PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライン入力時音量が弱い

2017/03/21 17:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T15 Wireless SP-T15W

こちらのスピーカーとSHL25と100円均一のラインケーブルで繋げた時とBluetoothで繋げた時の音量が違います。解決方法ご教授願えると幸いです。

書込番号:20756258

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/21 19:21(1年以上前)

簡単なのが再生機側のボリュームを上げての調整なのですが、上げているのに弱いと感じるなら別です。

書込番号:20756500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/21 20:07(1年以上前)

音を上げれば問題はないのですがBluetoothとラインの両方で使いたいのでいちいち音量を変えるのは少しめんどくさいです。それとケーブルを変えたら音量はBluetoothで接続した時と同じ音量になるでしょうか?

書込番号:20756618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/21 20:10(1年以上前)

あっ!すいません再生機側の音量MAXで音が弱いと感じます。

書込番号:20756627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/21 23:48(1年以上前)

所詮100均のケーブルですよ。
私自身が使った100均ケーブルはスピーカーからの音量が減りました。
ケーブルの質も疑わないとね。

書込番号:20757386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/22 00:00(1年以上前)

マイクアンプNT-5(イーケイジャパン)のような物で増幅できると思います。
キットを秋葉で購入しましたが、組み立て忘れていました。汗;

書込番号:20757426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/22 06:11(1年以上前)

>年季奉公さん
やはりそうですよね。ケーブル今度変えてみます。

書込番号:20757734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/22 06:13(1年以上前)

>ガラスの目さん 
そういうものもあるのですね。自作ですか少しめんどくさいですね。価格は魅力的ですが。選択肢として候補に入れときます。

書込番号:20757736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。ご教授ください。

2017/03/17 13:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 salmon1914さん
クチコミ投稿数:2件

AQUOS LC- 50w35に使えますか?

書込番号:20745321

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 77monitor GX-77M(B)のオーナー77monitor GX-77M(B)の満足度5

2017/03/17 13:42(1年以上前)

>salmon1914さん こんにちは

GX-77Mは使ってました、アクオスのテレビのイアホン差し込み口へ、ステレオ3.5mmプラグと赤白RCAプラグのついたケーブル
(長さは必要長)があれば使えます。
GX-77Mの音量を一定にしておけば、テレビリモコンで音量調整ができます。

書込番号:20745361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 salmon1914さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/17 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:20745365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブーンというハム音は出ますか?

2017/03/16 17:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

現在使用中のスピーカーは安物なので、ブーンというハム音がずっと聞こえます。音楽を再生すると、ハム音は聞こえないのですが、ハム音が出ていないのか、他の音でかき消されているのか分かりません。スピーカーを買い替えて解決するなら、買い替えたいと思っています。

このハム音は、どのスピーカーからでも出る音なのでしょうか?
JBL PEBBLESでは、ハム音は出ないのでしょうか?

書込番号:20743322

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/16 18:13(1年以上前)

>bluesky111さん こんにちは

このスピーカーの書き込みは多数見ていますが、ハムなないようです。
USB接続のデジタル伝送ですし。

書込番号:20743365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/16 18:31(1年以上前)

AC(交流)をDC(直流)にするACアダプタが安物で、電源の交流成分を完全に取り切れていない場合
電源の50/60Hz(あるいはその倍音)が音として聞こえる。バッテリー駆動のスピーカーだとハムは出ない。
PEBBLESは電源がUSBだから原則としてハムは出ないが、安物のUSB=ACアダプタで給電した場合は出るかもしれない。

書込番号:20743412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2017/03/16 20:50(1年以上前)

>里いもさん

ハム音が出ないみたいで良かったです。
教えて頂きありがとうございました。

>Hippo-cratesさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
電源がUSBの製品は避けていたのですが、そういう利点があったのですね!

これで、購入に踏み切れます。ありがとうございました。

書込番号:20743750

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/16 20:58(1年以上前)

>bluesky111さん

>電源がUSBの製品は避けていたのですが
それは少し意味が違います、PC本体から出されるUSB電源は、始めに書きましたように問題は無いのです。
外部電源として使うACアダプター(本来、この製品は必要ありません)によってはハムが出るということです。

書込番号:20743786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 左右をつなぐケーブル

2017/03/11 17:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

引っ越しのバタバタで、スピーカーの左右をつなぐケーブルを紛失してしまったようです。
購入するにもどういったものを購入すればいいのか分かりません。
(オーディオケーブル?入力端子?)
ご存知の方がいらっしゃったらご教示いただけないでしょうか。

書込番号:20729762

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/11 18:44(1年以上前)

記憶が曖昧だが、スピーカー間ケーブルは左スピーカー(ツマミがない方)に直付けだったような。
画像検索でもスピーカーケーブルだけやケーブルがつながっていない左スピーカーというのは出てこないし。

書込番号:20730006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/11 19:40(1年以上前)

以下のリンクのブログを見ると左右を繋ぐケーブルは左(Left)側のスピーカーに直付けのようですよ。右(Right)側のスピーカーにTO LEFT SPEAKERというジャックがあってそこに挿すだけのようです。
http://digital-baka.at.webry.info/201512/article_5.html

ですのでそらのみさんが無くしたのはオーディオケーブルでしょう。上のブログではオーディオテクニカのGOLD LINK Fine オーディオケーブル ステレオミニ 1.5m (AT544A/1.5)を使用しているとの事ですが3.5mmステレオミニケーブルなら何でもOKです。間違って抵抗入りやオスメス組み合わせの延長ケーブルを買わないよう注意し、長さを良く吟味なさって下さい。

書込番号:20730165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクを外部入力端子につなげますか

2017/03/06 06:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-SPB50 BK [ブラック]

スレ主 hana1215さん
クチコミ投稿数:1件

マイクを外部入力端子につないで使いたいのですが、できますか?
今回購入したエコ-付きマイクをつないだら音が出なかったので、
何が原因だろうか悩んでいます。

書込番号:20714285

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/06 07:45(1年以上前)

[ストレートプラグを接続する機器の
ヘッドホン端子にそれぞれ接続します。]

マイクから,この程度の出力がなければ,使用できませんが・・・

書込番号:20714350

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/06 07:50(1年以上前)

マイクの為の入力端子ではなく、LINE入力 (例えばポータブル再生プレーヤー等の機器類用) だからでは。
マイクとLINE系では電圧等違うでしょうから、マイクを繋ぎたいならマイクミキサーを通してからでしょう。

書込番号:20714357

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/06 12:41(1年以上前)

ライン出力位のパワーが無いとアクティブスピーカーの入力で鳴らす事は出来ません。例えば以下のリンクのようなマイクアンプが必要でそのRCA出力をAT-SPB50の入力に繋ぐ必要があります。また、マイクプラグは多分モノラルである可能性が高いのでモノラル→ステレオ変換のプラグも別途必要になろうかと思います。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=896
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
http://www.fujiparts.co.jp/ad620.htm

書込番号:20714937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

[AT-SP121]や[PM0.1]等の音質比較のご感想求む

2017/03/05 23:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:473件

『[ AT-SP121 ][ PM0.1 ][ KS-1HQM ]等との音質比較のご感想求む』


*質問:

[ AT-SP121 ] [ PM0.1 ] [ KS-1HQM ] [ Olasonic 商品] 等との音質比較
された人が居れば、ご感想を教えて下さい。
(設置場所の制約上、サイズ的な理由で、上記商品群で、ご感想を求めています。)


質問の評価ポイント:

・スタジオモニター的な、リアルサウンドに近いのは、どれか?その順位は?
 (個人的に、PM0.1は、インシュレーター等使わないと、まともな音が出ない。)

・インシュレーターなどを使用した場合、どの様な物をご使用になったか?
 (個人的に、PM0.1は、インシュレーター等使わないと、まともな音が出ない。)

・ソース(音源)は、[PCからDAC経由]か、それとも[iPodやWarkmanなど]か?
 (個人的に、PCオーディオよりも、iPodやWarkmanのほうが、簡単に高音質に。)

・PM0.1のバスレフ・ポートは、どうされていますか?
 (個人的に、バスレフ・ポートが開いたままでは、低音不快に思えました。)

・品質のバラツキなど、アフターサービスで苦労したことがあったか?
 (個人的に、AudioTechnicaの商品が、初期不良率が少なく、苦労しなかった。)

・[ Olasonic 商品]は、他社よりも低音があまり出ないイメージがありませんか?
 (昨年末に、5500円前後だった[ Pioneer ISS-200A ]は、同価格帯で興味あり。)
 (但し[ Olasonic TW-D7OPT ]は、口コミや噂程の低音があまり出なかった。)



::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::

*個人的な参考情報:

https://matome.naver.jp/odai/2142988934347385701
など
を参考に、PM0.1を購入してみたが、気になったことのメモ。


●FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.1
((〇:設置場所で許せるサイズ上限ギリギリ。))
((▼:音質的にKRIPTON KS-1HQM の様なインシュレーター等が結局必要。))
((▼:意外に、品質のばらつきが大きい。))
((■:アフターサービス面で、苦労するかもしれない。))
商品特性:
・5.5cmフルレンジユニット
・周波数特性 :80Hz?35kHz
・アンプ出力:5W+5W(可変ボリューム付)
・サイズ:86(W)×175(H)×120(D) mm
・質量 :約775g(アクティブ側)
    約675g(パッシブ側)


●AudioTechnica AT-SP121
((◎:設置場所で許せるサイズ上限に収まる。))
((■:インシュレーター等を数万円付加すれば、PM0.1が音質で優れるかも。))
((〇:インシュレーター等を使わず安く、そこそこの音を求める場合に優。))
((▼:AudioTechnicaでも、コスト的な影響か、初期不良在るがサービス良い))
商品特性:
・スピーカーユニット φ40mm フルレンジ
・アンプ出力:実効最大出力 4W+4W
・サイズ:W65×H148×D88mm
・質量 左スピーカー 約240g、右スピーカー 約290g


●KRIPTON HQMデジタル・オーディオシステム KS-1HQM
((■:DAC付きと考えると、FOSTEX PM0.1と価格的にもサイズ的にも◎。))
((◎:購入検討時の問い合わせに対するサービス対応が良い。親切。))
((〇:PM0.1を購入後、音質上インシュレーター等必要で、価格的に類似。))
商品特性:
・スピーカーユニット: 6.35cmフルレンジ型(Tymphany社製)
・アンプ出力:フルデジタルアンプ50w(25w+25w)
・・サイズ:
 スピーカー寸法 :89.5mm(W)、105mm(D)、173mm(H) (×2台)
 スピーカーベース寸法:100mm(W)、120mm(D)、42mm(H)(×2台)
・・重量:
 スピーカーベース:0.7kg (×2台)
 スピーカーセット部総質量 1.5kg(右)、1.4kg(左)


::::::::::::::::::
::::::::::::::::::
<<PM0.1の価格よりも、割高だったため、購入しなかったが、質問時点で安い。>>

●JBL JEMBE JEMBEBLKJ
(2017/03/05 pm6時時点:最安価格(税込):\5,056 (前週比:+714円↑)
商品特性:
・総合出力:12 W
・幅x高さx奥行き:106x135x106 mm
・重量:930 g



<<サイズ的にオーバーだが、気になった商品の一部リスト>>

●FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3
((▼:サイズが大き過ぎる))
商品特性:
・7.5cm(3インチ)コーンスピーカーウーハー/1.9cm(3/4インチ)
・再生周波数帯域 :110Hz?20kHz±3.0dB
・アンプ出力:15W+15W(RMS)/可変ボリューム付
・サイズ:100(W)×185(H)×130(D) mm
・質量 :約1.49kg(アクティブスピーカー側)
    約1.44kg(パッシブスピーカー側)

●BEHRINGER MS16 :
((▼:サイズが大き過ぎる))
商品特性:
・パワードモニタースピーカー
・10cmウーハー×1、3.8cmツイーター×1
・入力:マイク(フォン)、ライン1(ステレオミニ)、ライン2(RCA×2)
・出力:SPEAKER TO LEFT、ヘッドホン(ステレオミニ)
・アンプ出力:8W×2
・周波数特性:80Hz〜20kHz
・サイズ:15W×24.1H×14Dcm
・重量:右スピーカー2.1kg、左スピーカー1.4kg


●Alesis デスクトップ・パワード・スピーカ ELEVATE3 AL-MON-012
((▼:サイズが大き過ぎる))
商品特性:
・アンプ出力:10W x 2(ピーク時:60W)
・サイズ:約127(幅)× 190(高さ)× 163(奥行)mm
・質量:2.9kg(アクティブ側:約1.6kg、パッシブ側:約1.4kg)


●Marantz Studio Scope 3
((▼:サイズが大き過ぎる))
商品特性:
・3 inch (76 mm)、 1 inch (25 mm)
・アンプ出力:10 W×2
・再生周波数帯域 :80 Hz ? 20 kHz
・サイズ:7.5" x 5.1" x 6.1" (19 cm x 13 cm x 15.6 cm)
・質量: 5.6 lbs (2.55 kg)



以上

書込番号:20713855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング