PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

木製?

2005/01/09 20:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SPPF11T

スレ主 ORIBETTYさん

31T のほうで、
>木製BOXと思っていたら、紙製BOXに壁紙を張ってるだけでした。
木目調の意味が分かりました。

とありますが、こちらの21Tは木製ですか、それとも31Tと同じように紙製BOXなんでしょうか?

書込番号:3754389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/07/05 13:08(1年以上前)

11T、21T、31Tすべて同じ素材のようです。
表面的には木製と区別がつきません。どっしりと重くて固いです。
裏側のネジを外してようやく気づく程度です。
272Tに比べると作りが良いので高級感があります。

書込番号:4261559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルの長さ

2005/01/09 14:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3

スレ主 パンダコパンダマゴパンダさん

この商品を購入しようと考えているのですが、各ケーブルの長さが気になっています。メーカーHPにも書かれていないので。私の机は幅が170cmあるのですが、右スピーカーと左スピーカーをつなぐケーブルの長さは170cm程あるでしょうか?机の両サイドにスピーカーをおきたいのですが、以前購入を考えていたスピーカーの同ケーブルは120cmしかなく、購入をあきらめました。また、ウーファーは床に置きたいのですが、この際のケーブルも長さは十分にありますでしょうか。どなたかお教えいただけましたらありがたいです。

書込番号:3752839

ナイスクチコミ!0


返信する
Z3+iTunesでごきげんさん

2005/01/11 22:08(1年以上前)

↑の「へのかっぱ巻きさん」のカキコにある、DOS/V magazineのレビュー記事の写真を見ていただくとわかりやすいのですが、Z3の接続コードはちょっと変わっていてこんな感じです↓

                 ┌−−−−−L
                 |
電源<−−−−SW<−−┼−−−−−R
                 |
                 └−−−−−リモコン−−−−>PC

├−−−−−−−┼−−−−−−−−−−┼−−−−−−−┤
                 150cm以上      150cm以上

SWとL・R・リモコンの間は1本のコードですが、手で裂けるようになってます。(RGB接続コードのイメージです)
SWとL・R間がそれぞれ150cm以上ありますので、最大300cm程度までは離せる計算になります。
とはいえ、左右のスピーカーを離しすぎると、音響的には?です。

書込番号:3765544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

製品の仕様について

2005/01/08 23:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire Monitor M85-D

スレ主 masa☆さん

メーカーのホームページにてこの製品の仕様を見たのですが、ウーファーについてかいてないです。ウーファーはついてないのですか?

急な質問で申し訳ないのですが教えてもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:3750177

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2005/01/09 02:08(1年以上前)

ウーファはついてますよ。

書込番号:3750996

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/09 02:22(1年以上前)

いや、ついてない

書込番号:3751047

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2005/01/09 03:17(1年以上前)

↑付いてるんじゃないですか?
まぁ メーカーによっては、ウーファーとちゃんと書くこともありますし、違う名前で書くこともあります。
今回の場合は、ミッド/ローレンジドライバーって言うのが、ウーファーと捉えてよいと思いますよ。

まぁ間違ってたらあれですが・・・・。

書込番号:3751177

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/01/09 04:07(1年以上前)

もしかして、サブウーファーの有無について尋ねておられるのかな?

書込番号:3751239

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!!!さん

2005/01/09 16:12(1年以上前)

サブウーファとウーファはぜんぜん違うよ。このスピーカーはウーファとツイータの2ウェイでできてます。ウーファは中域もならせるが、サブウーファは低域専用。

書込番号:3753253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ボリューム調整で質問です

2005/01/08 03:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SPPF11T

クチコミ投稿数:6件

今日、このSPPF11Tをお店で買ってきました。
PCではないのですが、TVにRCAピンで接続して使用しています。
きちんと音はなっているのですが、TVのボリューム調整にスピーカーの
音量が同調されません。これは仕様なのでしょうか?
いちいち背面のボリューム調整を行うのはとても面倒なので、TVの音量
に同調させる事は出来ませんでしょうか?

お分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:3745963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/12 11:45(1年以上前)

06年11月に購入したので、このページを見つけました。
古い書き込みだから、もう見てないかな?

ミニピンケーブルでヘッドホン端子に接続すれば、テレビのリモコンで音量調節できますよ。

書込番号:5748109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 ジャンパーソンさん

FMVのC70E7を使っているのですが、素直に光でつなぐのとサウンドカードを買ってそちらからつなぐのでは
どちらの方がいい音がでますか??
サウンドカードは「SE-150PCI」を検討しています。

書込番号:3745757

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2005/01/10 02:57(1年以上前)

購入でき取り付け可能であれば、総合的に見ても、サウンドカードから出力された方が良いと思います。
いくら最近のオンボードの音質が良くなっているとはいえ、ジャンパーソンさんの購入予定の物では、ほとんどの比較で勝負にもなっていないと思います。

書込番号:3756897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T7900

スレ主 チョコチップとなりさん

この掲示板見てCreative Inspire T7900購入しました。
クイックスタートガイドを基にpcに接続しました。
サウンドカードは、BLASTER Live!24-bit組んでもらってます。
7.1chで音でるものと思ってましたが、2.1ch(L・ R・ウーファー)しか音出てません。
オヤジ初級者は、途方にくれてます。どなたかお助け下さい。ご指導下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:3741097

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2005/01/07 09:41(1年以上前)

7.1にソフトで切り替えてますか?

書込番号:3741718

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコチップとなりさん

2005/01/09 09:51(1年以上前)

はじめまして、ぼけか!!!!!!! さん
「7.1へのソフト切り替え」 その辺がよくわからないんですが。
「Power DVD5」の設定:音声出力では、2スピーカー出力・Direcy Sound3Dです。音声出力アドバンス設定では、5.1chのスピーカー配置で「OK」、サウンド環境設定:標準、LFEについては、設定していません。Audio Channel Expanderは、チェックできない状態です。音声機能を拡張する(有償)の文字が出てきます。クリックすると、Power DVD6購入のところにいっちゃいます。
2スピーカー出力を7.1スピーカー出力へ切り替えるには、どうしたらいいんでしょうかね。
また、Power DVD5には、5.1/7.1chの設定はオプションなんでしょうか?
アップデートとか、CD-Keyが分からなくてユーザー登録もできず、サポートも受けられません。
改めてPower DVD6へのアップグレードをしなければならないのでしょうか。お手間を取らせて申し訳ございませんが、ご指導願えませんでしょうか。

書込番号:3751717

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!!!さん

2005/01/09 16:12(1年以上前)

サウンドカード側のソフトで切り替えないとダメですよ。

書込番号:3753255

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコチップとなりさん

2005/01/12 00:49(1年以上前)

私のPC、サウンドカードプログラムのファイルはあったのですが、中身のフォルダが一切ありませんで、ご指導通りに、スピーカ設定や切り替えが出来ずどうしたものかと悩んでいました。
それで、一度このファイルを削除し再度インストールを行いましたら、正常化?し、スピーカ設定等のフォルダもたくさん出て来て、おかげさまで7.1CHに切り替えられました。
ありがとうございました。

書込番号:3766618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング