このページのスレッド一覧(全4950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月11日 14:33 | |
| 0 | 1 | 2005年3月16日 23:07 | |
| 0 | 6 | 2005年8月24日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2005年3月6日 17:06 | |
| 0 | 2 | 2005年3月7日 23:06 | |
| 0 | 3 | 2005年3月7日 07:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
「SoundSticks II」は「Mac mini」に接続可能なのでしょうか?
アナログ接続とのことのなのですが・・・。
ヘッドホンを接続するところに「SoundSticks II」の端子?がつくのでしょうか?
「SoundSticks」はUSB接続らしく、それなら「SoundSticks」のがいいかと
思ったのですが、DVD見る際に音が出ないというようなことがあるので、
接続できるなら「SoundSticks II」を買おうと思っています。
接続できるのでしょうか?
0点
はい。大丈夫です。
旧型ではUSB接続でしたが、新型では通常のイヤホン端子での接続になりました。
Macminiのイヤホン端子に接続すれば大丈夫です。
Macminiに限らず、ウォークマンやテレビのイヤホン端子に接続して音を楽しむ事もできますよ。
書込番号:4050077
0点
2005/03/11 14:33(1年以上前)
>新型では通常のイヤホン端子での接続になりました
なるほど。
ありがとうございました。
書込番号:4054520
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
皆様のいろいろな書き込みを拝見して、1万円以下ではこのスピーカーが良いように思った(田舎に住んでいますので、なかなか試聴できないので・・・)のですが、発売日が1999年7月となっていますね。
新製品が全て良いとは思わないのですが、少々古いですが現在でも製造されているのでしょうか?
また、逆に言えば、ロングセラーな製品なのでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
メーカーサイトを見る限り、生産終了と書いておらずラインナップにも載っているため生産はされているんじゃないでしょうかねぇ。実物はPCスピーカーにしてはやや大きめですが、音はそれなりにしっかりしたものなので、売れているのでしょう。音には人それぞれ好みがあるのでなんとも言えませんが、同価格帯で比較してみても音の良さは確かにあると思いますよ。
書込番号:4081701
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
この製品とTIMEDOMAIN miniで迷ってます。主にPCでクラシック聞いていますが、TIMEDOMAIN miniのHP見ると一つ一つの音がはっきり聞こえるとかクラシックにピッタリとか書いてあって…。でも小さいから音割れも心配だし。どちらがおすすめですか?
0点
2005/03/08 19:12(1年以上前)
やっぱりこれ買おう!決めた!
書込番号:4040540
0点
2005/03/12 15:59(1年以上前)
買ったけど少し音がこもってるなあ。
今までヘッドホンで聞いていたからこんなにこもっていたとは…。
でもデジタルでつなげたら少しマシになったからエイジングしていけば
もっと良くなのかな?
書込番号:4059994
0点
こんにちは。
私はD90を使用していますが、77と最後まで悩みました。
私はポップスからクラシックまで聞きますが、狭い部屋にコンポは辛いので、PCで音楽をまぁまぁの音質で聞けるようにSBAudigy+D90+SW10Aという構成です。サウンドカードの質によって音はかなり変わりますが、クラシック音楽主体であれば、ONKYOの150PCIのアナログ出力がいいと評判ですねぇ。もうお使いでしょうか?スピーカーの特性としてはフルレンジタイプ(同軸2Way)のユニットを77では使用しているため、高音、中音、低音が同じ場所から出ます。このタイプだと、こもった音になると感じる人は多いでしょうねぇ。(フォステクスなど昔からフルレンジユニットを得意としているメーカー等のユニットを使用していれば話は別なんでしょうが・・・)私がD90に決めた決め手がこれでした。高音、中・低音が独立したユニットから再生されるため、クラシック音楽等の繊細な音も非常によく聞こえます。ちなみにサウンドカードは何をお使いですか?
書込番号:4119387
0点
TIMEDOMAIN Light 購入しました。
参考までに報告します。
最初に箱を開け取り出した時、その軽さにビックリ。
筐体はぺらぺらなプラスチックで作られているし、
それに極めて安っぽいコード・スイッチ類。
よく見ると箱にMade in China と書いてある。
これが2万円近くする製品とはとても見えない。
詐欺にかかったか!と思いました。
しかし、サイトでは絶賛の嵐、TVに出たのも知っているので、
気を取り直し、本当にこんなものでいい音が出るのだろうか?
と疑問に思いながらスイッチを入れたところ、
高音はシャリシャリ、低音は全く出ない (怒!)
確かに中高音域の解像度が非常に高いのは認めますが、
でもそれは硬く尖っていて、聴いていて、とても疲れる音。
これでは秋葉原のジャンクで売っているミニSPですね。
やっぱり詐欺だったのか、と2度思いました。
そういえば、「エージングが必要」とのサイトの書き込みを思い出し、
またまた気を取り直して、鳴らしっぱなしにすること数日、
だんだん音が丸く落ち着いてきたみたい・・・・。
たぶん耳が馴染んだのかもしれないけど (笑)
結論から言うと、2万円近い価値があるとは思えません。
少なくとも私には合わないので、ヤフオクで売ろうかと考えています。
書込番号:4136318
0点
確かにこのスピーカーはコストパフォーマンスは良くないですね。
エージングしても大幅な音質改善は望めませんよ・・・
書込番号:4368257
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPSW5
2005/03/06 17:00(1年以上前)
すいません、ボリュームコントロールで調整はしたんですが
それでも駄目でした、
どの辺りを調整すれば低音が下がり
音声のほうが聞こえてくるのでしょうか?
書込番号:4030039
0点
Bossつまみで調整する。
接続されているPCによっては低音や高音の調整出来る機種もあります。
書込番号:4030070
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
Companion3を買いました。
DVD(パイオニア DVR-520H)とも繋ぎたいのですが
付属のケーブル(?)では無理なんでしょうか?
ケーブルを買うとしたら、どんなものがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2005/03/05 15:38(1年以上前)
市販のオーディオ接続コード(ピンプラグ×2→ステレオミニジャック)で接続できると思いますよ。
書込番号:4024095
0点
2005/03/07 23:06(1年以上前)
ありがとうございます
早速、買いに行こうと思います
書込番号:4037084
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
スピーカーはボーズのCompanion3をつなげてますが、ゲームをやってる時に効果音(たいまつ)等でばちばちばちとノイズのような音がします。BGMでもときどきノイズがはいります。別PCで接続した場合はノイズはほとんど聞こえません。対処法を教えてください。ミニピンケーブル交換やサウンドカードを付けるとかで解消されるものなんでしょうか?サウンドエフェクト等はオフにしてます。よろしくお願いします。
0点
2005/03/03 19:56(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。そうですね^^;ノイズ源を特定しないことには、対処できませんね。別のPCに接続してゲームを試したところノイズでなかったです。もとのPCで音楽CDを聴きましたがノイズ一切ありませんでした。ゲームの音の表現というんですかね^^;ばちばちっとノイズに近い音のときに、完全にノイズにしか聞こえません。と言う訳で元のPCが原因だと思われます。ゲームの音の表現ということでしたら、ミニピンを高価なものと変えても症状は変わらないと思います。残る手段はサウンドカードの購入ですかね^^;わたしには、これぐらいしか思いつきません。 もし疑問点などありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4015172
0点
2005/03/07 07:53(1年以上前)
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を付けたところ無事解決です。ノイズ消すためだけだったんですが、音質も向上し大満足です。
書込番号:4033614
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





