Polyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Poly のクチコミ掲示板

(1704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズや無音になってしまう・・・

2013/04/21 22:57(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > M25 Bluetooth ヘッドセット

スレ主 綾奈さん
クチコミ投稿数:10件

先日、いままで使用していたPlantronics M100をなくしてしまったため
こちらの商品を購入したところ、接続時に少し1mちょっと離れただけでノイズ→無音になってしまいます。
同会社の製品「M100」ではこのようなことがなかったため困惑しています。
これか仕様だとすれば、PCでSkype等をする際にPCの前に常時いるわけでなく、少し離れた所で会話をしたりしたいのに、これでは使いものにならないです・・・;

レビュー等には「受信感度はあまり良くない」とは書かれていたのですが、レシーバーから1mちょっとでなってしまうものなのでしょうか?

ちなみに、PCのBlueToothレシーバは本体背面につけていて、そこから1mちょっとです。
iPhoneでも接続してみたのですが、こちらでも同じくらいでなってしまいます。
ただし、両方共ペアリングが切れたりはしていません。
近づくとまた音声が正常に聞こえてきます。

書込番号:16044315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/21 23:12(1年以上前)

> PCのBlueToothレシーバは本体背面につけていて、そこから1mちょっとです。
PC背面は壁とPCに挟まれて電波条件としては最悪。
前面コネクタがあればそこに、なければUSB延長コードで手元に引き出しておけば。
まあM25自体が電波状況に左右されやすいモデルだけど。

書込番号:16044392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 綾奈さん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/22 23:49(1年以上前)

Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます。

USB延長ケーブルがなかったためUSBハブでやってみましたが、確かに前より距離が伸びた感じがします。それでも隣の部屋に行くと(3mくらい)ノイズ→無音になってしまいます。
USBハブでやっているため動作的には微妙ですが・・・

iPhoneではこれ以上なにもできないので結果は同じです。

先に書いた同メーカのM100が現状のレシーバー位置で問題なかった分がっかりですが、今回のは授業料として諦めるしかなさそうですね・・・


ちなみに、2000円〜4000円くらいまでで受信感度がよく複数のペアリング登録ができるおすすめのヘッドセットなどがありましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:16048261

ナイスクチコミ!0


スレ主 綾奈さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/02 13:55(1年以上前)

とりあえずiPhoneの通話用にこれを使用しつつ
パソコン用にいいのを探そうと思います。
Hippo-cratesさんお返事ありがとうございました。

書込番号:16085143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話機能は大丈夫だが音楽が聴けない

2013/02/02 20:01(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > M55 Bluetooth ヘッドセット

クチコミ投稿数:9件

MEDIAS X N-07D ですが、音楽が聴けません。

ペアリングされたデバイスの表示が「接続済み(メディアを除く)」と表示されます。
プロフィールの表示はメディアの音声にチェックが入っています。

電話機能は普通に使えています。

もしかして対応機種ではなかったのかと思っています。

書込番号:15707340

ナイスクチコミ!0


返信する
シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/03 01:54(1年以上前)

SCMS-Tがこの製品には付いていないため聞くことが出来ないと思われます。

こちらにその注意書きがありますね。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/bluetooth_n-07d.html

書込番号:15709299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 08:37(1年以上前)

シャナさんありがとうございました。
そのページは確認したのですが見落としました。
勉強になりましたが、最近この手の授業料が多くて・・・。

書込番号:15709894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/26 08:53(1年以上前)

SO-04Dで使用しています。

3回に1回ぐらい、Bluetoothが認識した後に音楽を再生すると、本体から音が出てしまいます。
設定→Bluetoothで確認するとスレ主さんと同じように「接続済み(メディアを除く)」と出ています。
再接続すると「メディアを除く」が消え、正常にイヤホンから音が出ます。

Nexus7で試しましたが同様の現象です。

故障でしょうか?

書込番号:16060705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

隣の部屋での使用は?キッチンの水は?

2013/04/23 02:11(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

スレ主 らいびさん
クチコミ投稿数:16件

パソコンで普段イヤホンでskypeをする事が多いのですが、話しながら他のことをしたいのと、iPhone5を使用しているのでこの商品を検討しています。
気になるのが純正のイヤホンで水洗いをした時に通話相手にうるさいと言われました。
やっぱりこの商品も同じように水の音って大きく拾ってしいますか?
公式HPでは風の音は軽減されてるみたいですね。。

あと接続距離が10mと表記がありますが、
パソコンでSkypeをとって
となりの部屋で(材質とかにもよると思うんですけど当方は土壁です)
通話をしたりする経験をお持ちの方いますか?もし良かったらどんな感じかお聞かせいただけますか?宜しくお願いします。

書込番号:16048607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/23 04:33(1年以上前)

風切り音はヘッドセットの形状や構造である程度回避できる部分です。
騒音に関しては発生源が離れたものは複数のマイクを使って音の時間差を元に消去できるけど、近くの騒音を消すのはなかなか難しくてやり過ぎると人の声まで変わってしまい、誰が話してるのか分からなくなったりします。
Voyager Legendは通話時のノイズキャンセル機能に関してごく普通の機種、メーカーでいえばPlantronicsよりもJabra、MOTROLAの方がいいものを出してますが、今のところ最強なのはJAWBONEのERA、その次が同じくJAWBONEのICONで骨伝送マイクと通常のマイクを組み合わせて強力に騒音を抑え込みます。
JAWBONE http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_ma=3878
このメーカーは基本的に”ERA”と”ICON”それとICONの音楽再生を高音質にした”ICON HD”の3機種だけであとは色/模様違いのバリエーション。

電波の到達距離はBluetoothの規格で分けられていて、Class1が100m、Class2が10m(いずれも理論値)となっています。単純に考えればすべてClass1でいいように思いますが、距離を飛ばすにはより多くの電気が必要になりバッテリの保ち時間が短くなります。ヘッドセットの場合は携帯端末を身につけて使うケースが多いので大半の機種がClass2です。

土壁に関しては一番やっかいな問題かも。土壁は普通の壁よりも分厚く吸水率が高いため電波は減衰しやすいのです。以前土蔵で無線LANのチェックをしたけど、密閉すると電波は一切漏れてこなかったのです。
ただ住宅には土蔵と違って扉や窓といった開口部分があるので、土壁以外の電波の通り道は結構あると思います。

書込番号:16048683

ナイスクチコミ!1


スレ主 らいびさん
クチコミ投稿数:16件

2013/04/23 17:23(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!水のうるさい音は諦めて
 Voyager Legendの商品とClass1のMOT-HX550と両方検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16050351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左耳に装着可能ですか?

2013/04/21 22:24(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

クチコミ投稿数:7件

仕事での通話がメインになりそうなので片耳タイプが良いのかと思ってます。。?
両耳タイプだと音楽は聞きやすそうですが、通話はしにくそうなので‥

すみません質問としては、この製品は左耳に装着可能ですか?いつも電話は左耳でする方が多いので。

恐れ入りますがアドバイス頂ければ助かります

書込番号:16044115

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/21 23:24(1年以上前)

可能。
http://myheadset.jp/voyagerlegend/voyager-legend_ug_jp.pdf P.8
マイクを立てて根元から180度回転すれば左耳用になる。

書込番号:16044439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/04/22 01:15(1年以上前)

ありがとう御座いました。参考にさせて頂きます。

書込番号:16044803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

YouTubeの音源は拾えますか?

2013/04/18 23:53(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

スレ主 l000xxxxさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品はランキングも高く、ワイヤレスのBluetoothという、今風な、非常に魅力的な商品だと思い、購入を検討しております。

そこで、ご質問なんですが、こちらの商品ではYouTubeの音源を聞いたり、通話と携帯電話に入っている音楽以外の音声を聞いたりできるのでしょうか?

ちなみに私はiPhone5とsonyタブレットg11を兼用しています。ご教授お願い致します。

書込番号:16032427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/19 04:25(1年以上前)

> YouTubeの音源を聞いたり、通話と携帯電話に入っている音楽以外の音声を聞いたりできるのでしょうか
可能。
Bluetoothで「通話」というのは、相手の声を再生するのとこちらの声を送るという双方向なので「音楽再生」とは区別されている。通話以外PCなどの端末のスピーカーで再生される音・音楽をひとまとめに「音楽再生」と呼んで、端末上で聞ける音ならBluetoothで再生可能。
Voyager Legendは同時に2台分の通話待ち受けが可能、ただしSkypeなどのIP電話ソフトはヘッドセットによって動作しない場合がある。音楽再生は最初に接続した機器の再生のみ可能、切り替えたいときはペアリングをやり直すか、最初の機器の電源を切る。

書込番号:16032883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

クチコミ投稿数:2件


メディアスN-04CからエルーガP-02E に機種変しました。

それまで体の一部のように用いていたVoyagerLegendが検出されなくなりました。。

電源を入れたり、しばらく放置するなど、素人で思いつくものは試したのですが、一向に検出されない状態です。

まだ購入して一ヶ月ぐらいでして、本当に満足しておりましたもので。。

ちなみにエルーガP-02EはBluetooth V4.0対応です。

詳細をご存知の方、教えていただけないでしょうか?




書込番号:15975307

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/04 01:53(1年以上前)

http://myheadset.jp/voyagerlegend/voyager-legend_ug_jp.pdf
2台目の携帯電話とのペアリング
1 ヘッドセットの電源をオンにしたら、次のいずれかの操作を行います。
・音声ボタンを押して、”Pair mode”(ペアーモード)と声に出して言います。
・”Pairing"(ペアリング)と聞こえるまでコールボタンを押し続けます。
2 ヘッドセットのLEDが赤と青で点滅している間に、携帯電話のBluetooth機能を有効にして新しいデバイスの検索を行います。
3 ”PLT_Legend”を選択します。携帯電話にパスコードの入力を求めるメッセージが表示されたら、4桁のゼロ(0000)を入力します。
4 ペアリングが正常に完了すると、LEDの赤と青の点滅が消え”Pairing successful”(ペアリングが成功しました)というメッセージが流れます。

書込番号:15975359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/04/04 07:51(1年以上前)

ご指導ありがとうございます!!
おっしゃるとおりにしてみたところ、きちんとペアリングしました!
助かりました。。

ご親切に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:15975731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング