
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月21日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月20日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月18日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3


今VAIOのtype-E(VGN-E71B)の購入を考えています。
初心者なので選択に間違いないか、詳しい方アドバイスお願いします。
TVもDVDも音楽もいい音で楽しみたい。ノートも外へ持ち運びたい。
SONY STYLEさんにはtype-A(VGN-Aシリーズ)を勧められました。
でも大きいスピーカーは欲しくないのです。
よろしくお願いします。困ってます。。。
0点

本当に音と映像を楽しみたいのであれば、専用機を買うべき。パソコンはあくまでも汎用機で、色んな事ができる反面、細かい部分では専用機に劣る事を理解した上で購入を検討した方が良いと思う。
例えば、最近はだいぶ減ってきてはいるけど、パソコンでDVDソフトを再生するれば、大なり小なりでコマ落ちは発生する。
これは不良とかではなくて、そういうものなんだって事。
そういう事は、普通販売店では誰も言わないけどね。(笑)
書込番号:3654872
0点



2004/12/19 17:29(1年以上前)
旗本さん
ありがとうございます♪そうですよね・・・専用機。テレビデオみたいですねあたし。
でもテレビ買うなら液晶欲しいし。そんなお金も部屋のスペースもないです(T_T)
今ビックカメラ見てきました。キャンペーンでオリジナルCDプレーヤーもらえるみたいだしCOMPANION3はとりあえず買います。デザインも気に入りました〜
書込番号:3655959
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


このスピーカーを買うかONKYOのコンポのFRを買ってPCから繋ぐか悩んでるのですが、音質にはどの程度の差があるのでしょうか?
サウンドカードはオンボートのものを使ってます。
接続は、ミニプラグ〜赤白の端子でしようと思ってます。
どなたかアドバイスください。
0点


2005/01/02 17:57(1年以上前)
サウンドチップはオンボードでもモノでもピンからキリまでありますが、スピーカーを買うよりもまずサウンドカードを買うほうがよいでしょう。7〜9000円クラスの物を買えば、それなりの製品ならかなり音質が向上します。場合によってはスピーカーの買い替えの必要もないと感じるかもしれません。
書込番号:3719151
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T5900


このスピーカーを購入したいんですが、
入力端子「・5.1x1」と書いてあるのですが、
これはどんな感じの端子でしょうか?
ちなみに私のパソコンは5.1ch出力に非対応なので
Sound Blaster Live! 24bitというのと一緒に買おうと思ってるのですが
これを一緒に買えば5.1ch環境はできるでしょうか?
オーディオ関係は無知初心者なのでお願いします
0点


2004/12/21 01:28(1年以上前)
私も同じことが気になり調べたのですが、下記のような入力になっているようです。
フロント(L)(R)用*1、リア(L)(R)用*1、センター・ウーファー用*1
上記で「・5.1x1」と表現しているようです。
下のサイトに写真があります(英語ですが・・・)
http://www.xbitlabs.com/articles/multimedia/display/creative-t5900.html
書込番号:3663832
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3




2004/12/20 15:56(1年以上前)
大きい音でオーディオを聞くなら高級オーディオに負けるけど、映画をテレビで見るのに使用するのならすごくいいですよ。臨場感出てますし・・
書込番号:3660839
0点


2004/12/25 20:18(1年以上前)
私も本日御殿場のアウトレットでじっくりと見聞きしてきました。
私はスピーカーはもちろんオーディオ機器にあまり興味が無かったのですが、近所にツタヤができてからはDVDを自宅で見る機会が増えました。
家のテレビは普通の25インチテレビで、当然音などよくないです。
御殿場のアウトレットにあるBOSEでは小型の液晶テレビにDVDプレーヤーが接続されており、DVDプレーヤーとCompanion3が接続されていました。
音は…テレビから出力する音と比べ物になりません。
5.1chのスピーカーなどの購入も考えましたが、配線が面倒であることがネックで手を出せずにおりました。
しかし、このスピーカーは私の用途(今よりも迫力ある再生)を十分に満たしてくれるものでした。(配線も楽そうだし!)
御殿場のプレミアムアウトレットでは定価ベースでの価格で売られていましたが、これからインターネットで物色予定です。
12/30以降であれば、おまけとして付属するMP3対応ポータブルCDプレーヤーがその場でもらえるそうですよ。
書込番号:3684775
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


こんばんわ、
友達の高そうなスピーカーの音に魅かれ、私もほしく
いまつかっている2千円スピーカーが断線しそうなので
そのスピーカーから買い換えようと思っているんですが
このBOSEのかCreativeのInspire T2900とで迷ってます
ウーファーがありかないかで眠れないくらいに悩んでます。
用途は80%が音楽CDやMP3で(J-POPやたまにトランス)
10%が映画(DVD)で10%がゲームです
パソコンはDimension8300で今のはオンボでつかってますが、
何かお勧めのサウンドカードなどあればお教えください
日曜には買いに走りたいのでぜひおねがいしますm(_ _)m
0点

無難なのはクリエイティブのSound Blaster Audigy系の無印か2あたりだと思います。http:
//jp.creative.com/products/welcome.asp?category=1
音楽メインなら、ONKYOのSE-150PCIや洞80PCIも良さそうなんですが、
自分では内部のアナログ接続の有無で、Sound Blaster Audigy2 DAを使っています。
他にも良いのはあるけど、この2社のは入手し易い方だと思います。
書込番号:3648596
0点

CreativeのInspire T2900というスピーカーは知りませんが、ウーハー付きはウーハーの設置場所がポイントです。
ウーハーを足元に設置するようなポジションを考えているならば、MMUの方がいいと思います。
パソコンを使用する前提のスピーカーから1メートル弱の距離だとウーハーの低音とサテライトの高音が分断されて、バランスが悪いことが理由です。
その点、MMUは1メートル弱の距離でそこそこの音量であってもいい音を出してくれます。低音も強すぎるくらいです。
2メートル以上離れて聴く、または耳元にサテライトとウーハーを設置できる環境であれば、話は変わってきます。
サウンドボードは私はONKYOのSE-80PCIを使っていますが、ちょっと低音が元気過ぎるMMUの特性がいくぶんマイルドになって、いい感じです。
音楽がメインであればオススメの組み合わせです。
ゲームメインであればSound Blasterシリーズの方がいいと思います。
書込番号:3662650
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


もっていたミニコンポを売って、PCメインで音楽を聴こうと思っています。いろいろ検討した結果このスピーカーを購入しようとおもっています。そしてこのスピーカーに加えてMA-700UかSE-U55GXを購入しようと思っています。
スピーカーだけでいいのか、それともMA-700UかSE-U55GXを購入したほうがいいのか皆さんの意見をお願いします。
0点


2004/12/18 15:59(1年以上前)
今使ってるサウンドカードによって違うとおもいますが。。。
書込番号:3650238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





