
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月25日 10:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月24日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 04:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月24日 03:25 |
![]() |
1 | 7 | 2004年6月25日 04:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月21日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


(BOSE)MediaMateUと(ONKYO)77monitor GX-77M
のどっちを買おうか迷ってます。
PCスピーカーを買うのが初めてなのでテンパってます。
よく聴く音楽はレゲエなどです。
PCやスピーカーの知識はゼロです。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
0点

ご自分で試聴してみてください。
個人的にはONKYOやRoland,YAMAHAなどがいいと思うんですけどねー
まぁ、好みの問題もありますので、、、、
なお、この三社で1番音に忠実(素直)なのはRolandかなーって思います。迫力のある音ならONKYOがいいかも?
あくまで私的なイメージですけどね。
書込番号:2960412
0点

私もMediaMateUとGX-77Mは迷いましたが、設置スペースとリスニング環境の面でMediaMateUに決定しました。
音質については私の感じではGX-77Mは自然な優しい音、MediaMateUはメリハリのある音に感じました。
私のようにあまりボリュームを上げられない環境では、MediaMateUの方が最適だと思います。
GX-77Mは確かにいい音でしたが、いい音で聴くためにはある程度の音量が必要に感じました。オーディオ系スピーカーに近い音ですね。
音質については個人の好みだと思いますので、まずは試聴してみた上で、設置スペースやリスニング環境も考慮に入れられた方がいいと思いますよ。
書込番号:2960888
0点



2004/06/25 23:53(1年以上前)
ジェドさん、VAMOS-Rさん、丁寧に教えてくれて有り難うございます。
>私のようにあまりボリュームを上げられない環境では、MediaMateUの方が最適だと思います。
GX-77Mは確かにいい音でしたが、いい音で聴くためにはある程度の音量が必要に感じました。オーディオ系スピーカーに近い音ですね。
なるほど。
良いこと知れました。
自分もあまり、大音量では聴けないのでかなり参考になりました。
うう...でもまだ迷ってしまってます...。
お二人の言うように視聴できればいいんですが、暇がなくて...。
書込番号:2962117
0点


2004/06/26 04:07(1年以上前)
ボクも同じことで迷っています。
多分77Mを買うと思いますが・・・。
書込番号:2962704
0点


2004/07/16 21:14(1年以上前)
う〜ん聞き比べると明らかな差があるんですが・・・
書込番号:3037277
0点

いい音ってなんだろうって考えてからこのコラム見たらあんまり考え込んでたのがあほらしくなったね。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/12/news002.html
じゃあ、原音っていったいなんだろう?
書込番号:3037341
0点


2004/07/24 15:23(1年以上前)
迷う必要など無いでしょう。
77monitor GX-77Mしか選択はありません。
場所が無くても無理にでも設置スペースを作ってこれを買うべきです。
(とはいえ77monitor GX-77Mが大きいとは思えないのですが…、
これを大きいといえばPCスピーカで音にこだわるのはナンセンスな話です。)
MediaMateUにちょっとお金を足せば77monitor GX-77Mが買えるのです。
カカクコムのタイトルにもあるように、賢い買い物をするべきです。
書込番号:3066113
0点


2004/07/25 10:16(1年以上前)
ご自分の好みで選ぶべきですね。もしくは高価なスピーカー買って「これだけお金かけたから、きっといい音だ!」て自分に暗示かけるなんてのはどう?音響心理学ってやつね。
書込番号:3069042
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


はじめまして。
何年か前に3万以上払って初代mediamateを買ったのですが、
値段ががた落ちした二代目を見て結構ショックを受けています。
音質もそんなに変わってないみたいだし、何よりカラーバリエーションが増えてるし。
価格破壊の世の中とはいえ、こんなに値段が違うのは納得いきません。
初代に比べて2代目はどこかパーツ品質をケチったりしてるのでしょうか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II


PC主体で音楽を聴けて、インテリア感覚のスピーカーを買おうと思い、これとJBLのcreatureUとどっちにしようか迷ってます。
どなたか、聞き比べての印象や、特徴を教えてもらえればありがたいのですが、、、。
0点


2004/06/24 04:55(1年以上前)
同時に聞き比べてみたわけではないのですが、個人的な感想だとcreatureUは音がいまいちのように感じました・・。高音がシャカシャカと鳴るような感じでちょっと好きになれなかった・・。
値段も倍ほど違うのでしょうがないとは思いますが、creatureはSoundStickに比べ全体的にちゃちな感じがしますね。苦笑
外観も写真と違ってプラスチックのおもちゃ的な感じがし、安っぽく見えたので私も初めどちらにしようか迷ってたんですが、実物見てSoundStickに即決しました。
書込番号:2955991
0点



2004/06/24 16:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
確かに見た目、creatureUのサテライトスピーカーは小さすぎって感じですよね。soundstickですかね〜、キレイですし。
書込番号:2957291
0点


2004/06/30 04:38(1年以上前)
ずっとSoundSticksを使っていて、たまたまCreatureを入手し家で聞き比べてみました。
Creatureの方が音の抜けが良く、メリハリが利いてリアルな音に感じます。
(シンバルやトライアングルなどの音がはっきり聞き取れます)
それに比べSoundSticksは高音が弱く、くもったかんじです。中低音はこちらの方がいいですね。
Creatureは長く聞いていると少しシャカシャカした音なので疲れます。
どちらがいいか、これは難しいですねー。
どちらもPC用スピーカーとしては申し分ないですが・・・。
結局答えは出ず・・・^^;
書込番号:2977360
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


購入して2ヶ月経ちました。音質には満足しており申し分ないのですが、ボリュームを最小にしても微かに音が鳴ることがあります(必ずではありません)。これは仕様なのでしょうか?同様の方はいらっしゃいますか?
0点

私のも、最小にしても音が聞こえますよ。
確かどこかに書き込みもあったと思いますが、このスピーカーのボリュームはあくまでも最小であって電源OFFでは無いので仕様だと思います。
Windows側のボリュームを低くすれば気にならなくとは思います。
電源を切るのが手っ取り早いと思いますが、なぜ電源スイッチを付けなかったのか?なんか不思議な仕様だと思います。
私の場合は、通常はボリューム位置は固定で節電タップのスイッチでON/OFFするようにしています。
書込番号:2953155
0点


2004/06/23 23:09(1年以上前)
ボリュームが無いのはBOSEの「Simplicity」の理念に基づくからだそうです。余計なものは全部排除したいみたいです。
私も電源スイッチは無いと不便だと思いますがね。
書込番号:2955093
0点



2004/06/24 03:25(1年以上前)
なるほど、ありがとうございました。不良ではなさそうなので安心しました。が、やはり電源スイッチはほしいですね。。。
書込番号:2955913
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White
メーカーサイトを見る限りついてないみたいですねー
この製品に限らず、ついてないスピーカーは結構ありますよ。
書込番号:2948672
0点


2004/06/23 21:50(1年以上前)
ついてないです。
入出力端子は、
・スレテオミニプラグ入力×1
・左右サテライト出力×各1
です。
もし、ヘッドホンにも切り替えて使われたいようでしたら、下記の
ようなものを間に挟む方法もありますよ!私はこれを使ってます。
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4
価格も安く、1000円くらいです。
書込番号:2954704
0点


2004/06/23 21:53(1年以上前)
>もし、ヘッドホンにも切り替えて使われたいようでしたら、下記の
>ようなものを間に挟む方法もありますよ!私はこれを使ってます。
>http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4
>価格も安く、1000円くらいです。
しまったURLで直リンクできないですね。気づかなかった。
ロアスというメーカーのMSW-01です。検索して下さい。
ステレオミニプラグの入力を2系統に切り替えられます。
書込番号:2954716
1点



2004/06/24 00:37(1年以上前)
みなさん ありがとうございます。
BOSE に傾いています・・・
書込番号:2955556
0点


2004/06/24 16:42(1年以上前)
ONKYOろかROLANDは候補に入れてないのですか?
書込番号:2957252
0点



2004/06/25 01:49(1年以上前)
サイズも考慮に入れた結果BOSE買っちゃいました。
しかしデザイン等まだCreatureにみれんが残ります。
両方・・・・・?
書込番号:2959234
0点

私は無精者なので上に物が置ける製品が好きですw
スピーカー(MA10A)然り、プリンタ(HP5551)然り、全部ものが上におけるタイプです。
さすがにモニタ(L565)の上は無理ですけどね。
書込番号:2959399
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


先日、友人から単体の古いCDプレーヤー(10年前に10万円したそうです)
を譲り受けたのですが、アンプもスピーカーも持っておりません。
そこでこのアンプ内臓スピーカーを検討しているのですが、一般AV用途に使われている方はいますか?
予算は3万ほどしかないのですが、やはり安くても独立したアンプとスピーカーを買ったほうがよいのでしょうか?
主に聞く音楽はモーニング娘などです。
よろしくおねがいします。
0点

私の感覚ですと3年前に購入したAIWAのミニコンポ(3万円弱)よりパソコンに接続したMediaMateUからでる音の方がいい音に感じます。
余談ですが一度自宅のテレビに接続してみたことがありますが、すごく迫力のある音に変わりました。
3万円という予算内で考えれば、MediaMateUのコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
手持ちのパソコンがあるなら今後PC用のスピーカーとしても流用がききますし、悪い選択ではないと思います。
ただしピュアオーディオ系の単体のアンプ・スピーカーと音質を比べるのは、ナンセンスだと思います。
MediaMateUはあくまでも手軽に使える、高音質のアンプ内臓小型スピーカーです。
2〜3万円のラジカセやミニコンポあたりと比較されているのなら十分オススメできます。
書込番号:2945802
0点



2004/06/21 19:29(1年以上前)
VAMOS-Rさん、ありがとうございます。
確かに色々な用途に流用できる事を考えれば良い選択ですよね。
このSPを購入しようと思います。
書込番号:2946655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





