PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB接続だと左右の音量が違う

2017/09/02 13:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 trek68さん
クチコミ投稿数:30件

ウインドウズ10のノートパソコンの接続で、U
SB接続した場合、右側のスピーカーだけ音量が小さくなります。
アナログ接続の場合は左右同じ音量。
パソコン側の左右音量のセッティングもしてあります。
こういった症状はありますか?

書込番号:21163779

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/09/02 13:44(1年以上前)

金メッキ処理してないプラグや相手のソケットは接触不良で音量が下がることはよくあります。
ぐりぐりとプラグを回してみても改善されないならアウトかもしれませんが。
またPCケースのフロントジャックへ接続なら、更にマザボのHD Audioコネクターの接触不良もありますよ。 
このあたりのことは、もう在り来たりのことで我慢しかないです。

書込番号:21163812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/09/02 13:45(1年以上前)

あ、ノーパソでしたか。

まずはぐりぐり回してみられては?

書込番号:21163814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/09/02 13:46(1年以上前)

う>< すべて読み違え;;
スルーしてください。。

書込番号:21163816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/02 15:08(1年以上前)

先ず音楽ソースとジャンルは何?DAC接続ですよね。
アナログ出力時に再生補正プラグインで補正されていたものが、DAC利用で補正効いていない可能性は否めません。
DAC利用の際、補正プラグイン調整無効状態と同時に、サンプリングレートの落ち込みにより、その様な差が起こるかもしれませんね。


自身で音楽ソースを触りエフェクト加える時は、ピークメーター確認しながら作業していないと、そのような露骨な差が顕著に表れる事もあります。
後は身体的な問題も無いとは言えませんから、聴力に加え耳鼻科で外耳の状態確認など、その辺はどうなのでしょうか?

書込番号:21163944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/02 15:23(1年以上前)

補足として、USBオーでディオ(DAC)とアナログ別と考えて、DACの「ラウドネス等化」を見直してみる事も必要かもしれません。
これにより音量の差を補正します。

逆にこれが悪さしている場合は、チェックを外して様子見です。

書込番号:21163982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 trek68さん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/02 15:24(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。

ソースはYou Tube、自分のMP3でも同じ症状がでます。
ジャンルはいろいろです。

>後は身体的な問題も無いとは言えませんから、聴力に加え耳鼻科で外耳の状態確認など、その辺はどうなのでしょうか?
ミニジャック接続の場合は問題がなく、USBのときに症状が出るので、
聴力には問題ございませんので、ご安心を。

書込番号:21163987

ナイスクチコミ!1


スレ主 trek68さん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/02 15:57(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

ありがとうございます。
直りました!
https://gyazo.com/b5abaafbe57044efe8be9f5c446c7008

書込番号:21164057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/04/01 12:14(1年以上前)

デスクトップに繋いでいますが、同じです。5%から10%左が大きいです。ハードかソフトか分かりませんが、不良品だと思います。製造ロットで修正されているかもしれませんが。

書込番号:24054745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー内部構成

2017/08/25 09:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:35件

このスピーカーの内部構成はどうなってますか?(カバーを開けられないので)

例:ウーハーとツイータの2個スピーカーがある。
例;オールインワンの1個スピーカしかない

書込番号:21143493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/08/25 10:16(1年以上前)

>カバーを開けられないので
壊さないと開けられなって事で、普通は誰も試さないでしょう。

仕様に、使用ユニット:50mm径フルレンジドライバー×2とあるので、その通りでしょう。
スリップストリーム・ポートで、低音増幅してるだけだと思います。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles

書込番号:21143528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2017/08/25 11:04(1年以上前)

>仕様に、使用ユニット:50mm径フルレンジドライバー×2とあるので

フルレンジドライバーx2 とはスピーカーが二つ(R/L)の事でしょうか?

書込番号:21143609

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/08/25 11:39(1年以上前)

他に何があるのでしょう?

書込番号:21143667

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/25 11:45(1年以上前)

>海物語2017さん

50mmフルレンジとは、低域から高域まで1個のスピーカーが受け持つことを意味しています。
口径が小型であることから細かな振動の再現も可能となって、一本で済むようになります。
LRに各一個ですね。
高音用ツイーターなどは30mmとか25mmが多いわけですが、50mmで低音も出せるのはJBLの技術かも知れません。
o

書込番号:21143679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/08/25 12:46(1年以上前)

実際に分解した写真は見つからなかったですが。

書込番号:21143791

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/08/25 15:29(1年以上前)

