PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロアスタンド

2005/07/12 06:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T7900

スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

みなさん、サテライトとか背面スピーカーはどう設置されてるんですかね。フロアスタンドが品薄みたいで、クリエイティブショップも「詳細」おしたら404 not foundみたいな、いい加減なページでオーダーしてもくるのかどうか皆目わかりません。

書込番号:4275275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/27 02:22(1年以上前)

価格.comのリンク先が古いのを、Creativeに文句言っても仕方ないですね。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=30&product=10333

書込番号:4377894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どの程度期待できますか?

2005/07/11 19:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX

クチコミ投稿数:23件

当方、PCでヘッドホン(SENNHEISER HD570)を用い音楽(主にクラシック・ジャズ等)を楽しんでおります。

夏場のヘッドホン装着はつらいので、PCスピーカの購入を検討中です。

つきましては、このGX-70AXあたりが適当かなと思いますが、手軽に試聴できる環境にないので,皆様のご意見をお伺いたしたく書き込みをさせて頂きました。

現在ヘッドホンでの聴取にはほぼ満足しております。
ヘッドホンが使えないときは、シアターセット(ONKYO BASE-V20(S))を通して聞いておりますが、当然のこと音質・解像(明瞭)度はいまひとつです。

そこでお伺いしたいのですが、GX-70AXを使った場合、ヘッドホーンに近い音が得られるのでしょうか? 
それともシアターセットに比べかなり(or多少)良い音が期待できるのでしょうか? 
それとも所詮PCスピーカだから多くを期待すること自体に無理があるのでしょうか?

次にお伺いしたいのは、サウンドカードの件です。
サウンドカードは必ず使うべきでしょうか?
使うとすれば ONKYO SE-90PCIを考えていますが如何なものでしょうか?

その他「PCで音楽を聞くには、こんな方法があるよ」といったご意見があれば是非お聞かせください。

よろしくお願いいたします。


OS:WindowsXP SP1
CPU:Athlon64 3000+
メモリ:1GB
マザー:VIA K8M800-M2 
オンボードオーディオ:Realtek AC97 Audio for VIA
TVチューナーカード:kanopus QSTV10 


書込番号:4274142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MM-2とCompanion2のついて

2005/07/11 00:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 menbouさん
クチコミ投稿数:48件

MM-2とCompanion2のどちらを買えばいいのか迷っています。Companion2の買った人の感想が聞きたいです。MM-2はボーカルの中低音は浮き出る感じに聴こえるのでしょうか?ぜひ教えてください。

書込番号:4272862

ナイスクチコミ!0


返信する
オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/07/18 17:44(1年以上前)

MM-1とCompanion2との比較になりますが、
ご参考までに。(MM-1とMM-2はほぼ同等の内容の様ですが)

Companion2の方が低音のブースト感が控えめになり、
中高音の分解能と透明感も若干向上しています。
ボーカルもくっきりと再生されます。

個人的には、Companion2の方をお勧めしたいですね。

書込番号:4288731

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/07/25 23:17(1年以上前)

質問に対して回答があった場合は、レスしましょうね!!

書込番号:4305000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T

クチコミ投稿数:55件

価格コムで、このスピーカーがかなり評判がよいのできになります。

音源発生側の質により、スピーカの音質は、一般的にどのように変わるものですか? 

例えば、私の場合は、ASUS製のマザーボード(P4G800-V、 Intel 945G, videoもsoundもon-board品)を使ってますが、"評判”の音は得られるのでしょうか?あるいは、sound boardを別につけたほうがよいのですか。

以上、よろしくお願いします

書込番号:4270766

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 06:45(1年以上前)

P4G800-V、 Intel 945Gですか?

期待した音質とは言い難いと思います。
増設では格段にクオリティアップしますよ。
内部増設に関してはノイズ対策が必須と思いますが、USB経由のものはそれらの制限を受けにくいといえます。

書込番号:4270794

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/07/11 02:49(1年以上前)

>内部増設に関してはノイズ対策が必須と思いますが

昔のはどうかわかりませんが、僕がつかってるやつは特にノイズは感じたことがないですねぇ。

書込番号:4273126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/16 23:14(1年以上前)

sho-shoさん、GOODBOYSさん、 
ご指摘有難うございます。
P4G800-VはIntel 945G>>>965Gの間違いでした。

sound-boardを内部に増設するより、USB経由のものはノイズ制限を受けにくいとあります。この"USB"経由する機器とはどんなものでしょうか、ご教授いただけたら幸いです。推奨機器がありましたなら、教えてくださ。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:4284647

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/07/17 18:46(1年以上前)

ほんの一例ですが・・http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602610268 USBを経由するものです。推奨ではありません

書込番号:4286303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/18 22:56(1年以上前)

報告です:2005年7月18日:真夏日の朝でした。

本日、本OWL-SP272Tを買いました。東京都・ヨドバシカメラ新宿西口店・実売約3,300円でした。(表示3,650円、ポイント10%付)。

そのヨドバシカメラ店では、デモ機の音は聞けますが、本OWL-SP272Tはデモ機になていないので、店員さんから試聴願いは却下されました。

本価格コムの掲示板の皆様の声を参考とさせていただき、Owltech製パソコンケースを使ってきたこともあり、本OWL-SP272Tに行き着きました。

本日試聴した1万円前後の他機種との価格性能比については、よくわかりませんでした。2.1チャネルに固執したら、他機種を選んだのかも知れません。

いずれにしろ、掲示板に書き込みくださっている方へのお礼と報告でした。


書込番号:4289555

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/07/19 01:44(1年以上前)

soundcardとかはどうなったのでしょうか?

書込番号:4290094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポとの比較で

2005/07/08 18:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:14件

今現在、sonyのCMT-M333NTをデジタル接続でPCで使ってるんですが、新たにこのGX-77Mか、sonyのSRS-ZP1000Dに変えようかと迷っているんですが劇的な変化ってありますでしょうか?近場などで見回ったのですがどこにもおいてないので聞くことすらできません。劇的な変化が体感できるのでしたらどちらのがいいでしょうか?個人的には低音もそこそこにあるがどっちかっていうと高温よりで、丸い感じよりシャキシャキした音のほうが好きです。よろしくお願いします。

書込番号:4267553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2005/07/10 06:08(1年以上前)

SONYとONKYOのご指定の機種、両方もってます。
音色は
・hifi的/モニタ的ということで違う
・メーカーとしてそれぞれ音づくりが違う
・パワなどをはじめとするスペック / 方式 /材質 ・・・が違う
など、違いがでる要素はいろいろあります。

結論をいうと、
・重低音
・シャッキリ感
2つとも、数値的なものはともかくとして、聴感的な部分では
sonyのほうですね。onkyoの音は丸いです。

ただしsonyのCMT-M333NTより劇的にという点は疑問ですね。
どこが不満なのか判りませんし。
耳次第ですが、たぶん劇的というほど変わらないんじゃないかなぁ。

書込番号:4270779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/10 12:51(1年以上前)

ブンタ2さん返信ありがとうございます。
別に不満なわけじゃないんですが、ここのスレを見ているとみんな劇的な変化の書き込みをしているので自分もほしくなったわけです^^;
しばらくは今のまま使ってみます。

書込番号:4271353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:302件

ボリュームのツマミを回している時、チリチリと音がするんですが、これってなんなんでしょうか?
通常時はなんともないので大して被害はないのですが。
原因や対処方を知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4262167

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/07/05 21:16(1年以上前)

錆に一票。グリグリ回せば、一時的に回復しますが、
購入店舗、メーカーサポートに相談したほうがよいかと。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4262217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/07/07 21:00(1年以上前)

錆なんですか。
ザースさんレスどーもです。

書込番号:4266029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/08 16:58(1年以上前)

一般に「ガリ」といわれる現象です。
原因は、ボリュームツマミの内部に錆や埃が入ることによって
接触不良を起こしている場合がほとんどです。
(一概にそれだけが原因とは言えませんが)

それだけで機械そのものが大破するということはありませんのでご安心を。
気にならなければ問題ないです。

修理は電気店に持っていくのが一番でしょう。
ご自分で治したいのであれば、接点復活剤などを注入して
みるのが一番ベターです。
それでも直らなければ電気店へ。

書込番号:4267449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/07/08 19:40(1年以上前)

ガリ言うんですかぁ。詳細な説明と対策ありがとうございます。
お二人が仰る通り業者での修理が安心且つ確実のようですね。
あまり被害に感じてないので
1取り敢えずほっとく
2自分でやってみる
3修理に出す
の手順でいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4267679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング