PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

情報少なさ杉

2004/10/25 21:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D

スレ主 正座輪さん

SRS-ZP1000Dを買おうと思っているんですが、情報が少なくて躊躇しています。メーカーサイトにも詳細な仕様が載っていませんし。そこで、既に使用されている方にお聞きしたいのですが、

・再生周波数帯域は?
・左スピーカー内にアンプがあって、ボリュームやトーンコントロール類も左だが、(右利きの人は)操作しにくいことはないか?
・光ケーブルは付属しているのか?
・S.W.端子は付いているのか?
・エンクロージャが若干上向きになっているようだが、インシュレーターを置くことは可能か?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:3423354

ナイスクチコミ!0


返信する
私も便乗質問ですさん

2004/10/26 21:08(1年以上前)

USB入力端子は付いているのでしょうか?
また、ケーブルはどのようなものですか?
太さ・交換可能か?など教えてください。
既に使っておられる方、お願いします。

書込番号:3426512

ナイスクチコミ!0


NEVE 3さん

2004/10/27 00:00(1年以上前)

正座輪さん
>・光ケーブルは付属しているのか?

メーカーのHPに別売りちゃんとと書いてありますよ!!

書込番号:3427431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/10/27 06:49(1年以上前)

まったくsonyのhpには呆れますね。
殆どなにもかいてない。
売る気が感じられませんね。

書込番号:3428149

ナイスクチコミ!0


ソニンちゃんさん

2004/10/27 13:14(1年以上前)

>>再生周波数帯域は?
 未公開
>>左スピーカー内にアンプがあって、ボリュームやトーンコントロール類も左だが、(右利きの人は)操作しにくいことはないか?
 しにくいが、右に左SPを持っていけば無問題
>>光ケーブルは付属しているのか?
 付属していません。
>>S.W.端子は付いているのか?
 付いてません。
>>エンクロージャが若干上向きになっているようだが、インシュレーターを置くことは可能か?
 構造上不可能だが、前面にある透明のアクリル板を取っ払えば可能かも。
>>USB入力端子は付いているのでしょうか?
 付いていない。
>>また、ケーブルはどのようなものですか?太さ・交換可能か?
 一般のミニコンポに付属している赤黒線で2m、交換は可能。

ちなみに、付属しているアナログ接続コードはステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグの2m

書込番号:3428847

ナイスクチコミ!0


プロ野球合併さん

2004/10/27 16:37(1年以上前)

左右逆にすると音も逆になるだろ

書込番号:3429233

ナイスクチコミ!0


スレ主 正座輪さん

2004/10/29 00:12(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました。本日、注文しました。注文する前に再生周波数帯域について、SONYに電話して聞きましたが、分からないとのことでした。

書込番号:3434192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/10/29 19:18(1年以上前)

自社のスピーカーの再生周波数もまともに答えないって
どういうことなんでしょうね????
もしかしてデータ悪すぎて公表できないのか?

誠意なさすぎ。。。 元々AVメーカーとして名を馳せた会社の
とるべき態度ではないですね。

呆れる。

書込番号:3436341

ナイスクチコミ!0


スレ主 正座輪さん

2004/10/29 21:17(1年以上前)

ブンタ2さん、以下にその際の内容を書きます。電話したのはお客様ご相談センターです。電話の対応は女性のオペレーターらしき方でした。
私「先日、発売されたばかりのSRS-ZP1000Dの再生周波数帯域を知りたいのですが?御社のウェブサイト、取り説にも記載されていません」
SONY「少々お待ちください」
約3分後
SONY「今すぐに分かりませんので、担当に確認して、折り返しお電話いたします」
約1時間後
SONY「申し訳ございませんが、再生周波数帯域は分かりかねます」
私「技術にも確認されましたか?」
SONY「・・・・・」
私「じゃあ、しょうがないですね。今後、再生周波数帯域が公表されるのを期待しています」

スピーカーについては素人らしき女性(アルバイトか派遣か!?)に対していろいろ突っ込むのもあれなんで、あんまし粘りませんでしたが、「天下のSONYがこの有様か!」と、ちょっと拍子抜けでした。データが悪すぎて公表できないとうがった考えもできますが、主力製品ではないので、あんまし力をいれていないのではとも思います。
明日、到着するようなので、またレポートします。今日は交換用のスピーカーケーブルを買ってきました。1m210円ですがw

書込番号:3436698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/10/30 07:27(1年以上前)

そういう時は、判るまで調査して後日回答しろと迫るといいですよ。
でなければ、あなたでは役不足なので責任者を出しなさいと言えば、
大抵の場合、ものの判ったベテランの男性社員(プロパー)が
出てきて、きちんと対応することが多いです。
※私はこの手口よくつかいます

書込番号:3438406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2004/10/30 12:51(1年以上前)

うーん。
再生周波数帯域を公表しない。まして『分かりかねます』ってのはちょっとですね。主力商品ではないといっても、これは一万円以下の商品じゃないのですから。
SWの端子が付いていないとゆーことであれば尚更のこと、低音がそれなりに欲しい人はどーやって他のスピーカーと比較すればいいのでしょうかね。

書込番号:3439224

ナイスクチコミ!0


すかひさん

2004/10/30 22:42(1年以上前)

再生周波数載ってますよ・・・。
メーカーサイトの右側、「PC用アクティブスピーカー」の『仕様を比較する』という項目をクリックしてSRS-ZP1000Dにチェックを入れて検索してみると、アンプ部・スピーカー部・その他の3項目について詳細が現れます。
これによると、再生周波数は“50−20,000Hz”とのことです。
でも、確かに分かりにくいですよね。他の商品では「主な仕様」といった詳細ページもありますし、カタログ出るのを待たねばならないというのも、ちょっと・・・。
私も購入を検討しているので、是非、SONYさんには今後の対応(特にHP面)でがんばってほしいです。

書込番号:3441327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2004/10/31 03:41(1年以上前)

ホムペに掲載されてるのはSRS-ZP1000Dではなく生産完了品のSRS-Z1000PCってやつかと。ZP1000ではなくてZ1000。
ご確認を。

>再生周波数載ってますよ・・・。
メーカーサイトの右側、「PC用アクティブスピーカー」の『仕様を比較する』という項目をクリックしてSRS-ZP1000Dにチェックを入れて検索してみると、アンプ部・スピーカー部・その他の3項目について詳細が現れます。
これによると、再生周波数は“50−20,000Hz”とのことです。

書込番号:3442528

ナイスクチコミ!0


スレ主 正座輪さん

2004/10/31 19:39(1年以上前)

商品届きました。まず、箱のでかさにびっくり。総重量は8kg。慎重に箱からスピーカーを取り出し、光デジタルでセッティング。黒のボディーがきれいにコーティングされていて、一見、木ではない感じを受けますが、透明のアクリル板とマッチしていて、非常におしゃれな感じす。なので、昔ながらのオーソドックスなスピーカーを好む人には違和感を感じるかもしれません。ケーブルはあらかじめ買ってあったDENONのAK-1000(1m)と交換。ギャングエラー等の不具合もなく、1ビットデジタルのためか、ノイズや歪みは皆無で、アーティストの熱気、ステージの空気感までも感じると言っても過言ではありません(ちょっと、大げさですねw)。低音がよく効いており、ソースにもよりますが、私はBASSゼロでちょうどいい位です。これならサブウーファー端子がないのも納得です。中高音もクリアで、解像度は高いと思います。エンクロージャが上向きになっているので、スタンドやインシュレーターを使わなくても、ちょうど良いリスニングポジションです。あえて、欠点を探すならば、デジタル入力とアナログ入力の切り替えができないことぐらいでしょうか。再生周波数帯域についてはSONYの対応にずっこけましたが、正規ユーザーになったので、再度問い合せてみようかと思います。

書込番号:3444875

ナイスクチコミ!0


スレ主 正座輪さん

2004/11/05 22:53(1年以上前)

再生周波数帯域について、メールで問い合せてみましたが、電話と同じでした。

****** 様

日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。

ソニー製品SRS-ZP1000Dをご購入頂きまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、以下の通りご返信申し上げます。

大変申し訳ございませんが、アクティブスピーカにつきまして
周波数帯域の数値を公表しておりません。

この機種につきましても同様になっておりますのであらかじめ
ご理解頂きますようお願い致します。


品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


テクニカルインフォメーションセンター

書込番号:3464778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2004/11/05 23:50(1年以上前)

>>アクティブスピーカにつきまして
>>周波数帯域の数値を公表しておりません。
>>この機種につきましても同様になっておりますのであらかじめ
>>ご理解頂きますようお願い致します。


明らかに事実に反すること言ってますね。
アクティブスピーカであるSRS-Z1000PC、SRS-T100PC等はホムペで公表してるのに。。。

ソニーに関わらず、メーカーのカスタマーセンターにやっつけ仕事的な応対をされた時は、ほんと頭にきますよね。。

書込番号:3465094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルの長さについて(購入前の質問)

2004/11/05 12:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T7700

スレ主 わかめの旦那さん

「Creative Inspire T7700」の購入を検討中ですが、
PCからサブウファーに接続する「7.1オーディオケーブル」の長さは何メートルあるのでしょうか?
上記の商品をお持ちの方は、是非教えてください。
-------
部屋の中に配置するサブウファーとスピーカーを天井に近い 上に付けようと思っているため、PCの配置場所が気になるものですからカキコしました。よろしくお願いします。

書込番号:3462937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2004/08/03 17:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 ブルーリストさん

こないだ購入したのですが。
DVD鑑賞時はDOLBYとかに合わすと非常にいい音で気に入ってるんですが。
PCで音楽聞く時は映画のときより全然低音が出てないんですけど
こんなもんなんでしょうか?

書込番号:3103127

ナイスクチコミ!0


返信する
tomo3618さん

2004/11/04 20:01(1年以上前)

これは不具合とはっきり言いましょう。しかし、大手メーカーとは対応が違います。こんなときは大手メーカーにしておけばよかったと後悔するわけですね。

書込番号:3460300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

下のレスを立てたものですが

2004/11/03 10:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D

実は、まだ買っていないのですが。
私はこのスピーカーをパソコンにつなぎたいのですが、私のPCはVAIOのW500で光デジタルサンプリング周波数48kHzになっているのですが、このスピーカーのホームページには96kHz/24bit対応の光デジタル入力と書いてあります。これは、私のパソコンでは使えないということでしょうか?それとも音質がすごく悪くなるとか?

書込番号:3454821

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/03 11:08(1年以上前)

96kHz/24bitまで対応しているということで、48kHz/16bitも
もちろん対応しているはずです。
(しっかり調べたわけじゃないのですが、下位規格に対応していないものって普通はありません。)

もちろん、96kHz/24bitに比べればスペック上は劣りますが、
聞いてわかるかどうかは別問題。トータルな音質は
D/Aコンバータだけじゃなく、アンプやスピーカも関係しますから。

CDが44.1kHz/16bitと更に劣る性能なのもお忘れなく。

書込番号:3454907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/11/03 12:06(1年以上前)

使えますよ^^
私のpcは両方の形式どちらでも出力できますが、
聞き比べてはっきり/極端に判るような違いはないと思います。

書込番号:3455072

ナイスクチコミ!0


新人さんwさん

2004/11/03 16:36(1年以上前)

光デジタルケーブルを買うならT◎Kさんの物がよいとの情報!純正の標準グレードのものよりも、ケーブルが太い分よいらしいです、ケーブルは買ったのですが、本体のスピーカーが届いてませんw届き次第レポートします。PS2にもつなげる予定ですw

書込番号:3455776

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamsさん

2004/11/03 22:20(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうざいます。
これで、安心して購入することができます。
あと光デジタルケーブルは、SONYのものを考えていたのですが、新人さんwさんの言うとうり、TDKのものが良いのでしょうか?むしろ光ケーブルの良し悪しは気にした方がいいのでしょうか?

書込番号:3457098

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/04 15:59(1年以上前)

デジタル信号を送るための線ですから
原理的には劣化はなく、どんなものを利用しても同じです。
しかし、実際は光を利用しているので乱反射などで多少の差はあるのは事実。
でも、石英を利用した高級なものはこのスピーカーよりも高いですし、
このスピーカーで差がわかるかどうかはかなり疑問。
同じ価格帯のものなら差はないと思ってもかまわないでしょう。

書込番号:3459550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル接続について

2004/11/03 11:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 ドラクマさん

デジタルで繋ぐといい音がするという書き込みが目に付きまして気になりましたので教えてください(当方、アナログとデジタルの区別もよくつかないもので取扱説明書を見てもよくわかりません(^_^.))・・・・・GX−77M+SW−10Aをアイポッドに繋いで聴いておりますが(アナログから)、PCに繋がなくてもデジタルで繋ぐということは出来るんでしょうか?ただ今アイポッド以外は繋ぐつもりはありませんが、ご指導お願いします・・・・・ドラクマ

書込番号:3455018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/11/03 12:12(1年以上前)

デジタルでどんなものをこれに繋げるか???

・PCじゃなくても「光デジタル出力がついている再生装置」は繋げます
 ※ないものは繋げない

アナログ音声出力が装置をアナログで繋げないのと同じです。

電源は独立してついてますし、アンプも内臓ですからね。

書込番号:3455099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/11/03 12:13(1年以上前)

間違い

× アナログ音声出力が装置をアナログで繋げないのと同じです。
○ アナログ音声出力がない装置をアナログで繋げないのと同じです。

書込番号:3455105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラクマさん

2004/11/03 13:50(1年以上前)

早速に返信ありがとうございます・・・・・という事は、アイポッドに直接繋ぐことが出来るということでしょうか?アイポッドのミニプラグ端子にですが?ボリュームを各SPのアンプについているツマミからじゃなくて、アイポッドのホイールでレベルを調整しているもので(各SPを2メーター位、離して置いているので手が届かない・・・・・)アイポッドという機器がデジタルなのか、どうなのかもチョッとわからないもので・・・・・よろしく再度お願いします ドラクマ

書込番号:3455393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2004/11/03 17:22(1年以上前)

結論だけ申しますと、、、
ipodは光デジタル出力できないので、残念ながらGX-77と直接デジタル接続はできません。
私からは以上です。

書込番号:3455911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラクマさん

2004/11/04 09:47(1年以上前)

そうなんですか、やっとわかりましてスッキリしました・・・・・アイポッドを使う分には、デジタル端子は関係ないという事で・・・・・それであれば、もう十分です・・・・・今でも最高の音を出しているので!(自画自賛(ーー;))・・・・・ただ、あんまりデジタルで繋ぐといい音になると見かけるもので、つい欲が出て・・・・・・ありがとうございました、モヤモヤしたものがなくなりさっぱりしました(*^_^*)ので
厚くお礼を申し上げます、・・・・・感謝! ドラクマ

書込番号:3458776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MA-210とCreature II

2004/11/01 21:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White

スレ主 hattarさん

RolandのMA-210とこのスピーカーで迷っています。それほど性能の差がないのなら、値段の安いMA-210にしようと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3448998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング