
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2024年3月27日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月19日 17:42 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月29日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2024年3月18日 12:05 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年3月17日 21:25 |
![]() |
10 | 3 | 2024年3月16日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
現在スピーカーの購入とDACの購入を検討しています。
スピーカーはこちら
https://kakaku.com/item/K0001501746/
DACは年内と考えているので少し先になります。
https://kakaku.com/item/K0001601750/
質問ですが、このスピーカーは左右どう配置するか決まっているようなのですが、
右側に各ケーブル類を挿すようで、配置上いろんな面で設置が難しい状態です。
このような配置が決まっているタイプは左右入れ替えて配置しても問題ないものでしょうか?
問題ないのであれば本来右から出る音が左から聞こえる等あると思いますが許容範囲です。
また、左右入れ替えて設置したうえで、RCAケーブルやTRSバランスケーブルは「RとL」をどう挿すか指示がありますが、このRとLを逆に接続することも可能なのでしょうか?
これが可能なら右から出る音が通常接続なら左から聞こえるところを、本来設置するはずだった右から聞こえるようになったりするのかと言う意味です。
例:Rが赤、Lを白とした場合、赤ケーブルを白に、白ケーブルを赤に接続するといったイメージ
見当違いなことを伺っていましたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2点

>鬼神関羽さん
RCAケーブルで赤白入れ替えれば左右の音が入れ替わるので大丈夫ですよ。
他のスピーカですが昔机の表と裏で座って使うのに、
ジャック入れ替えて音を左右入れ替えてました。
書込番号:25670904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外観を見る限り、
スピーカー本体を左右入れ替えて入力信号線も左右入れ替えれば問題無い様な気がしますが
フロントの2つの端子は左右が逆になってしまいそうな気がします
内部の配線が分からないのでやるならば自己責任となりますが
そんなことをするなら場所を確保するかスピーカーを変えた方が良いと思いますが
書込番号:25670908
1点

L/R入れ替えた状態でヘッドホンを接続すると、どうなるかな?
L/R入替え無しで、DAC or アンプ + パッシブスピーカーにした方が良いと思う。
書込番号:25670912
1点

スピーカーの音をフィードバック制御してるわけではないのでL/Rは単純にLのスピーカーにLの音を出すと言う意味以外に意味は有りません。
まあ、音をマイクで拾ってフィードバック制御をしない限りは定位がL/Rなどで変わるとかは無いと思いますよ。
書込番号:25671048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在スピーカーの購入とDACの購入を検討しています。
>右側に各ケーブル類を挿すようで、配置上いろんな面で設置が難しい状態です。
設置可能なモデルを捜しましょう !
ところで、「DAC」 まで必要なんですか ??
書込番号:25671056
1点

>鬼神関羽さん
>このような配置が決まっているタイプは左右入れ替えて配置しても問題ないものでしょうか?
左右入れ替えて配置すると、左右の音が逆に聞こえるだけです。それを許容するなら問題はありません。
ただ、もしバランス調整があれば、左右逆の動きになるので、それは問題ですかね。
>左右入れ替えて設置したうえで、RCAケーブルやTRSバランスケーブルは「RとL」をどう挿すか指示がありますが、このRとLを逆に接続することも可能なのでしょうか?
>これが可能なら右から出る音が通常接続なら左から聞こえるところを、本来設置するはずだった右から聞こえるようになったりするのかと言う意味です。
ケーブルを左右逆に接続することは可能です。スピーカーを左右逆に置いて、端子に左右逆にケーブルを接続すると、左側に置いたスピーカーからLchの音が聞こえ、右側に置いたスピーカーからRchの音が聞こえます。つまり、左右まともな音が聞こえるということです。
ただ、左右逆に接続できる端子はRCA端子とTRS端子だけです。AUX端子やヘッドホン端子はプラグのところで左右をつなぎ変えることができないので、ケーブルを切って左右をつなぎ変えるとかしない限り、左右まともな音は聞けません。
ちなみに、左右切替スイッチが付いたスピーカーもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041298/SortID=25371655/#tab
こういうスピーカーだと、左右逆にスピーカーを置いても、ケーブルを左右逆につなぐような無理をしなくても済むのですが…。
書込番号:25673274
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
>アテゴン乗りさん
赤白入れ替えに問題はなく、入れ替えることで音声も逆になるとのことで安心しました。
使用実績もあるとのことで、使用するうえで安心します!
>kakakucomid_hfさん
逆配置には問題ないのですね
フロント接続は使用する予定がないため、そこは問題にならない想定です
また、アドバイスを頂いているように場所は要検討で可能なら正位置に配置したくい思っております
現状は逆になるのですが…
値段はこのくらいまでで検討しており、加えて音声の品質、見た目込みでこのスピーカーが候補になり、これを上回るものがありません
>猫猫にゃーごさん
ヘッドホンを接続する予定はないのでそこは問題にならない想定です
DACは後々導入することになりそうですので、リンクで張ったDACを導入しましたら正位置にできるよう場所を検討します
予算から音の品質と見た目でこれにしております。パッシブは現状は必要ないかなと思っています
>揚げないかつパンさん
ケーブルを逆接続すると逆に出るだけと言うことで問題なさそうですね!
マイクで拾うなどは致しませんので、正位置に配置出来るまではいびつですが逆にしておこうと思います
>沼さんさん
予算と音声品質、見た目でこれを候補に選んでおります
DACは多少でも音声がよくなればと言う部分と、後々マイクを接続する際に用意する予定であるため、DACもまとめてしまえば良いかと思い検討をしております!
>osmvさん
左右逆にして配置すると逆に聞こえることを許容するなら問題はないとのことで安心しました
バランス調整は本体の後ろに低音等の調整があるようなので、ここは試してみるしかないなと考えております
ケーブルの逆接続も合わせて問題はなく、これで正常に聞こえるようになるのでしたらこの方法で設置を行ってみようと思います!
幸い、RCA端子orTRS端子に対応しているスピーカーで、DACもTRS端子があるのでアドバイス頂いた部分は解消できているかと思います
ヘッドホン端子は使わない想定ですが、万が一使う場合は留意します
頂いたページのスピーカーは大幅に予算オーバーです笑
MR4くらいの予算かつ白色で音がよければ検討したく思いますが、この予算帯で左右切り替え可能なスピーカーはあるものでしょうか?
書込番号:25677106
1点

ちなみにですが、
ミニジャック接続のスピーカーでも変換かませば簡単に反転できます。
自分はミニジャックのスピーカーはそうしてました。
変換も100均で売ってるので…
書込番号:25677132
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPU21BK

ボリュームを最大で、OS側で音量調整していますが、当方の環境ではサー音は出ていません。
前に使用していた同じメーカーのMM-SPU8BKNではノイズが出たので、ボリュームは中以下にしか
できずシャットダウン時に「ブッ」と音が出てましたがこの機種は出ません。
そのさらに前に使用していたステレオミニジャック接続の物はノイズが多く実用にならなかったです。
一番良かったのはUSBハブ経由(2台のPCで切替て使用)で使えることで前のMM-SPU8BKNでは使えませでした。
この機種は聞きやすいし音量も十分でおすすめです。
書込番号:25678262
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80
日常的にモニター→AUX接続、PC=USB接続で使用しておりました。
Bluetooth接続にて使用しようと切り替えたところ、音が出なくなってしまいました。
Bluetoothだけではなくそれまで使えていたUSB、AUXからの接続も鳴らなくなってしまいまして、PC、モニターの本体スピーカーからも音は出ていないので接続はできていると思うのですが…。
わかりづらい説明で申し訳ありませんが同じ経験あられる方や疑わしい原因がわかる方いらっしゃればアドバイスいただけましたら幸いです。
書込番号:25663967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像は、1台のパソコンの複数音声出力デバイスを切り替える方法。
Windows 11 Pro 23H2
上から
・HDMI接続したモニターのスピーカー
・オンボードオーディオのLINE-OUT端子に接続したスピーカー
・USB接続したスピーカー
・Bluetooth接続したイヤホン
音声出力デバイスの切り替えを行わないと音は出ません。
書込番号:25664183
0点

>マイケルスコスコフィールドさん
リモコンのAUXやUSBボタンを押して入力を切り換えていますよね?
そして、右スピーカー下部のインジケーターはAUXやUSBに切り換わっていますよね?
ずっと、B(Bluetoothアイコンのつもり)が点いたままということはないですよね?
一応、Bluetooth接続しようとした機器(スマホ?)のBluetoothをオフか電源オフにして、まずUSBを確認しましょう。
リモコンのUSBボタンを押すと、インジケーターのUSBが点きますよね?
その後、次のページを参考にして
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018138
サウンドの再生で、XMOS USB Audioを既定のデバイスとして設定してください。
これでUSBの音が出ませんか?
もし音が出ないなら、A80の電源コードを抜いて5分間放置し、その後電源コードを接続してもう一度確認してみてください。
それでもダメなら、電源コードの抜く時間を1時間や一晩にして確認してみてください。
書込番号:25664344
0点

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
PCはMacを使用しておりました。
詳しく記載しておらずすみません。
電源ケーブルを抜いて1時間程放置してみたら元通り使用できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:25664917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
PCはMacになります。
詳しく記載しておらずすみません。
アドバイスに従い電源ケーブルを抜き1時間程放置してみたところ以前と同じように使用できるようになりました。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25664918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-MR4-BK [ブラック]

まだ、発売されてないけどAW3225QFを買ってないならGIGABYTE FO32U2Pなら HDMI2.1だしイヤホンジャックもあるみたいだけど
書込番号:25663384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリスチャンポエルさん
音声ですが、ED-MR4はアナログ入力しかありません。一方、PS5もAW3225QFもアナログ出力はありません。
ですから、そのままでは接続できません。デジタルの音声を取り出しD/A変換する変換器を介さないといけません。
どうしてもED-MR4をつなぎたいのでしょうか?
その場合、PS5からつなぐ方が一般的かと思うのですが、わざわざAW3225QFを挙げているということは、PS5はAW3225QFを経由して音を出したいということでしょうか? AW3225QFには他にも何かつないでいてその音も出したいということでしょうか?
その辺りの希望によって使う変換器が変わってきますし、こういう変換器は機器メーカーが正式に認めたものではないので、うまく音声が出ないとか、映像に影響が出るとか、リスクはあります。
そういうことも踏まえ、ご希望を出してください。それに合わせ、詳しい人から回答があるかと思います。
書込番号:25664302
2点

>osmvさん
詳しく御丁寧にありがとうございます
私の知識不足ですのでもう少し勉強してから質問し直したいと思います
ありがとうございました
書込番号:25664396
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
テレビとの電源オンオフ連動が上手くいきません、
他の方も評価で書き込みされている様に、そもそもの設計不良の様に思いますが、上手く連動されている方おられますか?
件数多い様であれば製品不良で返品等要求できないかと思っております。
書込番号:25661516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テレビとの電源オンオフ連動が上手くいきません、
オンラインマニュアルがあるなら、リンクアドレスを貼ってください。
マニュアルには連動するための設定や手順が書かれていますか?
書かれているなら、引用転載してください。
TVのメーカー・型番は?
TVとの接続方法は?
TV電源オン前のスピーカーの状態は?
TV電源オフ前のスピーカーの状態は?
すべての接続方法で同じ症状が出るのですか?
返品可否は購入店に相談してください。
メーカーによる初期不良判断を求められることがあります。
アマゾンで出荷元アマゾンの商品なら、30日以内であれば
不具合返品しやすいです。
書込番号:25661580
2点

HDMI は、ほとんどのテレビからの eARC および ARC 入力をサポートします。 テレビのリモコンで、Debut ConneX の電源、ミュート、音量を制御することもできます。
Read more: https://manuals.plus/ja/elac/dcb41-debut-connex-powered-speakers-manual#ixzz8UXnFWMzb
>テレビとの電源オンオフ連動
テレビはこれですか?2011年製?
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/75-LT1_IB_B_c.pdf
これについてる「HDMI 映像・音声出力端子」は「ARC eARC」ではありません
ARC対応テレビは2017年以降
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec026=1&pdf_so=e2&pdf_pg=16
eARC対応テレビは2020年後の4kテレビとなります
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec070=1&pdf_so=e2&pdf_pg=10
書込番号:25661765
1点

皆さま ありがとうございます。
購入店経由でメーカーに問い合わせ頂きました。
今は連動は上手くいかないケースがあることは認めるものの、
不良ではなく、ファームアップで対応すると言うもの。
私同様接続が上手くいかない方の参考になれば幸いです。
お問い合わせの件に関しまして、初期不良の可能性は少ないと思われます。
HDMI ARC接続については、ELACに限らず機器間の相性で動作に若干の支障が出るケースがあります。
ELACではファームウェアのアップデートでこの問題を解消していく方針です。
弊社のHPで配布を予定している最新ファームウェアを取り急ぎ添付します。
このアップデートでお客様のTVとの問題が解消されるかどうかはわかりませんが、お使いのDCB41のファームウェアより新しいバージョンですので期待出来るのではないかと思われます。
書込番号:25662027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





