
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年11月17日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2021年11月2日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年10月24日 18:47 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年10月22日 12:39 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年10月21日 20:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年10月20日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80
【困っているポイント】
・ケーブル(接続方法)で音質の違いはありますか?
・USBDACはあった方がよい?
【利用環境や状況】
PC→USBDAC(HPA4)→本製品
1:音楽鑑賞(ハイレゾメイン)
2:touyube
3:ゲーム(非FPS)
【質問内容、その他コメント】
購入前なのですが、RCA接続と光接続で音質の違いはございますか?
また付属のケーブルの品質はいかがでしょうか?
RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?
USBDACを使用しているのですが、こちらも使用したほうが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
素人なので色々わからないことが多く、でも楽しんでおります。
※お金もすごくかかりますが
0点

>購入前なのですが、RCA接続と光接続で音質の違いはございますか?
違いは出ます、現在の接続方法を書き込みから想像する限り、RCAではHP-A4のDACの音、光接続ならAIRPULSE A80のDACの音になりますね。
どちらが良いかは好みの問題になるので聞き比べてWittmanさん自身でお選びください。
>また付属のケーブルの品質はいかがでしょうか?
>RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?
この機種を持ってもいないし、HPに付属のケーブルの写真が載ってないので想像にはなりますが、付属のケーブルは大体最低限の音を出すためのケーブルが多いです。
でも、まあ購入されて実物がある状態なら試してみるのが一番早いです、音はほんとに個人個人好みが違うので…
多分モガミ2534の方が良いのじゃないかなーとは思いますが。
>USBDACを使用しているのですが、こちらも使用したほうが良いでしょうか?
HP-A4を間に入れる利点としてはヘッドフォン端子を使うかどうかが一番大きいのではないかと。あとは音の好み次第です。
ヘッドフォンを使わないならPC→AIRPULSE A80(RCA、TOS-Link、USBどれでも好みで)という接続もありだと思いますし。
ヘッドフォンを使われる場合はPC→HP-A4(USBかTOS-Link)→AIRPULSE A80(RCAかTOS-Link)といった接続になるかと。
HP-A4のTOS-Link OUTがPC→HP-A4の接続方法がUSBだった場合ちゃんと出力されるのかは調べてないのでここがちょっと不明瞭ではありますが…
どれが音が良いかはやはりお好みでとしか。
書込番号:24443743
0点

基本的に通るところは全部影響あるので、何かを変えれば変わると思いますけど、それが良いかどうかとか、あなたの耳で検知可能かはまた別の話。そしてさらにややこしいことに、比較視聴してわかんなくても影響は与えてたりする。
そして、オーディオは妥協であり、どこを重視するかは人によるので最終的には自分で聞いて決めるしかないです。
>RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?
モガミは基本的にフラットで伸びが良いのでなんにでも合うけど、ケーブルはチューンなんで合わせてみるしかない。
そもそもジャンルもスタジオも書かずに「どっちのケーブルがいいですか」とかって質問にはだれも答えようがないし。
書込番号:24443883
0点

陸とどさん
ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。
先ほど購入しましたので届き次第、自分の耳にあうケーブルと接続方法で試してみます。
書込番号:24446294
0点

届きましたので報告です。
光ケーブルよりモガミケーブルのほうが好みの音でした。
改めて、お二人様アドバイスありがとうございます。
書込番号:24450241
0点



PCにてCreative Inspire T10 R3を使用しています。センタースピーカーを設置したいです。アンプとか追加で購入せずにスピーカー単体でセンタースピーカーを使うことはできますでしょうか?小型のおすすめのセンタースピーカーありましたら教えてもらいたいです。
0点

2.1ch足して、5.1chを安く実現なら、ヤマハに
安価なセンタースピーカーがありますね。
書込番号:24425649
0点


アンプがないとスピーカーはただの箱ですよ?そのアンプを追加せずにヘッドフォン出力しかない Inspire T10 R3でどうやってセンタスピーカーから音が出せると思われたのか。
まあ、アンプの追加なしにセンターどころかスピーカーの追加は無理です。
そもそもなんでセンタースピーカーを追加したいのですか?
Inspire T10 R3にどんな不満があるのでしょうか?
あと「センタースピーカー」がどんな役割を果たすものか理解されてますか?
書込番号:24426290
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
こんばんは。
長年使用してきたオンキョーのスピーカーが壊れてしまったため、
新しいものを探しております。
希望としては、やはり同じような形のものがいいと思っているのですが、
国産物は正直ない状態で、この機種が目にとまりました。
が、口コミを見ると「左右のバランスが悪い」との書き込みがあり、
正直言って悩んでいます。
価格的には手ごろな値段でいいと思いますが、正直な使用感を
お使いの方にお聞きしたく、スレを立てました。
現在お使いの方おられましたら、正直な使用感をお聞かせください。
0点

使ってはいませんが、「バランスが悪い」って質問の方は、PC側の挿しこみの問題だったようです。
このスピーカーの問題ではなかったです。
書込番号:24408864
0点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
配線の問題ですか。
合わない線を差し込んでも、無理ですよね。
とりあえず、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:24411705
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
こんはんは。
以前使っていて、壊れてしまったONKYOのGX-D70には、
底面に貼るためのコルクがついていましたが、この機種は
ゴムらしきものが貼ってありますよね。
やはり、コルクを張り付けたほうがいいのでしょうか?
この機種を使われている方はどうされているのでしょうか?
0点

必要か否かはコルクじゃなくてもフェルト生地など、何でも代用してみれば、
しっかりしたインシュレーターは必要だな!と実感できますよ。
わざわざ尋ねることでしょうか??
書込番号:24406887
0点

10円玉でいいじゃん。安価なインシュレーターの中では鉄板です。
銅板とかいう突っ込みはなしで。
書込番号:24406889
2点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
>しっかりしたインシュレーターは必要だな!と実感できますよ。
やっぱりそうですよね。
聞くまでのことでもない話ですよね。
>脱落王さん
レスありがとうございます。
10円玉ですか。
気付きませんでした。
情報ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
書込番号:24407007
0点

一応制作者がチューンはしてある「ハズ」なので、交換して良い結果が得られるかどうかは、演奏する音楽やプレイヤーの特性と、どこに設置するか、あなたの好みは何か、あるいは、音楽の何を聞いているかに依ります。
個人的には、コインはヨロシクないと思ってて、木の三角錐 (指輪のディスプレイ用?) をよく使ってますけど、そもそも箱を鳴らしていい音がするエンクロージャーなのかどうか辺りからかな?
もし、1面に敷くならハネナイトにしてますけどね。
一般的には「ゴムは最悪」とか言われてますけどね。(あくまで民間伝承)
書込番号:24407697
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T

左右バランスについて質問されていますが、弄ったままにしていませんか?
書込番号:24406590
0点

音源にはどのようなケーブルで繋いでますか?
RCA - 3.5㎟プラグだったら、プラグの差込が浅いとか。
しっかり間違いなければ、販売店へ連絡しかありません。
書込番号:24406597
0点

触りにくいけど、プラグ先端を指で触れたらLchから「ブーブー」音が出ます。
真ん中部分がRchなので何とか工夫して触ってみる、それで音が出るならまずスピーカーは問題ない。
書込番号:24406614
0点

皆さんレスありがとうございます。
私の接続の間違いでした。
と言うよりも、元々接続していた赤白の線を
そのまま流用していたために音が出なかったようです。
付属のコードに変えたら、音が出るようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:24406675
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
こんばんは。
こちらの口コミを参考にして、Amazonで購入しました。
(物はまだ届いていません)
口コミの中に左右のバランスが悪いとの書き込みがあって
気になっているのですが、解決策はあるのでしょうか?
用途はデスクトップPCでの音楽鑑賞やYouTube閲覧が主です。
専門用語はわかりませんが、よろしくお願いします。
2点



>あずたろうさん
おはようございます。
レスありがとうございます。
教えていただいた方法で調整できることを確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:24404523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





