
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 21:26 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月27日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月1日 11:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月30日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

2004/12/06 23:39(1年以上前)
MR-100には、付属のヘッドフォン以外に市販のヘッドフォンが
繋げる仕様でしょうか?
Companion3はステレオミニプラグですから、MR-100の出力が
標準的な端子であれば繋げますよ。
書込番号:3596082
0点



2004/12/07 21:26(1年以上前)
調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:3599617
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D


私も今回SRS-ZP1000Dを購入したのですが、下の書き込みにもあるように左右の音量レベルが異なっているようです。
音量を小さくしていくとあるポイントから右のスピーカーからは音が聞こえなくなり、左からはかすかに聞こえるという症状です(光デジタル・ステレオミニジャックのどちらでも同じ症状)。PC・PS2等に接続してみましたがすべてだめでした。
初期不良だと思い2回交換してもらったのですが、すべて同じ症状がでています。
このスピーカーを購入して同じような症状が出ている方はいますか?
0点

ギャングエラーといわれる不良ですよね。
それって他のメーカーのものにもよくあります。
2度交換したということですが、製造ロットが
同じなら、そのロット全体に共通の不具合かもしれません。
メーカーに直接確認しましたか?
現象と2回取替えてもおなじということを伝えて、
対策するように抗議したほうがいいでしょう。
但し、ほんとに微細な音にすると、それはスペックです
といわれる可能性もあります。
もし納得できないなら、販売店にいってGX77など他社のものに
交換してもらうか、返品して対策ロットがでるまで
様子見ですかね。
書込番号:3574110
0点


2004/12/13 01:35(1年以上前)
この機種でもでますか・・・
今まで買った色々な製品でそうだったんですが、どうやらソニーのアナログボリュームの機種は、音量を小さくするとあるポイントから右のスピーカーからは音が聞こえなくなり、左からはかすかに聞こえるという症状になるっぽいです。
私もSTR-V828X,PLM-A35,SRS-Z750,SRS-A71,MDS-JB940等々で同じ症状になり、何個か修理に出したが症状は変わらず、店側&メーカーからは「仕様です」と言われました。十万超えるような機械でもヘッドホン端子がそうでした。
デジタルボリュームの機種は大丈夫なようです。(ウォークマン、テレビなど。
私はまぁこんなもんだろうと諦めています。どうしても不便な機械に関しては間にボリュームをかませて使ってます。
書込番号:3625024
0点


2005/02/12 14:43(1年以上前)
音質は満足ですが、僕も同症状です。
PCからの時は左右のスピーカへの音量を変えることで
今のところ対処してます。
なんか最近のSONYは詰めが甘いな。
書込番号:3920202
0点


2005/03/02 20:27(1年以上前)
そもそも中国なんかに製品を作らせているから仕事が適当なのでしょう。最近のSONYさんは国産のものが少なすぎます。しかも故障多いし、PS2やPSPもこれほど不良が多いと笑えてきますね。コストとかが高くなっても国産でもっと信頼性高い製品を作ってもらいたいものです。
書込番号:4010679
0点


2005/03/04 22:09(1年以上前)
確かに中国生産されているものが多いですが、大抵のものは日本で設計し設備も日本と同等のものを利用しています。
結局何が悪いのかって中国人の教育をちゃんとしてないのと、日本に輸入した時にちゃんと検品して無いのが悪い。
ちなみにPSPは日本製ですw
(日本製でアレだから…中国じゃどうなるやら。)
書込番号:4020704
0点

>そもそも中国なんかに製品を作らせているから仕事が適当なのでしょう。
極小ボリューム時での音量バランスずれは50万の高級アンプでも発生する問題ですよ。
むしろ精度の高いボリュームほど(極小時でもカーブを描くようなコントロールするようなボリューム)多い気がする。
極端な話、極小音量は一定ラインからストンと落としちゃえば、そんなもの発生しません。
書込番号:4611832
0点

追記ですが。
ご自分の利用範囲内のボリューム位置で正常にコントロールできていれば良いのではないでしょうか?
ブンタさんの言われるように、ほんとに小さい音での話ですと仕様ですと言われる可能性があります。
うちもソニー製SRS-1000PCですので発生していますが、ボリューム0.5目盛での話です。
これが時計8時位置以上ですと問題かもしれません。
9時でしたら不良でしょう。
書込番号:4611864
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D


このスピーカーを購入したのですが、アナログ、デジタル
の接続に関係なく、またヴォリュームを完全に絞った状態
でもジーというノイズが発生します。静かな部屋ですと
1メートル離れても聴こえるほどです。
近くのソニーのサービスステーションに持ち込んだところ
修理となりましたが、原因はわからないとのことで、何かを
調整した、という回答しか得られませんでした。
結果的にノイズは小さくはなりましたが、まだ出ています。
電器店の店頭に置いてある同じスピーカーに耳を近づけて
みましたが、ノイズはまったく聴こえませんでした。
このスピーカーをお使いの皆さまはいかがでしょうか?
0点


2005/03/02 20:33(1年以上前)
使用しているケーブルに問題がないでしょうか?安いケーブル(細いケーブル)やケーブルの扱いがラフだと内部での断線やケーブルの抵抗によってノイズがでることがあります。太めで金メッキプラグのものを使用した方がきれいな音で楽しめると思います。
書込番号:4010713
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > AIWA > USBアクティブスピーカーシステム UZ-US201


こんにちは。
現在、オンボードよりPC用スピーカーに接続して使用しています。
アンプ内臓の物ですが、高周波のような「キーーーーー」という音が小さくなっているのですが、結構気になってしまいます。
この機種は、USBで接続するようですが、スピーカー本体に音源部が内蔵されているという事でしょうか?
よく、PCのサウンドボードはノイズを拾いやすいといいますが、この機種ならそういった心配は無いでしょうか?
ウーファーもついているようですし、一体型でハイセンスなデザインに引かれています。
これなら卓上で配線が張り巡らさなくてよさそうですね。
音源部としての性能も如何なものでしょうか?オンボードに比べればよい物でしょうか?
0点


2004/12/11 15:39(1年以上前)
コンパクトではありますが、音質等は満足できる物でした。
ノイズに関してはPC標準搭載のスピーカーで気になるものもUSB接続でこちらのUZ−US201を使用するとあまり気になりません。
小型ながらサブウーファーを搭載していますし、オンボードと比べると音は良いと思います。
書込番号:3616245
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue i3350



サブウーハーにアンプが内蔵されていますから無理ですし、そうでないとしても低音がでないサテライトスピーカーだけで使うのは無意味です。
書込番号:3570843
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

2004/11/29 09:37(1年以上前)
音の好き嫌いを除けば、77の方が良い音は出しているでしょう。
R3Xも結構いい音出してると思いますよ。
値段の差もありますし、どちらも値段以上の音は出していると思います。
書込番号:3562156
0点



2004/11/30 16:57(1年以上前)
anchor さん
ご返答ありがとうございます。
どちらも価格に対して納得できる音のようですね。。。
もう一度詳しくお聞きしたいのですが、77とR3Xは価格の差ほどの音の良さの差はありますでしょうか?
私は聞き比べをしようにも田舎在住のためお店においていないから聞き比べできないので、是非アドバイスをお願いします。
書込番号:3567553
0点


2004/11/30 17:18(1年以上前)
差は『有る』とは思います。
一万円ほど違いますし、今直接手元にあるわけではないので、どっちがいいとは言い切れませんが、(両方とも実家の家族が持っているもので)買える予算があるのなら、GX-77Mの方をお勧めします。
デザインは、GX-R3Xの方がすきなんですけどW。
書込番号:3567596
0点



2004/11/30 17:50(1年以上前)
anchor さん
これで踏ん切りがつきました。
GX-77Mを買うことにしました。
私はデザインも四角いほうが好きですので(^^)v
ありがとうございました。
書込番号:3567688
0点


2004/11/30 17:56(1年以上前)
ハイどうも。
また何かあったらどうぞ。
満足していただけることを期待します。
書込番号:3567711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