多分内部は紙コーンの安物仕様でしょうね。
車の純正スピーカーに採用されているやつですね。
コーンは紙の方が低音が出ます。

低音が響くのはサイトにもある通り、

「スリップストリーム・ポート」

というバスレフ方式を採用しているからです。

昔のスーパーウーファーなんかに採用されていたものですね。
まあ、今でも5.1システムなんかでありますけどね。

とは言ってもPEBBLESの音質など知れたものです。
音に拘るならもっと良いシステムを組んだ方が良いと思います。

ちょっとお金を出してホームシアターを組んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:21144069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/27 00:26(1年以上前)

とは言ってもPEBBLESの音質など知れたものです。
音に拘るならもっと良いシステムを組んだ方が良いと思います

このように仰っておられますが、私はこのpebblesの音が好きで良く聞いています。色々試した結果、これが一番いいなと思いました。色々アンプかませたり、金かけてみたりしましたが、結局このpebblesの音が一番でした。貴方がどれほどの耳を持っているのか、分かりませんが音に拘る=金を出せという考え方はおかしいと思います。
いきなりすいません。

書込番号:21148034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2017/08/27 09:27(1年以上前)

>never gone give u upさん

当方もそう感じます。

コンポ/パナソニック SC-PMX100もありますがTV、DBプレイヤーで接続比較してもJBLのほうが出力はかないませんが音質は通常
音量なら同等かこれ以上に感じ、まさにすぐれものとおもいます。

書込番号:21148602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/01 18:11(1年以上前)

ご自身で判断して、気に入った物を買うだけで済むことなので、第三者で特に面識もない他人の判断を仰ぐのはどうなのでしょうね。
傍から見てその様に思いますが、買い物恐怖症なのでしょうか?

書込番号:21161589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 20:12(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

たとえ気に入っていても、他人の意見やアドバイスを頂いても問題ないと私は思いますが?

購入前に背中を押してもらいたいのでは。

書込番号:21546683

ナイスクチコミ!3


takumi.mさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/19 09:18(1年以上前)




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:15件

こんにちは

このスピーカーとパソコンVAIOSVL24138CJWをつないで使用しているのですが、このパソコンには光デジタル出力がなく、仕方がないのでステレオミニプラグでつないでいます。

そこで質問なのですが、ステレオミニプラグでつないだ場合と光デジタル端子でつないだ場合、このスピーカーでどのくらいの音質の差が生じますか?。

私の様な音に鈍感な者でも、分かるぐらいの差が生じる物でしょうか?。

書込番号:21139368

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/08/23 16:36(1年以上前)

考えればお判りでしょうけど、デジタルはフラットな周波数特性のままアンプ・スピーカーへ送ります。
つまりイコライザ等で色付けされないのです。
そのフラットさをよい音質だと捉えるか、音質を調整された(別にイコライザやラウドネス等はなしでも)アナログ出力が好みかの違いではないですか?
これはUSB出力でも同じです。  私は使ってるスピーカーがバランスは良いけど、迫力感が無いのでラウドネスで低音・高温の増強は必須です。

書込番号:21139376

Goodアンサーナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/23 17:47(1年以上前)

>オンシジウムさん こんにちは

スピーカーから出されるのは中へ内蔵されたアナログアンプから出されています。
PCのアナログ出力をRCAで入れる場合は、PC内のDAC(デジタルアナログコンバーター)でアナログ化されています。
光接続が出来たと仮定すれば、デジタルで出力され、SP内のDACでアナログ化されます。

結論からしますと、PC内のDACと、SP内のDACとの性能の差が音に出てくるかと思います。
PC内のDACは必要最小限の性能が多いと聞いてますので、SP内蔵のDACの方が作りとしては上なのかなと思います。

余裕が出来ましたら、外付けDACを付けるのが音質向上には最適です、上を見たらキリがありませんが、24bit/192Khz対応のものならいいでしょう、PCからデジタル信号のままUSBへ出力し、DACでアナログにしてRCAでアンプへ入れてやります。
それによって、PCのDACをパスすることで確実に音質は向上します。

書込番号:21139496

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/23 17:52(1年以上前)

PCに備えられているヘッドホンアンプはサーッというホワイトノイズを発生している事とカップリングコンデンサーという音声成分だけを通過させる部品が余分に入っているのが劣化要因ですかね。ホワイトノイズが多いと小さな音が埋もれる、カップリングコンデンサーは経時変化が比較的大きいなどの問題も一応あります。

但し、PCのヘッドホン出力であれば可聴周波数域は十分に確保されているでしょうし16Ωとかの低インピーダンスなヘッドホン・イヤホンを駆動するためのアンプですからアクティブスピーカーのような高インピーダンス受けなら歪みもそうそう無いでしょう。そういう意味では光接続とパッと聞きで大きな差があるかというとそれは問題ないです。

書込番号:21139510

Goodアンサーナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2017/08/23 17:56(1年以上前)

