
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月1日 18:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月1日 06:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月4日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月6日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月26日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして、こんにちは。学生のうっきー☆です。
早速ですが、質問させていただきます。
2年前5000円で買ったTeacのスピーカー(http://www.rakuten.co.jp/aporo15/162200/245486/)
を使っているのですが、接触が悪いため線とぶつかるたびに「ぶーーーーぶーーー」と鳴ります。
また、音質は『2万円のMDプレイヤー』位で悪くはないのですが、若干迫力が足りない、こもった音質です。
映画・音楽(MP3)好きの自分としてはちょっとがっかりです。
そこで、http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/pcspeaker.htm
にあります、2万くらいで買える高音質なスピーカを検討しています。
『質問1』2万円のスピーカーは(上のスピーカーと比べて)どの程度の音質なのでしょうか?』
@全然違う、断然買い換えるべき!
A結構違う、買い換えたほうがいい
Bちょっとだけ違う、やめたほうがいい
C人には分からない程度、全然変わらない
『あとがき』
値段に比例して音質がよくなるわけではないと思ってます。ではどの値段が『買い』なのでしょう。
まぁ製品にもよりますが^^;・・・。
気が向いたら書き込んでいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/30 19:30(1年以上前)
買うんならGX-77Mですね。
ちょっと端子に注意したほうがいいですがね。
低音が好きならMA-10も面白いですよ。
この前視聴したら2,1のような大きさでなっていました。
価格は店頭で15000円以下ですね。
スペースが無いならMMU、あるならGX-77Mがベストかと・・・
書込番号:3088698
0点

援護射撃です。
2万超えているかどうかで決めるのではなく音色本位で決めましょう。好みの音色で聴くためにスピーカーを決めるのですから。具体的なアドバイスが出ているので後は(音色の)好みで決めてください。可能であれば聴き比べた方が納得いくでしょう。
最後にアドバイス。左右のスピーカーと自分の頭とで作る三角形が正三角形に成るようにしましょう(一体型で無い場合の基本です)。ちなみに、
スピーカー同士が近すぎれば左右から聴こえるべき音が正面から来ます。
スピーカーを離しすぎると、正面から来る音が変に感じられます。
書込番号:3088835
0点

表現の修正です。
>スピーカーを離しすぎると、正面から来る音が変に感じられます。
スピーカー同士を離しすぎると、正面から来る音が変に感じられます。
理想的な環境で聴けるかどうかわからないので試行錯誤してみて下さい。
書込番号:3088841
0点



2004/07/30 22:41(1年以上前)
>>F-15EXさん
返信ありがとうございます。
GX-77MとMA-10を視野に入れて検討していきたいと思います。
>>Ferelさん
返信ありがとうございます。
『左右のスピーカーと自分の頭とで作る三角形が正三角形に成るように』これは知りませんでした!早速正三角形にしてみます。
実はさっきデオデオで聞いたスピーカーにぐっときたので、それも検討中なんです。これらの情報を参考に実際に店頭で視聴して決めます。
では失礼しますm(__)m
まだまだ書き込みは歓迎します♪
書込番号:3089291
0点


2004/07/31 18:54(1年以上前)
そのスピーカープラスサウンドカードの導入をお勧めします。内蔵型なら1万円以内でかなりの性能のものが買えますよ。
書込番号:3092446
0点



2004/08/01 03:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
パソコンは富士通のノートパソコンNB16Bで、
サウンドカードはたぶんチップセット内蔵AC97コーデックかな?と思います。どの程度のものなのでしょうか^^?
性能が低い場合はサウンドカードも買い替えを検討します。
書込番号:3094194
0点


2004/08/01 18:45(1年以上前)
2万円なら少し足してSharpのCX-9が買えます!
書込番号:3096365
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

2004/07/30 12:19(1年以上前)
ほとんどのサウンドカードが合います。OSにもよりますが。
書込番号:3087642
0点


2004/07/30 18:40(1年以上前)
サウンドカードの板の過去ログもみてみましょう。
書込番号:3088560
0点



2004/07/31 13:18(1年以上前)
E-MU0404にしました
かなり満足!!今はGX-R3(安いやつ)それでも凄い
MMUは今BOSEに修理に出してるので、帰ってきてから、繋ぐのが楽しみです。(ミニプラグの接触不良)
書込番号:3091456
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
そのランクなら似たり寄ったり。高いスピーカーを作っているメーカーを
選べば少しはましかと。こだわるなら高いスピーカーで聴き比べて
好みの音質を決めてから選んでください。
書込番号:3084624
0点


2004/07/30 03:00(1年以上前)
ローランドがモニタスピーカーとしては定評がありますよ。
書込番号:3086799
0点



2004/08/01 06:53(1年以上前)
いろいろアドバイス有難うございます。
もともと、オンキョーかローランドあたりがいいのかなって思っていたのですが、それが間違いではないようですね。近々に試聴して来ようと思います。
書込番号:3094378
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D


本機の購入を検討しています。
PCとUSB接続、かつウォークマンのような機器とステレオミニプラグ接続で同時使用をした場合、動作はどのようになるのでしょうか?
・両方とも混ざって音が出力される?
・両方とも音が出力されない?
・USB、またはプラグ側だけ音が出力される?
・壊れる!?
・その他。。。
教えてください。
0点


2005/01/04 17:41(1年以上前)
同時に使用するとミックスされて、音がでます。
書込番号:3728348
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)


総合的に評価すれば、音はかなり良いのです。数あるPCスピーカーの中でもトップクラスでしょう。しかし、MP3やWMAでありがちな耳を突くような歪んだ高音(プリエコーと言うのでしょうか)がかなり目立ちます。それも我慢し難いレベルです。サウンドカードを変えても直りませんでした。高級なスピーカーだと余計な音まで聞こえるものなのでしょうか?誰か教えてください。
0点

検索してみたら、「プリエコーとは、急激な音の立ち上がりの前に入る
ノイズのことを指します。」とありました。
つーことは高音そのものが歪むのか、又は倍音(倍倍音?)が聞こえるのか
のいずれかですね。もし、前者なら不協和音が耳につきます。高音域で
優れているスピーカーほど倍(倍)音が鮮やかに聴けます。前者で
ないことを期待して。又、他の原因がありますように。
又は音を圧縮する過程で歪みが発生するとか。クラシックCDを
借りてきて再生してみては?(スタジオレコーディングなら
なお良いでしょう。)一発レコーディングで質が良いので。
書込番号:3084827
0点


2004/07/30 12:22(1年以上前)
>高級なスピーカーだと余計な音まで聞こえるものなのでしょうか?誰か教えてください
こんなスピーカーのどこが高級なんですか?たかが10000円で。
スピーカーに金かけるのもあほらしいですけど
書込番号:3087647
0点



2004/07/30 18:46(1年以上前)
Ferel さん ありがとうございます。さっそくクラシックCD試してみます。それで駄目なら買い換えようかな…。今度はしっかりと試聴できる店で選ぶべきですね。
書込番号:3088574
0点


2004/08/08 08:56(1年以上前)
アクティブSPとしては
充分に高級といえる範疇の音ではないかと・・・。
価格いじょうの良い音です。
お買い得と思います。
決してメ−カ−のまわしものではありません(w
書込番号:3119312
0点


2005/02/06 15:13(1年以上前)
MP3はWAVに比べデータ量が1/10ほどになりますが、データをコンパクトにするには特にデータ量の多い高音域、倍音を圧縮したり削除するのが効果的です。そのためMP3では高音域が元データに対し歪む傾向がありPCスピーカーの中ではその領域の再現性に優れるGX−90だと耳に付くのでしょう。
僕の場合MP3はウオークマンとカーオーディオしか使いません。
良いハードを使うとレベルアップした分荒が見えてきてイタチごっこです。良い音を聞くのであればまず良いソースを使うということでしょうか。
先日各社のPCスピーカーを聞き比べましたが、やはり群を抜いて良いですね。言われている通り低音が強い傾向があり少し絞って聞いたほうが自然な感じがしました。
書込番号:3891340
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





