
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2011年1月10日 01:59 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月14日 19:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月21日 10:04 |
![]() |
6 | 3 | 2010年11月7日 09:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月8日 14:14 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月29日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > Voyager 855
電源が入らなくなり困っています。リセットの仕方などあるのでしょうか?
購入して一年ちょっとで、使用回数は15回ほどです。
もちろんフル充電後、試してみました。単に故障でしょうかね?
0点

リセット操作というのは無いようです。
充電は1時間以上、フル充電は3時間と。
保証は1年のようですね。
書込番号:12249864
0点

購入して1ケ月で電源がはいらなくなりました
一体どうしたものか・・・・
並行輸入なのでサポートうけれないみたいだし
書込番号:12486750
6点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
現在、Discovery 975とドコモ携帯電話(P-09A)の組み合わせで使用していますが、通話中に不規則(数秒〜数分)に「ピッ」や「ピーーーッ」といった高い音が聞こえます。メーカーに問い合わせたところ、新品交換してもらいましたが、交換品もやはり似たような音が聞こえます(頻度は少なくなりましたが・・・)。
バッテリーはフル充電で、携帯も手に持った状態でも症状は変わりません。
こういった現象はBluetoothでは良くあることなのでしょうか?
今回この機種で初めてBluetoothを使うので、これが普通なのか判断出来ません。
1点

私も同じ現象があり交換してもらいました。
交換後の物は現象がなくなりました。
これまで、5種類のBluetoothを使ってきましたが、初めての現象でした。
書込番号:12216053
1点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975

結論からいうと、つなげません。
iPod TouchにはBluetoothヘッドセットが使えないからなのと、Skype自体がBluetoothヘッドセットに対応していないからです。
もっと言うと、iPhoneでもSkypeにはBluetoothヘッドセットは使えません。
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP
余談ですが、Apple Earphones with Remote and Mic、あるいは、ようなものを使うととりあえずSkypeでも使うことはできます。
(コードが出てしまうのであんまり意味はないですけどね(笑))
書込番号:12187708
1点

ご親切にありがとうございました
Ipodをポケットに入れてスカイプが理想なんですがw
コード付きで我慢するしかないようですね
書込番号:12249039
0点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
Discovery 975を買い、早速iPhone4で使いました。こちらは問題ないのですが、
iPadとペアリングができません。iPadとペアリングされた方おられましたら、是非アドバイスを頂きたく。
0点

結論からいうと、Discovery 975 と iPadはペアリングできません。
これはBluetoothのややこしい仕組みのせいなのですが、
Bluetoothにはプロファイルというものがあって、
これによってペアリングできるかどうかが決まります。
両方が同じプロファイルに対応していれば接続できることになります。
ややこしいので、音声関連について簡単にまとめますが、
iPhone 4は
HFP、HSP、A2DP(正式名称は長いので省略しますが、簡単にいえば音楽用プロファイルです)、AVRCP(曲送り/戻しなどのリモコン用)に対応しています。
iPadは
A2DPとAVRCPにしか対応していません。
iPadでは電話ができないので、HFPとHSPに対応する必要がないからです。
Discovery 975が対応しているプロファイルは、
HFP(ハンズフリープロファイル)とHSP(ヘッドセットプロファイル)という、
通話用のプロファイルになります。
逆に言えば、通話用のプロファイルにしか対応していませんので、音楽用には使えません。
つまり、DiscoveryとiPhoneがHFPとHSPに対応しているのでペアリングできたわけですが、
iPadはこれに対応していないのでペアリングできないということになります。
iOSはBluetoothの設定画面が簡単なので、
ユーザーは混乱しにくいという利点はありますが、
詳しいことは見えないというデメリットもあります。
少し長くなってしまいましたが、こういうことになります。
書込番号:12176643
4点

yamashi_X8Nさん、詳しい説明ありがとうございます。
なんとなく、Bluetoothヘッドセットは携帯用とPCオーディオ用があるんだろうなと思いつつ、試してみましたが、音声のプロファイルがポイントなのですね。
このプロファイルですがiPadもPlantronicsもマニュアル等含めあまり詳しく書いているところが無い様で、私の様に買ってみて、後で使えないと気づく人が出そうですね。
同じ構成で購入を検討をされていた他のiPadユーザさんが、私の失敗談とyamashi_X8Nさんの詳しい解説を参考にしていただき、一人でも多くの方がこのような悲しい思いをしないでもらえれれば、少し救われます。哀しい。。。 975はBlackBerryとiPhone4用で使います。iPadには、Jabra Clipperを使います。(こちらは使えていますので。)
書込番号:12177185
1点

解決済みに変更しました。
改めて、yamashi_X8Nさん、ありがとうございます。
書込番号:12177278
1点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
携帯はP906iです。
本日製品が届いて現在設定をしている所です。
ヘッドセットとハンズフリーのどちらで設定した方が良いのでしょうか?
何度か試してみましたが、違いがよくわかりません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

HFP(ハンズフリープロファイル)はHSP(ヘッドセットプロファイル)に発着信機能を加えた者ですからHFPで接続した方がいいです
HSPでもヘッドセットとしては使えますが電話がかかってきたときにヘッドセットで応答することができません(携帯を開いて応答操作をする必要があります)
書込番号:12173339
1点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
先日購入し、Skype等で使用してみたのですが
音質がひどいです。
ロボットのような声、缶の中でしゃべっているようなこもったような声、といわれました。
以前使用していたヘッドセット(ロジクール H530)ではそのようなことはなかったので、今回のヘッドセットが原因だと思うのですが、
音質が良いということを決め手に購入しただけに非常に残念です。
Bluetoothの外付けアダプターも同時購入(CG-BT2USB02CB)したのですが
そちらに原因があるのでしょうか?
また、「音質が悪い」というのは返品、交換などなどの理由にできるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





