
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年6月17日 09:31 |
![]() |
3 | 4 | 2017年10月14日 13:55 |
![]() |
2 | 2 | 2017年10月5日 23:25 |
![]() |
4 | 4 | 2017年9月25日 21:25 |
![]() |
3 | 6 | 2017年9月23日 05:08 |
![]() |
4 | 4 | 2017年9月8日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
最近ボリュームを回しても
確実に音量が下がる上がるが
ハッキリしません
言葉で言い表すことができない
ほんの少し上げたい場合にミリ単位で
上げる方向に回しても下がったりします
が壊れてますか?
動画はずっとちょいちょいとUPし続けています
0点

症状としてはいわゆるガリオームと呼ばれる症状ですね。電子ボリュームでない普通のボリュームは抵抗体の上を摺動する接点の位置によってボリュームが決まりますが、長年の使用による摩耗や煙、湿気、温度変化など周囲の影響で接点不良気味になり突然大音量になったり逆に突然小音量になったりと不安定な動作になります。
一度駄目になった接点は復活しませんから、Companion 5のコントロールポッドが交換可能かどうか問い合わせなさってはどうでしょう。何処かで見たうろ覚えですけれどBOSEは特に修理可能期間というのは設けず古い製品でもなるたけ頑張って直してくれるらしいです。
書込番号:21276638
1点

大きく何回も回し続けることで回復することがあります。
数十回、minとmaxの間で回してみてください。
また、定期的に回すことで症状も出にくくなります。
場合によっては接点回復剤を使えば改善することもあります。
ただし、注入する場所を間違えたり、大量に使いすぎると故障の原因になります。
確実に直したいなら、メーカーにメンテナンス可能かどうか問い合わせてください。
書込番号:21276802
3点

>P577Ph2mさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
なるほど
min-max間を大きめに回してみて変わらずなら
BOSEへ問い合わせてみたいと思います
書込番号:21341300
0点

私も同じ症状になり買い換えようか迷っていたのですが、こちらのクチコミを参考に左右に大きく何十回か回してみたら取り合えず安定したみたいです。
とても助かりました。ありがとうございます。
ベタツキ発生もウェットティッシュを小さく折りたたんで、汚れたら拭く面を変えてこまめにまんべんなく拭いてたら1枚で十分ベタツキ取り除けました。
ポッドの買い替えも1万円くらいと聞いて、買い換えても同じ症状出そうなのでしばらくはこのまま使いたいです。
書込番号:22741169
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]

スマホで使われる5V/1Aのタイプではどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240560_K0000091584_K0000081401_K0000081400_K0000756306_K0000986417_K0000756305_K0000756307_K0000733513_K0000733511_K0000275120&pd_ctg=2209
書込番号:21254664
1点

色々考えたんですけれど、PCスピーカー用に常時1コンセントは使われる分けなのでUSB充電機器等も多い最中、2ポート有った方が何かと便利かなと言うのが1点、次に実動作中にキーーンという高周波な鳴きがあるとその音が小さくてもやっぱり耳障りなのでそういう音が耳に付かないものと言う観点で調べてみました。結果、AUKEYのPA-U32という製品が良いのかなと思います。amazon.co.jpで899円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018I9ISF8/
書込番号:21256354
1点

今日、リサイクルショップにて 「AU 共通ACアダプター 03」を見つけて、購入してみました。
とりあえず、これを使って見ようと思っています。
書込番号:21256389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでもいいんじゃないですかね・・・ダイソーとかの100均のやつでも・・・
ウチは他で使ってた2Aまでいけるやつ(電化店で1000円ちょいくらいだったスマホ用ソフバン製のやつ)とかで使ってますが
書込番号:21277379
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T15 Wireless SP-T15W

T15はT12の劣化版(ないしは廉価版)ですね。
T15はapt-X非対応なのが大きな違いでしょう。
まあ、値段通りの出来ですよ。
書込番号:21254395
2点

P577Ph2mさん返信ありがとうございます。
はじめてのBluetoothワイヤレススピーカーなので何もわかりませんでした。
apt-X対応のSP-T12Wを購入しようと思います。
書込番号:21254731
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
Companion 3 series II と、Companion 5 との音質などの違いがわかる方が
いらっしゃいましたら教えて頂けますか。
購入の参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
3点

amazonで詳しく比較レビューされてますよ。
「臨場感を重視した設計」というレビュータイトルです。
書込番号:21208630
0点

>あずたろうさん
ご対応有難うございます。
今探したみたのですが、見つけられません。
Companion 5 か Companion 3 の どちらのレビューでしょうか?
書込番号:21208753
0点

>あずたろうさん
見つかりました。
参考にさせて頂きます。
ご対応有難うございました。
書込番号:21208775
0点

とりあえず先に聞き終えたM2のスレは、閉じてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21228431
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
デスクトップPC FMV ESPRIMO FH90/A3 を購入したのですが、思ったより音が良くないので、M2を購入しました。
M2に、audio-technica AT6098 と 御影石(90×90×30mm)を使用する予定です。
ケーブルなどは、付属品を使用しています。
DACなどを使用した方が音が良くなるなどのクチコミを読んだのですが、オーディオ関係などはまるっきり無知なので、
予算は3万円程度で、音が良くなる方法を教えて下さい。
素人なので、わかりやすく説明して頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
1点

PCスピーカージャンルは本来、PCの操作音を発する為の物ですから
音質云々には限界が低いです。
そんな中でBOSEやJBLで少しでもいい音って程度でしょう。
もしくはPCゲームのサウンドのため。
オーディオとは根本から違うので
ご予算3万円だとしんどいですね〜
書込番号:21207743
1点

>Re=UL/νさん
ご対応有難うございます。
ゲームはやりませんが、休日にYouTubeなどで音楽を楽しむ程度です。
現状で満足するしかないですかね。
有難うございました。
書込番号:21207766
0点

用意されているものから基本的なことはご存じであると思われるのですが、流れとしては以下になります。
1.デジタルデータ(音源)を用意する。
2.データをDAC(デジタル・アナログ・コンバータ)で電気信号に変換する。
3.電気信号をアンプで増幅する。
4.スピーカーユニットで音に変換する。
そしてM2の場合アンプ内蔵ですので基本的に追加できるのでDACのみとなります(ケーブル等のアクセサリーを除く)。
ただ、M2はよく言えばそれ自体でそこそこ完成された製品ですので何かと組み合わせて使う…といった用途にはあまり向かないのではないかな、と感じますね。
スピーカーユニットと机との設置が近くなりますので、その分机からの低音の返りがあり、また多くの机は低周波で振動してしまう弱い材質ですのでそこを考慮する必要があるのですが、既にインシュレーターを用意されていますしね…。
3万でDACというと程度のいい中古品を狙うという手段があるのですが、それもBoseの調整に呑まれてあまり変化を感じない可能性があります。
真空管ラインアンプとか挟んだらノスタルジックな音になって面白いかもしれませんが、恐らくそういう方向性でもないでしょうし、中々難しい質問ではないかなと思います。
まずは具体的な不満点を洗い出してみることから始めては如何でしょうか。そうすれば回答者さんも具体的な対策法を提案しやすいと思います。
書込番号:21207779
0点

>針の先さん
ご対応有難うございます。
素人が単純にDACを噛ませば音が良くなると思ったのですが、色々とあるんですね。
PCのスピーカーに比べれば、格段に良くなってると思います。
ただ、もう少し音に広がりが有るのかと期待してたのですが。
狭いスペースでPCを使用している為、このスピーカーに決めたのですが、
やはり現状で満足するしかないですね。
丁寧なご対応を有難うございました。
書込番号:21207856
1点

良い音の定義は人それぞれなので、私はこれについて絞り込んだ事は言えません。
加齢或いは普通の聴覚の人に聞こえない細かい音から、演奏者の粗まで聴き取る、そんな音楽制作向けモニター用の音を、スピーカーに求める人もいます。
スレ主さんが求める良い音のイメージについて、その部分が分からない事には、実際のところ第三者側は言えないものなのです。
奥行や音のパン(定位)を楽しむ意味では、特に高音は指向性強い音なので、リスニングポイントとスピーカーを設置する「位置、角度、高さ」に依存していますね。
設置するPCデスクの奥行きも大事ですが、幅も分からない事には何とも言えないものなのです。
乗用車向けオーディオの応用編で臨場感を出したい時に、ガラスの様な反響するものを利用して、ツイーターを直接人に向けず、フロントガラス寄りに向けた方が良い場合もありますよ。
臨場感を含めて楽しみたい場合は、2.1chの方がより好ましいでしょう。
場合によっては音楽ソースそのものを、ソフトを使い各自の好みに合わせて、調整しまう方法が良い場合もあります。
その理由として、音楽編集制作側の聴覚依存のところもあるので、特定の楽器演奏者が主役な曲を、編集側のミステイクで違う音を、ミキシングで強調している場合もあるからです。
基本的に音楽編集や制作も併せてクラブのセレクター等、難聴気味な人は意外と多いので・・・
どこまで良い音に拘るものか、それは全てスレ主さん次第となります。
他社製品となりますが、DAC接続利用のPC用スピーカーに起きた問題になるのですが、左右の音量差が生じる時は、再生機であるPC側のラウドネス等化により、悪さしている場合もあります。
上記の様な問題解決も含めて、色々と試されるしかないでしょう。
価格.comには解決方法の多くが、過去スレに埋もれている事もあるので、それも参考にね。
書込番号:21220222
0点

>ガリ狩り君さん
ご回答有難うございます。
皆さんの、クチコミやレビューを参考に、Companion 5が自分に音に合っているのかな?
と思い、購入してみました。
期待どうり、Companion 5の音の方が自分には合っていると思います。
これで一段と楽しく音楽や動画などを鑑賞できそうです。
色々なご指摘、アドバイスを有難うございました。
書込番号:21220925
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-MC28
LAVIE HZ550/Fを使用してます。(WIN10)
MM-MC28をUSBに差し込むと再生デバイスにHP USB Audioが認識され1秒間は「既定のデバイス」になりますが、すぐに「接続されていません」となってしまいます。
ドライバを削除して再インストールしたり、パソコンを工場出荷に戻して、WINDOWSを更新して対応しましたが同じ症状でした。
ドライバーの更新をしたいのですが、グレーになっていて更新できません。
1秒認識したあとすぐに接続されていない状況になるのは、何か競合しているのでしょうか。
ちなみにその1秒だけは音が出ます。
0点

https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=3558&qa=MM-MC28
こちらは既に確認済みですか?
Windows10は最新の1703ですよね?
デバイスマネージャを見られてください。
CONEXANT USB AUDIO というのが出来てなければインストール失敗です。
書込番号:21177302
2点

>たkaさん こんにちは
スタート画面左下のギアマーク(設定)〜個人設定〜テーマ〜サウンド〜再生
この画面へMM-MC28が出てきてますか?
出ていたらそこをクリックしてレのマークが出るようにします。
書込番号:21177358
1点

スタート画面左下のギアマーク(設定)〜個人設定〜テーマ〜サウンド〜再生
の画面で認識していますし、ドライバを削除しても同じだったのですから、ドライバや設定の問題ではないでしょう。
ケーブルかスピーカー本体の初期不良が一番怪しいです。別のケーブルで試してみるか、他にPCがあれば、そちらで確認してください。
書込番号:21178090
1点

>P577Ph2mさん
>里いもさん
書き込みありがとうございます。本体は問題ありませんでした。
>あずたろうさん
あずたろうさんの言うとおり対応したら直りました。
私の検索不足でしたね。
この手の質問をたまにするのですがいつもわからずじまいだったのでとてもうれしく感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:21178967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





