
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年6月8日 23:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月1日 20:44 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月21日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月14日 21:13 |
![]() |
8 | 8 | 2011年5月21日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月12日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > Plantronics M100
本機を購入してドコモのN01Bで利用しようとしていますが、どうもうまくいきません。
携帯自体は、M100を認識していますが、実際に電話をかけると音が聞こえません・・・。多分、携帯の設定が良くないと思うのですが、どう設定するかわかりません。
どなたか、M100をN01Bでお使いの方いらっしゃいますでしょか。
0点



ヘッドセット > Poly > Savor M1100
おせわになります。
ここの口コミや評価をみて購入しました。利用目的はPCでSkypeです。ペアリングはスムーズにできましたが、Skypeと使うと非常に音が悪いし、自分の声も声じゃなくてサーーというひどい音だけです。
「デバイスとプリンタ」からこのヘッドセットのアイコンを右クリック「サウンドの設定」から「再生」のタブを見るとこのヘッドセットの2つの機能があります;Hands-free Audio(Mono)
とAudio Renderer(Stereo)、Stereoの方はわりときれいな音ですが、マイク使えないみたいです?Monoの方を使うと音が非常に悪いがマイクが使えます。どうすればいいですか?
また、ヘッドセットのアイコンを右クリックで「プロパティ」⇒「サービス」タブには4つの機能がチェックできます:
・オーディオシンク、・ハンズフリーテレフォニ・ヘッドセット・リモート制御
全部選択しても直りません。
ちなみに、携帯電話とペアリングして使うと相手の声も自分のも問題ないです。
アドバイスやヒントがありましたら是非教えてください!
0点

無線LANが干渉してるとかはありませんかね?
書込番号:13077428
0点

>bokunoniwaさん
アドバイスありがとうございました。しかし、有線LANしかないので、問題ないと思います。
書込番号:13079826
0点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
ThinkPadEdgeでのSkype使用について、ラジオノイズのようなノイズが酷いです。
聞いている音は電波の悪いラジオを聞いているように、ノイズが大きくなったり、小さくなったりして、相手の声が聞き取りにくくなったりします。試しにノートパソコン内蔵のスピーカーで聞いてみると普通に聞こえました。
会話できないことも無いんですが、通話相手に聞いてみるとノートパソコン内蔵のマイクの方が断然聞き取りやすいと言われます。
ネット環境はマンションで入ってる光を無線LANで飛ばしています。
無線LANの電源を落として、有線LANでも試してみましたが状況は変わりませんでした。
様々な機種の評価をネットで見比べて、通話品質の良いこの製品を選んだのですが、正直こんなものなんでしょうか?
ブルートゥース製品は初めてなので、正直基準が分からないんですが、ノートパソコン内蔵のマイクとスピーカーの方が音質が良ければ、購入した意味がありません。
サービスセンターに連絡した所、初期不良じゃないかとのことで交換品が送られてきただけで何の原因も特定されませんでした。というか説明一つなしに交換品が送られてきました。
何か原因になるような物があれば教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

機種違いですが、最近Plantronics savor M1100を購入したものです。
私も bokunoniwa さんと同じく初めのBlueToothで、同じように音質に納得がいかなくて現在サポートセンターに商品を送ったところです。
私の場合、会社のPC(HP社製)とIS03と家のPC(HP社製)で通話テストしてみました。
会社での通話テストだけが家とスマートフォンでの音質と異なっており、会社でのテストでは私の音声が相手に全く入らず、相手側には砂嵐のようなノイズが入る現象が発生していました。Bluetoothのレシバーを家のレシーバーと交換したところ、砂嵐のようなノイズは治りました。
BlueToothレシーバの不具合かと思い家でテストしたところ、砂嵐のようなノイズについては家では全然問題が発生せず。。。(会社のPCはマザーも変えてテストしてみる予定です。)
しかしながら、共通してどの端末を用いても相手には「周りがうるさくてあなたの声が聞き取りずらい」と言う状態です。私の方のスピーカーはプツプツなるもののある程度平気なんですけどね。
友人のBluetoothのヘッドセットも借りてみましたけど、それは、向く方向によってノイズが入ったりしてましたので、レシーバーとの相性などもあるのかもしれません。
こういう機器って結構問題切り分けが難しいなと痛感しています。
私の場合は携帯とPC2台があるので、戻ってきた製品を再度スマートフォンとPC2台、BlueToothのレシーバ2台でテストしてみて、通話品質が改善されないようであれば返品しようと思っています。
ただの初期不良であればいいんですけどね。。。
書込番号:13016394
0点

返信ありがとうございます。
起きた状況をまとめた文書を付属してサポートセンターに送った所、何の返事もなく新品が交換品として送られてきただけでした。
相性の問題なら問題と答えて頂ければ、それなりに納得はいったんですが、、、
自分のPCだけじゃなく、他のPCや携帯などで試してみようと思いますが、音質が変わらないようなら返品しようと思います。
書込番号:13016815
0点

私のほうは交換しましたが改善しませんでした。
そういう特徴のある製品のようですね。
書込番号:13033445
0点

同じく改善しなかったので、返品しました。
しばらくはブルートゥースはいいかなと。
必然性が出てきたら、また探そうと思います。
書込番号:13034256
0点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
この製品を気に入っているのですが、こちらの周囲の音を拾い過ぎます。
室内でうるさい音ではない音まで拾ってしまいます。相手の耳が痛いくらいだそうです。
マイク音量の調整はできないのでしょうか?マニュアル見た限りはありませんでした。
0点



ヘッドセット > Poly > Savor M1100
評判を見て購入しました。使用して二日目。
環境としては
会社 WINDOWS 7x32 通話アプリケーション Microsoft communicator + BT-Micro3E1X(レシーバ)
自宅 WINDOWS 7x64 通話アプリケーション Skype + BT-Micro3E1X(レシーバ)
スマホ AU IS03
で、どれで試しても、周りがすごくうるさいと言われ、一度家族と通信テストをしてみたところ、ノイズキャンセルどころか集音マイクか!?ってくらい小さな音を拾います。
これじゃ聞こえないだろ・・・ってくらい車のなかで小さな音楽を鳴らしても、相手には聞こえてるようで。。。
これって初期不良なんでしょうか。。。購入された方はノイズキャンセル機能はどんな感じに働いてますか??ちなみにこちらのはスリッパの擦れる音でも楽勝で拾います。
1点

えっと、そんなモードないですよね。。。?
今日サポートに電話したら、「お電話だけでは分からないので商品を送ってください。こちらから新しいものを送付させていただきます。新しいものと比較してもらって、変化が内容であれば、一度購入店様と相談いただき、必要に応じて返品ください」とのことだったので、とりあえず今日、商品をサポートセンターに送りました。
また結果報告します。
書込番号:13005912
0点

別の会社の製品ですが。私が使っていたものには、周りの音を聞きやすくする集音モードというものがありました。
http://www.thanko.jp/product/av/av-noisecahead4.html
外部の音を消す仕組みの原理的に、書かれた症状だと、集音モードになっているのではないかと思いました。
マニュアルがダウンできないので詳細不明ですが。ハンズフリーなら、ノイズキャンセルモードを、ボイスコントロールでOFFに出来そうなものなのですが…
書込番号:13006643
1点

KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。
マニュアルは一通り読みましたがそのような機能があるようには記載されていませんでした。
自分側のスピーカーでも「プツッ・・・プツッ」っていうノイズが入ったりするんですけど、まぁそれは我慢できる範囲だとして、「うるさくて通話にならない」というのは致命的なので解決したいです。
しかしながら、通話先の品質の良し悪しは相手の評価でしかわからないので難しいですよね。。。『M1100使っている方は相手の通話品質についてどんな感じでしょうか?』という質問をしたいのですが、自分側のスピーカー品質についてはよくわかると思うんですけど、相手にどのように聞こえているかという点はわかりずらいですよね。。。
レビューにあった、「静かな部屋みたい」というのを期待してたんですが。。。
書込番号:13006755
1点

ノイズキャンセルが有効に働けば、本当に「静かな部屋みたい」になります。
ですから、普通のヘッドフォンと差が無いのなら、異常か設定ミス…と言うことになるかと思います。
書込番号:13007496
1点

交換した商品も周りの音を拾いすぎて使い物にならなかったので結局は返品することにしました。こんなに評価がいいのになんでなんでしょうね。隣の席でしゃべってる人の声を拾って、私の声と同じくらいの大きさで聞こえるといわれてしまい、あまりにも通話先の評判が悪く使い続けれないです。。。
書込番号:13032609
2点

Plantronicsはノイズキャンセルの考えとして、音質を悪くしてまで強いノイズキャンセルをかけるより、
マイクで拾った音質をなるべく保ったまま不要なノイズを取り除く思考があるので、風の吹かれや掃除機
かけながらの会話、工事現場での周りの完全ノイズ除去とか期待するとかなり不満が出るかもしれませんね。
周りの人の声を拾いすぎるとのことですが、マイク拾った人の声の帯域と環境音をDSPで振り分けている
んですが、自分と他人の声を振り分けるのが電子的に難しいので、搭載しているマイクの物理的、電子的
な指向性とかが、かなり関わってくると思います。
Savor M1100で言うと常時2マイクアクティブで、65dB以上で一番後ろのマイクがONになりトリプルマイク
でノイズキャンセルらしいので、先進のトリプルマイクだからといってノイズ無しの無音とか期待するとがっかり
すると思います。そこら辺期待するならJawbone ERAを入手したほうが幸せになれると思います。
風吹かれに関しては、Savorはデザイン上先端が尖っていますので、先端のV型全体を覆うぐらいの大きさの、
スポンジ型のウインドシールドを取り付けると、扇風機を強にして風を当てても、ほとんど無音になります。
書込番号:13032687
2点

Agileさん
詳細な情報ありがとうございます。
> Plantronicsはノイズキャンセルの考えとして、音質を悪くしてまで強いノイズ
> キャンセルをかけるより、マイクで拾った音質をなるべく保ったまま不要なノイ
> ズを取り除く思考がある
そのような特徴の製品であるのであれば納得です。そういう意味ではかなりクリアな音質で相手に伝わっていました。おっしゃるっ通り、車の中でオーディオの音はかなり拾うのですが、車のエンジン音は拾って無いようでした。
私が期待していたのは、どのような場所でも周りの音について『携帯電話で直接話しているのか、ヘッドセットを付けて話しているのか分からない。』というレベルを期待していたので、携帯に比べてマイクの集音性能が良すぎたんでしょうね。
> 周りの人の声を拾いすぎるとのことですが、マイク拾った人の声の帯域と環境
> 音をDSPで振り分けているんですが、自分と他人の声を振り分けるのが電子的に
> 難しいので、搭載しているマイクの物理的、電子的な指向性とかが、かなり関
> わってくると思います。
そうなってくるとやはり、マイクは可能な限り口元に近づく設計の製品を買う方が無難という事かなと理解しました。
自分の用途にはどういう製品がよいのかもう一度調べなおしてみようと思います。
書込番号:13033434
0点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
みなさん、よろしくお願い致します。
連投で申し訳ありません。
通話中のLEDについて
ユーザーズガイドには
『2秒ごとに白く一回点滅』となっていますが
通話中ずっとこの動作を繰り返し続けるのでしょうか?
数分経過後には点滅は止まるのでしょうか?
知見のある方、アドバイスよろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





