このページのスレッド一覧(全4950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月10日 10:27 | |
| 0 | 8 | 2004年11月24日 19:53 | |
| 0 | 10 | 2004年11月21日 19:56 | |
| 0 | 1 | 2005年2月2日 17:22 | |
| 0 | 5 | 2004年11月4日 09:47 | |
| 0 | 5 | 2004年11月4日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
CDプレーヤーに接続して使おうと思っていますが、CDプレーヤーに接続するのなら、MediaMateとGX-77Mのどちらが良い音が出ますか?よかったらみなさまのご意見お聞かせ下さい。
0点
2004/11/10 10:27(1年以上前)
どちらも良い音ですが近距離で聴くならMediaMate、大音量で聴くならGX-77Mですね。
書込番号:3482900
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
スピーカーが片方音が小さいなと思っていましたが、今日確認したら音が途切れ途切れに、コードをつなぎなおしたらついに片方の音が出なくなりました。
アマゾンで9月に購入したのでが、これは修理は自分もちで発送したらしてもらえるんでしょうか?
アマゾン購入で修理なさった方がいらっしゃったらお教えいただけませんか?
0点
http://www.bose.co.jp/c_care/repair_service/
http://www.bose.co.jp/c_care/warranty/
まずは、アマゾンに問い合わせてみるべきでしょう。
書込番号:3458631
0点
2004/11/07 22:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
早速アマゾンに問い合わせました。
メールでしか問い合わせが出来ないようですが、返事はまだありません。ネット通販はこういうときに少し辛いですよね。
今は1980円のスピーカーで何とか使ってます。
書込番号:3473383
0点
2004/11/13 20:31(1年以上前)
たった今ヨドバシから購入して接続をしたところです。
全く同じ症状です。左スピーカーを接続するジャックがおかしいようです。
天下のBOSEと思って購入しましたが、付属のケーブルの作りが細くて、
まるで三流メーカー以下のようなもので非常に驚きました。残念です。
でも一応使い続けるつもりなので、これからヨドバシへ行って交換してきます。
書込番号:3496314
0点
2004/11/17 08:19(1年以上前)
サポートに連絡したところ、初期不良のようです。
過去ログにも同様の不良がかなりあるみたいですね。
これから購入する方は、まずアクセサリースピーカーの接続端子をよく確認したほうがいいです。
又、私の購入した機種はA系統,B系統の単独での入力が出来ませんでした。
丁度十字に片方はA、もう片方はBにクロスして差し込んでいました。
そういう仕様なのかな・・・と思いましたがサポートではそのようなことは無いとの事でした。
今は購入自体を後悔しています。
書込番号:3510783
0点
2004/11/17 20:09(1年以上前)
ヨドバシで「チェック済みの」スピーカーのみを交換してもらいましたが、
今日現在また同じような状態です。結局ジャックがあますぎますね。
皆さん良い評価をされているようですが、私は最低の評価をしたいと思います。
BOSEは私のあこがれでもあり、他の値段の高いスピーカーの購入を
ずっと楽しみにしていたのですが、今は別のブランドへ変えようと思っています。
書込番号:3512596
0点
2004/11/17 20:30(1年以上前)
っていうか今連絡をしたヨドバシの女性店員さん、態度悪すぎです。
「当店に来て頂いて、気の済むまでチェックして頂いてから・・・」
なんて言われました。何よりも終始冷たく、突き放した対応でした。
札幌ヨドバシの電話に出たあなた、今これを見てるなら、
仕事で疲れているのも分かりますが少し接客態度考えた方がいいですよ。
書込番号:3512680
0点
2004/11/17 23:32(1年以上前)
regaloさん
ひどい目にあいましたね。
時々いますよね。そういう店員さん。
私はアマゾンの通販だったのでサポートに修理に出しましたが、送料は往復メーカーが負担するそうです。
メーカー修理で同様の症状なら、断固返品を申し込みます。
一週間くらいかかるそうですが、regaloさんもメーカーに送りつけたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:3513687
0点
2004/11/24 19:53(1年以上前)
ヒロジIさん、ありがとうございます。
その後3台目の物を直接BOSE社より送って頂きました。
しかし同じ症状だったため、本日BOSEの方に自宅に来て頂きました。
製造ラインなどに詳しく通達をだして頂けるとの事でした。
その改善されたものが出来るまで、1ヶ月程度は今のままです。
しかし「このような事例は初めて」というような事は言われませんでしたし、
逆にネット等での悪い評価を認めていらっしゃいました。
終始丁寧な対応をして頂いたので良かったと思っています。
書込番号:3542053
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
2004/11/04 04:14(1年以上前)
音質に、深いこだわりが無いのなら、特にどこのメーカーがイイとかは無い気がします。まあ、光ケーブルなら5,6千も出せばそこそこの買えますよ。
私は、ケーブル類はオーディオテクニカのものを愛用してます。品質も良いですし、PC用途なら十分すぎるくらいですから。
書込番号:3458381
0点
2004/11/04 06:45(1年以上前)
私はソニーのPOC-20A(古い)光ケーブルを繋げています。
書込番号:3458479
0点
2004/11/04 17:52(1年以上前)
このスピーカを買う人は音質に深いこだわりはない=ケーブルにこだわる必要もない。 ケーブルに金かけるならスピーカーに金かけるほうがいい
書込番号:3459862
0点
2004/11/04 18:08(1年以上前)
スレ主は、どこのメーカーが良いか聞いているんだから、スピーカーに金掛けろだなんてアドバイスにもなってませんよ。まぁ、確かに正論なんですが。
せめて このメーカーが良いよ。とか書いたらどうですか。
>このスピーカを買う人は音質に深いこだわりはない
それはわかりませんよ、何十万するスピーカーを買ってもやっぱりこのスピーカーの音質が好きだとかいう人もいるはずです。
安易に否定するのはどうかと思います。
人間の感覚ほど、曖昧で敏感なものは無いですから。
書込番号:3459918
0点
2004/11/10 00:49(1年以上前)
おいらは徹底的にこだわった結果として77Mを聞いています。
書込番号:3482052
0点
2004/11/14 16:03(1年以上前)
ほんじゃ100万円位するスピーカーを聞いてみなさい。違いは一目瞭然
書込番号:3499782
0点
2004/11/14 19:16(1年以上前)
違いがどうとか、そういう問題じゃないんですよ。
100万出しても、その音が気に入らなければ1万以下のスピーカーにも劣ってしまうという事実です。
というより それだけの予算が出せる人がPCスピーカーの所に来るわけないし、PC用途でそこまでのスピーカーを使う必要は無い。全くの無駄になっってしまうでしょ。PCに使うなら5万も出せば十分でしょう、100万のスピーカーなんて意味を成さない。
音の世界はいかに自分が満足できるラインを探せるかですしね。
書込番号:3500494
0点
anchorさん、anchorさん!
関わらない方がいいですよ。
読んでる方々はどちらが的外れなことを言ってるのかちゃんと分かってらっしゃいますから。多分ある意味彼自身も。確信犯かと。
ではでは。
書込番号:3501232
0点
2004/11/20 08:31(1年以上前)
私も総額300万クラスのオーディオを所有してますがパソコンのサウンド
もどうにかならないものかとこのスピーカーを選びましたが下手な5〜6万のミニコンポよりはるかにいいサウンドを奏でてます。ようはパソコンと言う機器の中で(範囲)である程度音質をグレードアップすることを求めるなら言い選択ではないかと思います。究極の音を求めるなら違うジャンルですね!
書込番号:3522394
0点
2004/11/21 19:56(1年以上前)
PC用のSPは、何であんなに安いんですか?
それがよく理解が出来ない・・・・・いくらいい物を
使っても所詮PCからの音源ということなのカナァ〜
オーディオのSP(昔のEW−302)にも繋いでも聴いてますが、それと比較しても悪くはない・・・・(マニアじゃないので音に関してはよくわかりませんが・・・・・)もう少し高い機種を開発して選択肢を増やして欲しいと思ってましたが(そういう方は、オーディオ部門のほうへどうぞ、ということなのかな?)・・・・・PCからの音楽ファンはコストパフォーマンスが高いSPを、気軽に手に入れることができて幸せだなぁ〜とつくづく思う・・・・・そういう時代なのでしょうけど、・・・・・失礼しました! ドラクマ
書込番号:3529108
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A
SW-10AとSW-5Aの事なんですけど、二つの違いは何なのでしょうか?
メーカーさんのホームページを見たのですが、
私にはいまいちわかりません。
わかる方いらっしゃいますか?
0点
2005/02/02 17:22(1年以上前)
再生周波数が、10Aが低め設定
出力が 10Aが40Wに対して 5Aが15W
ぐらいでしょうか
選択する場合メインで使っているスピーカの周波数守備
範囲(中抜けしないように注意)と音圧バランス(これ
はアッテネータでなんとかごまかせる)とご相談という
ところでしょう
書込番号:3872362
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
デジタルで繋ぐといい音がするという書き込みが目に付きまして気になりましたので教えてください(当方、アナログとデジタルの区別もよくつかないもので取扱説明書を見てもよくわかりません(^_^.))・・・・・GX−77M+SW−10Aをアイポッドに繋いで聴いておりますが(アナログから)、PCに繋がなくてもデジタルで繋ぐということは出来るんでしょうか?ただ今アイポッド以外は繋ぐつもりはありませんが、ご指導お願いします・・・・・ドラクマ
0点
デジタルでどんなものをこれに繋げるか???
・PCじゃなくても「光デジタル出力がついている再生装置」は繋げます
※ないものは繋げない
アナログ音声出力が装置をアナログで繋げないのと同じです。
電源は独立してついてますし、アンプも内臓ですからね。
書込番号:3455099
0点
間違い
× アナログ音声出力が装置をアナログで繋げないのと同じです。
○ アナログ音声出力がない装置をアナログで繋げないのと同じです。
書込番号:3455105
0点
2004/11/03 13:50(1年以上前)
早速に返信ありがとうございます・・・・・という事は、アイポッドに直接繋ぐことが出来るということでしょうか?アイポッドのミニプラグ端子にですが?ボリュームを各SPのアンプについているツマミからじゃなくて、アイポッドのホイールでレベルを調整しているもので(各SPを2メーター位、離して置いているので手が届かない・・・・・)アイポッドという機器がデジタルなのか、どうなのかもチョッとわからないもので・・・・・よろしく再度お願いします ドラクマ
書込番号:3455393
0点
結論だけ申しますと、、、
ipodは光デジタル出力できないので、残念ながらGX-77と直接デジタル接続はできません。
私からは以上です。
書込番号:3455911
0点
2004/11/04 09:47(1年以上前)
そうなんですか、やっとわかりましてスッキリしました・・・・・アイポッドを使う分には、デジタル端子は関係ないという事で・・・・・それであれば、もう十分です・・・・・今でも最高の音を出しているので!(自画自賛(ーー;))・・・・・ただ、あんまりデジタルで繋ぐといい音になると見かけるもので、つい欲が出て・・・・・・ありがとうございました、モヤモヤしたものがなくなりさっぱりしました(*^_^*)ので
厚くお礼を申し上げます、・・・・・感謝! ドラクマ
書込番号:3458776
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D
実は、まだ買っていないのですが。
私はこのスピーカーをパソコンにつなぎたいのですが、私のPCはVAIOのW500で光デジタルサンプリング周波数48kHzになっているのですが、このスピーカーのホームページには96kHz/24bit対応の光デジタル入力と書いてあります。これは、私のパソコンでは使えないということでしょうか?それとも音質がすごく悪くなるとか?
0点
96kHz/24bitまで対応しているということで、48kHz/16bitも
もちろん対応しているはずです。
(しっかり調べたわけじゃないのですが、下位規格に対応していないものって普通はありません。)
もちろん、96kHz/24bitに比べればスペック上は劣りますが、
聞いてわかるかどうかは別問題。トータルな音質は
D/Aコンバータだけじゃなく、アンプやスピーカも関係しますから。
CDが44.1kHz/16bitと更に劣る性能なのもお忘れなく。
書込番号:3454907
0点
使えますよ^^
私のpcは両方の形式どちらでも出力できますが、
聞き比べてはっきり/極端に判るような違いはないと思います。
書込番号:3455072
0点
2004/11/03 16:36(1年以上前)
光デジタルケーブルを買うならT◎Kさんの物がよいとの情報!純正の標準グレードのものよりも、ケーブルが太い分よいらしいです、ケーブルは買ったのですが、本体のスピーカーが届いてませんw届き次第レポートします。PS2にもつなげる予定ですw
書込番号:3455776
0点
2004/11/03 22:20(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうざいます。
これで、安心して購入することができます。
あと光デジタルケーブルは、SONYのものを考えていたのですが、新人さんwさんの言うとうり、TDKのものが良いのでしょうか?むしろ光ケーブルの良し悪しは気にした方がいいのでしょうか?
書込番号:3457098
0点
デジタル信号を送るための線ですから
原理的には劣化はなく、どんなものを利用しても同じです。
しかし、実際は光を利用しているので乱反射などで多少の差はあるのは事実。
でも、石英を利用した高級なものはこのスピーカーよりも高いですし、
このスピーカーで差がわかるかどうかはかなり疑問。
同じ価格帯のものなら差はないと思ってもかまわないでしょう。
書込番号:3459550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





