
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2004年5月17日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月26日 15:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月12日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


近所の電気屋でなんとソニーの名器SA-PC5が¥15000弱で
売っており現在迷っております。GX-77を購入しようと思ってい
た矢先です。。マニアなかたいらしたら、どっちがおすすめか
教えてください。
0点


2004/05/01 19:51(1年以上前)
何ですって、15000円ですか!
バランスのいいSA−PC5、包み込むようなGX−77。どちらを好まれるかですが、視聴は出来ませんか?
迷って当然のスピーカーですが、性格はかなり違います。
レンジを欲張らず澄んだ素直な音のSA−PC5。やや演出があるものの雰囲気のある豊かなGX−77。
どちらを好まれるでしょうか?好みに合わなければ15000円でも大きな損失ですから。
私的にはGX−77なのですが、やはり何とかして音を聞かせてもらって決めたいところです。
書込番号:2756913
1点


2004/05/17 14:51(1年以上前)
別製品ですが、以前お店で長らく在庫品だったのMPC-PS500を購入したことがあります。
木製キャビネットだったのですがカビ生えてました(笑)
音のほうもボケボケで、エージングに期待して粘って使い続けたのですが、結局ダメでした。
素性の悪い物ではないはずなのですが…さっさと返品すりゃよかった。
その後知ったのですが長期間通電しないと劣化するものもあるとのこと。
電気製品にも鮮度があるようですね。
新しい方をオススメします。
書込番号:2818419
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 2.1 2500




2004/04/29 21:03(1年以上前)
こんばんは。
調節出来ますよ。ウーハー側にボリュームついてますので・・・
書込番号:2749984
0点



2004/04/30 20:00(1年以上前)
そうなんですか!それは買いですね
ありがとうございました!
書込番号:2753396
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


前々からすごくこのスピーカー気になっています。
視聴もしたので買おうかと思うんですが。ここの最安値より安い場所知ってる人教えてください。
後、アナログのレコードプレーヤーには接続できませんかね?
よろしくお願いします。
0点


2004/04/29 22:47(1年以上前)
アナログのレコードプレーヤー
イコライザーアンプが内蔵されてラインレベルの出力が出来るプレーヤーなら接続できます。
カートリッジからの信号が直接出力されるレコードプレーヤーは接続できません。
書込番号:2750552
0点


2004/04/30 00:13(1年以上前)
ネット通販でならamazonで買うと送料無料だから若干安く買えます。
書込番号:2750941
0点





現在、ONKYOさんのSKW-10とGX-D90(Y)を使って2,1chを楽しんでいるのですが、やはりONKYOさんは高音がちと弱いです;;低音にはほんと満足しているのですが・・・。そこでみなさんに質問させていただきたいのですが、この二つの製品を使いつつ、もっといい音になるような組み合わせを御存知ないですか?メーカーにはこだわりません。
よろしくおねがいします。
0点





PCスピーカーに音の広がりのようなものを求めるのは間違いでしょうか?私は今クリエイティブCreative Inspire 2.1 2500)とBOZE(MediaMateU マルチメディアスピーカーシステム )とのどちらかにしよう思あってるんですが・・・ 教えてください!
0点


2004/04/26 06:50(1年以上前)
数年前でのお話です。
FREEWAYのスピーカーセット、購入して、
サラウンド環境試してみました。
気付かずに高望みしてたことに気がつき、すぐに手放してしまいました。
セットの音質が極端にドンシャリなのも手伝ってか、
静音時にノイズが耳に障って、個人的にはダメだったのでした。
ウーハー自体から発生してるノイズでした。
今現在、AIWAのUZ−US201を使用してますが、快適です。
広がりのあるサウンド=音場効果(=3Dサウンドも含む)と、
勝手に解釈してですが、
PC内蔵の音源の音場効果機能を使って、での感想です。
音質はそこそこですが、満足してます。
少なくとも、スピーカーそのものに原因のあるノイズは、ほとんど聞き取れてません。
どれを薦めたいというより、
ノイズは割とあるかもしれないから、大事な選ぶポイントではあると思うのです。
PCスピーカーにしては高価ですが、聴いてみないとわからないと、
当時自分は初めてわかったもので(恥)
今出てるものではもう、性能とか断然良くなってるかもしれませんし、
試したどちらも、おっしゃってるメーカーとは違うものですが(汗)
なんとなく、音響メーカー(またはそれっぽさの濃いもの?)の作っているものに惹かれる自分がおります。
BOZEの某セット欲しいのですが・・・高い・・・(涙)
書込番号:2737785
0点


2004/04/26 15:50(1年以上前)
クリエイティブは東南アジア(たしかシンガポール)のメーカーなので先進国ではナメられがちですが、安くて高品
質なモノ作りをしていて、僕はかなり好感を持っています。MP3プレイヤーMuVoの大ヒット(いろいろ曰くがありますが)もあり、今後の成長が楽しみな会社です。
ボーズは言わずとしれた、超ミラクル一流企業で、品質も「この大きさの2スピーカーとしては」最高レベルだと思います。店頭で聴けばわかるけど、パナとかソニーの同じ大きさの2スピーカーとは比較にならないレベルです。
しかし、サイズをみてもそうですが、2チャンネルの小型スピーカーと2.1チャンネル中型スピーカーを比べるのは無理があると思います。広がり、臨場感を求めるなら2.1チャンネルでしょう。
僕の持っているのは名器Inspire 2400ですが、エンヤとか聞くと、凄い音の広がりです。もはや5千円の音ではありません。
スピーカーから音が出てるんじゃなくて、その半径50cmの空間が「音の場」になっているような感じですね。
Windows Media Player9 でSRS WOWイフェクトをかけると、モロにそのようになります。
PCで音楽を聴くなんて論外だ、とか顔を真っ赤にして言ってるおっさんなどは、今や時代に取り残されている不幸な人だと思います。
ただクラシックなど生の楽器音の再現には物足りないものがありますが、デジタルサウンドでは全然言うことなしですね。
(ま、クラシックはコンサートホールで聞くのと比べてしまうので、物足りないのは当たり前なんですが。笑)
しかし注意すべきなのは、2500で品質が下がったという噂を聞くので何ともいえません。
この掲示板の書き込みをよく読んで、評判の良い2.1chのスピーカーを買うことを勧めます。
書込番号:2738775
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


このスピーカーとSE-80PCIで使用してます。付属アナログケーブルと付属光デジタルケーブルで聞き比べたところアナログの方が私的に気に入ったのでちゃんとしたアナログケーブルに買い換えようと考えてます。
ですか2万円前後のスピーカーにいいケーブルに換えても変わらないかもと思い皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは付属ケーブルを使ってますか?それとも取り替えましたか?取り替えた人がいたら感想を教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点


2004/04/25 21:55(1年以上前)
こんにちは。
このスピーカーでは、高価なケーブルに変えても「音」での変化は感じられないと思います。でも「満足感」は得られます。
私はハイファイオーディオでも高価なケーブルを使用してますが、「音」での変化は、、わかりません。でも「満足感」はすごーく感じてます。
書込番号:2736486
0点



2004/04/25 22:43(1年以上前)
そうですか。ありがとうございました。一応ケーブルほかにも音がよくなりそうな方法を探してみます。
書込番号:2736715
0点


2004/04/27 21:58(1年以上前)
なんかがっかりさせてしまったようで、、、。すみません。
慣らしはしっかりやってますか?一週間(連続再生)ぐらいやると効果的ですよ。
うるさいときは片側のスピーカーを逆相にしてスピーカー同士向かい合わせるとうるさくないですよ。
書込番号:2743506
0点


2004/05/03 16:24(1年以上前)
ACコードでいいと思うのですが・・・
私のPCは音が悪いので、光でつないでいますが、それでもいい音なのにびっくりです。
書込番号:2763721
0点


2004/05/08 21:46(1年以上前)
PCとスピーカーをデジタルで繋げるにはどうしたらよいのですか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:2785758
0点


2004/05/12 15:36(1年以上前)
光ケーブルorデジタル同軸ケーブルを使う
書込番号:2800308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





