PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2005/08/06 03:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:4件

RチャンネルLチャンネル接続コードですが上位なコード売っていませんか?スピーカーケーブル買ってピン部接続加工するとか?

書込番号:4329483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/14 00:46(1年以上前)

スピーカーコードを通常より半分程度の長さにしたら
左からの音が右より大きくなりました。

書込番号:4425831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル接続

2005/08/04 19:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 蒼眼さん
クチコミ投稿数:4件

デジタル接続のケーブルってこのスピーカー買ったら元からついてますか?

書込番号:4326529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2005/08/04 19:17(1年以上前)

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-77M(B)?OpenDocument

付属品

ステレオピンコード⇔ステレオミニコード×1(1.5m)
Lch接続専用コード(1.5m)
チューニング用スペーサー×8

デジタル用の光ケーブルは付いていないみたいです。

書込番号:4326551

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼眼さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/04 20:07(1年以上前)

ついてないのか;; 買ってつけようと思います。ありがとうございました。

書込番号:4326625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/08/07 00:40(1年以上前)

付属品をみる限りオンキョーってユーザー本位じゃないですね。
Edifier R2100は光ケーブルも同軸ケーブルもついていました。
コスト削減も行き過ぎではないでしょうか?
日本のメーカーがサービス精神旺盛なアジア諸国に学ばなければ
ならない時代になったのか。残念です。

書込番号:4331320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サブウーハーと光ケーブル

2005/08/04 18:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

アドバイスいただきたいのですが、GX-77Mを購入して
満足しておりますが、クラシックを聴くと今ひとつです。
そこでサブウーハーSW-10A(Y)を追加ようと思っておりますが
音の厚み、臨場感等いかがでしょうか?ユーザーの方にご意見
いただきたいのですが・・・
それと光ケーブル(両端光角型でしたっけ)に変更してみようと
考えておりますが、ケーブルの価格差で音質は変わるものなの
でしょうか?2つも質問してもうしわけございませんがアドバイス
お願いいたします。

書込番号:4326451

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKAOpapaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/11 00:35(1年以上前)

GX-77MとSW-10Aの組み合わせで楽しんでいます。
私もGX-77Mだけではクラシックを聴くには量感不足でしたのでSW-10Aを追加しました。音の厚みが増しグッと良くなりましたよ。
光接続とアナログ接続で私の耳では違いは感じられませんでしたので今は2系統の入力が使えるアナログ接続にしています。
サウンドカードはONKYOのSE-80PCIを使用していますがこのカードのD/AコンバータはGX-77Mと同じVLSC回路ですので、デジタルとアナログの差が感じられなかったのかもしれません。あるいは寄る年波による高周波に対する耳の感度低下が違いの分からない主原因なのかもしれません。確認した訳ではありませんが光ケーブルの価格差による音質差はないと思います。仮にあったとしてもこのレベルのスピーカでは聞き分けられないのではないでしょうか。私の耳ではまず違いが分からないであろうことに自信があります ははは(泣)。

書込番号:4339990

ナイスクチコミ!0


スレ主 よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/12 10:31(1年以上前)

TAKAOpapa さま、詳細なレポートありがとうどざいます。
サブウーハーSW-10Aよさそうですね。

SW-10Aにするか、机の上に置ける小型のSW-5Aにするか、
または、GX-77Mをデジタル接続して、2.1チャンネルスピーカーを
増設しようかなどと、大変迷っております。

書込番号:4342619

ナイスクチコミ!0


TAKAOpapaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/27 10:27(1年以上前)

GX-77MとSW-5Aの組み合わせはやめておいた方が良いと思います。
私はGX-70AXとSW-5Aの組み合わせで聴いていたことがあります。
GX-70AXは元々低音が良く出るスピーカということもありますが、この組み合わせではSW-5Aの低音増強効果は微々たるもので後悔したものです。
SW-5Aはもっと下位のスピーカ(GX-R3X等)との組み合わせで効果を発揮するものだと思います。
このことより、GX-77Mと組み合わせるサブウーファはスピーカ口径の大きいSW-10Aの方が良いと思います。
もうSW-5Aを買ってしまいましたか。

書込番号:4378361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/03 15:11(1年以上前)

77MとSW-5Aを組み合わせて使っていますが、TAKAOpapaさんのおっしゃるように後悔することはありませんでした。
77Mはそれなりに低音を出すことができますが、SW-5Aを追加することにより、ある程度音に厚みを持たせることができましたし、空気を振動させるというウーファーならではの効果を持たせられるので、映画などもなかなか楽しめます。5.1等の設置スペースが無い方にはお勧めできるかと思います。(実際私がそうなのですが

ですが、クラシックを聞くのであらばSW-5Aでは力不足かと思います。設置スペースの関係で5Aを選びましたが、余裕があるのならば10Aをお勧めします。

書込番号:4396950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーディオケーブル

2005/08/04 14:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 蒼眼さん
クチコミ投稿数:4件

液晶FANさんのカキコを見て、買おうと思っているので質問なんですが。 
▽(PC)
 ■   ■(高音用)

   人

   □(低音用)

液晶FANさんの説明は↑だと自分ではおもってるんですがこの場合付属の(1,7m+0,4m×2)オーディオケーブルだと全然届かないですよね。皆さんはどうしてますか? 長いの買うとなると3本いるんですが低音からPCまでのケーブルと低音から高音までのケーブルも同じやつ買ってもつけられるかなどよくわからないので、お勧めなどもありましたら教えていただきたいです。

書込番号:4326120

ナイスクチコミ!0


返信する
液晶FANさん
クチコミ投稿数:61件

2005/08/05 01:30(1年以上前)

久々に来てみたら質問がありましたのでお答えします。

真上から見て次のようなセッティングです。
人から低音用も高音用も同じ距離です。
■ □ ■


  人

高音用は耳の高さ。低音用は床に置きます。
前から見て逆三角形に見えます。

低音用スピーカーは必ず9時まで絞り、高音用スピーカーは左右方向または後ろに向けてください。

壁からは20cm以上離してセッティングしてください。

書込番号:4327456

ナイスクチコミ!0


液晶FANさん
クチコミ投稿数:61件

2005/08/05 01:45(1年以上前)

ここでよく話題になっているノイズが大きいという問題ですが、COMPANION3側の問題ではありません。
入力元の質が悪いためです。
これではCOMPANION3があまりにもかわいそうです。
私の場合、デジタルアンプ搭載の液晶アクオス経由で入力していますが、フルボリュームでも視聴位置で音楽をかけなくても全くノイズは聞こえません。
ドライブ能力の低いパソコンのイヤホン端子だとノイズがでることがありますが、デジタルアンプ採用のイヤホン端子からとれば全く問題ありません。ノイズがでる場合は、音質もかなり悪くなっています。
ポータCDでもパナのデジタルアンプ採用のものは、かなり音がよくなります。
アナログアンプのipodは低音の解像度がかなり悪くなりいまひとつの音質になります。

書込番号:4327492

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼眼さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 03:18(1年以上前)

なるほど・・・勘違いしてました。
わかりやすく説明ありがとうございました!

書込番号:4327564

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/06 00:02(1年以上前)

出力側でしょ?SPが入力側です

書込番号:4329156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/11 11:44(1年以上前)

液晶FANさん、私もアクオス用のスピーカとして使用しています。
ノイズの件ですが、私のは常に低音用スピーカから「ジー」っという
ノイズがしています。。。夜など静かになると気になります。
出力側のアンプの問題とおっしゃってますが、出力先のケーブルをすべて外してもノイズ音は消えません。やはりこのノイズは仕様なのでしょうか。毎回低音用スピーカの電源を切るのが面倒で最近は使っていません

書込番号:4418475

ナイスクチコミ!0


液晶FANさん
クチコミ投稿数:61件

2005/09/13 00:24(1年以上前)

アクオスでもピンからきりがあって、デジタルアンプ対応でないと意味がありません。特にADシリーズは、コスト削減でデジタルアンプ対応になっていませんが、音はひどいものです。特に、シャープは、アナログ系は全然他社に劣る質ですね。高級タイプのデジタルアンプのGDシリーズで使用することをお薦めします。もし、GDシリーズで変なノイズがでているとすれば、液晶かBOSEのどちらかが不良だと思います。私の環境ではフルボリュームで、視聴位置でソース無音で全く何も聞えません。

書込番号:4423128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・・

2005/08/01 23:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX

クチコミ投稿数:1件

今使っているスピーカーが壊れたので、スピーカーを初めて買おうと思っています。
GX−70AXとGX−90で迷っています。

GX−90の方はデジタル接続が出来るそうですが、デジタルで繋ぐと結構変わるものなのですか?

音質は低音は余り気にしませんが高音がシャキシャキしてるのが好きです。

近場に聞き比べれる所が無いので皆さんの意見を参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:4320810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル

2005/08/01 19:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

このスピーカーを一年位使用しています。
付属のスピーカーケーブルを
他のより高性能な物に取り替えたいのですが、
何かお勧めのケーブルをご存知の方教えてください。

書込番号:4320027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2005/08/08 18:56(1年以上前)

オーディオテクニカのケーブルのHPです。
http://www.audio-technica.co.jp/search/c.html
オンキョーのHPです。
ケーブル関連のところにモンスターケーブルが掲載されています。
http://www.jp.onkyo.com/product/index.htm
パソコンと接続するためのラインケーブルに関しては上記のサイトが参考になると思います。
MMUのスピーカーケーブルに関しては探すのが難しいですね。

あと、こちらも参考にされるといいかと…
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4182641

書込番号:4334830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング