
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2021年9月13日 07:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年9月8日 09:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年6月23日 08:55 |
![]() |
0 | 2 | 2021年9月8日 19:58 |
![]() |
2 | 14 | 2021年9月9日 03:37 |
![]() |
3 | 7 | 2021年9月3日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > KEF LSX

取扱説明書です。
>スピーカー×2 (マスタースピーカー ×1 スレーブスピーカー×1)
https://assets.kef.com/pdf_doc/LSX/197215_20190806_JP_v2.pdf
書込番号:24338984
2点

>まごいちまごにさん
左右が同じものなら、ペアか単品の表示があります。
このスピーカーは左右が同じではなく、左右セットでないと使えないので、そのような表示はありません。
書込番号:24339153
1点

>まごいちまごにさん
右がマスタースピーカー、左がスレーブで中身が違います。
ですから、マスター、スレーブのペアでしか製品としては成り立たないので、左右ペアでの販売です(2つのスピーカーが付属品とともに1つの箱に入っています)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1179180.html
書込番号:24339423
3点



USBから電源を取るタイプのスピーカーをテレビのUSBに、音をイヤホンジャックから取った場合、テレビの電源オンオフとスピーカーの電源は連動しますか?
書込番号:24330254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはそうなります。
ただ、録画可能なテレビの場合、常時USBに電力を供給するようになっているもしくはそう設定できるテレビだとOFFにならないこともあるかと思います。
書込番号:24330266
0点

動作は同意です。
ただ、USBからとる電源スピーカーだと、左右合わせて5Wくらいですし、
パワー的にも迫力的にも満足できるかな。。
AC電源から取るパワーのあるスピーカーは、電源連動は難しいですがリモコンでON/OFFできる
シアター・バーなど行く行くは満足できます。
書込番号:24330433
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Audioengine > A2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEM
switchとの接続にCreative BT-W3を使用しています。
接続自体は問題ないのですが、コーデックがaptX LLになりません。。(aptXは選択できます)
両方ともLL対応のはずなのですが、原因わかる方がいらっしゃいますか?
書込番号:24330129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
以下のリンクでメーカーの仕様を見ると対応コーデックはaptX,、AAC、SBCとなっておりaptX LLの記載はありません。azzurro932axbさんの方でメーカー仕様とは違う別の情報を引用して勘違いしている可能性があります。
https://kopek.jp/archives/audioengine/a2plus_wireless.html
書込番号:24330265
1点

返信ありがとうございます。
ご指定の通り、メーカーのページにはaptX LLの記載が無いので、私の誤認であった様です。
残念ですが、対応していないのですね。
レビュー記事等を信じてはいけないということを学びました。。
書込番号:24330311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

azzurro932axbさん
初めまして!
私も全く同じ状態で、購入したbt-w3に問題があるのかと思い、別のaptx llのスピーカー使ったら繋がってしまいました。
しかし不思議なのはtaotronicsのtt-ba09_proを使用して飛ばしているA2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEMから出てるTV音声には遅延が無いように感じているのです。
aptxだと明らかに反応の遅れを感じることができるのですが、、、(例えばアプリ画面などでカーソルを動かした時に遅れを感じる)
なので、ずっとA2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEMはaptx llのコーデックで使用できていると思ってました。
記載がなくなっているのもおどろきましたし、aptx ll対応だから当時購入したので、なんだかモヤモヤしますよね〜。
ネット上に記事もたくさんありますしね、、、仕様変更なのでしょうか。
書込番号:24796257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまと趣旨がズレた内容、勉強不足な内容になっていたらすみません。
その後、aptX LL対応のトランスミッター(ankerのsoundsync a3341011)を二つ導入して、物理的にaptX LL同士(TV(TX)⇔A2+(RX) にしてみました。
当然、aptX LLが機能しました。音質にも若干変化あったように思います。
しかし、tt-ba09_proを使用していた以前の状態、
TV(TX)⇔A2+(単体)と遅延の少なさはほとんど変わらないのです。
aptxの遅延に耳が慣れてしまったのか、
それともやはりA2+にはaptX LLのコーデックに実は対応しているのか、、、(公式には当然記載もないですし、kopekのカスタマーはまずそもそもコーデックのことが良くわからないというご解答でした。)
単純にbt-w3がA2+を正常(?)に認識しないのか、
が非常に気になるところです。
書込番号:24806622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-130BK (ブラック)
ms-131のサテライトを一個失いました。こちらのアンプの入っていない左チャンネルはケーブルを切り離せばms-131のサテライトと同じでしょうか?
書込番号:24330009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売時期が同じくらいだし、そういうことになるのでは?
Criative Pebble も同じようなものあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0849PQFTJ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XF3XJK/
書込番号:24330033
0点

>あずたろうさん
なるほど
お詳しいですね
考え方も含めありがとうございました!
書込番号:24331366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T
テレビ用(4T-C48CQ1)にスピーカーを考えてます。テレビ単体でも不満はないのですが、AppleTV4kでprime、Netflix、hulu、unextなどを一日中見るので、アクション系など臨場感があればと思い検討している次第です。
使用環境は6畳1k木造でロフト付きのため天井高いです。
候補として、本製品シリーズの「r1280dbs」、jblの「104-BT-Y3」、YAMAHAの「yas-109」、DENON「DHT-S216」で迷ってます。
上記の中でおすすめ、または2万ほどの予算で他におすすめなどあればご意見頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24325108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段の割りに悪くないと思うし、ウーハーでも付ければ十分映画に絶えられるとは思いますが。
アパードでの使用なら、ヘッドフォン考えた方が良いんじゃね?とは思いました。
書込番号:24325123
1点


YAS-109がモニター下部に置いて、邪魔にならない・モニターに被らないなら、
壁も穴開けせずに済むので、ブックシェルフのスピーカーを左右に置くよりスッキリするのでは?
書込番号:24325140
0点

>KAZU0002さん
そうなんですよね。ボリュームの問題があるので、購入してもあまり音出せないがため製品の本領が出せないのではとも思っております。
確かにヘッドホンも検討してみようと思います。
>あずたろうさん
やはりテレビ上あたりの設置が良いのですかね。
壁に穴あけは出来ないので、テレビ上にステーで取り付けは考えてます。
書込番号:24325157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
109ならギリ邪魔にならないで下に置ける高さではあります。
書込番号:24325165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまり音出せないがため製品の本領が出せないのでは
音量出せないのなら、スピーカーにこだわる意味はあまりないですね。聞こえれば上等と言うレベルで。
2万円出すのなら、ワイヤレスヘッドフォンを探した方が幸せかなと思います。
>SONY WH-XB900N
https://kakaku.com/item/J0000031188
書込番号:24325224
0点

>KAZU0002さん
URLありがとうございます。
ちょうどその辺りを見ていました。
予算オーバーですが同じsonyのm3、m4も気になる所です。
量販店でスピーカーの音量確認、ヘッドホンの試し聞して検討して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24325302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンパスさん
その予算ならば中古でクリプトン KS-1HQM がヤフオクなどで入手できると思います。
本当は新品のKS-11を薦めたいですが。。
書込番号:24325367
0点

>kockysさん
YouTubeで音聞いてみました。
音響は素人ですが、純粋な音って感じがしました。
これなら小音量でも満足な音が聞けそうです。
是非検討してみたいと思います。
書込番号:24325443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンパスさん
テレビにつないで映画などをサラウンドで観るのが主なら、サウンドバーなどサラウンド再生できる機器の方が良いでしょう。
それに、HDMI(ARC)で接続すれば、テレビと連携動作でき便利です。
YAS-109で高さギリギリですかね。ちょっと危ないかもしれません。
それなら、次のような壁寄せテレビスタンドにサウンドバー棚板を付け、DHT-S216を設置したらどうでしょうか。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000049358.html
書込番号:24326778
0点

>osmvさん
高さ64ミリが限界なのでs216だとご提案のようにテレビ台変えるか、加工してテレビ上に取り付けですね
。yas109よりs216の方がおすすめですか?
書込番号:24326819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像向きな音声再生と言うとドカンと来る量感豊かな低音、強調気味なサラウンド感がポイントだと考えます。そういう意味ではDHT-S216は物足りないんじゃないかなと思います。YAS-109なら元々の素性に加えてスマホアプリでも音をいじる事も出来ます。あまりいじらない純なステレオ的な音も出せます。
更にYAS-109は平置きでも壁掛けでも自動最適化が行われ、DTS Virtual:Xなど音響効果への影響は無いと言うことで設置の自由度もあります。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9416/kw/YAS-109/c/576
書込番号:24327415
0点

>アンパスさん
>高さ64ミリが限界なので
寸法図を見ると、本体下のすき間は50mmしかないですが、多少本体下端にかぶってもよい(表示にはかぶらない)なら、YAS-109なら置けるのですね。
音は、AV向きのYAS-109、音楽にも使えるDHT-S216という感じでしょうかね。できれば実際に試聴してみてください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/1234021.html
DHT-S216の使い勝手など、こちらのレビューが参考になるかと。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RF36UFKX3OJIC/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07ZYXKXJW
ただ、 Bluetooth 4以前だと使用ごとに再ペアリングが必要、ということはありません。
また、リモコンの反応が鈍いのは単4電池 1本だからではありませんが、1.5Vで動作しているので少し電池が消耗して1.2Vくらいになると動作不安定(不能)にはなりますね(2本直列なら2.4Vなのでまだ動作できる)。早めの電池交換が必要です。なお、充電池は電圧が低いので特に1本使いのリモコンには向きません。
書込番号:24328864
0点

>osmvさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
yas109とヘッドホンを、購入しようと思います。
書込番号:24331947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ずっとPCスピーカーはELECOMの木のスピーカーを長年使用していました。買った時点で中古だったので12年でしょうか。
ただ最近ブツブツとした電子ノイズが入るようになったのと、Twitterで流れてきた若い人が聞けるモスキート音のサイトでスピーカーにイヤホンを刺した場合とPC本体にイヤホン刺した場合で聞こえる音に明らかな差があるのを感じてさすがに買い換えようと思いました…。
しかし探しているPCスピーカーのスペックですが、木のスピーカーから使用感をあまり変えずにいたいせいで求めている要素が多く、
@PCへの接続方がUSBではなく3.5mmジャック
Aフロント側にイヤホンジャック穴あり
B自動スリープ機能無し(消音流しっぱでも落ちたり不便とよく聞くので…)
Cイヤホンの状態でフロント側のつまみで音の大きさを変えれるタイプ(PC側で変更しなきゃいけないのはNG)
D上記に加えて、PCに直接イヤホン刺すのとさほど変わらない音質の物であれば値段は安くても高くても良い
シンプルに木のスピーカーの代わりになる物を探しています。
かなりワガママな要求なのですがこれらに対応してるスピーカーってありますでしょうか。
PCスピーカーに詳しい方よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

>yuki@jpさん
https://kakaku.com/item/K0000510647/
こんなのですね。但し、30分後に自動でOFFはあるようです。
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec009=1&pdf_so=p2
候補リスト、ヘッドフォン端子、アナログ入力 高価な順に並べてます。
この中でボリューム端子があるもので良さそうなものを選択したのが抜粋したモノです。
果たしてスリープに入らないモノがあるかは??です。
書込番号:24321789
1点


>yuki@jpさん こんにちは
おすすめは https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001330999_K0000624010&pd_ctg=0170
音質の違いについては、個人的嗜好が強いので試聴してお確かめください。
書込番号:24321849
0点

DACやアンプ(ヘッドホンアンプ含む)を考えてみても良いのでは?
まや、スピーカだけか、ヘッドホンも使いたいためにAの要望があるかなど、もう少し詳しく書かれたほうが良いかと。
シンプルな形状だと
FOSTEX
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819894_K0000624154&pd_ctg=2048
普通のオーディオ用スピーカを接続することが可能です。
今は、いろいろと用途にあわせて、接続方法も増えました。
ヘッドホンアンプ・DAC
https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/
DAC搭載 プリメインアンプ
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1
書込番号:24321872
1点

>値段は安くても高くても良い
ほんとに?
それなら普通のプリメインアンプとかにすればいいですけど、、、
DENONだと定価5.5万からですが、そこそこの音質となると1600ですかね? 新品12万とかになっちゃうかな。
多少リスクはあるけど、アナログだけでいいなら中古でもいいと思いますけどね。
その場合はAVアンプの中古の方がいいですね。ミドルハイくらいのクラスにしておくと、割と満足できますよ。
書込番号:24321907
0点

私が使用している aiwa SC-C77 が条件を満たしています。
25年も前の製品ですが。
条件を満たせば、大きさ(縦x幅x奥行)の制限は無しですか?
また、色や材質にも拘りませんか?
書込番号:24321958
0点

短い時間で数々の返信ありがとうございました。
ヤマハのNX-50も良いところですが、やはり自動スリープは個人的には難点でした‥
皆さんから紹介頂いたリストの中でED-R19U2やM-AUDIO BX3が良い候補になりそうです。
使用用途がPCでのゲームか動画鑑賞なのでアンプまで設置する予定はすいませんがなかったです;
書込番号:24321961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