私が最初に使ってデジタル接続スピーカーがこちらですが。
最初に使ったとき、「サー」というホワイトノイズが皆無になったのには、感動した記憶があります。

ヘッドフォンなどでPCに繋いでみて、ホワイトノイズが聞こえるようなら、デジタル接続に変える価値は感じられると思います。

書込番号:21139518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2017/08/23 19:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
>sumi_hobbyさん
>里いもさん
>あずたろうさん

初心者の私めに、分かりやすいアドバイスありがとうございました。
皆様方のアドバイスを参考にして、今後色々と試してみたいと思います。

貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

書込番号:21139742

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

companion2-2ヘッドホン出力

2017/08/23 09:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II

クチコミ投稿数:74件

スピーカーからの音には満足していますが、ヘッドホンで聴くと異常に低音が強調されて聴こえます。                                                                                                      イコライザーで低音部を最大に上げたような状態です。ヘッドホンを換えても同じです。                                                                                                              新規に購入したヤマハのnx-50はスピーカー、ヘッドホン共に良好です。                                                                                                                       companion2-2のヘッドホン出力は聴くに堪えない音です。こんなものですか?

書込番号:21138621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/25 21:32(1年以上前)

AMPがスピーカーとイヤホンジャックに平行して、音のチューニングを強いている場合は、メーカーのAMPチューニング次第。




以上

書込番号:21228472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TV接続

2017/08/23 08:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:35件

TV(REGZA37Z1)の音声出力とJBLのAUX-INをケーブル接続、電源供給としてPCのUSBに接続しTV音声再生してますがJBLのボリューム調整を遠隔操作でする方法ありますか? TVリモコンではできません。

書込番号:21138564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2017/08/23 09:02(1年以上前)

テレビのヘッドホン端子とスピーカーを繋げばいいのでは?
このスピーカーのライン入力だってライン出力のないDAPなどからの入力も考慮されてるんじゃないかと思うので、インピーダンスがどうだとか考えても仕方ないような気がするので。

書込番号:21138583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/08/23 09:14(1年以上前)

REGZAの設定で、音声出力を可変にすれば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:21138605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/08/23 09:16(1年以上前)

ありがとうございます

>テレビのヘッドホン端子とスピーカーを繋げばいいのでは?

音声出力端子のほうが音がいいのです。

書込番号:21138609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/08/23 09:24(1年以上前)

>REGZAの設定で、音声出力を可変にすれば良いんじゃないでしょうか。

当方もそう思って投稿前にやってみましたが出来ませんでした。再度確認します。

書込番号:21138626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/08/23 10:28(1年以上前)

>>REGZAの設定で、音声出力を可変にすれば良いんじゃないでしょうか。

再度確認しましたがスピーカーからも音がでてしまいりモコンで調整するとJBL、TVどちらも増減してしまう。

固定出力でもどちらも音でるが、TV音量をゼロにしJBLのボリュームでJBL側のみ音量調整できる。しかし遠隔操作できない。

書込番号:21138730

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/08/23 23:28(1年以上前)

>海物語2017さん

>電源供給としてPCのUSBに接続しTV音声再生してますがJBLのボリューム調整を遠隔操作でする方法ありますか?

ありません。

TVはPCじゃないのでドライバーがインストールされません。
PCに接続すればミキサーのボリュームで遠隔?操作できます。

というかレグザのスピーカーのほうが音が良さそうですけどなんでPEBBLES?

>音声出力端子のほうが音がいいのです。

どんな感じに良いんでしょうか?

書込番号:21140386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/08/24 06:32(1年以上前)

>AM3+ さん

>というかレグザのスピーカーのほうが音が良さそうですけどなんでPEBBLES?
>音声出力端子のほうが音がいいのです。

>どんな感じに良いんでしょうか?

ヘッドフォン出力より音の広がり、低音が良いです。特に外付HDD録画映画番組の再生では迫力が違う。


書込番号:21140748

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/08/25 15:13(1年以上前)

>海物語2017さん

確かにプリアウトとラインアウトでは通っている場所が違うので音質に差があるでしょうね。
そういう事でしたらリモコン付きのホームシアターで事が足りそうな気はしますけど。

PEBBLESよりは大分値が張りますが遠隔操作できる点は目的が達成されます。

書込番号:21144040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

アナログ出力

2017/08/14 08:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:29件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2013年に購入しステレオミキサーを使用している為アナログ出力にしていますが、改善策はありますか?

音量を変えるとスピーカーではなくwindowsそのものの音量が変動してしまい困っています。

具体的にはwindowsの音量レベルをそのままでスピーカーの音を変えたいです。

オンボードの音質に不満を持つようになりました。

書込番号:21115685

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 08:54(1年以上前)

スピーカの「電源スイッチ兼用 音量コントロール」を使って音量を調整するのでは、ダメですか?

書込番号:21115701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2017/08/14 09:23(1年以上前)

windows10なのですがUSBで接続すると
オンボードのステレオミキサーを有効にしても使えなくなります。

オンボードにはスピーカーを接続せずにアナログとUSBを同時に出力できれば良いのでしょうか?

書込番号:21115750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/14 13:17(1年以上前)

こんにちは
>音量を変えるとスピーカーではなくwindowsそのものの音量が変動してしまい困っています。

>具体的にはwindowsの音量レベルをそのままでスピーカーの音を変えたいです。

既定のスピーカー(Windows共有モード)と本スピーカー(排他モード)で使うなら、つまりWindowsで使うスピーカーと音楽で使うスピーカーを別々にするならされたいことは可能です。
当然音声出力も別々になりますが。

書込番号:21116173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/08/14 13:54(1年以上前)

>ラッテ&モッカさん

>windows10なのですがUSBで接続すると
>オンボードのステレオミキサーを有効にしても使えなくなります。

USB接続ですと再生デバイスがPEBBLESとなりRealtekなどの他の再生デバイスは無効化されます。
既定の再生デバイスは1つしか選べないのでUSBとアナログの両方を使う事は出来ません。


・USB接続

Windows10 ----USB---- PEBBLES(DAC)

・アナログ接続

Windows10 ---- サウンドボード(RealtekなどのDAC) ----アナログ---- PEBBLES

ボクに言わせてみればアナログ接続で十分ではないですか?
音の自由度はイコライザーで弄れるアナログの方があります。
アナログ接続で何か困った事があったのでしょうか?
音質が悪いのでしたらSound Blasterなどのサウンドボードを追加する事で解決できます。

書込番号:21116239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2017/08/14 14:14(1年以上前)

>AM3+さん
スピーカーまで直にデジタルで情報が行っているので無理なのですね。

アナログからUSBに試しに刺したところ驚くほど音がかわりました。
オンボードはwindws10にアップデートしたところイコライザーの機能が無くなってしまいました。

キャプチャボードとLANなども刺さっているのでサウンドボードの追加は諦めます。

>papic0さん
>LVEledeviさん

情報ありがとうございました。

書込番号:21116277

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/08/14 17:38(1年以上前)

蟹オーディオのイコライザー

>ラッテ&モッカさん

>アナログからUSBに試しに刺したところ驚くほど音がかわりました。

廉価なオンボードだとノイズや歪みが酷いですからね。

>オンボードはwindws10にアップデートしたところイコライザーの機能が無くなってしまいました。

多分無くなってないと思います。

再生デバイス → Realtek High Definition Audio → 拡張 → イコライザ

蟹オーディオのサウンドマネージャーアイコンはボクも消えてしまいました。
多分いつかのアップデートの時だと思いますが。

なかなか不躾なOSですよね。Windows10は。

多少の音質改善ならこれを使う手もあります。

Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
http://kakaku.com/item/K0000954805/

ボクのレビュー
Sound Blaster Play! 2 SB-PLAY2
http://review.kakaku.com/review/K0000642882/ReviewCD=918544/#tab

このインターフェースでジジジジ、ブツブツ言っていたオンボードの音質とおさらばしました。

------------------------------------------------------------------

ここから下はボクの独り言ですので読み捨ててもらって結構です。

もう1台のPCにはDAWの為にUR12が付いています。
そのUR12のラインOUTからLepy LP-V3Sに繋いでBOSE 201IIに繋いで音楽やゲームを楽しんでいます。

化石のようなスピーカーですがPEBBLESとは比べ物にならない位の迫力があります。

書込番号:21116592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2017/08/14 19:32(1年以上前)

>AM3+さん
スピーカーのプロパティを見たのですが、拡張が無くなっていました。
オンボードで何が付いているのかはわかりませんでした。
かわりにDOLBYと立体音響が付きました。
USBオーディオにすると今と同じ結果になってしまいますね。

パソコンやスマホなどの音楽はネットワークオーディオのコンポとKEFのスピーカーがあるのでそちらで聴いているので
普段の音はアナログで我慢することにします。

書込番号:21116822

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/08/14 20:06(1年以上前)

>ラッテ&モッカさん

>オンボードで何が付いているのかはわかりませんでした。

音が出ているならば無い筈が無いので・・・。

サウンドボードは再生デバイスの一覧に表示されていると思います。
最近のオンボードは大概がリアルテックでRealtek High Definition Audioと表示されます。

無い場合は再インストール出来ます。

Realtekドライバ
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

一応、手順を示しておきます。

@I accept to the above. にチェックを入れNextをクリック

AVersion R2.82(現時点で最新)のドライバーをダウンロードする。
(32ビット版、64ビット版、32ビット&64ビット版両方が入った3種類ある。両方入っている方が世話無し)

Bインストールする

ボクの6年前の古いマザボでも適合したので問題ないと思いますがインストールは自己責任でお願いします。

書込番号:21116888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング