k=&t=&lang=ja&popup=false
書込番号:18556755
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager Edge
現在、SONYのMDR-EX31BN を使用しており、片耳のノイズキャンセリングイヤホンが欲しくてこちらに辿りつきました。
用途は電車内等で音楽を聞くことです。マイクは使用することを余り考えておりません。
そこで商品紹介のホームページを読んで気になったのですが、このイヤホンはマイクにノイズキャンセルが付いているのでしょうか? 例えば、電車内で音楽を聞いている時に雑音(電車のガタンゴトンの音等)を軽減するのでしょうか?
また、ノイズキャンセルはどのくらいのものなのでしょうか?
1点

ホームページに書いている事ですが、ノイズキャンセルは、
イヤフォンに効くのではなく、マイクのようです。
放送局で街頭インタビュー用に開発された、周囲の音は消して、
話す人の声を明瞭に相手に伝えるマイクです。
構造的には2つ以上のマイクを上と下に反対側に付けて、
2つのマイクの出力の差分を取り出すと、
話す人の口は上に近いので、はっきりと聞こえ、
周囲の音は、上と下にほぼ同じ音が入るので、打ち消し合って、
周囲の音は弱くなります。
このマイク・イヤフォンは、更に三つ目のマイクを付けて、
かつ、デジタルプロセッサーで周囲のノイズを低減している、
と書かれています。
書込番号:18464532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片耳タイプはどのメーカーでも通話メイン/音楽再生はおまけなので、NC機能がある場合はマイク側に付いている。
それと片耳タイプだともう片方の耳は背景音を全部拾ってるわけだから、仮にイヤホン側にNC機能が付いていても意味がない。
書込番号:18464649
2点

2人方、返信ありがとうございます。
以前、片耳タイプのイヤホンを付けていて、外では音量を高くしないと聞き取りにくかったので片耳タイプのNC機能が付いているものを探していましたが、諦めます。凄く参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18465239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




eイヤホンの情報によると、色と付属品しか違わないとのことです。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11795215612.html
M70の付属の充電用USBケーブルは普通の物ですが、M90の付属の充電用USBケーブルはデュアルケーブルといって充電中でもUSBの口が使えるタイプということです。
共通の取説を見ると音声アラートが日本語にも対応することやマルチポイント・A2DP・AVRCP対応(SCMS-T非対応)、ACアダプタが付属しない所など性能や付属品は同一です。
書込番号:18405265
0点

訂正です。
誤:付属品は同一です。
正:他の付属品は同一です。
書込番号:18405278
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





