このページのスレッド一覧(全4950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月18日 12:51 | |
| 0 | 3 | 2005年3月20日 10:04 | |
| 0 | 1 | 2005年3月16日 22:49 | |
| 0 | 6 | 2005年3月16日 02:59 | |
| 0 | 4 | 2010年3月25日 08:57 | |
| 0 | 2 | 2005年3月14日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3
この間渋谷のビックカメラで"LogicoolZ3"を購入し、それなりに
納得して日々使っているのですが、最後まで心に引っ掻ってい
ることがありましたのでお尋ねします。
何箇所かのPCショップ等で"Creative Inspire T3000"と比較し
購入しようと思っておりましたが、どこにも"Creative Inspire T3000"
が無かったために"LogicoolZ3"で手を打ってしまいました。
実際、聴き比べられた方いらっしゃいましたらご感想をお願いします。
0点
2005/03/18 12:51(1年以上前)
知らぬが仏。
書込番号:4088008
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
現在、PC(AudioTrak Prodigy 192LT)の
アナログ端子から、
97年発売・00年購入のミニコンポ
KENWOOD「SE−7」に接続しています。
部屋は六畳のワンルームマンションなので、
基本的に音量は小さめです。
環境改善のため、
予算2〜3万円でスピーカーを買おう、と思い立ちました。
ここで質問なのですが、
@「LS−SE7(SE−7スピーカー)」から「LS−K701」に交換
A「R−SE7(SE−7アンプ)」・「LS−SE7」を取り除いて「MA−15D」を設置
以上のどちらの方が効率よく現状からレベルアップできるでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
2005/03/18 20:13(1年以上前)
自分も192LTを挿していまして(SE-90PCIも気になる、、)、そこからどうすっかなーって辺りも同じような状況だったので書込みします。参考程度に聞いてください。
まずパッシブについてはよくわかりません。LS-SE7より良さそうなスピーカーはご予算内でも結構ありますが、R-SE7で満足いくレベルで鳴らせるかどうかは何ともいえないです。
アクティブについては192LTの音に不満がないのであれば、アナログを生かす方向で考えた方が費用対効果の高い買い物が出来ると思います。スピーカーにアンプもDACも詰め込むのは環境的に良くないですし、DAC代が音質のコストに回せます。という事でアナログ接続を前提で考えていくと、MA-15Dはあまり得策ではないです。
環境改善、アナログ入力でお勧めのスピーカーはCompanion3、NEAR05等、音量小さめならばTIMEDOMAIN、AT-DSP300等も聞いてみましたが、面白いと思います。結局は試聴なさって決められたら良いでしょう。
因みに私はNEAR05にしました。MA-15Dではないですが、20Dとの比較でいうと価格差以上に音質の違いがありましたし、近くでもホワイトノイズが気にならなかったので使っています。
書込番号:4089324
0点
2005/03/19 12:59(1年以上前)
9Gspotさん、ご返答ありがとうございます。
パッシブで交換となると、ネックになるのはやはりアンプですよね。
アンプも交換となるとあっさりと予算オーバーしてしまうので、
悩ましいところです。
アクティブに関しては、
ご教示いただいた商品のサイトをいろいろ調べてみました。
サブウーファーを置くスペースがないので
Companion3など2.1ch系はまずムリで、
デザイン的にはnEar05に一番魅力的に思います。
特に「DAC代が音質のコストに回せます」の部分に、
それは考えてなかった!と感じました。
一度、試聴しに行きたいですが
・・・試聴できるところを探すのが大変そうですね。
月曜日あたり、日本橋をうろついてみます。
書込番号:4092404
0点
2005/03/20 10:04(1年以上前)
大阪の場合、NEAR05については試聴するのが難しいかもしれませんね。お聞きしたい事があれば、わかる範囲でお答えしますよ。
MA-15Dは、前面の操作系統や入力端子の豊富さ、手軽さを重視するならば当然選択肢に上がるので、音を聞かれた方が良いでしょうね。
書込番号:4096396
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue i3350
ステレオミニプラグ・オーディオケーブル経由での接続になりますね。
★---rav4_hiro
書込番号:4081570
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム
テレビやDVDでの音質はクリアでとても良いのですが、WMPからの音質がとても悪いのです。
これは何が原因と考えられるのでしょうか?
以前の2000円程度のスピーカーと違いがないんです。(>_<)
PCスピーカーとは、こんなものなのでしょうか?
0点
2005/03/15 16:15(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございます。
今使ってるのが creative SB Live! Series というものらしいんですが、
これでは全然ダメなのでしょうか?
ダメだとしたら、どれぐらいの価格帯で選べば良いかアドバイス頂けないでしょうか?
書込番号:4075332
0点
2005/03/15 16:48(1年以上前)
> WMPからの音質
そのファイル自体の音質がダメなんじゃ?
書込番号:4075437
0点
値段で選んでいるようではだめ
性能第一で選ぶ
といっても最高級品を選んだってオーバースペックになるだろうし。
音源を大幅に超える再生性能は不必要です。
そのあとで財布の中身と相談でしょうね
その前に、スピーカーを追加するのをお忘れなく
書込番号:4076527
0点
2005/03/15 22:08(1年以上前)
スピーカーはMMUを2週前に購入済で、その上での質問でした。
もしかして更に追加ってことなのかな?
PCはDellなんですけど、CDからWMPで取り込んだ曲をデフォルトのDell Media Experienceというソフトで聞くと普通にクリアに聞こえます。
でも、WMPで聞くとダメなんです。
新しいカードが必要なようであれば、1万円前後であれば検討する余地があります。
それ以上だったら、このままDMEでいいかな、と諦めます。
DMEはやや使い勝手が悪いんです。
書込番号:4076799
0点
2005/03/16 02:59(1年以上前)
同じソースであれば、ソフトが違っても音質は変わらないと思うのですが…
WMPの設定でおかしいところはありませんか?
イコライザ、SRS WOWエフェクトなど。
(表示→拡張設定)
それともDell Media Experienceのほうで何らかのエフェクトがされてて、それがわかばさんにはクリアに感じていることも考えられますけどね。
ちなみにWMAファイルのビットレートはどうですか。
あまり下げると極端に音も悪くなりますから。
的外れでしたらごめんなさい。
書込番号:4078299
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
デジタル入力以外で比較すると、GX-D70と構造が丸っきり同じです。もちろん音質も同じ。それなのに値段が5000円くらいちがう。
なぜこの機種を買うのかが、理解できません。なぜ?
0点
2005/03/14 14:08(1年以上前)
>GX-D70と構造が丸っきり同じ
両方購入して分解してみたのでしょうか。
>もちろん音質も同じ。
>GX-D70と音質が99.9%同じですね。
この音質に関する発言の根拠はあるのでしょうか。
ただ単にあなたが聞き比べただけ…なわけないですよね。
私としてはD70の方が好みのデザインなので
仮に全く同じ音質だとしても\5000ぐらいの差なら
デザインの好みな方を取りますけどね。
書込番号:4070288
0点
音質についてあなたの聞いた感想ではなく計測した結果
等客観的に明らかな根拠を出してください。
聞き比べはその人によって非常に捉え方が違いますので。
書込番号:4070771
0点
まず、デジタルが付いてる時点でVLSCが搭載されてるから高いのでは?
デジタル入力以外で比較するから高く思うのではないでしょうか?
書込番号:11137538
0点
うーん、なかなか興味深い。
0.1%の音の違いってどんなとこなのか、が気になるな〜。
書込番号:11137658
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
今PCスピーカの購入に伝迷ってます。
このスピーカが今のところ一番気に入っているのですが、
音量はどのくらいでますか?
かなり大きい音だといいんですが・・・
あと、ほかにお勧めな、スピーカってありますか?
それではお願いします。
0点
2005/03/13 23:01(1年以上前)
ついさっき買ってきて使用していますが、かなり大きい音になります。
大きくしすぎて驚いてしまったぐらいですので。
書込番号:4067961
0点
2005/03/14 19:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。
かなり音が出ることもわかったので、
たぶんこれを買うことになると思います。
ありがとうございました。
PS;JBLさんのCreature II-Whiteってどうなんでしょうか?
デザイン的にはそっちのが気に入ってるのですが・・・
どっちのがいいのでしょうか?音質、音量、使いやすさ、耐久性も含めてお伺いしたいのですが。お願いします。
書込番号:4071288
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





