PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいい

2024/12/28 08:59(8ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]

スレ主 レン0713さん
クチコミ投稿数:11件

Creative Inspire T10 R3とCreative T60どっちがいいですか?はじめてスピーカー買うので迷っています。用途は音楽です。

書込番号:26015978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/28 09:37(8ヶ月以上前)

>レン0713さん

>どっちがいい

一般的な形状ですが、400-SP114が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000891821_K0001642757_K0001364242&pd_ctg=0170&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,103_3-1-2,104_4-1-2

書込番号:26016014

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/12/28 10:06(8ヶ月以上前)

CREATIVE T60
>スピーカー出力:総合30W RMS / ピーク出力60W
>周波数特性:50Hz〜20kHz
>SN比:75dB
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-t60

Creative Inspire T10 R3
>スピーカー出力:5W RMS/ch (2チャンネル
>周波数特性:80Hz - 20kHz
>S/N比:75dB
https://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t10#tag-specifications

音声出力、周波数特性から、CREATIVE T60が良いのは明らか。

書込番号:26016043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件 Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]のオーナーCreative T60 SP-T60-BK [ブラック]の満足度4

2024/12/28 11:30(8ヶ月以上前)

>T60の利点
筆者は以前から夜中はヘッドフォンを利用
他のスピーカーは都度差し込み引き抜き
をする必要があるがーー
T60はプラグ差し込んだまま全面ボタンで切り替わる利点
他製品では見当たらないスピーカーです
貴方も夜中ボリュームを気にしなくSmoothJazを楽しんでください

書込番号:26016141

ナイスクチコミ!2


スレ主 レン0713さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/29 07:11(8ヶ月以上前)

デザインが良くてT60と値段も変わらないためサンワサプライ400-SP114しました。皆さん回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26017073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Amazon Echo dotと接続してる方いますか?

2024/12/26 02:50(8ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

スレ主 白熊丸さん
クチコミ投稿数:4件

Pebble V3とEcho dotをBluetooth接続して音声出力できてる方はおられるでしょうか?
今までPebble V3はもっぱら有線接続でMacから音声出力していましたが、ふと「BluetoothモードにしてEcho dotの外部スピーカーにすればEcho dotの音質グレードアップできるんじゃ?」と思い立ちました。
でPebble V3を早速ペアリングモードにしてみたんですが、
1.「Alexa、ペアリングして」→「見つかりませんでした」
2. スマホのAlexaアプリで「Bluetoothデバイスの接続」を選んでもそもそも一覧に出てこない
などという状況です。
ちなみにPebble V3をペアリングモードにした状態でスマホやPCからは検出できている状態です。
検索してみてもEchoデバイスをスマホからの出力先にする情報は出てくるけど、Echoデバイスの音声出力先にBluetoothスピーカーを接続する話がほとんど見つからないんですよね。。。

書込番号:26013578

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/12/26 21:40(8ヶ月以上前)

>白熊丸さん

https://ama-fan.com/echo/echo-show-bluetooth/
このページを下へスクロールすると、「Echo DotをBluetoothスピーカーとペアリングする方法」という説明があります。
それでうまく行きませんか?

書込番号:26014460

ナイスクチコミ!0


スレ主 白熊丸さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/27 10:41(8ヶ月以上前)

>osmvさん
まさしくそのやり方でペアリングしようとしてました。
その上でBluetooth機器一覧に出てこないというのが問題の骨子です。。

書込番号:26014942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/12/27 22:10(8ヶ月以上前)

>白熊丸さん

https://www.youtube.com/watch?v=oawXYOM5xHU
ここの7:00からのやり方でうまく行きませんか?

書込番号:26015675

ナイスクチコミ!0


スレ主 白熊丸さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/28 03:39(8ヶ月以上前)

>osmvさん
行きませんね・・そもそも一覧に出てこないのでは接続デバイスとして選択できないので。
海外サイトで Bluetooth出力するなら「Works with Alexa」とAmazonが認定しているスピーカーがおすすめ、と言っていたので、このスピーカー自体がEchoに対応していない可能性があります。
なのでこの機種を実際に所有していてEchoと無事繋げている人がいるかを確認したかったのです。

書込番号:26015855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 常時「サー」というヒスノイズ?がする

2024/12/24 00:45(8ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Sound Blaster Katana V2 SP-SBKTNV2

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
特定の入力で一定音量のヒスノイズがある

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
光デジタル、USB付属でPCと接続(マザボ直結)、
BluetoothでAmazon Echo Show 5、Androidタブレットと接続

【質問内容、その他コメント】
本体から常時「サー」というノイズが出ていることに気が付きました。
エアコンなどよりは小さいですが、デスクの上から鳴ると気になる程度には出ています。

接続モードを切り替えてみるとHDMI、USB、Bluetoothのモードでは入力機器が接続されていなくても常時発生、
AUXと光デジタルでは入力機器が接続されている場合のみ常時発生しています。

これはこういうものなのでしょうか。それとも不具合や接続の不良を疑うべき事象でしょうか。
もし改善する方法がございましたらお教えいただけますと幸いです。

書込番号:26011067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/24 01:30(8ヶ月以上前)

いわゆるホワイトノイズというものです。

購入店に初期不良対応を依頼しましょう。
仕様の範囲内で正常と判断される可能性もありますが。

書込番号:26011086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2024/12/24 09:08(8ヶ月以上前)

>味噌豚骨さん
>これはこういうものなのでしょうか。

●主の環境だから出ている可能性もあります。購入店に持ち込み確認してもらって下さい。

書込番号:26011265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/24 22:49(8ヶ月以上前)

お二方、ご返答いただきありがとうございます。
異常動作の可能性が高いんですね。
残念ですが交換手続きを取ってみます。ありがとうございます。

書込番号:26012191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/25 11:40(8ヶ月以上前)

安い機器だと「そんなもん」という気もするけど、ボリューム絞っても鳴ってるようだとメインアンプの質ですかね。

変調乗ったような変化のある音ならデジタルノイズが乗ってるので、配線の取り回しとかで改善するかもですけど。

書込番号:26012632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/27 17:01(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
音量変えても一定で鳴り続けるので、アンプの問題ですかね、
メーカに問い合わせたところ交換対応となりました。

皆様ありがとうございました。>ムアディブさん

書込番号:26015310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/10 23:24(8ヶ月以上前)

後日談です。

交換品が届いたのですが、
修理対応報告書では
・社内検証では事象発生なし
・念のため交換対応
との旨の記載があり、
交換品でも同じ事象が発生しました。

そのため、「そういうもの(メーカー許容範囲のノイズ)」という解釈が正しいようです。
4万円もするのに数千円のUSBスピーカ以上のノイズが乗るのか、という感じですが、
接続方式の多さには満足しているのとサブウーファにチャレンジしたかったので、このまま使い続けようと思います。

コメントを頂いた皆様、重ねてありがとうございました。
購入をご検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:26031764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB-C バスパワーでの動作確認

2024/11/21 16:03(9ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble X SP-PBLX-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

デスクトップPCを新調するついでにこのスピーカーの購入を検討しているのですが、
USB 3.2 Gen2x2でも動作するのかご教示願います。

書込番号:25969114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 17:11(9ヶ月以上前)

>てんわぶさん

>USB 3.2 Gen2x2でも動作する

USB 3.2 Gen2x2でも動作しますが、
Pebble X SP-PBLX-BK の定格出力は出ません。
メーカ資料によると
外部のUSB PD電源アダプターを利用しない場合は、15W(5V/3A)の電源が供給可能なPCなどのUSB-C ポートからスピーカーのUSB-CポートにUSB バスパワーを給電して動作させることも可能ですが、この場合のスピーカー最大出力は15W RMS/ピーク出力30Wに低下します

https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-x

書込番号:25969180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 20:13(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん 
USB4じゃないと動作も厳しいのかなと思って質問させていただきました。
迅速な回答ありがとうございました。

書込番号:25969363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2024/11/20 22:22(9ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT

スレ主 acaciakunさん
クチコミ投稿数:5件

仕様表に、待機時2w 駆動時200w
と書いてあってギョッとしたのですが、普通の音量で聴いてるときも200w消費するのでしょうか?
PC本体より高いです

書込番号:25968383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/20 22:36(9ヶ月以上前)

>acaciakunさん

よほどアホな設計してない限り
普通に聞くのに5Wも使いませんよ。

書込番号:25968403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/11/21 19:05(9ヶ月以上前)

>acaciakunさん

200Wはほぼ消費しうる最大値でしょう。
普通の音量で聴いているときは10〜20Wくらいでしょう。
多めに見積もっても20〜30Wくらいでは。

書込番号:25969279

ナイスクチコミ!3


スレ主 acaciakunさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 21:27(9ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます
公式に問い合わせてみたところ、5wにも満たないくらい、とのことでした

書込番号:25969461

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オートスタンバイ機能をOFFにする方法

2024/11/11 14:29(10ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 305P MkII

スレ主 lullsh0さん
クチコミ投稿数:12件

ある程度の時間音を鳴らさずに放置するとスタンバイモードになり、音が鳴らなくなります。
再度音を鳴らすためにVOLUMEつまみを操作してスタンバイを解除しています。

煩わしいのでこの機能をOFFにしたいのですが、英語版説明書の手順に従って操作してもOFFになりません。
日本語版説明書にはこの機能をOFFにする方法の記載がなかったのですが、できないのでしょうか。

日本語版説明書が付属していた機体でOFFにできた方がいらっしゃったら情報を共有していただきたいです。

英語版:https://www.bhphotovideo.com/lit_files/588710.pdf (AUTO STANDBY FEATURE)
日本語版:https://marketing.hibino.co.jp/image/custom/download/jblpro/JBL_PRO_3SeriesMKII_manual_201804_c.pdf

書込番号:25957434

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/11 16:24(10ヶ月以上前)

英語版説明書と同じ手順ですが、一応日本語表記の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=hHmhOwJMJqE

書込番号:25957515

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/11/13 00:00(10ヶ月以上前)

>lullsh0さん

VOLUMEを最小にしていますか?
電源オフにして、BOUNDARY EQを0dB、HF TRIMを+2dBにする。
電源をオンにし、5秒以内に、BOUNDARY EQを-3dBにし、その後HF TRIMを-2dBにする。
そうすると、前面のLEDが点滅し、AUTO STANDBY設定が切り替わったことが分かります。

書込番号:25959160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング