
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年6月25日 23:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年6月11日 09:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年6月10日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月8日 00:49 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月9日 13:18 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月24日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > Marque M155
お早うございます。
今般、ヘッドセットをはじめて使います。主に車内でのスマホへの着呼を取ることと、スマホ経由での発呼をします。また、可能ならばスマホ内のSDカードに記憶させている音楽を飛ばして聴ければ、と考えています。
スマホはauのINFOBAR A01(シャープ製)です。
買ったばかりなのですが、先ずペアリングは上手くできました。パスコードの入力は求められませんでしたが、M155から「Phone one is connected」と流れてきたので、多分うまくペアリングできたものと思います。スマホ上でもM155が「接続状態」として表示されました。
で、家族にスマホに電話をかけて貰い、それを着呼して応答することはできました。家族も「普通に聞こえるよ」と言っていたので、マイクとしても上手く音声を拾ってくれていると思います。
しかしながら、「スマホ経由での発呼方法」が判りません。
購入時に、「スマホで操作して発呼したものの通話を、M155経由でやることになります」との店員さんの説明だったので、その通りに、ペアリングした状態でスマホから発呼した(いつも通りの、相手を選んでタップして発呼する操作をしました)のですが、M155のスピーカからはウンともスンとも音が流れてきません。自分としては、スマホで普通に発呼したときのような呼び出し音がM155から聞こえてきて、相手が出たこともM155で聞けて、そのあとは普通にM155経由で通話ができると思っていたのですが、相手が出ても、M155のスピーカは静かなままなのです。因みにスマホのスピーカからは普通に相手の声が聞こえてきます。また、スマホをお尻の方へ移動させて手に持った状態で話をしたときに僕の声が相手に普通に聞こえていたことから、M155のマイクでは、僕の声を拾って相手に送れているようなのです。相手の声だけ、M155から聞こえてこないような…。。最初に「Turn On」、「Talk time 5 hours」等の音声は聞こえたので、多分Muteにはなっていないと思います。
以上の通りなのですが、何か僕の操作に誤りがあるでしょうか?初心者ゆえ、どこが間違っているか、或いはどうすれば良いのか、よく判らないのです。ネットで少し調べてみたのですが、具体的な発呼方法までは、見つけられませんでした。或いは、買ったM155の初期不良、ということなのでしょうか?
次に音楽についてですが、SCMS-Tの問題が本機にあることは認識しています。その上で、自分で買ったCDの音楽を例えばwav形式で(つまりLISMOのソフトを使わずに)自分のパソコンに普通に取り込み、それをスマホのSDカードにコピーしたものを本機に飛ばして聴くことはできるのでしょうか?ワンセグの音声等がSCMS−Tにより飛ばせないことは知っているのですが、自分で買ったCDから複製した音楽は問題ないと聞いたことがあります。ただ、上記の操作うち、そもそもパソコンに落とした音楽をスマホのSDカードにコピーすること自体ができないのでしょうか?
以上、二点について、ご存じの方がいらっしゃればご教示頂ければと思います。
基本的な質問でお恥ずかしい限りですが、現在使用されている方にご教示戴けると幸甚です。
宜しくお願い致します。
0点

スマホ側の設定では?
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/infobar_a01/infobar_a01_torisetsu_15.pdf
220ページから参照して下さい。
Bluetooth詳細設定から駄目ですか?
>そもそもパソコンに落とした音楽をスマホのSDカードにコピーすること自体ができないのでしょうか?
可能だと思います。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/infobar_a01/infobar_a01_torisetsu_18.pdf
251ページを参照して下さい。再生はソフト側で出来ると思うのですが?
間違っていたらスルーして下さい。
書込番号:14683242
0点

オジーンさん
早速のご回答有り難うございます!
昼休みにご教示頂いたマニュアルを見て(今まで一度も見たことありませんでした…(汗))確認しました。
全て確認できたわけではないのですが、一つ気になることがあります。
ご教示頂いたマニュアルの220ページに、BT接続した機器とそれに対応するアイコンの一覧表示があります。この点について昼休みにスマホとM155を改めてペアリングさせたところ、スマホに表示されたのが、その一覧表にある「ハンズフリー機器」を示す受話器マークではなく、「オーディオ機器/ヘッドホン」を示すヘッドホンマークだったのです。イメージとして、「オーディオ機器/ヘッドホン」だと、音声等がスマホ→M155の一方通行になってしまう(つまり、僕のようにM155経由で発呼できない)のもおかしくないような気がします。
そうすると、スマホ側で正常な機器認識ができていない、ということでしょうか?この点は、いかがでしょうか?
因みに、M155とペアリングした状態でスマホに電話をかけたところ、先にも書きましたが正常に着呼がされ、電話口で話した音声をM155から聴くことができました。
発呼まではやれる時間がなかったのですが…。。
上記の点について、もしご存じなら、お忙しいところ恐縮ですがご教示頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:14683482
0点

オジーンさん、各位
こんばんは。
さて僕のM155ですが、今日まで使用しておりますが、症状は変わりません。着呼時には正常に(更に言えば当初予想以上に高音質で)音声通話が相手とできておりますが、発呼時には、やはりM155からは何も聞こえてこず、M155がペアリングされている状態でもスマホを使って(つまりスマホをいつも通り耳に当てつつ)発呼しております(T_T)
他の方の本製品に対する「レビュー」を拝見するに、皆さん、音声通話は正常のようですね。僕のスマホとだけ、相性が悪かったりするのでしょうか?
ところでプラントロニクスのHPで色々探していたところ、以下の記事を見つけました↓。
http://myheadset.jp/download/bluetooth_compati_120220.pdf
携帯(スマホ)ごとに、操作方法等が記載してあります。本年2月の日付になっていますので、新しい、と言えば新しい情報かと思います。
この中でINNFOBAR A01については、「発信」の欄に「○(*8)」となっております。そして表の下の方の<表記 基本操作について>の欄には
「発信 〇:電話機から発信後、2秒ほど待ってからコールコントロールボタンを1回押す。」
と記載され、更に<詳細表記について>の欄には
「*8;電話機から任意の発信先へ発信後、電話機のEZキー(”Z”マーク)ボタンを1回押してください。Sony Ericsson Xmini はリダイヤル機能を使⽤して発信してください。」
と記載されております。
ここで、ご承知かと思いますが、もともとスマホであるA01には、上記のような「EZキー(”Z”マーク)ボタン」は存在しません。一方、「電話機から発信後、2秒ほど待ってからコールコントロールボタンを1回押す」ようにしたところ、スマホからの操作で行ったその発信自体が、コールコントロールボタンを一回押した時点で勝手に切れてしまいました…。
今日までの使用で、新たに上記の表と、その内容について対応して上記の現象が新たに判明しました。その表によれば、携帯電話又はスマホによって操作内容等が色々とあるように見えるのですが、レビュー等で「正常に音声通話できている」と仰っている方は、この表のような操作が自然にできておられる、ということなのでしょうか?
羨ましい限りです…(涙;)
ということで、引き続き有益な情報があれば、ご教示戴けると幸甚です。
宜しくお願い致します。
書込番号:14689724
0点

簡単に言うと、着信通話はM155で出来るけど発信通話が出来ないという事ですか?それなら
A01で設定ー無線とネットワークーBluetooth設定ーBluetooth詳細設定ー常にハンズフリー通話をONでどうでしょうか?
発信後(通話中?)にM155のコールボタンを押しても出来たと思います。
itunesで購入、CDから取り込みした音楽は聞けていますよ。
書込番号:14704173
0点

オジーンさん、POPOHIMEさん
こんばんは。お二人には大変有益なコメントを頂き、誠に有り難うございました。
あれから、販売店の店員さんを通じてメーカのサポセンに聞いて戴き、自分でもauに聞いてみました。
先ず、POPOHIMEさんが仰るように、A01側の「設定−無線とネットワーク−Bluetooth設定−Bluetooth詳細設定−常にハンズフリー通話」をONとすれば、A01で発信操作をしたら直ぐに、切り替わり音と共にヘッドセット側に切り替わって、普通に通話をすることができます。そして、上記の設定を維持したまま(つまりA01側でBluetoothオンのまま)ヘッドセットの電源を切ったり、或いはヘッドセット以外のBluetooth機器(ヘッドフォンやキーボード)をBluetooth接続した場合、当然ながらA01でのみ、着信も発信も継続できます。
次に、上記の「常にハンズフリー通話」をOffととした場合でも、A01で発信操作後にコールボタンを「長押し」すれば、これまた切り替わり音がしてヘッドセット側に切り替わります。この点、プラントロニクスのHPで公開されているのは「コールボタンを1回押す」であり、長押しと認識されない程度の短い時間しか押さないと、前にもお話しましたように発信自体が切れてしまうようです。これはプラントロニクスのサポセンの方も言ってたそうです。
因みに、auのスマホは、他社より「クセ」が多く、サポセンにも問合せが多いとか…。
以上の通りですので、無事M155を使って発信と着信の両方ができるようになりました。
有り難うございました。
また何か不明な点があれば、宜しくお願い致します。
書込番号:14725899
0点



ヘッドセット > Poly > Marque M155
PrantronicsのM155とM100でどちらを購入しようか悩んでおります。
スマホのDIGNOで使用しようと考えています。
こちらの音声が相手に聞こえるか、相手の音声がこちらに聞こえるか、と言った通話での使用感を教えていただけたら助かります。
0点

通話に使うのは、問題無いと思います。
モノが違いますが、MOTOROLA ISW11M+Plantronics M50で使っており、クリアな音声でノイズが無く使いやすく気にいってます。
M100は、A2DP非対応ですy
書込番号:14662333
0点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M50
本日この商品を買いました。
こういう形のイヤホンを初めて買ったのですが、耳のフックは取り外せますか?
箱から取り出そうと思い見てみたら、フック部分が引っ掛かり、普通では外せそうにありません。
たぶんフック部分を取る以外に方法はないと思いますが、一応気になるので教えて下さい。
書込番号:14652832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルやweb画像見ても取り外したのがないから無理のよう。
グルグル回しても外れなければパッケージを切り開いてみては。
書込番号:14652987
0点

回答ありがとうございます。
いろいろと調べましたが答えがわからず、結局切ることにしました。
ただ、取り出してから気づいたのですが、イヤホンを回転させながらフックを穴に沿わせたら切らなくても取れたみたいです(汗)
一度試してみるべきでした(^_^;)
書込番号:14653583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Marque M155
この商品の評価が良いので購入したのですが、マイク性能が著しく低くないでしょうか?
2種類のスマートフォンにてペアリングして使ってみましたが、いずれも相手からは、何を言っているのかわからないと言われます。
実際、自分が逆の立場で使ってみたところ、ものすごく音が小さく、細切れになります。
相当大きな声で話さないと、相手には会話が伝わりません。
マイクの集音部分は肌に触れないよう、離して使用しているので、使い方には問題は無いと思います。口元までマイク部分を近づければ聞こえるのですが、それだと耳から離さなければならないため、こちらが聞こえなくなります・・・
私の機器が初期不良なのでしょうか。
0点

その後の経過です。
スマートフォンは、HTC EVO 3D と、 GALAXY SU です。
購入店にて対応していただいたのですが、商品自体は不良品ではありませんでした。
メーカーに問い合わせて頂いた結果、それぞれのスマートフォンにはこの商品は対応していないという返答が来たそうです。
この商品の購入を検討されておられる方、上記スマートフォンには対応していないそうですので、ご参考までに。
書込番号:14659163
1点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M20
大丈夫だと思います
ただ、念のためPS3対応と謳ったものがいいと思います
書込番号:14599929
0点

net.カムイさん こんにちは。
取説
http://www.plantronics.com/jp/media/media-resources/literature/user_guides//m20_ug_ja.pdf?WT.dl=20
参考にしたサイト
http://bluetoothmaniax.net/?p=2398
これを読んだ限りでは、HFPとHSPだけで、A2DPプロファイルがありませんが、大丈夫ですか?
通話専用ならいざ知らず、私は無理っぽい気がしますが・・・
書込番号:14599964
1点

ゲームの音や音楽を聞くという用途なら使えません。A2DPに対応していませんので。
VCなどハンズフリー通話なら使用できます。
書込番号:14600021
1点

A2DP対応なら、Plantronics M50がお勧め。
使ってますが、音が良い。バッテリーの持ちも良い
書込番号:14600397
0点

みなさん返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。
用途としては、PS3でのボイスチャットです。
ゲームの音は普通にテレビやスピーカーから出力し、友達と会話したりするのにこの製品が対応しているか、という質問でした。
書込番号:14600940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





