
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年9月6日 21:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年9月4日 12:03 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月31日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月26日 16:19 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年11月15日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月16日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > M55 Bluetooth ヘッドセット
こんにちは。
質問させていただきます。
こちらの商品の購入を検討していますが、ヘッドセットというもの自体がよくわかっておりません。
使用目的はデスクトップパソコンに挿してあるBluetoothデバイスから、こちらの商品にて海外のインターネットラジオや、mp3等の音楽再生、映画鑑賞を片耳でできると良いなーという程度のものです。
スカイプ等はしておりますが、電話会話はしませんし、スマホも持っていないので上記のみの使い方をしようと思っています。
両耳がふさがれてしまうと自宅にて家族の呼び声が聞こえなくなってしまうので、現在はパソコンに繋いだ有線の普通のイヤホンの右部分を外して使用しています。
お詳しい方にとってはとてもくだらない質問だとは思いますが
ぜひアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

今日リンゴッ子さん こんばんは。
取説です。
http://www.plantronics.com/jp/media/media-resources/literature/user_guides/m55_ug_jp.pdf?WT.dl=20
ちょっとこれでは厳しそうです。
A2DPというプロファイルに対応している物を探しましょう。
プロファイルの説明についてはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
書込番号:15030304
0点

可能だと思います。Plantronics M50をもっておりますが、それら出来ていますから
書込番号:15030491
0点

PlantronicsのヘッドセットはDiscoveryのような通話専用機を除いて音楽再生(A2DP)に対応してるよ。
書込番号:15030545
0点

こんにちは。
お早いお返事とても嬉しかったです。
どうやら私の使用目的とこちらの商品は大丈夫なようですね。
アドバイスをいただけて安心して購入できそうです♪
>>ぼーーん さん
A2DPという方式があるということを教えていただきありがとうございました。
たいへん勉強になりました。貼っていただいたURLも参考になりました。
>>パーシモン1w さん
>>Hippo-crates さん
こちらの商品も大丈夫だという情報をいただきありがとうございました。
自分で色々と調べるのはあまり得意ではないので助かりました。
書込番号:15030993
0点



ヘッドセット > Poly > M55 Bluetooth ヘッドセット
m55でgalaxys3と接続した場合、YouTube、ニコニコプレイヤー(仮)、などの動画再生アプリや
ゲームなどその他アプリの音をm55で聞くことは出来るのでしょうか?
ワンセグの音は聞こえないという書き込みを見たのでアプリの音が聞こえるのかが心配です
書込番号:15020708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager PRO+
現在SonyのMW600を2台のBluetooth対応の携帯でペアリングモードを切り替えながら使用しています。
このBluetoothレシーバーのマルチポイントを用いることで2台のBluetooth対応の携帯電話を切り替えることなく着信を受けることが可能でしょうか?
いかんせん、MW600の場合は着信があるたびに切り替える作業が億劫になってきまして
それが同時に着信を待つことができれば便利だなぁと。
0点

Plantronics、Jabra、MOTOROLA、JAWBONEといった「BTヘッドセットメーカー」だったら、格安入門機でない限りマルチポイントは当然のように付いてる。
書込番号:15003034
1点

ありがとうございます。
Voyager PRO HDとVoyager PRO+で迷いましたが機能の差はないようなので
デザインの良いこちらを選ぼうと思います。
購入検討してみようかと思います。
書込番号:15005007
0点



ヘッドセット > Poly > M55 Bluetooth ヘッドセット
元々パソコンでM55を使用してWEB会議をしようとしています。
M55を購入し、パソコン(DELL Dimension9200C : Windows vista Ultimate SP1)で、ペアリング設定をしていて、PCが変な状態になっているので、復旧するためにご質問させてください。
よろしくお願いいたします。
(現象)
1.PCを起動するたびに、「Bluetooth Peripheral Deviceのドライバソフトウェアをインストールする必要があります。」という文言がでてきます。
⇒ドライバか何かをインストールすれば直ると思っていたのですが、このメーカのHPを見てもドライバなく、どうしたものか分かりません。
2.上記1の現象になってからPCがインターネットにつながらなくなっています。無線LANルータにPingが飛ばない。
⇒ファイアウォール等確認しましたが、特に問題なく設定されており、今までつながっていたのに急につながらなくなったので、このBlutoothの問題が起因しているのかと考えています。
以上
0点

Dimension9200Cはデスクトップ機でBluetoothを標準装備していないから、Bluetoothレシーバーを後付けしているはず。
レシーバーのメーカー/型番からドライバやスタックソフトを探す。
書込番号:14983501
0点



ヘッドセット > Poly > M55 Bluetooth ヘッドセット

M155はiPhoneを含むスマホに特化した機種だからスマホ以外で使うならM55を。
両方とも音声コマンドが使えるがすべて英語のみ。それと音楽は聴けるけど片耳モノラル再生になる。
あとM155ではサイトで購入した音楽やワンセグ音声などSCMS-T処理されたものは聞けない。
書込番号:14951271
0点

私はM55を購入しました。
理由は、バッテリー持ちです。
M155のほぼ倍で、連続通話時間11時間、待ち受け時間16日間となってます。
現状、bluetooth4.0採用機種と比べても抜きんでています。
要充電までの通話可能時間も、電源オン時に英語で「talktime 〇〇 hours」と教えてくれます。
初め、累積通話時間かと思ってましたが、時間が減っていくので通話可能時間だと思います。
ワイドバンド(HD Voice)対応なので、同じく対応したスマホでの通話が高音質でできるようです。
M155もHFP v1.6ですが、ワイドバンド対応かはわかりません。
M155のメリットは、コールボタンが全体ではなく独立してるので、押し間違いしづらいのと、ホワイトも選べることでしょうか。
書込番号:14951521
0点

バッテリーはかなり重視するのでM55にしようと思います。
わかりやすい回答ありがとうございます。
書込番号:15345496
0点

M155の後継機種M165が、最近発売されましたよ。
こちらはM55には劣りますが、M155よりバッテリー持ちが良くなっています。
さらにデュアルマイクで、ノイズリダクション性能も上がっています。
Wideband Speechにも対応しています。
因みに、M55でWideband Speech対応スマホと非対応ガラケーで通話音質を聴き比べてみましたが、対応スマホの方がよりクリアに聴こえました。
書込番号:15345674
0点

朗報ですね。選択肢が増えてしまいました。
いろいろ試されているんですね。鮮度が高い情報ありがとうございます。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:15345705
0点



ヘッドセット > Poly > M55 Bluetooth ヘッドセット
先日、Plantronics M55を購入してF‐10Dとペアリングを済ませました。
普通の電話はハンズフリーで話す事が出来るのですが、Viberだと繋がりません。
日本語化される前のViberだと「More」 → 「Settings」 → 「Bluetooth handsfree」にチェックを入れると使えたようなのですが、日本語化されたViberには設定にそんな項目はありません。
M50のレビューにViberで使えたと書いてあったのでこの機種でも使えると思い込んでいたのですが違うのでしょうか?それともヘッドセット側で何か設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





