
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2017年5月25日 10:19 |
![]() |
5 | 3 | 2017年5月20日 21:53 |
![]() |
2 | 3 | 2017年5月18日 15:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年5月12日 10:42 |
![]() |
5 | 3 | 2018年6月18日 01:54 |
![]() |
6 | 5 | 2017年5月9日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
意味不明ですが!
RCA ステレオミニプラグ 変換 ・・・例えばこんなのを購入!
https://www.amazon.co.jp/rca-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E5%A4%89%E6%8F%9B/s?ie=UTF8&jp-ad-ap=0&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3Arca%20%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%20%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:20915431
2点

家電量販店に普通に売っているケーブルで大丈夫です。
3.5mmステレオ - RCAステレオケーブルはあるでしょう。
書込番号:20915466
0点

>沼さんさん
はじめまして、早速のご回答ありがとうございます。
焦っていて何が言いたいか全然わかりませんね;;
現在PCに、BOSEのM2をミニプラグ⇔ミニプラグケーブルでFOSTEX製PC100USBのヘッドホン端子に接続しておりPM-SUBminiを頂いたので追加接続しようとしましたが、配線の仕方がわからないということでした
M2のミニプラグ⇔ミニプラグを教えていただいたミニプラグ⇔RCA変換コードを使ってPM-SUBのRCA出力に繋げて、M2の方にミニプラグを繋げるということですよね?
書込番号:20915478
0点

アップ図のような配線になります。RCA-ステレオミニジャックのケーブルが2本必要になります。
音出しは、M2とSUBminiのそれぞれのボリュームで、高音と低音のバランスをとったら、全体の音量はPCのボリュームを使って調節します。
書込番号:20915496
2点

>パイルさん
>uPD70116さん
>沼さんさん
ありがとうございました!!
皆さんにGOODアンサーしたいところですが画像が分かりやすかったのでパイルさんにしました。
大変参考になりました。
書込番号:20916968
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]

そりゃCompanion 2 Series III でしょうよ。
ステレオ感がまるで違う。
でも実際のところ、このクラスのスピーカーの中じゃビブレスよりレベル低いよ。
書込番号:20905874
0点

ありがとうございます。
BLUETOOTHスピーカーよりこちらのPCスピーカーのほうが音がいいんですね。
このPCスピーカーランキングの1位や2位ヤマハ、9位との同価格スピーカーと比較してどうでしょうか。
どれも評価が似たり寄ったりで価格も差がないのでBOSEにしようかなとは思っているのですが。
書込番号:20905925
1点

別に音が良いとは言ってません。
miniよりは2本にセパレートされているCompanionの方がステレオ感があると言っているだけです。
音質は\5000位のJBLのビブレスと同等と書いてます。
もっともminiはそれ以下なんですがね。
書込番号:20906372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
Companion20を購入してUSB DACに繋ぎたいと考えているのですが、全く知識がなくどうすればいいかわかりません。
DeffのDDA-DAC1U
http://kakaku.com/item/K0000643524/
上記のものに繋ぐ場合どうすればよいのでしょうか?
以前聞いたときイヤホンなどを繋げるところにアンプ内蔵スピーカーは繋げるものじゃないとか
浅い知識ながら聞いたことがあり、どこに部分にどのように繋げるのが正解か皆目検討がつきません。
回答よろしくお願いします。
0点

>アルケミスタ555さん
OUT LRと書かれている赤白のジャックがありますよね?
そこからコンパニへ接続してあげます
確かケーブルが付属していたかと思いますが
無ければRCAからピンジャックへ変換するケーブルをアマゾンなどでお買い求めください
書込番号:20897974
1点

イヤホン出力に繋ぐのが駄目ではありません。しかし、Line Outがあるのならそれを使ったほうが大体はS/N(信号とノイズの比)は良く、周波数特性もLine Inのような高インピーダンス入力に対しては素直な事が多いでしょう。DDA-DAC1UにもCompanion20にもRCAプラグと3.5mmステレオミニを相互に繋げるケーブルは付属していないようなので例として富士パーツのFVC-323シリーズを使って接続するのがいいでしょう。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
書込番号:20899113
0点

>sumi_hobbyさん
>@starさん
返信遅れて申し訳ありませんでした。
本日変換ケーブルのほうが到着し、指示されたとおりにつなげたところ正常に動作しました。
ご丁寧に回答いただき本当に有難うございました。
書込番号:20901139
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > マクセル > MXSP-1100.MB (マホガニーブラウン)
本製品のドックは30ピンコネクタですが、iPhone5以降のライトニングコネクタのモデルに30ピンへの変換コネクタを介して接続した場合、ハンズフリー通話やリモコンは問題なく使用できている方はおられますか?
具体的にはiPhone SEかiPad mini4を繋げて使用したいと考えております。
使用できている場合、どの変換コネクタをご使用かも教えていただけると幸いです。
0点

お早うございます。
直接の情報ではありませんが以下の2つのリンクの情報から音出しは勿論ですがLightning - 30ピンアダプタ自体にリモコンや通話へのちゃんとしたコンパチ性はあるようです。
http://arigato-ipod.com/2012/10/lightning-to-30-pin-adapter-apple-universal-dock-apple-remote.html
https://www.apple.com/jp/shop/question/answers/product/MD823AM/A/lightning-30%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%92%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%82%84%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B/QYTFYHUDH9A4HHCX9
書込番号:20885690
0点

情報ありがとうございます。ヤフオクで純正中古が安く出品されているようですので、購入してみます!
書込番号:20886003
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
ドンシャリの音が嫌いです。そんなに低音が出ないスピーカーだと助かります。BOSEは全然ダメですね。あの音にまんまと騙されました。
書込番号:20878517
1点

感想はともかく、リンク先すごいですね。どこの国の音楽なのですか、一体?
ノートパソコンのスピーカでも、まあまあきれいな音に聞こえるので音源はかなり良いようですね。
書込番号:21898907
0点

音質云々以前にそもそもこういう安っぽい曲調とアレンジがヤだ。
書込番号:21904189
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]
どうぞ宜しくお願い致します。
パソコンをCDプレーヤーとして現状使用致しております。
試聴の際、ちょっと困った事がありまして、低音域が強すぎて中音から高音が聞こえづらくなっております。
対策法としては、どのような方法が御座いましょうか?
低音域をもっと弱めることが出来れば、上記は解決すると思う次第で御座います。
1点

購入後に発覚したことが御座います。
BOSEのPCスピーカーは全て「ドンシャリ系」と言う事でして、騒々しい店内アナウンスの中、試聴の際には全く気付かなかった事が災い致しました。
やはり、小さな音でクラシックなどの音楽鑑賞する者にとっては非常に悩みどころです。現在、他機種への交換も検討しております。
書込番号:20878113
0点

>癌さん
こんばんは
全くといっていいほど音楽には疎いのですが、参考になればと思い投稿させて頂きます。
自分も前のヘッドホンでもそういう事がありましたが、当方のPCではサウンドカード(SoubdBlaster)をつけていたので音楽プロファイルとしてイコライザーなどをいじってあげれば解決しました。
低音域がかなり強いとのことなので低音域をカットしつつそれ以外は少しあげてみればいいかなと思いますり。
ちなみにイコライザーで高音域を少しあげつつ中音域もあげ、低音域をカットしてあげると「こもった」感じは解消されました。
書込番号:20878192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC環境であれば再生ソフトにもよると思いますが、イコライザ機能などで中音域以上を強めに出して低音を少し抑えた設定にするとある程度調整ができるかと思います。
後は間に中音域から高音域の音がしっかり出るアンプやサウンドカード、USBサウンドユニットなどの導入などがありますがコストや設置の問題がありますね。
手軽に解決するのであればプレーやソフトの見直しやイコライザーの調整あたりでまずは様子を見てはいかがでしょうか。
PCについている標準のサウンド出力の場合だとものにもよりますが、高音域の抜けがいまいちなんてこともあるのでこのあたりはイコライザでどうにもならないときはサウンドカードやUSBサウンドユニットなどを導入することで音質を調整することが可能かと思います。
音質は好みなどがあるので必ず狙った音が出るとは限りませんがこのあたりをまずは試してみてはいかがでしょうか。
後は比較的最近のPCでOSがWindows7以降だとサウンドデバイスのサンプリングレートなどを上げられたりすることもあるので、その場合はサンプリングレート上げると音はくっきりする方向に向かうことがあるのでそのあたりも調べて試してみるといいかも?
書込番号:20878225
1点

思いつくことをつらつらと書き連ねてみました。静かに試聴できるところって中々ありませんよね…。
・プレイヤーソフトのイコライザーを用いる
音圧面のバランスが崩れる可能性があるが、上手くいけばおそらく最も楽な解決法。
・スピーカーの底面に十円玉やゴムを敷く
所謂インシュレーターと呼ばれるもの(の代用)。スピーカーは自身が振動して音を出すので低音成分が机に伝わり増幅されるのを軽減する。同じ理由でスピーカーを上げ底したりして机から離すのも一つの手。後者は音の反射を軽減するため。
・バスレフポートを塞ぐ
背面の穴のこと。ここをティッシュやスポンジなどで塞いでしまうとその分の低音は軽減する。
・買い換える
最後の手段。高級なスピーカーでもクラシックの再生は難しいのである意味、順当な帰結。
書込番号:20878293
1点

PCスピーカーはそもそも音楽に特化してないので、音質を向上させても限界がありますね。
パソコンの機種が判りませんがBluetoothスピーカーとかJBL PEBBLESのようなUSB DAC内蔵のスピーカーの方が
良いようには思います。
書込番号:20878311
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





