
このページのスレッド一覧(全4235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年7月29日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2024年7月21日 13:19 |
![]() |
0 | 0 | 2024年7月20日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2024年7月19日 21:18 |
![]() |
4 | 1 | 2024年7月3日 12:31 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年7月1日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova Pro Wireless
【困っているポイント】
PCで使用していたら突然ヘッドセットが「認識されていません」となりました。
PC、DAC,ヘッドセットすべて再起動、USBケーブルで有線接続、DACのリセットやペアリング等しても全く改善しません。
【使用期間】
丸2年ほど。
【利用環境や状況】
PCとPS5に付属のケーブルで接続。
【質問内容、その他コメント】
電源等は普通に入ります。
GGアプリのエンジンの項目を見ると接続されていませんとなっており改善しません。
試しにPS5を起動したところ普通に認識して音が聞こえます。
Bluetoothも問題なし。
PC接続だけ全く使えなくなってしまいました。
どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。
0点


>>まぐわい屋さん
返信ありがとうございます。
Seel series GGに含まれている Sonar 機能ですよね?
それでしたらインストール済みです。
これまでは音が聞こえなくなるとSonarが悪さをしていてデバイスの再指定で改善していたのですが、今回は認識すらしていないのでお手上げ状態です…
通常は指定先のデバイスにSonarでなくArctis Nova Pro Wirelessが存在したのでソチラを選択し使用していました。
一応アプリケーションの再インストールと別ケーブルに差し替え、PS5を外して接続もしてみましたが改善されませんでした。
書込番号:25829426
0点

PCの放電は試しました?
@OSを完全シャットダウン([Shift]キーを押しながらシャットダウン)する。
AACプラグを抜く。
B電源ボタンを数回押す。
CACプラグを挿して、電源オンする。
書込番号:25829477
2点

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
記載してもらった完全シャットダウンと繋いでる線全抜きで5分ほど放置とスイッチ押下してみました。
再起動後は相変わらず駄目だったのですが、諦められずに線を入れ替えたりしてたら何故か認識し、その後は再度線を入れ替えたりしてもちゃんと認識するようになりました!
これはやはり完全放電のお陰なのでしょうか?
助言いただいたお二方ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25829950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 X
A40→A50→この度2024/7/5にA50Xを購入しました。
様々なECサイト等でレビー評価を見ると
非常に高いのですが当方は不満点があります。
不具合かどうかわからないこと、
ロジクールにはスクショなどを含めて送付して回答待ちなのですが
返事がないこと、返事がなくても進展がないこともあり
ここで一度質問してみようと思いました。
有識者の方がいらっしゃいましたら教えてください。
問題点は大きく2つあります。
■1.A50とA50Xの音声出力の違い。
A50を使用していたときは”音声出力”で
「A50 Game」と「A50 Voice」がありましたが切り替えることで
A50 Game → 音に広がりがあり空間オーディオのような聞こえ方。音楽を聴くのにすごく良い。プリセットが反映されるのはこちら。(プリセット→有志が作ったカスタム音響みたいなもの)
A50 Voice → 音が目の前に聞こえる。少し籠もったような聞こえ方だが人の声は聞き取りやすい。
がありました。
A50Xのでも同様の「A50X Game」と「A50X Voice」の2つの音声出力があるのですが
どちらに切り替えても同じで空間オーディオのような広がりのある聞こえ方はしません。
A50X Game→籠もったような音。A50で言えばA50 Voiceの聴こえ方。プリセットの反映なし。
A50X Voice→上記と同じで切り替えても変化なし。プリセットはこちらで反映される。
(A50のときはA50 Gameでプリセットが反映されてたのになぜ?)
A50Xでも空間オーディオのように聴こえる環境が反映されてほしいです。
ちなみにA50とA50Xを両方同時に接続して、聴き比べるという検証を行いました。
何が影響しているか、考えられることなどありますでしょうか。
音声動画もアップロードしようと思ったのですが
録音したものを聴くと全て同じ聴こえ方なのでやめました。
飽くまでヘッドセットを通して聞いたときに間オーディオのような聴こえ方になるようです。
■2.PS5、A50X、モニタに接続すると真っ暗で映らない。
A50Xには「PC」「PS」「X BOX」を切り替えることができ、
PSの接続方法で接続し、PSに切り替えて使用しています。
モニタは2台で「49WL95C-W」と「UltraGear 27GP950-B」で両方LG社製です。
自宅にはこれ以外にモニタはありません。
どちらのモニタも真っ暗で映らないのでネットで囁かれている相性なのでしょうか。
A50のときに「Logicool G ASTRO Gaming HDMI アダプター for PS5 PS4 ミックスアンプ用」を
使っていたので「A50Xのベースステーションとモニターの間」に
噛ませてみましたが状況は変わりませんでした。
接続HDMIは全て URTRA HIGI SPEEDのものです。
HIGE SPEEDのものも使いましたが状況は変わらずです。
ヘッドセット類としてはかなり高額で期待値も高かっただけに
諦めきれずいろいろ試してみてますが解決しません。
システム周りなどの画像もスクショしますので
有識者の方や同じ症状の方がいらっしゃれば教えてください。
拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

下記を見る限り、Voiceはゲーム次第の様です。
https://www.reddit.com/r/AstroGaming/comments/190sdhw/why_i_have_2_sources_now_after_i_plugged/
旧A50と同じ条件で比較したのでしょうか?
書込番号:25819773
0点

全て同じ環境で条件で立体音響もオフにして比較しています。
ゲームではおっしゃるようにゲーム次第という前提があるので、ゲームでは検証していません。
YouTubeや音楽再生ソフトで検証しています。
書込番号:25819785
0点



ヘッドセット > Razer > BlackShark V2 X
Kraken Quartz Edition [Quartz Pink]か、BlackShark V2 X RZ04-03240800-R3M1 [Quartz]かで迷ってます。
YOUTUBEのレビューを見ると余計に迷います。
ブラックシャークのほうがデザインは丸みがあってかわいい感じだとおもいましたが、マイクがしまえないのがちょっとネックです。
クラーケンはしまえるのでどうすべきか迷ってます。
視界にマイクが入って気になるという人もいましたが、マイクを下とか左に曲げとけば気にならないような気もするのですが、視界に入って邪魔なのでしょうか?
クラーケンはRPG向け。ブラックシャークはFPS向けとありましたが、私はモンハンなどのアクションゲームはしますがFPS(エペとかヴァロとか)は全くしないです。
そこで大阪で展示がある店はあるので見てきたため質感とか重さとかは解ったのですが、試聴できる店がなくて困ってます。
どこかでこの2機種を聴き比べできる店ないでしょうか?
試聴なので色は何色でもいいと思います。
ちなみに音の好みは普段音楽を聞いてるハイレゾ用のヘッドホンがAKGの712PROなのですごく中高音よりによってます。しかしオープンエアーであるため低音の迫力にはかけます。
ブラックシャークは密閉型なのでそこまで低音は抜けないとおもっていいのでしょうか?
多分712PROでゲームやったら音がスカスカで迫力がないと思います。
0点



Kraken Quartz Edition [Quartz Pink]か、BlackShark V2 X RZ04-03240800-R3M1 [Quartz]かで迷ってます。
YOUTUBEのレビューを見ると余計に迷います。
ブラックシャークのほうがデザインは丸みがあってかわいい感じだとおもいましたが、マイクがしまえないのがちょっとネックです。
クラーケンはしまえるのでどうすべきか迷ってます。
視界にマイクが入って気になるという人もいましたが、マイクを下とか左に曲げとけば気にならないような気もするのですが、視界に入って邪魔なのでしょうか?
クラーケンはRPG向け。ブラックシャークはFPS向けとありましたが、私はモンハンなどのアクションゲームはしますがFPS(エペとかヴァロとか)は全くしないです。
そこで大阪で展示がある店はあるので見てきたため質感とか重さとかは解ったのですが、試聴できる店がなくて困ってます。
どこかでこの2機種を聴き比べできる店ないでしょうか?
試聴なので色は何色でもいいと思います。
ちなみに音の好みは普段音楽を聞いてるハイレゾ用のヘッドホンがAKGの712PROなのですごく中高音よりによってます。しかしオープンエアーであるため低音の迫力にはかけます。
ブラックシャークは密閉型なのでそこまで低音は抜けないとおもっていいのでしょうか?
多分712PROでゲームやったら音がスカスカで迫力がないと思います。
0点



ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N
充電不良で片側だけ交換になりましたが、帰ってきたイヤホンのファームウェアが2.0.2から2.0.4に更新されていました。
バージョンはソニーのアプリHeadphones Connectから見た表記です。
近い内に新しいファームウェアが来るかもしれません。
3点

最新のファームウェアはいいわよね
書込番号:25796444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセットの超初心者です!
先日、初めての商品としてSONYのH5を購入しました。
ゲームのプレイに関しては問題無かったのですがサブスクでアニメを見てビックリ、女性キャラの高い声が割れて聴こえます。
ゲーミングヘッドセットは全体的に高い音を再生するのは難しいものなのでしょうか?それともH5特有のものなのでしょうか?
書込番号:25794159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はDAC通してゲームしてますが fpsだと低音重視で音出してます
多少はDACで調整出来るので購入してみては?
書込番号:25794197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





