PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロットナンバーって?

2005/02/04 22:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 WHITE FDさん

先日Companion3を購入しました。この掲示板でよく書き込まれるようなベースモジュール裏のケーブル差込口を触ってもノイズ等はあまり無く安心しましたが、気になった点がひとつ。片方のスピーカーの表面の網目の部分が少しへこんでいました。当然、購入した次の日に販売店にクレーム交換してもらいました。梱包方法などから考えても輸送中に何かに当たったとは考えにくいため、メーカーのチェックミスとしか考えられません。みなさんはこんなことなかったですか?
また、よくこの掲示板で見かけるロットナンバーについてですが、S/Nの下線の4桁の数字のことでしょうか?ちなみに私の数字は4336なのですが、この掲示板で同じ数字を書き込んでいる方がいらっしゃったのですがどういうことでしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:3882483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

交換対象

2005/01/22 11:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 t a r uさん

初めまして。初めて書き込みますが、Companion3買いました。買いましたがどうもおかしいと思うのです。時々片方のスピーカから音が出なくなるし、ベースの裏のジャックをいじるとそれはもうひどいノイズが。昨年の10月にかったのですがこんなもんかとおもってだましだまし使ってきましたが、ここの書き込みを見て、交換した方がいいのかと。てか、だいぶ前に買ったけど交換してくれるのでしょうか。教えてください。お願いします。

書込番号:3816616

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 13:40(1年以上前)

t a r uさん   こんにちは。  保証期間内なら そのまま お店へ。
そうでなければ、開けて調べてみて下さい。 断線し掛かっているだけかも知れません。

書込番号:3817245

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2005/01/22 16:10(1年以上前)

↑店の保障期間が切れていても、メーカー側が対応してくれることがありますので、BRDさんの開けて調べるのは最後の手段としたほうがいいです。

書込番号:3817845

ナイスクチコミ!0


スレ主 t a r uさん

2005/01/22 16:19(1年以上前)

B R Dさん、anchorさんありがとうございます。ネットで買ったので、とりあえずボーズに連絡してみようと思います。週明けに。

書込番号:3817868

ナイスクチコミ!0


とととととんさん

2005/01/26 01:14(1年以上前)

私も、まったく、同じ症状です。taruさんその後どうでしょうか?
少し様子を見ていたのですが、やはり、故障ですかねぇ?

書込番号:3835929

ナイスクチコミ!0


スレ主 t a r uさん

2005/02/01 22:04(1年以上前)

週明けに電話しようと意気込んでいたのですが、まったく症状が現れず、何だかノイズも小さくなった気がするので、電話せずじまいになってしまいました。いままで私は使わないときは1日にもちょくちょく電源をオフにしていたのですが、どうやらオフからオンへ復帰したときに調子が狂うことが多いようなので、使わないときはミュートにするようにしてます。すると不都合も起きにくいです。なぜだろ。
なんか根本的な解決になってないような気もするんですが...(ボーズに電話するのも面倒なので...)

書込番号:3868898

ナイスクチコミ!0


5460さん

2005/02/04 12:15(1年以上前)

一昨日購入しましたが、自分も全く同じ症状で悩んでいました。
私はオーディオ入力ケーブルを1.7mのものから0.4mのものへ
交換したところ、全くこの様な症状は見られなくなりました。
ちょっと試してみて下さい。
0.4mのケーブルは短すぎて、ベースモジュールの設置の自由度が
低くなるのが難点か。。。

書込番号:3880564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2.1chサウンドユニットとの比較

2005/02/04 06:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX

スレ主 ナッパのツレさん

2.1chサウンドユニット(OWLTECHのOWL-SP370T)とGX-70AXを比較した場合、低音の効きはどちらの方がでているのでしょうか?
視聴したことある方のインプレお待ちしています☆

書込番号:3879812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入力端子

2005/02/02 23:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > X-530

スレ主 900rさん

入力端子3.5mmステレオミニジャックとありますが、ミニジャック×3での接続のことでしょうか?
マザーボードがASUS P4C800-E-D ですが、ラインイン、ラインアウト、マイクジャックとの接続でよいのでしょうか?
素人な質問で申し訳ございませんが、ご教示くださるようお願い致します。

書込番号:3874354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SW-10AとSW-5A

2004/11/03 17:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A

スレ主 shukieuさん

SW-10AとSW-5Aの事なんですけど、二つの違いは何なのでしょうか?
メーカーさんのホームページを見たのですが、
私にはいまいちわかりません。
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:3455894

ナイスクチコミ!0


返信する
大阪のPCおやじさん

2005/02/02 17:22(1年以上前)

再生周波数が、10Aが低め設定
出力が    10Aが40Wに対して 5Aが15W
ぐらいでしょうか

選択する場合メインで使っているスピーカの周波数守備
範囲(中抜けしないように注意)と音圧バランス(これ
はアッテネータでなんとかごまかせる)とご相談という
ところでしょう

書込番号:3872362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サブウーハ−の設置個所は??

2005/01/30 16:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX101

スレ主 enikusuさん

この度、簡単ではありますが2.1chサウンドにすることになりました。

サブウーハ−の理想的な設置個所は何処なのでしょうか?
また、設置しないほうがよい個所は何処なのでしょうか?

今のところ、サブウーハ−に音量調節があるため、簡単に手が届く範囲に設置するとして、床においてある自作パソコンの上(直におくのではなく厚手のタオルタオルなどを敷く)を考えています。
なお、PCケースには恵安製KN-1020Aを使っています。
また、パソコン類(キーボードやマウス,モニタ)はパソコンデスクには置いておらず、普通の机に置いています。

書込番号:3857443

ナイスクチコミ!0


返信する
へのかっぱ巻きさん

2005/01/30 23:11(1年以上前)

スペースがあればどこでもいいよ

書込番号:3859666

ナイスクチコミ!0


スレ主 enikusuさん

2005/01/30 23:25(1年以上前)

設置場所を色々と調べて見ましたが、パソコン(本体)の上に置いた場合、振動による共振などは問題ないのでしょうか?

書込番号:3859767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/01/31 19:40(1年以上前)

サブウーファーといっても「クロスオーバー周波数:280Hz」となっていて中音域も出るのでサテライトスピーカの間、できるだけセンターが良いでしょう。
共振は心配しなくて大丈夫でしょうが、実際に問題があるようだったら詳しそうな人がいる掲示板で質問した方がいいかも。
バスレフ式なので、低音の多くはサブウーファーの背面の穴から出ています。
設置場所や方向等はいろいろと試してみるのがいいでしょう。

サテライトスピーカの設置場所は、壁に近づけると良くない、耳に近づけると良くないといった感じがありました。
パソコン用のスピーカーとして耳の近く30〜50cmで鳴らすつもりで買ったのに…

書込番号:3863360

ナイスクチコミ!0


スレ主 enikusuさん

2005/02/01 02:19(1年以上前)

本日届きまして、早速セッティングして見ました。
が、左のスピーカーからの出力音量が弱い(T_T)

音量を大きくしてみるとはっきりと分かります。
うーん、初期不良になるのかな〜・・・

(独り言)しっかし、ここのところ初期不良(はずれ)が多いような・・・。

書込番号:3865707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/02/01 22:31(1年以上前)

SP-NXは接触が悪いということなので、ジャックを入れたり抜いたり、グリグリと回したりすると直る。(それで直らなきゃ不良品でしょうね)
たしかに音が出なくてビックリという経験があった。

このスピーカーシステムの使い方は、PS2でGT4をやるときにフロントにサテライトスピーカー、背後にサブウーファーを置いてゲームをやるというのが一番合ってたかも。

書込番号:3869059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング