
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月23日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月23日 18:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月18日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月16日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月29日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX


現在、サウンドボード(SE-80PCI)からコンポ(ONKYO:FRX7)へデジタルケーブルで接続していますが、この製品に変えて音がよくなったりするのでしょうか?
大体は、鬼束ちひろといったバラード系を聴いています。
現在、ちょっと音が軽いなって感じがするのですが・・・。
あと、できましたらコンポから、そのスピーカに変更された方などで、ご意見を聞かせてくれたらうれしいです。
宜しくお願いいたします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX


長らく1000円スピーカーで過ごしてきたのですが、この度スピーカーを新調しようと思いまして、GX-R3とGX-70AXで迷っているのですが、アニメ鑑賞を目的とした場合、ウーファ有というのはいかがなものなのでしょうか?
また、予算5000円〜10000円程度で他によい製品があれば教えてほしいです(._.)
よろしくお願いしますー
0点

ご覧になるソフトやサウンドチップ(カード)が2.1chや5.1chに対応していればサブウーファーの効果はかなり期待出来ます。
それはともかく、その二つでの比較なら断然70AXのほうがお勧めです。
書込番号:2726181
0点


2004/04/23 01:56(1年以上前)
このスピーカーを使っている者です。
ウーファーについては、バスボリュームがあるので問題ないかと思います。
価格性能比で極めてお買い得だと思いますし、予算内でこれに勝る製品は無いかと思いますよ。
書込番号:2727236
0点



2004/04/23 18:02(1年以上前)
ジェドさん、癒しの香りさん、ご意見ありがとうございます^^
買いました!っと報告したかったのですが、ヨドバシ大阪店には置いてませんでした・・(._.)
なので今から、ネット通販申し込もうと思います
有難うございました
書込番号:2728751
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


先日、ノートパソコン&シンセサイザーのモニター用に購入しました。BOSE製品は初めてで電源のON/OFFスイッチ無しというのがイマイチまだ馴染めません。今は延長コードのタップスイッチをON
/OFF代わりにしていますが、みなさんはずっと付けっぱなしにしているのでしょうか?ソース側(PCやシンセ等)の電源を切るときはスピーカーのアダプターを外してから切りますか?それともスピーカーのVOLを最小にするだけですか?
0点


2004/05/15 19:49(1年以上前)
シーケンスソフトの購入をきっかけに本日購入しました。
ある程度の音量が得られ見た目が良ければいいやと思い、Y社の一番安いものを求めに行きましたが、視聴をしてみてあまりの違いにこちらにしました。予算1万円オーバーですが、使用目的からして正しい選択であったと思います。色は黒!。BOSEはやっぱり黒…かな?
ただ、エアトン555さんにある通り、電源に関して???です。私もこのことに非常に興味があります。SW付コードに繋ぐというのは良いアイデアと思いますが、何もしない(電源入れっぱなし、PC ON/OFF時にVOLも絞らない)で使用されている方も多いと思います。
何もしない使い方では、(ガリオームになる心配があることは知っていますが)、何か問題が出るのか、情報等ありましたらお教えください。宜しくお願い致します。
書込番号:2810972
0点


2004/05/15 22:56(1年以上前)
先週、私も買いました
机が小さいので、幅12cm以内じゃないと載らないので
いろいろ調べてこれを買いました
感想なんですが、前はONKYOのGX-30AXを使ってたんですが
それに比べると低音がすごい出てますね、ちょっと出すぎな感じもしますがw
高音は今まで使ってたのと大差ないです
不満は、ボリュームがすごく回しづらいです
音楽をよく聴くので、曲に合わせてボリュームを弄るんですが
表面と同じ高さなので使いづらいですね
あと、みんな言ってますが、電源を切るスイッチが無いのが不満です
仕方ないので、パソコンを消すたびに、コンセント引っこ抜いてますw
このぐらいですね、あとは小さいながらこれだけの音が出るので満足です
書込番号:2811676
0点


2004/05/15 23:11(1年以上前)
見るコップさん。こんにちは。
いいですよね、このスピーカ。
見るコップさんは、いちいち、ACプラグを抜かれているのですね。
みんなそうされているのでしょうか?
何方か、電源入れっぱなしの方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:2811753
0点


2004/05/16 17:34(1年以上前)
こんにちは。
私は電源つけっぱなしです。
PCを消してから耳を澄ますとザーと雑音がするのが悩みです。
おそらく電気代もかかっているだろうし。
書込番号:2814946
0点


2004/05/18 15:17(1年以上前)
このスピーカーいいですよね。
私も電源タップを使っていたんですが、どうも見た目にごちゃごちゃ
するのが嫌でサンワサプライのssi9501というパワーコントローラー
をモニタの下に置いて使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SSI-9501&cate=1
スキャナ等も簡単にon off出来るので便利ですよ。
今見たら廃止モデルになってますが他のブランドでもありそう。
書込番号:2822436
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


最近、このHPで見てこのスピーカーを購入しました。
使っていて感じたのですが左右の音の大きさの違いを
どの曲を聴いても感じます。右のスピーカーから出力される
音に左のスピーカーから出力される音が小さいです。
これは私のパソコンのせいなのでしょうか?
困っていますので何かアドバイスあればお願いします。
0点



2004/04/16 19:59(1年以上前)
winampの左右の設定がおかしくなっていただけでした…。
答えくれてありがとうございました。
書込番号:2705964
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Duet Silver J

2004/04/12 00:05(1年以上前)
買いました。音はそれほど良い訳ではなく、4年前に購入した
5W+5WのCDラジカセ(3万)と同程度に感じました。
この価格帯ならもっと良い音のスピーカーが有ると思います。
ただ、店頭で同程度のサイズの他の製品と聞き比べたら
この製品が一番いいと思いましたので、コンパクトな
スピーカーを探している人には悪くないと思います。
書込番号:2691386
0点


2004/12/16 08:36(1年以上前)
購入価格 ($39.99- 展示現品だったため割引されていた)を考えると、十分な音が鳴ります。ハウジングのサイズから想像して、たいした音が鳴らないのではないかと心配していたのですが、杞憂に終わりました。低音も濁った音ではなく、高温域は少し足りないものの中音域はかなり豊かです。もちろんウーファーがセパレートのシステムなどと比べるわけにはいかないのですが、普通に聞く分にはまったく問題ないと思われます。
書込番号:3640173
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 Digital 5600


はじめまして。
質問ですが5.1chの同軸でデジタル接続と7.1のアナログ接続
のスピーカーを買うのではどちらのほうがいいでしょうか、
ざらざらとしないクリアな音がほしいです。
サウンドボードはAudigy 2 ZS Digital Audio
です
0点

デジタルの方がノイズのりにくいけど、
7.1chを体験したいならアナログ接続を選ばざるを得ないのでは?
USBサウンドデバイスを介して良質なアンプとスピーカーがあればいいけど、
この場合は5.1ch同軸の方がいいと思います。
書込番号:2644295
0点

よく考えたら、SB Audigy2ZS DAって、そんなにノイズのりますか?
まず、ドライバを変えてみては?
書込番号:2644313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





