Polyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Poly のクチコミ掲示板

(1704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Discovery 975 と iPadとペアリングするには

2010/11/07 00:03(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Discovery 975

クチコミ投稿数:6件

Discovery 975を買い、早速iPhone4で使いました。こちらは問題ないのですが、
iPadとペアリングができません。iPadとペアリングされた方おられましたら、是非アドバイスを頂きたく。

書込番号:12175915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 04:36(1年以上前)

結論からいうと、Discovery 975 と iPadはペアリングできません。

これはBluetoothのややこしい仕組みのせいなのですが、
Bluetoothにはプロファイルというものがあって、
これによってペアリングできるかどうかが決まります。
両方が同じプロファイルに対応していれば接続できることになります。

ややこしいので、音声関連について簡単にまとめますが、

iPhone 4は
HFP、HSP、A2DP(正式名称は長いので省略しますが、簡単にいえば音楽用プロファイルです)、AVRCP(曲送り/戻しなどのリモコン用)に対応しています。

iPadは
A2DPとAVRCPにしか対応していません。
iPadでは電話ができないので、HFPとHSPに対応する必要がないからです。

Discovery 975が対応しているプロファイルは、
HFP(ハンズフリープロファイル)とHSP(ヘッドセットプロファイル)という、
通話用のプロファイルになります。
逆に言えば、通話用のプロファイルにしか対応していませんので、音楽用には使えません。

つまり、DiscoveryとiPhoneがHFPとHSPに対応しているのでペアリングできたわけですが、
iPadはこれに対応していないのでペアリングできないということになります。

iOSはBluetoothの設定画面が簡単なので、
ユーザーは混乱しにくいという利点はありますが、
詳しいことは見えないというデメリットもあります。

少し長くなってしまいましたが、こういうことになります。

書込番号:12176643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 09:29(1年以上前)

yamashi_X8Nさん、詳しい説明ありがとうございます。
なんとなく、Bluetoothヘッドセットは携帯用とPCオーディオ用があるんだろうなと思いつつ、試してみましたが、音声のプロファイルがポイントなのですね。

このプロファイルですがiPadもPlantronicsもマニュアル等含めあまり詳しく書いているところが無い様で、私の様に買ってみて、後で使えないと気づく人が出そうですね。

同じ構成で購入を検討をされていた他のiPadユーザさんが、私の失敗談とyamashi_X8Nさんの詳しい解説を参考にしていただき、一人でも多くの方がこのような悲しい思いをしないでもらえれれば、少し救われます。哀しい。。。  975はBlackBerryとiPhone4用で使います。iPadには、Jabra Clipperを使います。(こちらは使えていますので。)

書込番号:12177185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 09:52(1年以上前)

解決済みに変更しました。
改めて、yamashi_X8Nさん、ありがとうございます。

書込番号:12177278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生音質・録音音質について

2010/10/29 05:34(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Discovery 975

クチコミ投稿数:1件

先日購入し、Skype等で使用してみたのですが
音質がひどいです。
ロボットのような声、缶の中でしゃべっているようなこもったような声、といわれました。
以前使用していたヘッドセット(ロジクール H530)ではそのようなことはなかったので、今回のヘッドセットが原因だと思うのですが、

音質が良いということを決め手に購入しただけに非常に残念です。
Bluetoothの外付けアダプターも同時購入(CG-BT2USB02CB)したのですが
そちらに原因があるのでしょうか?

また、「音質が悪い」というのは返品、交換などなどの理由にできるのでしょうか?

書込番号:12130486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Skype利用について

2010/10/23 16:36(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager PRO

スレ主 stadtfeldさん
クチコミ投稿数:3件

UL20A UL20A-2X044Vを使ってスカイプをしたいのですが機器は認識されているのに音が出ません。詳細を見ると「ドライバがインストールされていません」と出ます。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:12102978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/23 17:35(1年以上前)

マニュアルの「Bluetoothのセットアップ」は?

書込番号:12103217

ナイスクチコミ!0


スレ主 stadtfeldさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 17:53(1年以上前)

すみません。Bluetoothのセットアップとはなんでしょうか?

書込番号:12103294

ナイスクチコミ!0


スレ主 stadtfeldさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 18:26(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
Broadcom Bluetooth ドライバー Windows 7 32bit/64bit
というドライバーで可能になりました。

書込番号:12103449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

発信でのハンズフリー

2010/10/15 05:56(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager PRO

クチコミ投稿数:7件

docomoのP904と接続してるのですが、
発信する時に携帯で電話をかけ、相手に
つながってからコントロールボタンを押さ
ないとハンズフリーでの通話が出来ません。
電話をかけると自動でハンズフリーには
ならないのでしょうか?
携帯の設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:12062073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 01:01(1年以上前)

便乗させてください。
わたしも、電話をかけても自動でハンズフリーになりません。

N-07Bを使っていますが、HSPとHFPのどちらで接続するかで、状況が違うようです。

HSP
○携帯でダイアル後、コールコントロールを押すとハンズフリーになる。
×ヘッドセットを電源ONしても、自動で再接続せず。

HFP
×携帯でダイアル後、コールコントロールを押すと、発信がキャンセルされる。
○ヘッドセットを電源ONで、自動的に再接続される。

いいとこ取り(上記○)か、まさかすみずさんの様に、電話をかけると自動でハンズフリーにると便利です。
御存じの方、方法があれば教えてください。

書込番号:12086873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iphone4との相性

2010/10/15 23:03(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Discovery 975

クチコミ投稿数:129件

SOFTBANK 923SHで Discovery925で快適に使っていたのですが携帯をiphone4に変えてから
泡を吹いたように聞こえるとよく言われるようになりこの975に変えました
最初のうちはいいように思えたのですが時々音声が割れるような感じだとか泡を吹いたようだ
とか、よく言われるようになりました。
iphone4と975は相性が悪いのでしょうか?使用している方教えてください

書込番号:12065668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > Poly > Voyager PRO

スレ主 rokoyaさん
クチコミ投稿数:3件

この製品を自分のパソコンでskype通話に使ってみたところ、
相手に聞こえるこちらの声、自分で聞く音声、共に音質が悪かったです。
しかし、弟のパソコンで使うと、双方クリアになりました。
念のために弟のPCで録音した音声と自分のパソコンで録音した音声を
自分のパソコンで聞いて比較してみると、
明らかに弟のパソコンで録ったものの方が音質が良いです。
一応環境を書くと、


自分のパソコンは
・OSがwindows vista
・USBにBT-MicroEDR1Xを挿し込んで使用
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/

弟のパソコンは
・最近買ったmacのノートパソコン
・パソコン付属のbluetooth機能を使用
( Apple Bluetooth ソフトウェアのバージョン: 2.3.7f1
製造元: Broadcom
ファームウェアのバージョン: v186 c396
HCI のバージョン: 4 (0x4)
HCI のリビジョン: 396 (0x18c)
LMP のバージョン: 4 (0x4)
LMP のサブバージョン: 8634 (0x21ba)    )



という感じで使いました。
どんな原因からくる音質の違いなのかは解らないので
あんまり書くべき情報も思いつきませんが、
例えばBT-MicroEDR1Xを他の製品に買い換えたら、
音質は改善されたりするものなのでしょうか?

書込番号:11978245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/09/27 21:34(1年以上前)

rokoyaさんはじめまして。

過去に起こった自分のノイズ経験談ですが、Bluetoothアダプターの接続位置に問題がありました。
その場所とは、排気ファンに隣接したUSBに接続して居り、どうやら排気ファンのノイズを拾っていた模様です。
その後、排気ファンから離れた位置のUSBに接続した為、ノイズ問題は解決されました。

参考に成りましたら幸いです。

書込番号:11978745

ナイスクチコミ!3


スレ主 rokoyaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/30 14:56(1年以上前)

jinさん、回答ありがとうございます。
しかし、別の差込口に刺しても音質は変わらず、
他のパソコンで同じヘッドセットとUSBのデバイスでやってみても
音質が良くなる事はありませんでした。

書込番号:11991146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/30 22:01(1年以上前)

弟さんのPCでは、ハンズフリーが上手く機能したにも関わらず、yokoyaさんのPCでは、ハンズフリーのノイズが酷い。
で、yokoyaさん以外のPCでBluetoothアダプターとハンズフリーの試験をしたが、症状は変わらなかった。
と言う事ですよね?
ならば、ハンズフリー自体に異常は無いでしょう。
むしろ、Bluetoothアダプターのドライバーインストールが上手く行かなかった。若しくは、その個体が故障しているのかもしれません。
先ずはドライバーを再インストールし、それでも改善されなければアダプターの故障を疑いましょう。

書込番号:11992976

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokoyaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/01 00:55(1年以上前)

ええ、その通りです。
何も喋ってないのにノイズ音が酷い、という訳ではなく、
喋る声の音質が悪かったのですが。

故障ですか、その発想はありませんでした。
とりあえず、あと一回か二回ドライバをインストールし直して、
それでも直らなかったらその線で解決策を探ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11994063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング