このページのスレッド一覧(全4950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月29日 18:12 | |
| 0 | 1 | 2005年1月29日 12:04 | |
| 0 | 0 | 2005年1月26日 03:16 | |
| 0 | 7 | 2005年4月1日 19:09 | |
| 0 | 1 | 2005年1月24日 18:28 | |
| 0 | 2 | 2005年1月25日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > MS-700(Y)
これ結構前に店頭で買ったんですけど
そこそこ大きさあります。
ふたつの間にノートパソコンをはさんでおいてたんですけど、
ハードディスクが一年でいかれました、
PC用だけど、やっぱ磁力とかで近くにおいちゃだめなんですかね?
あと、音量はあんまり大きい音でないけどクリアな音がでてるきは
します
0点
メーカーの仕様を見ると、防磁設計(JEITA)
になっていますから、HDDの故障は単なる偶然だと思われます。
書込番号:3848627
0点
2005/01/29 18:12(1年以上前)
どうもありがとうございます!
安心して近くにおいときます
書込番号:3852585
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
現在第3世代のiPodやiPod miniをリビングで手軽に聴くためのスピーカーを探しています。
価格は3万ちょっとぐらいまでで、スペースをあまり取らないという条件で探したところ、Companion3とSoundDockが良さそうなのでどちらにしようか迷っているのですが、どちらがよいと思われますか?
聴く環境としては広さ10畳ぐらい、鉄筋のマンションです。
音響に関しては素人に近いので、アドバイスよろしくお願いします。
0点
2005/01/29 12:04(1年以上前)
私はApple Storeで聞き比べましたが、Companion3の方が明らかに音がいいことと音量調整がアナログダイヤルでできるので、Companion3を買いました。SoundDockは、確かにiPod専用設計ですが、手元にiPodを握って操作するような使い方(ベッドで横になっているときなど)では、Companion3の方が使い勝手がいいですよ。
書込番号:3851206
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-76CH (チェリーウッド)
こんにちは。時々、片方から音が出ていない時があり、
PCのサウンド調節で、音を大きくしていくと突然、
出ていなかった方から音が出てきます。この現象の原因は
PCでしょうか?それともスピーカー側でしょうか?
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
「MediaMateU マルチメディアスピーカーシステム(BOSE)」と「GX-R3X(ONKYO)」 どちらかを購入予定してます。
両方とも現物は見たのですが、テストで使われていたのはBOSEのスピーカーだけで実際に自分の耳で比較するにまでは至りませんでした。
私自身は低音がしっかりしているのでMediaMateUはかなりお気に入りですが、GX-R3Xも値段の割には評価が良いみたいので万年金欠の私には魅力的に映ります。
基本的に自分のPCではゲーム・ストリーミング動画・映画などよくします。
音楽はPCで聞いたりはほとんどしません。
恐縮ですが、皆さんからの使ってみて・聞いてみてのご意見・ご感想などいただけると大変参考になりますのでよろしくお願いします。
0点
僕は用途は音楽全般と映画・動画です。
ゲームが主用途なら低域が増幅されたBOSEかな?とか思いますが(R3Xも耳障りでは無い程度にHigh-Endは伸ばされてます)
ただ価格は同一価格帯ではなく、およそ2倍です(ネームバリューはあるかも知れませんが、2倍の価値・音質の差は無いです)
むしろR3X+SA5A(サブウーファー)で概算ですが\12,500位でBOSEと同等です。
R3X+SA5A対BOSE-MMateUの比較なら断然前者かと思えるのですが
書込番号:3832793
0点
2005/01/29 14:30(1年以上前)
昨日、GX-R3Xを注文しました。
てこてんさん、御意見ありがとうございました。
サブウーファーもこれから検討してみます。
書込番号:3851760
0点
間違いなく価格以上のものがあると思いますよ。
あとBASEコントロールはいろいろ調整してみましたが感覚的にはTONEコントロールみたいなものですね・・
SP側は±0の位置にしてPC側でコントロールした方がいいようです。
書込番号:3854853
0点
横からすいません。
SA5Aってサブウーファーなんですが、見つけられません。
詳しいことを教えてもらえませんか?
書込番号:4128660
0点
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/FE6ADAEACE00C27F492569A6003E450A?OpenDocument
SW5-A→SW-5Aでした
書込番号:4131831
0点
揚げ足取ったようで、すいません
PCスピーカでありましたね。
違うスピーカ使っててウーファ欲しかったんです。
ありがとうございます。
書込番号:4134150
0点
2005/01/24 18:28(1年以上前)
予算を書いたほうが・・・
書込番号:3829102
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3
今日ヨドバシでたまたまZ3を見ました。
基本的な質問ですが、ディスプレイは本体の電源を入れると自動で入り切ると切れますが、このスピーカーにもそういう機能(スタンバイ状態)はありますか?いちいちスピーカーの電源を入れるのは面倒なので・・・
0点
2005/01/24 22:16(1年以上前)
ありません。
アクティブスピーカーでは難しいと思いますが・・・
書込番号:3830257
0点
2005/01/25 20:52(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:3834301
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





