このページのスレッド一覧(全4950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年8月5日 22:31 | |
| 0 | 7 | 2005年8月16日 01:31 | |
| 0 | 3 | 2005年7月30日 09:01 | |
| 1 | 2 | 2005年7月30日 01:36 | |
| 0 | 5 | 2005年7月27日 01:54 | |
| 0 | 4 | 2005年7月30日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
梅田のヨドバシで実機を確認したのですが、後ろの入力の穴がLとRのふたつあったとおもうんですが。自分のパソコンはノートなので(?)出力はイヤフォンのミニジャックが差し込める穴しかありません。このスピーカーを使うときは二股の、LR別々に分かれているコードが必要なのでしょうか?皆さんはどのようなつなぎ方をしていますか?(それとも付属しているのかな??)あと、AC電源は内蔵ではないのですか?MS-76みたいに内蔵ならうれしいのですが…。どなたか回答よろしくお願いします!!
0点
ええと、このスピーカーを買うと
ミニジャック→アナログ端子
のケーブルがついてきます。1Mくらいの長さですけどね。
スピーカーへの入力はそのアナログ端子のみです。
viewpointさんが見たという二つの入力端子の穴は、一つは左へ出力するためのもの、ひとつはヘッドフォン用のものです。
自分はサウンドカードがアナログ出力なので
アナログ→アナログでつないでいます。
それとAC電源ですが
本体内蔵型なので右のスピーカーから電源コードがたれているだけの形です。
書込番号:4328902
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
GOODBOYS さん :
いつもお世話になります。
貴・書き込みから2週間経過してしまいましたので、新規書き込みにします。
音質は期待はずれでした。Sound Cardはどうすればよいのでしょうか?
使用中のmother boardは、P4G800V (ASUS)で、on-board soundです。2年弱経過しています。
最近破棄した、息子のアナログ・オーディオ(15年使用)の音と比べると、あまりにも貧弱です。
以上、よろしくお願いします。
0点
yoyogiforestさん こんばんは。 どこまでこのスピーカーに期待してあるのか分かりませんが 所詮 ”PCスピーカー”なのでは?
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP27_37/SP272T.html
原音再生など望まれるなら それなりのを、、、と思います。
書込番号:4315739
0点
この価格帯で満足できなければやはりサウンドカードよりスピーカーを替えるほうがいいですよ。サウンドカードを買うとなれば僕的には1万円以上のスピーカーはないとあまり意味がないと思っています。なおこの価格帯であればR1000がオススメなのですが。
CP求めるならスピーカーの自作。お金があればお勧めはローランドのMA−20Dですかね。
書込番号:4316970
0点
BRDさん: GOODBOYSさん;
有難うございました。価格の高いスピーカを探してみます。
ところで、i-TUNES等をイアホンで聴いた感じと、通常の¥2000−¥3000PCスピーカで聴いた感じでは、どういうわけで、前者の音質が良いと感じるのですか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:4331602
0点
もう20年以上前、初めて小型イヤフォンを聞いたとき、その音の良さにびっくりしました。 振動膜から鼓膜までの距離が近いせいなのか、秘密はよく分かりませんでした。
今でも、数10kgのスピーカーボックスから出る音より、ヘッドフォンで聞いた方が良い場合がありますね。
下記には無かったかなー
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:4331830
0点
小型な7.1chスピーカーがいろいろ売られてますけど
どうも、店頭のデモ機も、簡単に音が歪んでいたりとか、
本当にこんないい加減な音でいいのか?とか思うのですが
みなさん、それで本当に満足なのでしょうか?
私の場合は、以下のような4ch構成です。
FrontLeft+Right: ONKYOのかなり大きなスピーカー(引き上げ物品なのでタダ)
FrontLeft+Right 2 : KENWOOD製、車載スピーカー(ウーハー殺しています)
ReerLeft+Right : YAMAHA KA-5 (エレクトーン等用アンプ+スピーカー)
0点
所詮PCのサウンドはオーディオではないと納得しましょう。
でないと、?0万円・?00万円するオーディオ装置の存在価値が無い。
PCのサウンドは、どんなに頑張ってもPC付属の音声だと思いますがね。
書込番号:4314404
0点
PCでは音源データー管理程度で確認位ですから、ちゃちいのでも自分はOK,デジタルサウンドはどうも耳が痛い。アナログサウンドの方がすきです。(ジジーだからかも)
書込番号:4314461
0点
それにしては、あまりにチャチすぎるっていう意味もあるのですが<小型な・・・・
まぁ、オール24bit化(ノート&サーバー除く、それも光接続)をしてみると、
当時10万ぐらいした高級CDプレイヤー(これも引き上げ品)より、
CDデジタル再生のが、音よかったりもするんですよね。
ってまぁ、手前にアナログのイコライザーを4ch分通してるのもあるのですが。
まぁ、音鳴る程度でいいやという世界から、何故に7.1chまで発展するかってこともありますね。
案外、10万程度のマルチチャンネルオーディオ機器のスピーカーも結構ちゃちかったりするんですよね。
#その割には、カーオーディオのスピーカーは、ウーハー壊れたので殺しているのですが、安くてかなりいい音でしたよ。
書込番号:4314534
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-76CH (チェリーウッド)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705610049
同じ価格帯のOWL-SP272Tと、どちらが音がいいでしょうか?
つまみの数が違い、大きさも違うのでいい音が出そうですが
音を聞いた印象と、違いを聞きたいです、サイズは気にしません。
小さいほうが人気があるのでしょうか・・・それとも・・?
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D
この製品がほしいのですが、都内の大手ショップをまわっても
どこにもうってないです。
通販でも探しているのですがどこも入荷待ちの状態でみつかりません。
どなたか売っているところをご存じの方おりましたらご教授下さい、
よろしくお願いします。
0点
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01708010156
価格.comの商品ページですが、2店ほど在庫有りとなっていますが、ご確認されましたか?
書込番号:4305543
0点
リンク先の表に気がつきませんでした(・・;)
そちらのお店に確認してみます。
ありがとうございました(*_ _)
書込番号:4305620
0点
色々問い合わせしてみたのですが、やはりどこも在庫なし
という回答で、どこかにおいてないものかと悩んでおります
コネコ.comさんの情報をみましても実際電話してみると
リストに載っているお店はすべて在庫なしでした。
どこか確実にあるというお店がありましたら是非補教授頂けると
うれしいです。都内に住んでおりますので関東周辺なら快に
いけるかと思います
書込番号:4306716
0点
意外な所でVectorさんのPCショップにあるかも知れませんよ。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=NY55000780
リンクが有効でなければ、トップページから PCショップ > カテゴリー別一覧 PC・周辺機器 > 周辺機器 > サウンド関連 > スピーカー > です。
コレを書き込んだ時点では「在庫有り」になってますのでご確認の程。
(実際は無いかもしれませんが・・・)
(誰かに先を越されないように?)
ちなみにこの製品は現在、納期遅延の理由からネットショップのリストから外されている所もあるみたいです。
材料調達都合か、製造終息時期なのかは分かりませんが。
書込番号:4307622
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
ネットラジオを聴くのにノートパソコンの
スピーカーでは物足らなくなり、PCスピーカーの
購入を検討し始めました。
色々調べていくうちに、テレビにもつなげて
簡易シアターのような使い方もしたいと思っています。
Companion3とSoundSticksUが気に入って
両方とも書き込みを見ましたが、
なかなか自分の中で答えが出せず、田舎に住んでいるので
試聴することもできないでいます。
8畳の部屋の中で、
よく聴く音楽は緩いレゲエやジャズ、
よく見るテレビはスポーツ中継や音楽番組、映画等です。
どちらのほうが向いているのか、
または他にお薦めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
共にPCスピーカーとしては高音質です。
SoundSticksは部屋全体に音が広がりBGMに向いた感じで、
Companion3は前にガンガン出てくる感じです。
この辺は好みですね。
ただワット数が違うので、大音量で迫力を出すにはCompanion3の方がいいと思います。
書込番号:4307022
0点
レス、ありがとうございます。
調べていくうちにタイムドメインの
スピーカーも気になり始めました。
もうしばらく考えて見ます。
書込番号:4308016
0点
タイムドメインは音が軽いですよ。
自分も気になって視聴しましたが、こんなもんなのか・・・って思いました。
Companion3で不満があるようでしたら、どのPC用スピーカーでも納得出来ないかもしれません。
書込番号:4314314
0点
タイムドメイン、僕も昨日までPCで音楽を聴く用途で
使っていました。昨日までというのはJBLのCreature2が
どうしても欲しくて購入してしまったからです。
タイムドメインは、音の広がりは、他の同サイズの
スピーカーではかなわない音の広がりを持っています。
目の前で鳴っているのにその場所全体が包まれると言うか。
音質は中〜高音に強く、ボーカルメインの曲では
聴きやすく、生々しい音がします。
ただ、僕が聴く音楽にロック系が多いため、やはり低音が
あると無い(小さい)では曲の厚みに差が出るのです。
そういう映画やテレビの鑑賞もするというのでしたら
ウーファ付きのスピーカーがいいと思いますよ。
余談ですが、タイムドメインが原音再生(かどうかは誰も分かりませんが)
を謳うだけあって、
タイムドメインをテレビにつないで聞いた人間の声と
迫力の低音がウリのテレビ内蔵のスピーカーから聞こえる声と
聞き比べたところ低音を強調した声が異常に歪んでいる事に
気付きました。なんか電子音というか、声と連動してブンブン低音が
鳴ってます。
結局のところ、自分が気に入った音に、自分が慣れてしまえば
どのスピーカーでもそれなりに楽しめるんですけどね。
自分の好みからスピーカー選ぶのがいいですよ。
書込番号:4316135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





