PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2005/04/18 08:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

クチコミ投稿数:113件

先日、ノイズがあまりにヒドイのでコールセンターに問い合わせました。そしたらノイズは仕様とのこと…。主電源を切って下さいと言われました。。。こんなひどい商品あるのでしょうか?なんのためにリモコンのミュートがあるのかわかりません。主電源を切るのが当たり前な仕様なら何故あんな使いにくい場所に主電源があるのでしょうか?みなさんも主電源を切ってノイズ対策をしているのでしょうか?

書込番号:4173378

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2005/04/18 19:21(1年以上前)

ノイズ問題は発売当初よりあったと思います。
初期ロット物は特にひどかったのではないでしょうか。
BOSEのスピーカーの割にケーブルが細すぎ???とか・・・色々と^^;
(このスレの最初の方にあったと思いますよ)
分かっていても私は購入しましたケド^^;

私はノイズが乗った場合PC〜ベースモジュール間もしくはベースモジュール〜コントロールポッド間のケーブルの取り回しを変えています。それだけで驚くくらいノイズが消えます。手始めにコントロールポッドの位置を変えるだけでも効果はあると思います。お試しあれ。
それでも消えない場合、PCに繋がっている他のケーブル、電源コードを整理して本機とのケーブルを離すと良いのでは?電圧高いものに電圧低いもの近づけたらノイズ乗るに決まってますよ。と解釈して、ヒドイ商品なんて言わないで下さいよ、気に入ってる人も居るわけだしね^^;
まずはノイズ対策から、といことで。

ただ、未だにいただけないのは電源スイッチがベースモジュールの後ろにあるってことくらいですか^^;めんどくさいですよねあれ。

書込番号:4174361

ナイスクチコミ!0


MSPadvさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/18 22:11(1年以上前)

はじめまして。私もノイズはかなり気になります。これがしよう仕様というのなら、わかるように「注 ノイズがひどいですが仕様です」とでも書いて販売してもらいたいものです。結局買って、1週間くらい試して、もともと使っていたドメインタイマーに戻しました。

書込番号:4174826

ナイスクチコミ!0


MSPadvさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/18 22:14(1年以上前)

間違えた。タイムドメインですね。

書込番号:4174833

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2005/04/18 23:05(1年以上前)

私はドライブの回転音の方が気になるけどな〜

皆さんは何に繋いで本機を視聴しているのでしょうか。
参考程度に聞かしてもらえますか。

書込番号:4175027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/20 04:55(1年以上前)

はじめまして、今月はじめにアップルストアにて購入しました。ロットナンバーがどれなのかはわかりませんが箱のS/Nの下線が引いてある部分には5034と書いてあります。
設置方法は高さ70cmのデスクの上に120cmくらいの間隔をあけてサテライトスピーカーを設置(向きは机の外側にむかって45度の角度で)、コントロールポッドは右サテライトから20cmくらいの位置に置いております。ベースモジュールは机の下、位置にしてサテライトの中間ですかね。低音の目盛は10時の位置で固定です。
接続はPCから、SE-150PCIというサウンドカードを介してオーディオテクニカの普通のケーブルで接続してます。が、あまりにPC本体の騒音がうるさい為、音楽を集中して聞きたいときは電源を落としてiPODをコントロールポッドに接続して聞いています。

こういった環境ですが、(PCのオンオフに関わらず)サテライトからのノイズは通常の視聴位置からではまったく聞こえず、耳を20cmくらいの位置まで近づけて「サー」という音が聞こえだすレベルです。音量変えても変化なしです。ウーファーは沈黙しておられます。自分の今年の健康診断では聴力は異常なしでした。
みなさんの気にしておられるノイズがどの程度のものかは文章からは判断できませんが、固体差であるとしたらこういうものもあるのでサポートセンターに粘ってみてはいかがでしょうか?製品品質にばらつきがあるというのは問題ありだと思いますし。

長くなりましたが、SRS-ZP1000Dから乗り換えたクチで、とても満足している製品が、音質どうこうの議論でなくそれ以前の問題で悪い評価を得ているのが残念で書き込みさせてもらいました。

書込番号:4177969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/04/20 07:34(1年以上前)

レスありがとうございます。
とてもみなさんの意見、参考になります。
後日、もう一度ボーズに電話して問い合わせてみることにします。
やはり多少は固体差があるみたいですね。
ケーブルの整理をして、これなら大丈夫だろと思いましたが、「ボー」という音は全く変化なしで悲しくなりました。今でも寝る前に押しにくい位置にある主電源に手を回して対処しています…。
みなさん、参考になる意見を本当にありがとうございました

書込番号:4178050

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2005/04/20 23:15(1年以上前)

うーーーん・・・・個体差があるのかなぁ治りませんでしたか・・・。
誤報をすみませんでした。自分はそれで無くなった方なので。。。

ちなみに私は電源を切らずノイズ音出しながら音が無くなる(最適だと思われる)配線のルートを見つけて固定し対応しました。根本的な悪いところ見つけれずその場しのぎ的なやり方ですが、これで一応満足してますし^^;問い合わせた結果の話もまた聞かしてください。

それと電源スイッチはみなさん毎回切ってる訳ではないんですね?
私は必要な時だけしか電源入れないです。寝るときにはOFFしてます。
ちょっと驚きました。

書込番号:4179972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブル長

2005/04/16 23:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPSW5

スレ主 羽柴sさん
クチコミ投稿数:60件

メーカーHPで確認したところ
スピーカーケーブル約1.6m
とありますが、
ピーカーからアンプまでの長さなのでしょうか?
それともスピーカーとスピーカーの間の長さなのでしょうか?

書込番号:4170356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/09/12 22:01(1年以上前)

ひとつのスピーカーから、アンプまでの長さです。

書込番号:4422592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

裏面

2005/04/15 19:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > X-230

クチコミ投稿数:7件

先日、お店でリスニングをして気に入りまして
この商品を購入予定です。
裏面が見れなかったのが残念なのですが
仕様には入出力それぞれ1系統のようですが
他の端子等はあるのでしょうか?
仕様が簡単すぎて、ちょっと購入にためらってます。
どこも前面の画像ばかり(^^;;
どこかサイトなどで裏面の画像があるところってありますかね〜?
あと付属品で、音声ケーブル等も付いているのでしょうか?

書込番号:4167395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/16 03:43(1年以上前)

ウーファーの裏面を携帯で撮りました画質悪くてすみません。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0555.jpg
上がウーファーの低音を調節するボリュームで
真ん中のがサテライトスピーカーをつなぐ端子(アナログ
下のが電源ケーブルです。
ほかの端子はありません1系統です。
>>あと付属品で、音声ケーブル等も付いているのでしょうか?
最初からサテライトスピーカに付いています。

書込番号:4168456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/16 07:53(1年以上前)

shun-marron さん !!!!!!
ほんと助かります!!薄〜く期待してました(笑)
リアルに撮ってくださる方がいることをw

裏面もそれなりにスッキリしているんですね!

その画像を見る限りサウンドカードの端子から出力したケーブルは
どこに差すんですか?ウーハー側面なんでしょうかね〜?

余談ですが、主にMACでDTMをやっているんですが
別部屋で「WIN環境で粗茶でも飲みつつ気楽に製作したい!」
という理由から実はこのSPをDTM用に使かっちゃう予定です(笑)。
ローランドのDTM専用SP(MA-なんちゃら)よりは
(インスピレーションが沸くという意味も込めて)いけそうな気がしました。

書込番号:4168600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/17 21:41(1年以上前)

>その画像を見る限りサウンドカードの端子から出力したケーブルは
>どこに差すんですか?ウーハー側面なんでしょうかね〜?

右のサテライトから3.5φジャックのケーブルが付いていますよ。

DTM出来るんですか!すごいですねぇ〜羨ましい・・・。

書込番号:4172415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/18 23:39(1年以上前)

shun-marronさんの書き込みを待てずに
土曜日買って来ちゃいました。
音声ケーブルが脱着可能(別ケーブルに変更可能)
だと思い込んでいました・・・w

結局、今日サウンドカードに入力するため
変換ケーブルを買ってきて
無事サウンドカードに差すことができました。

色々とご指導&写真撮影等、ありがとう御座いました。
PS.セッティングに時間掛かりそうっすっっ!

書込番号:4175152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/20 22:08(1年以上前)

〜使用レポ〜個人的に感じた点を書いてみます。

高域○、中高域◎、中低域△、低域◎

高域そして低域に関しては十分満足できます。
中低域(500hz)付近に関しては、物足りなさがありました。
EQ調整でなんとかなるかと思っていたのですが
気に入った中低域を得るにはなかなか難しい予感です。
おそらく2.1Chの性能上、限界があるのでは・・・と。
ここは色々と試していくうちにヒントが出ればいいかなと思っています。

あと難点を上げるなら、ヘッドフォン出力レベルが弱いところでしょうか?
抵抗がどうだったり等、あまり詳しくないのでよく解りませんが、
とにかくヘッドフォンで爆音で聴きたい方にはちょっと、きついかも。

全体的にみれば、6000円でこのサウンドだと200%満足です。
上記の難点を気にしない方であればもっと満足かもしれません。





書込番号:4179644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イルミネーション

2005/04/11 20:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-DSP300

スレ主 Tachyさん
クチコミ投稿数:4件

イルミネーションについての質問なのですが、LEDの色は変えられるのでしょうか?

書込番号:4158266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/04/15 16:57(1年以上前)

イルミネーションを変える機能はありません。青のみです。

書込番号:4167117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tachyさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/16 13:25(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:4169111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちが音質がいいですか?

2005/04/11 18:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-76CH (チェリーウッド)

クチコミ投稿数:43件

サンワサプライのMM-SPWD1BRとどっちにしようか迷っているのですが、
どっちが音質いいですか?
教えてください。お願いします。
あと他にお勧めの音質がいいスピーカーがあったら教えてください。

書込番号:4157983

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/12 00:20(1年以上前)

R1000TCN

書込番号:4159170

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/12 00:20(1年以上前)

まじですごいよ。まぁ7〜8000円くらいするSPに匹敵するんじゃないかと・・・?

書込番号:4159171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/04/12 13:14(1年以上前)

GOODBOYSさん。返信ありがとうございます。
予算4000円ぐらいなので、7〜8000円はきついです。
たしかにそのスピーカー音よさそうですね。

書込番号:4160140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/04/12 13:15(1年以上前)

7〜8000円じゃありませんでした。(汗)

書込番号:4160143

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/12 15:26(1年以上前)

ん?わかったのかな?販売価格は3000円か4000円くらいだから。予算内

書込番号:4160317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/04/12 15:39(1年以上前)

パソコンにつなげるには(赤・白)の端子→ライン端子のケーブルも必要ですよね?
ヤマダにうってるかな〜?

書込番号:4160341

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/12 19:10(1年以上前)

付属してますよ

書込番号:4160726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/04/15 18:25(1年以上前)

ヤマダ電器に売ってないので(R1000TCN)結局この商品を買いました。

なんか音出してないときにジーっていいますね。

書込番号:4167260

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/15 20:59(1年以上前)

音はいいでしょ??

書込番号:4167571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/04/16 09:34(1年以上前)

音すごくいいです。
ヤマダで3980円だったのですが、
この値段でこの音質なら大満足です。

書込番号:4168734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音の厚み

2005/04/11 16:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 鯉幟さん
クチコミ投稿数:2件

先日コンパニオン3を購入して↓で説明してくださった内容にしたがっていろいろと試してみたのですが、その結果高音用スピーカーはあまり出来の良い物ではないのかな、という印象を受けました。
ウーファーによってこれまで物足りなかった低音が十分再現されるようになったので、その点は素晴らしいと評価したいと思いましたが、高音用スピーカーの音が薄いように感じられ、低音、高音通して聴くと、音に厚みが無いというか。。。
そこで本来の使用方法ではないかもしれませんがiPod(ソースはCD高音質のApple Lossless)本体の端子からコンパニオン3を、Dockの端子から小型スピーカーを繋いだところ、互いに補う形でちょうどよい按配になりました。

iPodで使う分にはこのの方法で満足できるのですが、CDプレイヤーから聴こうとしたときは(スピーカーに繋ぐ端子が2つあるわけではないので)そうはいきません。
このように中音域に不満がある時にはどのように対処していったらよいでしょうか?高音用スピーカーを変えたり、どうにかして従来のスピーカーと別のスピーカーを併用したりと、いろいろと考えは浮かぶのですが、オーディオ機器に詳しいわけでもなく、どうしたらよいのか分からないので同じように思っていらっしゃる方等アドバイスいただけると幸いです。

見苦しい分で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:4157890

ナイスクチコミ!0


返信する
myte123さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/13 20:12(1年以上前)

高音域に不満とのことですが、BASSコントロールをプラスぎみにして低音過多になっていませんか?
12時の位置より9時〜10時位がバランス良いように思います。
自分は高音域に不満を感じることはありません。
Com3のSPは口径が小さいので広音域はトウィーターがあるように良く伸びてキレもいいです。
ヴォーカル等の中音域もウーファー部とMIXされなかなかのものです。
Com3のウーファーは超低音を再生しているものではないので指向性があります。マイクロキュウブ(小さいSP)とあまり離すとバランスがわるくなりますよ。
iPotのヘッドフォン出力からCom3へ入力しDock端子に別のSPを接続して丁度良くなったのでしょうか?状況がよく判りません。
Com3に入力するソースはEQ(トーンコントロールやラウンドネス等)を通過したものを入力すれば音質は悪くなりますので注意。
せっかく素晴らしいSPを購入してますので上手に使ってやって下さい。

書込番号:4163181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング