
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月6日 21:44 |
![]() |
1 | 0 | 2004年10月6日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 12:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月6日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月5日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


スピーカーは一台、Aにしか接続していません。
となると、「MIX」はAのMAXにしたほうがいいのですか?
それとも、AとBの中間の溝みたいのがあるところ。
AのMAXの方が気持ち音量がでかい気もします。
初心者なので、教えてください!
0点

こんちわ。昼休み中なので手短に答えますが、、
おっしゃるとおりAのMAXでいいです。
どうしてもご心配なら説明書を隅々まで目を通すか、
サポートセンターに電話orメールにてご確認を。
以上です。
書込番号:3361649
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)


DX90買ってから気付いたのですが自分のノートには光デジタルの接続端子がついていなかったのです(しっかり調べておけよといった感じですが)いろいろ接続する方法はありますが安くて一番よい方法のアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
0点





PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-10A
近所のハードオフでこれがケーブル類すべてなしで
5000円で売ってたのですがお得ですか?
電源コードの形がすこし特殊でなかなか売ってないって
言われたのですが、実際どうなのでしょうか。
あとケーブル類すべてあわせていくらくらいで買えるものなのでしょうか?
誰かお願いします。。
0点


2004/05/20 07:28(1年以上前)
新品で1万円切るはずです。保証期間やケーブル購入の手間とお金を考えると5000円は高いかなーって思います。ケーブル類だけで2000円以上の価値はあると思いますので。
書込番号:2828403
0点


2004/10/06 12:31(1年以上前)
私なら買います
ヤフオクで5250〜8000くらいで落ちてました
ケーブルは腐るほどもってるし
MA-10より前のMA-110をオクで買いましたがいい音してます
たまに低音がひずむことが曲によってはあるので
MA-20Dかサブウーファーがほしいところです・・・
書込番号:3354696
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

2004/05/01 22:44(1年以上前)
RCAピンジャック(A/B2組)
と書いてありますので、赤白のステレオケーブルでつなぐものかと思います。
なお、ヘッドホンの端子から変換することも可能です。
書込番号:2757537
0点



2004/05/02 00:12(1年以上前)
情報ありがとうございます。
でもヘッドホンの端子からつなぐと音質が悪くなりませんか?
書込番号:2757950
0点


2004/05/02 08:09(1年以上前)
tuppyさんが書いている通り、RCAピンジャックです
そしてtuppyさんは赤白のスピーカーケーブルと書いていますがこれは間違いです。
パソコン側にRCAタイプのラインアウト端子がある場合はこういったケーブルで
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1766&KM=RK-C305CS_RK-C310CS...
ミニステレオプラグのラインアウト端子かヘッドホン端子からはこれで
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1749&KM=RK-G129_RK-G329
つなぎます。
ヘッドホン端子を使うのはパソコンにラインアウト端子がない場合です。
このスピーカーの問題ではありません。
書込番号:2758655
0点


2004/05/02 08:13(1年以上前)
ラインアウト端子とヘッドホン端子では、ヘッドホンアンプを通る分音が悪くなる可能性はあります。しかしパソコン内部はもともとノイズが多くラインアウトでもヘッドホンでも大差ないものも多いです。
音が悪くなるかどうかはそのパソコンによります。一般的な答えはありません。
書込番号:2758662
0点


2004/10/06 00:01(1年以上前)
MP3プレーヤのヘッドホン端子からこのスピーカにつなげるには、この製品を購入すればケーブル類は付属してきますか?
それから音はやっぱり2・3千円のものとぜんぜん違うものなのでしょうか?近くにこの商品を扱ってる電気屋が無いのです。。。
書込番号:3353443
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


本日MM2を購入し、非常に満足いってます。
ところで今まで私は音声チャットのマイクとしてヘッドフォンを使っていたのですが、MM2の左スピーカーもマイクの代用は可能でしょうか。「そんな使い方をしたら悪影響が出る」などの意見もあれば教えて貰いたいです。
0点



2004/10/01 00:31(1年以上前)
あっごめんなさい、間違えました、右スピーカーです。
アンプついてないほうです。
書込番号:3335141
0点

ごめんなさい。間違えたのは、私の方でした。
スピーカーシステム全体(アクティブスピーカー)で考えてしまいました。
左スピーカーだけを見ればパッシブスピーカーだから、マイクとして使える可能性はあります。
でも、ヘッドフォンに比べて、振動板が重いし、バスレフ方式のエンクロージャーだから共振もあるし、音質はどうでしょうか。
また、ディスプレイの左右にスピーカーを配置した場合、右スピーカーから出た音も拾うので、エコーキャンセラがないと、相手の声が向こう側に戻ってしまいます。
音を再生する装置として使うのが良いと思いますが、もし試すときは、マイク端子が過大入力にならないよう注意してください。
書込番号:3337455
0点



2004/10/05 01:48(1年以上前)
しげちゃさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
一度マイクで使ってみましたが、おっしゃるとおりクリアに
伝わりませんし、なによりスピーカーに間近で話しかけるのに
抵抗がありました(笑)スピーカーの本職に専念させます。
それにしてもMMUは、PAPのおかげか、Utadaのような作りこまれた曲ほど後ろの音が豊かに出て楽しいですね。時に不自然に感じる事もありますが、そんなとこも気にいってます。
書込番号:3350057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





