PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの左右の音量

2004/10/19 22:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 naonaonaonaoさん

この製品なのですがスピーカーの左右の音量が微妙にちがいませんか?
過去ログではアンプ内臓ではない方が大きいというものがあったのですが自分のはアンプ内臓の方が大きく感じられます。
サウンドカードの影響かとヘッドフォンで聞いている音楽プレイヤーを接続してみたのですがやはり同様の症状でした。
一度返品交換をしてみたのですがやはり同様の症状で。。。お店で視聴してみたところそういう感じはしないのですが、個体差なのでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:3403015

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi86889さん

2004/10/21 13:47(1年以上前)

たった今、購入して聴いていますが左右ともバランスよく鳴って
います。
購入店で相談をお勧めします、交換してもらえるといいですね。

書込番号:3408824

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonaonaonaoさん

2004/11/26 23:27(1年以上前)

遅レスすみません。結局修理にだしたのですが接点クリーニングで帰ってきました。「そんなんで直るか!」と思っていながら確認したのですが。。 直っていますね。。。。うーん。なんとも納得いかないような。最近の投稿でも接触不良の人がいるようですね。最近の出荷のものに不具合があるのかもすね。。。以上報告でした。

書込番号:3551320

ナイスクチコミ!0


コテコテコテコテさん

2004/12/09 01:04(1年以上前)

購入して聴いていますが、同じ症状です。
アンプ内臓のスピーカーの音量が明らかに小さいです。

naonaonaonaoさん
>結局修理にだしたのですが接点クリーニングで帰ってきました。

赤白のジャックを掃除したということでしょうか?

ともかく最悪です。
左右で音量が違うなんて・・・

書込番号:3605729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっとした質問が。

2004/10/19 17:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T7900

スレ主 (どうでも)いい男さん

このスピーカーを購入して、サウンドカードは
AOPENのマザーボードに付属してた7.1ch対応のものを
使用してるのですが、スピーカーに付属の接続配線って
リアスピーカーとサイドスピーカーの入力部分が合流してますよね?
で、PC側に繋げる方は3系統でアンプ側(ウーファー)は4系統に
なってて、それをそのまま接続したら、リアの音がサイドからも同じ
音量で出るんですが、これって別売でケーブル買わないとだめなんですか?

それと、サラウンドのPC設定は間違いないのですが、
テストで真横から音を出そうとするとかすかにフロント以外の
全スピーカーから音が出て右も左もすべてなってる状態です。
これもちょっと接続方法以外に何か問題があるなら教えて頂きたい
のですが・・・・。

書込番号:3401931

ナイスクチコミ!0


返信する
剣持さん

2004/10/23 03:25(1年以上前)

前略
早速ですが

>スピーカーに付属の接続配線ってリアスピーカーと
>サイドスピーカーの入力部分が合流してますよね?

挿口6個でそれぞれスピーカーに接続されてると思いますが?
合流とは??
私はAudigy2VDAに繋いでますので他は解りませんが
配線が正しいなら、ウーファーのセレクタースイッチでMIXすることにより
横の音が他から出ることもあるみたいです。
けれど、今回はどうも、接続に問題があるようですが・・・。

書込番号:3414159

ナイスクチコミ!0


スレ主 (どうでも)いい男さん

2004/10/28 22:04(1年以上前)

ちょっと書き方が悪かったですね^^;
せっかく教えていただける方が居たにもかかわらず・・・。

もう少し詳しく書くとですね、接続配線というか、
ウーファーとPCに挿すケーブルのことです。
例えば、この機種には、緑、オレンジ、黒、グレー
この4種類の色のケーブルがありますよね?
でも、PC側に挿す方には3種類、つまり 緑、オレンジ、黒
この3色しかありません。

PC側には一応、薄紫色?(すみれ色かな)の入力部分がありまして、
そこがサイドサラウンド入力になってるんですね。
んで、ここには何も挿しておらず、今の現状としては
スピーカー出力(緑)とセンターおよびサブウーファー出力(オレンジ)
そしてリアスピーカー出力(黒)にそれぞれの色を挿してますが、
どうしてもサイドスピーカーのテストをすると、全部のスピーカーが
一斉に鳴ります。しかも、右サイド左サイド関係なく、
どちらのテストをしてもサブウーファーを含めた全スピーカーが反応
してしまうんです...しかも全部同じ音量で;;

この現象は他の人にも見られるのか確かめる術もなく、かなり
困ってるのが今の心境です・・・。
誰かわかる方いらっしゃいましたら、ちょっとした事でもいいんで
何か教えていただければと思って書き込んでみました。
よろしくお願いします。

書込番号:3433556

ナイスクチコミ!0


てっつんVer4.00さん

2004/11/02 20:09(1年以上前)

役に立つかどうかわかりませんが・・・
私は前モデルのT7700を持っておりますが基本的に同じ部品だと思いますので

確かに言われてる通りPC側は3本しかケーブルがないです、
スピーカー側はリアとサイドに途中で分かれて4本になってます、
結論から先に言うと別にケーブルを買い足して繋いだほうがいいかもしれないです、
4本分買うと勿体無いのでリアとサイド用に2本買い足せばOKかと思われます、
この製品は同社のSoundBlaster Audigy2シリーズに繋げるのを前提としてるようですね。

私はAudigy2 ZS Platinum ProにT7700を繋いで使用していますが、
サウンドカード側のスピーカー出力は3つしかないのです、
付属ソフトでサイドとリアの出力の制御をしているのだと思います、
私の環境ではきちんと各スピーカーから音が鳴りますので・・・

ということで同じ環境ではないですが参考になれば幸いです。

書込番号:3452360

ナイスクチコミ!0


(どうでも)いい男さん

2004/11/26 00:22(1年以上前)

返信遅れてすいません。
教えていただいて恐縮です。
早速買い換えてみようと思います。

書込番号:3547699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤー再生時のノイズ

2004/10/19 03:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 コンパニオン3ほすぃーさん

はじめまして、コンパニオン3の購入を検討している者ですが、PC以外のDVDプレイヤーなどでの再生時のノイズはありますでしょうか?PCとDVDプレイヤーを接続して使用したいと思っています。どなたかご存知の方、ご教授お願い致します。

書込番号:3400548

ナイスクチコミ!0


返信する
かきあげどんさん

2004/10/27 16:33(1年以上前)

DVDプレイヤーに直結して使っております。
結論から言うとノイズはあります。気になるレベルです。この製品は音を出さない時はミュートにするのが原則のようですね。

また、一定音量以下に小さくすることができません。サポートに聞いたところこれは仕様なのだそうです。最小音量がもうすこし小さければ良いのですが、私の場合、夜中に鳴らすには抵抗のある音量です。
DVDプレイヤーにつないでいるだけですので、入力レベルを調整することもできませんし・・・正直、困っています。

音はあまり分からないので他の方に譲りますが、総合的に気に入っているかというと気に入っています。

書込番号:3429225

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンパニオン3ほすぃーさん

2004/10/28 19:11(1年以上前)

かきあげどん様 お返事ありがとうございます。自分も欲しくて注文してしまいました。これ以上小さくできないっていうくらい小さくてそのくせ音は結構いいぞ。というのを探していてやっぱりこれしかないと思って注文しました。ノイズの原因は何なんでしょうね?コントロールポッドがタッチセンサー式なのでノイズを拾いやすいのかなと思って、まだスピーカーが届いてもないのにモジュラーケーブル用のノイズを遮断するカバーみたいのを買ってみました。まだスピーカーが届いてないので分りませんが、届いたら試してみます。

書込番号:3432874

ナイスクチコミ!0


ODYSSEUSさん

2004/10/29 12:59(1年以上前)

私のは、ほとんどノイズがありませんでした。個々によって結構個体差があるのかもしれませんね。BOSEサポートセンターに問い合わせれば親切な応対をしてくれますので買い損するということはないと思いますよ。

書込番号:3435441

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンパニオン3ほすぃーさん

2004/10/29 17:50(1年以上前)

そうですか、新しいロットのは対策とられてるのかもしれませんね。入荷が遅れてるようですけど到着が楽しみです。自分はDVDプレイヤーも繋ぎたいんで、かきあげどん様のおっしゃるDVD接続時の最低音量が大きいというのもちょっと気になります。何かいい方法あればいいですけど。

書込番号:3436081

ナイスクチコミ!0


ODYSSEUSさん

2004/10/29 19:57(1年以上前)

DVDプレイヤーのほうの入力音量を小さくすれば問題ないと思います。実用にはほとんど問題ないと思いますよ

書込番号:3436442

ナイスクチコミ!0


網いっちんさん

2004/10/29 22:24(1年以上前)

現在、ほとんどの店で売切れとなっているのは、ロット交換のためと見て良いのでしょうか?ノイズ問題等を考えると、新ロットを待ってから購入しようと思います。

書込番号:3436990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン端子は・・・

2004/10/17 19:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T

スレ主 たぬき小僧さん

このスピーカーにヘッドホン端子は、ありますか?
一番左に見える穴は、LEDですかね?

書込番号:3395506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2004/10/24 18:53(1年以上前)

コントロールボタンが付いている向かって右側スピーカーの裏側に“OUTPUT”の差込口があり、ヘッドフォンのミニジャックを差し込んで聞くことができます。
但しその場合でも、ジャックを差し込むと音は小さくなりますが、スピーカーからは音が出るようになっています・・・ということで設計意図はよくわかりません。

書込番号:3419756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/23 12:33(1年以上前)

私も気になったでいろいろやってみましたが スピーカー本体の電源を切ってもOUTPUT ヘッドフォンから音を聞くことができます 夜対策に重宝しますね これ

書込番号:4299249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質

2004/10/17 18:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(W)

スレ主 うかいかいうさん

私はコレにSW-5Aを付けて使おうと思ってるんですが。

このスピーカーとSW-5Aの相性はどうですか?

知ってる方お願いします。

私はよくヒップホップなどを好んで聞いています。

重低音などはどうですか?

書込番号:3395284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミキシング機能はありますか?

2004/10/17 14:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 ヒデ太さん

現在2台のPCを所有しています。
PCの音声出力は、1台はアナログ,もう1台はデジタル出力です。

2台のPCで1つのスピーカーを共有したいのですが、
繋ぎ変えるには、手がかかりすぎです。

このスピーカーに、アナログとデジタルを同時に接続した場合、
ミキシング(同時に音声が出力)されるのでしょうか?

書込番号:3394726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/10/17 16:42(1年以上前)

音声はアナログとデジタルを切り替える必要がありますよ。

書込番号:3394979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ太さん

2004/10/20 01:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

一般的にデジタル+アナログのミキシングはできないっぽいですね。

デジタル+アナログのミキシングははあきらめて、
アナログ+アナログ(アナログ入力*2)のミキシングが可能な
CREATIVE Inspire Monitor M85-Dを選択してしまいました。

M85-Dもデジタルとアナログは背面の切り替えスイッチで、切り替える
方式でした。

デジタル(光)入力には、たまにDVDを見るためのPlayStation2を
接続しています。

M85-Dは、CRATIVEのロゴと概観はともかく、音の素性はよさそうな
感じです(主観)。

書込番号:3403763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ太さん

2004/10/20 01:54(1年以上前)

漢字間違いですね・・^^;

「CRATIVEのロゴと概観はともかく・・・」
  ↓
「CRATIVEのロゴと外観はともかく・・・」

関係ないですけと、M85-Dの前は、ALTEC LANSING MULTIMEDIAのアナログ2系統のミキシングが可能なGatewayのロゴ入りのスピーカーを使っていました。

そこそこ音がよく(M85-Dには及ばないけど)、コンパクトでよかったのですが、あるときから酷いヒスノイズが出るようになって、引退となりました。
※配線ミスが原因だと思う。
故障しなければ、そのまま使っていたことでしょう^^;。

書込番号:3403866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング