Polyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Poly のクチコミ掲示板

(1704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

音楽が聞けません

2014/07/04 13:45(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > M70

スレ主 Yosshiぃさん
クチコミ投稿数:23件

このたびM70を購入しました。
主な用途が仕事中に音楽を聴く事です。

通話は問題ないのですが、音楽が聞けません。

携帯はN−06Eです。

聞いているのは自分のバンドの録音音源やRadikoなどなのですが、再生できずに困っております。

もちろん携帯側でのメディアの音声に使用の欄にチェックはいれてあり、聞いている音源も著作権フリーです。

何か設定などが必要なのでしょうか?

ご存知の方、どうぞご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:17696563

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/04 15:43(1年以上前)

N-06Eマニュアル P.142
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/N-06E_J_OP_01.pdf
SCMS-T非対応Bluetooth機器では、Audioデータの種別にかかわらず、音を聞くことができません。

http://review.kakaku.com/review/K0000624074/ReviewCD=698628/
M70はSCMS-T非対応。

書込番号:17696856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yosshiぃさん
クチコミ投稿数:23件

2014/07/04 22:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
しかしながら、今までいくつかのA2DP対応のヘッドセットを使っていましたが、全て再生できておりました。
M70には非対応という事でしょうか?

書込番号:17698199

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yosshiぃさん
クチコミ投稿数:23件

2014/07/04 22:46(1年以上前)

ちなみについ先日までこちらを使用しておりましたが、破損のため買い替えです。
http://www.air-j.co.jp/products/pdf/bt-a2n.pdf

それとM70で試していると一瞬だけ音が入る事がありました。

書込番号:17698239

ナイスクチコミ!0


かけ吉さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/20 10:51(1年以上前)

先日までF−10DでこのM70を使っており上部のアイコンにSCMS-T非対応が出てましたが音楽は聴けてました。
ヤフオクでN−04Eを購入して入れ替えたところスレ主さん同様に通話は問題ないですが音楽は聞けなくなりました。
犬の散歩のときぐらいしか使わないので問題ないっちゃ無いんですが・・

書込番号:18071956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待ち受け時間どれくらいでしょう?

2014/09/03 21:14(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Edge

スレ主 akakak123さん
クチコミ投稿数:33件

充電ケースには入れずに
USB端子用のネックストラップで使おうと思い購入しました。
計ってみましたが、5分くらいの電話を3回しただけですが8時間も持たないで電池がなくなります。
30分の長電話をすると5時間くらいの感覚です。

商品説明には連続待受時間は最大7日(環境に左右されます)としか書いてありませんが
充電ケースを使った場合なのでしょうか?

みなさんどれくらい持つか、環境と教えていただくと助かります。

電池の食うHD音声はオフにしています。
ファームウェアはv.24 今のところ最新。

不良かもしれません
他に気になる点としては
・音声コマンド使用するため、音声ボタンを押しても「コマンドをどうぞ」と反応しないときが多い

書込番号:17897980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7 PCで使えますか?

2014/08/17 12:25(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Marque 2 M165

クチコミ投稿数:2件

Windows7のPCで電話会議(MS Lync)に使えるかどうかどなたか教えてください。

メーカHPでドライバなどは提供されていないようですが、
Windows7標準のものがそのまま適用されるのかどうか心配です。

ちなみに使用予定のPCは東芝Dynabook R732/Hです。

書込番号:17843658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/18 06:04(1年以上前)

お早うございます。

東芝のdynabook R732/37HK(Bluetooth非搭載) + Win 8.1(標準ドライバ) + BT-Micro4(USB Bluetoothアダプタ)の環境で接続確認したことがあります。Win 7については直接確認していませんが、以下のPlantronicsのSupport Knowledge BaseのページにWin 7のペアリング方法が記載されているのとamazon.comのレビューにWin 7でうまく動いているとの書き込みを見つけましたので、まず問題は無いのかなと判断します。

Bluetooth Headsets: How to Pair to a Windows 7 Computer
http://www.plantronics.com/us/support/kb/detail.jsp?vfurl=/articles/en_US/How_To/RN19270&c=All&lang=en_US&region=us
Works well with windows 7 out of the box(箱出しでWindows 7でうまく動いた)
http://www.amazon.com/gp/pdp/profile/A1GKRBIP84ZFE6/ref=cm_cr_pr_pdp

書込番号:17846306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/20 00:18(1年以上前)

sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。

ラッキーなことに実機で試す機会があったのでいろいろ試して見ましたが、
プリインストールの状態ではデバイスを認識した段階でドライバが見つか
らない旨のエラー。東芝のホームページからドライバをインストールした
あとはデバイスを認識しなくなってしまいました。。。できればもう少し
試してみます。

書込番号:17851690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン接続について

2014/08/13 21:23(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Plantronics M90

クチコミ投稿数:43件

基本的な質問ですみません。

Windows7のノートを使用しているのですが、イヤホン接続口がマウスの近くにあり
大変うっとうしいので、代わりにこの商品で音楽などを聞けないかと思っています。
スマホ接続できることはわかるのですが、パソコンでも問題なく使用できるのでしょうか。
やりたいことは、パソコンでYou Tube鑑賞やメディアプレーヤーの試聴等です。

書込番号:17831766

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/08/13 21:46(1年以上前)

パソコンに関する記載は、下記のみのようです。
>M90 は、マルチポイントテクノロジーを搭載しています。これは、2つの接続先(一度にペアリングできる Bluetooth の接続先)を登録可能で携帯電話、パソコン、PDA などの Bluetooth 搭載機器を登録作業なしに切り替えて使用できる機能です。
http://myheadset.jp/m90/

書込番号:17831883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/08/13 22:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
たぶん、Windowsのmedia playerとかyou tube(firefoxのブラウザーのほうか?)が
どのプロファイルを使用してヘッドセットと通信するのかが問題になるのかなと思っています。
A2DPや、AVRCPがあるとWindows メディアプレーヤーでも音が聞けるのでしょうか?

書込番号:17832024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/13 23:27(1年以上前)

Bluetoothは双方のプロファイルが合えば基本的に接続できるはず。
ただしBluetoothは色んな分野で数多くの機器が販売されているので、すべての機器を接続テストすることはできない(メーカーもしていない)ため「できるはず」としか言えない。

書込番号:17832290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/08/16 15:10(1年以上前)

音楽聴いたりなら、ステレオの両耳タイプのヘッドセットやヘッドホンの方が良いのでは?

書込番号:17840471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/08/17 00:08(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
手元にかなり昔に購入したJABRA BT2010があったので試しにパソコンに接続してみました。
結果、YouTubeでもMedia Playerでも問題なく音(曲)が再生できました。
このBT2010は、bluetooth 2.0+EDRで、プロファイルもHSPとHFPしかサポートしていないのです。
ということは、パソコンの音を再生するのにA2DPは必要なさそうですね。
M90だと、A2DPがサポートされているのでもっといい音になるのではないかと想像されますが。
とりあえず、パソコン接続は心配しなくても良さそうだということがわかりました。

書込番号:17842247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

クチコミ投稿数:118件

皆様に御意見頂きたく書き込ませて頂きました。
身体に障害があり、上肢を動かすことが出来ません。現在は携帯本体(sc−03D)の自動応答という機能(イヤホン接続時のみ設定した秒数で自動的に電話に応答する。)を使用し、電話に応答しています。
先日、最近の機種で自動応答できるような機種が無いか家電量販店で見ていた所、スマホにその機能を付けている物は少ないとのことでした。
私の場合自動応答機能かそれに代わるものが無いと困ってしまうので、この製品の様な音声で応答、応答拒否などが出来るBluetoothヘッドセットを探しています。
以下の製品が音声応答、応答拒否が出来るようなのですが、plantoronicsとJabraどちらのメーカーの機種が使いやすいのかよく分かりません。

どなたかお詳しい方お教え頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

■plantoronics
・m55
・m165
・VOYAGER LEGEND
・VOYAGER EDGE

■Jabra
・SUPREME
・JABRA EXTREME2

書込番号:17754507

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/21 10:11(1年以上前)

Plantronics/Jabraともに海外のメーカーだから音声応答は英語の”Anser/Ignore”で答える必要がある。
英語圏以外でも使えるようにラフな発音でも反応するよう設計されているが、カタカナ発音では100%無理で、ある程度ネイティブに近い発音でないと反応しない。このあたりが上手くできれば非常に便利である。
それとPlantronicsのM70は日本語対応と書いてあるが、これは機械側の音声が日本語になっただけでユーザーの応答は英語のまま。

書込番号:17754681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 23:48(1年以上前)

こんにちは

VOYAGER LEGENDに関しては、音声による着信応答も含め日本語対応にアップデートされて
一度PCにつないで対応させれば、(確か「応答」「拒否」とかいう言葉だったと思いますが)
日本語で話すだけで電話に応答できるようになりましたよ。

着信時に「着信してるけど応答しますか〜」的なアナウンスが日本語版だと長いので
自分は今は英語版を使っていますが、数日日本語で試したことがあります。
英語に比べて判別しやすいのか、ほとんど問題なく識別してくれるようでした。

スマホの場合、機種によっては電話帳を英語で登録していれば着信時読み上げてくれるそうなので便利かもしれませんね。(僕はガラケーなのでやったことありません)

他の音声コマンド機能(例えばリダイヤルや電池残量の確認など)は
一度本体のボタンを押さなければならないので難しいかもしれませんね。

他の機種は使ったことがないので分かりません。

参考までに、、

書込番号:17757250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/22 09:25(1年以上前)

お早うございます。

Plantronics製品の日本語応答に関してはVoyager Legendに加え、Voyager Edgeも可能ですね。音声コマンドは着信が「応答」、着信拒否が「無視」です。iOSに関してはデフォルトでAndroidに関してはアプリを入れればバッテリー残量が目視確認出来るのも嬉しい仕様ですね。

Jabraに関しては製品の仕様とは直接関係がありませんが、コンシュマー向けの新製品の発表があまり無いなどのアクティビティーの低さが気になる所ではあります。

書込番号:17758002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/07/22 15:38(1年以上前)

Hippo-cratesさん
返信頂き有難う御座います。
私がネイティブに近い発音が出来るかですね。
M70はこちら側は英語で応答するのですね。参考にさせて頂きます。


エレクトラさん
返信頂き有難う御座います。
VOYAGER EDGEはホームページに日本語対応と書いてあったのですが、LEGENDも設定を行なえば日本語対応可能なんですね。
他の音声コマンド機能も音声だけで動いてくれれば大変ありがたいのですが、様々な機能を音声で動かすのは技術的な面や誤作動を起こすかもしれないので難しいですよね。
やはり、英語版は発音が難しいのでしょうか。


sumi_hobbyさん
返信頂き有難う御座います。
VOYAGER LEGENDとVOYAGER EDGEどちらか購入してみようかと思うのですが、EDGEは発売されて間もない様で値段もそれなりにするので、LEGENDを購入して使用してみた方が無難でしょうか。

書込番号:17758905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/23 20:29(1年以上前)

> LEGENDを購入して使用してみた方が無難でしょうか
仕様的には大きな差は無いようですし、それでいいと思いますよ。でも装着感は異なるでしょうから、可能なら試着はした方がいいでしょうね。

書込番号:17763114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/08/01 00:28(1年以上前)

Hippo-cratesさん
エレクトラさんさん
購入して使用しています。私のなんちゃって英語でも反応してくれました。
助かりました。
今回は有難う御座いました。

sumi_hobbyさん
試着は出来なかったのですが、Legendを購入してみました。
日本語対応にして使用しています。
今回は有難う御座いました。

書込番号:17789940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ペアリング出来ません(・・;)

2014/07/19 00:26(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Marque 2 M165

クチコミ投稿数:192件

初Bluetoothで、よく解ってません。

今日、こちらの製品を、ヨドバシで購入しました。
使用したいのは、GALAXYtab7.7です。
購入時に、使用出来るか、店頭で確認し、ペアリングも出来、LINE電話も出来たので
購入したのですが、
帰宅し、充電を、済ませ、いざ、Bluetoothを、ONにし
スキャンを、したのですが、ひらってくれません。

何が、いけないのか、全く解らなくて、
ヨドバシに、もう一度、行って、聞いてみようかとも、思ってますが
しばらく、休みがなく、行けそうにないので、投稿しました。

わかる方、よろしくお願いします。

当方、全くの初心者なので、出来るだけ、噛み砕いて
教えてくださると、助かります(o_ _)o

書込番号:17746813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/19 00:57(1年以上前)

Bluetoothのペアリング方法はクライアント側(この場合ヘッドセット)をペアリングモードにしてホスト側(タブレット)でスキャンする。M165をペアリングモードになるとLEDが赤白で点滅するから、タブレットで検索開始し”PLT_M165”が表示されたら選ぶ。
ポイントは
・両者があまり離れすぎてるとペアリングできないこともある(ピッタリくっつけるのもよくないが)
・ヘッドセットをペアリングモードにしたあと、悠長に操作をやってるとタイムアウトすることがある
あとM165は初回電源オンに限り自動ペアリングモードになる。

書込番号:17746878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2014/07/19 06:37(1年以上前)

ありがとうございます♪

読ませて頂いて…
インジケーターが、点滅していないので、恐らく、タイムアウトになったのだな
と、思います(/_;)

今は、スイッチを入れても、一度、白っぽく光り、すぐ消えてしまいます。

一度、タイムアウトしてしまった場合、どうすれば、いいのか
もし、ご存知でしたら、お願いします。

書込番号:17747187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/19 07:13(1年以上前)

コールコントロールボタン(本体の真ん中あたりにある丸いボタン)を長押しするとペアリングモードになりますよ。

書込番号:17747240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2014/07/19 13:17(1年以上前)

しょうやんだよさん。

ありがとうございました♪

無事、出来ました(≧▽≦)

これで、通勤も、退屈しなくなくなります(≧∀≦)

書込番号:17748224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/07/19 13:23(1年以上前)

Hippo-cratesさんも、早々の回答&詳しく♪
ありがとうございました(≧∀≦)

書込番号:17748242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング