
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)


最近PCで音楽をよく聞くようになり、現在のスピーカーでは物足りなくなってきたので、こちらでも評判の良い「GX-R3X」を購入しようと思っています。
ただ、現在のPCラックに置く事を考えるとスピーカーを縦に設置できるスペースが無いのです。
そこで質問なのですが、このスピーカーを横置きで使っても問題ないでしょうか?
0点

現物ご覧になるとお判りかと思いますが、
側面はラウンドフォルムの為、平らな所へそのまま設置は安定しないので無理っぽいです。
もちろん縦にしようが横にしようが音は出ますけど・・ スペーサーとかスタンド自作しないと本来の音は出にくいかも?ですね
書込番号:3865255
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > AIWA > USBアクティブスピーカーシステム UZ-US201


質問ですが
製品評価で音量の評価が悪いのですが何か理由があるのでしょうか?
このを液晶ディスプレイの裏側に設置しようと思っていますが、この場合の音質はどうですか?やはりフロントタイプのスピーカーには音質で劣りますか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


10年ぶりにPC用のスピーカーを買い替えました。
確かに言い音がするのですが、一点だけ不満。
普段あまり大きな音を出せないので、ボリューム
をしぼっているのですが、左右のバランスが悪く、
左の方に定位しているような気がします。
こんなものでしょうか。
右のスピーカーの高音の出が弱いような気がする
のですが。
0点

PC側でPAN(定位)を設定してはいかがでしょうか?
それとステレオ設定で聞いているのであれば左右の音質は違って当然です。
全てPC側からの命令で出している音ですので設定に関して調べると解決すると思います。
音量に関してはPANを右にふれば左からの音は消え、その逆もしかりです。
書込番号:3817225
0点


2005/01/22 23:18(1年以上前)
私も最近GX-77Mを購入して、わ?ぃおさんと同じく音質は気にいっているのですが、左の音が強く感じられ、ギャングエラー特有の左右の音量の差異による違和感によりストレスを感じています。
大音量にすれば気にならないですが、差が完全になくなったとは思えません。
試しにパソコンにイヤホンで直接つないで聞いた場合にはエラーはなく、GX-77MのPHONESにつないだ場合はやはり左だけ大きかったので、GX-77Mのアンプに問題があるのだと思います。
ソフトで左右の音量は変えながら聞いてますが、音量によって調節しないといけないので大変面倒です。
ギャングエラーは仕様だとあきらめるしかないのでしょうか。なにかよい解決法があれば私も知りたいです。
書込番号:3819796
0点


2005/01/23 21:54(1年以上前)
普通どうしても発生してしまうギャングエラーは、音量のダイヤルが9時の方向になる前には収まると思うのですが。
その辺はどうですか?
もし10時の方向になってもなおっていないのなら、初期不良の可能性が大きいですよ。むしろ初期不良でしょう!!
書込番号:3825261
0点


2005/01/24 16:04(1年以上前)
自分もこのスピーカーを買って、わ?ぃおさんと同じあまり大音量で聴かず絞って聴いていましたが、左の方が音量大きかったですね。これは間違いなく初期不良(ギャングエラー)なのでお店へ持って行きましょう。私は新品とすぐ交換してもらえました。
書込番号:3828626
0点


2005/01/31 03:13(1年以上前)
わヴぃおです。
Macだと文字化けしてしまいました。
実はONKYOのサービスに持ち込み、ボリュームを交換してもらったのですが、今度は右の方に定位が寄るようになりました。さらに、ボリュームの位置によっては、左の音が消えてしまいます。
ONKYOのスピーカは確かにいい音がするのでしょうが、小さい音で聞く場合のアンプやボリュームについては、あんまり考慮が払われていないように確信しました。
書込番号:3860825
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-TRIGUE 5600 ITR5600


入力端子・5ch×1 とありますが、ミニジャック×3での接続のことでしょうか?
マザーボードがASUS P4C800-E-D ですが、ラインイン、ラインアウト、マイクジャックとの接続でいいのでしょうか?
素人な質問で申し訳ございませんが、ご教示くださるようお願い致します。
0点


2005/01/30 01:11(1年以上前)
そうです。ただ買わないほうがいい・・・
書込番号:3854817
0点



2005/01/30 05:38(1年以上前)
へのかっぱ巻きさん、ありがとうございます。
「買ってよかった1品と思います。」→「ただ買わないほうがいい・・・ 」について詳しくご意見をお聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:3855448
0点


2005/01/30 15:04(1年以上前)
AUXなどを使用するなら買ってもいいかも。でも価格分の音質はないかな?
書込番号:3857087
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > MS-700(Y)


これ結構前に店頭で買ったんですけど
そこそこ大きさあります。
ふたつの間にノートパソコンをはさんでおいてたんですけど、
ハードディスクが一年でいかれました、
PC用だけど、やっぱ磁力とかで近くにおいちゃだめなんですかね?
あと、音量はあんまり大きい音でないけどクリアな音がでてるきは
します
0点

メーカーの仕様を見ると、防磁設計(JEITA)
になっていますから、HDDの故障は単なる偶然だと思われます。
書込番号:3848627
0点



2005/01/29 18:12(1年以上前)
どうもありがとうございます!
安心して近くにおいときます
書込番号:3852585
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3


現在第3世代のiPodやiPod miniをリビングで手軽に聴くためのスピーカーを探しています。
価格は3万ちょっとぐらいまでで、スペースをあまり取らないという条件で探したところ、Companion3とSoundDockが良さそうなのでどちらにしようか迷っているのですが、どちらがよいと思われますか?
聴く環境としては広さ10畳ぐらい、鉄筋のマンションです。
音響に関しては素人に近いので、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/01/29 12:04(1年以上前)
私はApple Storeで聞き比べましたが、Companion3の方が明らかに音がいいことと音量調整がアナログダイヤルでできるので、Companion3を買いました。SoundDockは、確かにiPod専用設計ですが、手元にiPodを握って操作するような使い方(ベッドで横になっているときなど)では、Companion3の方が使い勝手がいいですよ。
書込番号:3851206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





