
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 19:49 |
![]() |
1 | 0 | 2004年7月24日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月24日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月25日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月26日 08:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月24日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II


SoundSticks IIの購入を検討していますが、現在、平面のiマックを使っているので、既に、同社の丸いスピーカーがついているので、iマックには、ウーハー部分だけを接続し、残りのサテライトスピーカーL/Rを単独で液晶TVのスピーカーに流用出来ないか?と考えています。
すみませんが、ご存じの方、この商品はどのような配線(接続部分を含む)になっているかご教授くださいませんでしょうか?
なお、isubのウーハーだけの商品は検討していません。
0点


2004/07/26 19:47(1年以上前)
改造でもしない限り接続できないと思います。
サブウーファーにアンプが内蔵されてるんでアンプを介すかなんかしないと無理です。
って言うかちょっと調べれば簡単にわかりました。
少しは調べてからにしてもらえるとうれしいです。
急いでたのかもしれませんがね。
URL張っとくんで見てください。
では失礼致します。
書込番号:3074198
0点


2004/07/26 19:49(1年以上前)
間違えてHPになってしまっています。
http://cs.m-infotec.co.jp/harman/products/soundsticks2.html
ですので見てください。
カタログを見てくださればわかります。
書込番号:3074204
0点





上記のスピーカの購入を考えています。PCでのDVD鑑賞の目的です。それほど高温質なものは求めていませんが、このスピーカーはどうでしょうか?また、サウンドカードは、YAMAHAのAC-XG なのですが、アナログで、直接差し込んで5.1chを使えるのでしょうか。お願いします。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
先日OOに行きGX77とL-3450を視聴してL-3450がOOでは自分好みなサウンドだったので購入してきましたが調整の難しいものでした
GX−77+サブウーハーで使用なされてる方視聴感をお教え下さい
OOで視聴した時低音、高音とも量感乏しい感じに聞こえたのですが(サブウーハー無し)自宅での使用感はいかがですか。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


富士通のC70HVを使っているのですが、音楽を聴くとすごく安っぽい音がします。今はコンポにつなげて何とかしのいでいますが、わざわざコンポの電源を入れるのも面倒くさい気がしています。このスピーカーは下手なコンポ(7年前の5万円くらい)のスピーカーよりはいい音が出るのでしょうか?
0点


2004/07/22 23:21(1年以上前)
おそらくサウンドカードも貧弱だと思います。
オンボードのサウンドカードはお勧めできません。
しかし光デジタル端子があるため、MMUよりGX-D90やGX-77Mをつけたほうがコストパフォーマンスが高いです。
GX-D90およびGX-77M、この製品には光デジタル端子対応なのでノイズを減らした状態で音を再生できます。
サウンドカード&MMUにするより価格的には良い選択だと思います。
もちろん好みにもよりますけどね。
昔のコンポにかなうかは微妙なところですね。
どうやってもPCスピーカーはPCスピーカーですから・・・
しかし手軽に聞くならいいと思います。
書込番号:3060492
0点



2004/07/25 13:39(1年以上前)
大変参考になりました。ず〜っと悩んだのですが結局現状維持の方向で行こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:3069630
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


GX-77Mの出力端子にサブウーファー出力がありましたので
サブウーファーをONKYOのHPで探していたのですが
SW-10AはMA-700U、MA-500U、GX-D90、GX-70AXとの組み合わせ推奨と書かれてますし
SW-5AはGX-R3とは高さも同じで相性抜群と書かれてます。
HPの製品情報の中でウーファーは上記2点のみだと思いますが。。
GX-77Mに合うサブウーファーは無いのでしょうか?
それとも、必要ないのでしょうか?
0点


2004/07/22 12:46(1年以上前)
サブウーファ・・・音楽なら特にいらないと僕は思います。まぁ個人で違いますけど。
書込番号:3058495
0点

机の上に乗る程度の大きさのSPではほとんどの場合低音域は
不足していると思いますので、サブウーファーはあれば臨場感は
増すと思いますよ。
うちのPC用オーディオはオンキョーのMA−500UとSPの
セットの物ですが、それだけではやはり低音域が不足しています。
で、いま使っているのはオンキョーのSL−105です。
コンパクトとは言えませんが机の下などに置いておけば邪魔にもなりませんし、クロスオーバー周波数や出力を変えられるので使いやすいです。
書込番号:3060335
0点



2004/07/26 08:50(1年以上前)
レス遅れましてすいません。
あかさたなはいち「さん、ばささんレスありがとうございます!
現在ばささんが利用されてるSL−105は生産および出荷を完了していますね...お店在庫とか中古とかもしくは同じような性能(?)の品を探してみようと思います。御助言ありがとうございました(^^ノ
書込番号:3072560
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


人気ランク1位で評価も抜群なんですが、あくまで2.1CHと5.1CHと7.1CHとの間にはどうしても音質の体感差が生じますよね?
この製品はコストパフォーマンスも音質もいいと思いますし。
でも5.1スピーカを使用となると聞こえ方とかも格段にクリアに聞こえるんでしょうか?
5.1にして失敗する例とかもありそうですし
0点


2004/07/18 22:22(1年以上前)
5.1だから音が良くなるなんてありえません。スピーカーの数が増えただけですから。(これより高いスピーカーなら別だが)5.1chは臨場感が生まれるだけです。音楽のような2chの音源では同じです。DVDにして初めて発揮されます
書込番号:3045251
0点



2004/07/20 21:16(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702610020
と比べるとどうなんでしょう。
この商品も検討しているんですが
書込番号:3052665
0点


2004/07/22 12:47(1年以上前)
価格が違います。スピーカーの個数で計算してください。
書込番号:3058501
0点


2004/07/24 09:56(1年以上前)
・・・ネタですか???>ooyama3214さん
書込番号:3065183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





