PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームレベルについて

2016/12/20 13:02(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

クチコミ投稿数:8件

こんにちは、先日この商品を購入しました。

音量調整についてですが、パソコンから音声出力がどれくらいがいいのでしょうか?
今、パソコンから100%で出力していて、このコントローラーボックスで音量を調整しています。
そこで、パソコンからの出力を50%とかに落として、音量調整するのとどちらがいいのでしょうか?
耳に届く音量が同じなら、どちらでも音質は変わらないですか?

書込番号:20499321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/20 13:10(1年以上前)

使いやすいほうでいいんじゃないですか

書込番号:20499339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/20 13:52(1年以上前)

聴力検査をするソフトがありますので、色々な周波数の音を出力して、
ちゃんと音が聞こえるか確認されたら、いかがでしょうか?

書込番号:20499407

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/20 13:54(1年以上前)

>masamatsumasamatsuさん こんにちは

購入したDACの取説には、PCの音量レベル最大にしてとありましたので、100%で使っています。
たまにヘッドホンも使いますが、音量はDACのボリュームで調整でやってます。

書込番号:20499411

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/20 14:50(1年以上前)

こんにちは
>今、パソコンから100%で出力していて、このコントローラーボックスで音量を調整しています。
そこで、パソコンからの出力を50%とかに落として、音量調整するのとどちらがいいのでしょうか?

こちらの製品は PCとアナログ接続ですので、
PC(プレーヤー側)からの出力が、スピーカーへ入力オーバーにならない程度の音量で調整すれば良いと思います。
100%出力だと ホワイトノイズが目立ったり、音に歪みが生じたりしている気がしますが。

書込番号:20499529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/20 15:02(1年以上前)

スレ主さんの音質の好みにもよります。
高域をシャキッと出すのが好みでしたら100%に、多少丸い音がお好きなら80%程度とか。

書込番号:20499548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/21 07:39(1年以上前)

PCのヘッドホン出力はコールセンターなどのうるさい場所でのヘッドセットの使用も想定してか16Ω負荷で100mWクラスはありそうでごく一般的な音楽プレーヤーをかなり上回っているんじゃないでしょうか。

これをフルボリュームにすると約1.3Vrmsとなり基準的なライン入力である0.774Vrmsを越えてしまいます。と言う事でSNの絡みなども勘案しながら安全を見ればPCのヘッドホン出力は半分位に抑えておいて後はスピーカー側で調整するのが妥当かなと思います。

書込番号:20501282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/24 16:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。

書込番号:20510444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:212件

このスピーカーに惹かれていたのですが、こういった外部出力に表記がない物は、無線規格イヤホンで聴くことは出来ないのでしょうか。。?

そういう仕様に出来るアクセサリーというのはありますか?
あっても高価になるのでしょうか?

書込番号:20495686

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/12/19 01:40(1年以上前)

PC→USB→JBL Pebbles
PC→3.5mmステレオ ミニジャック→JBL Pebbles

の2通りだけ。
PCスピーカーには入力端子しかないので、そこから直接出力する方法はありません。

書込番号:20495701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/19 01:58(1年以上前)

BluetoothはPCから音楽を飛ばすことになるから、Bluetooth機能がないPCだったらBluetoothアダプタを付けることで可能。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx

書込番号:20495715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2016/12/19 02:42(1年以上前)

>Re=UL/νさん
PCスピーカーからイヤホンは無理なのですね。ありがとうございました。

>Hippo-cratesさん
少し質問の趣旨と違いましたが、回答ありがとうございました。

書込番号:20495743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/19 03:08(1年以上前)

どう接続したいのか?質問の趣旨が不明。

・このスピーカーは入力だけ
・Bluetoothヘッドホンも入力だけ

どちらも入力しか受け付けない機器だから、基本的に2つは繋げられない。

このスピーカーで音を出した上で、Bluetoothヘッドホンでも音を聞きたいということでしょうか?
このスピーカーをBluetooth経由で音を出したいということでしょうか?

書込番号:20495752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/19 03:18(1年以上前)

この手のスピーカーに外部出力無いでしょうから、使い道は違うものと思いますよ。

まずBluetoothはペアリングが生じるものなので、直接「スピーカー⇔ヘッドフォン」の用途は出来ないと思います。
【DAC】に興味持たれた為のものかと思うのですが、Bluetoothを利用した音楽を聴く用途でしたら、厳密には「東芝、モトローラー、CSRなど」各社のスタック違いによって、多少の音質変化も起こる場合があります。

Bluetoothで音楽を聞く用途でしたら、直接PCから送出されたBluetoothの無線信号を、直接ヘッドフォンに取り込んだ方がロスは少ないとも言えますし、DACを噛ませることが出来たとしても、フェライトコアを用意してラインノイズ対策など余計な出費で結局無駄足になるものと思います。
Bluetoothヘッドフォンやレシーバーを給電しながら利用される場合は、どうしてもノイズが入りやすい為、上記のフェライトコアでノイズの緩和が必要となります。

書込番号:20495761

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてますが

2016/12/11 22:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > パナソニック > SC-HTE1-K

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

液晶TVで使おうと考えております。

設置場所は普通ならモニタの横に置かれるとお思いですが、

例えば、耳が聞こえにくいので、片方のスピーカーだけ2m離れた場所まで持っていくことは可能でしょうか?

付属の3.5mm ステレオミニケーブルの長いのを買えば良いだけですか?

書込番号:20475554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/11 23:38(1年以上前)

アンプ部が独立してるからスピーカーを移動するにはスピーカーケーブルを延長/交換する必要がある。
それとステレオで設計されているから片方だけ近づけて聞きやすいかは不明。

書込番号:20475734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/12/12 06:45(1年以上前)

画像にないのですが、別にアンプ部があり、アンプからスピーカーケーブルで各スピーカーに接続する構成となっています。
スピーカーを離すには、ケーブルが足りない場合スピーカーケーブルを交換なり延長すればいいのですが、どうもスピーカー側は直付けでアンプ側は専用コネクタとなっています。
延長でも交換でもケーブル加工は必要でしょうね。

書込番号:20476128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2016/12/12 08:24(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。

延長は出来るが、加工が必要。という事ですね。

どうもありがとうございます。助かりました!

書込番号:20476298

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2016/12/17 18:40(1年以上前)

商品届きました!
別に延長ミニプラグを買えば、そのままアンプ自体移動出来るので、スーピーカーとアンプのコードを加工しなくても、スピーカーを遠くまで移動できますね!


そして、無音の時、スピーカーから「ジーーーー」と音が出てるんですが、

これはしょうがないんですかね?

光デジタルケーブルだと、こういう症状は出ないのでしょうか?

書込番号:20491475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PEBBLESの奥行に付いて教えてください。

2016/12/12 09:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:33件

PEBBLESを購入しようと思っているのですが、スペックを見ると幅78×高さ132×奥行150となっています。奥行きが150もあると設置に困るのですが、商品の写真を見るととても150あるとは思えません。どなたか本当の奥行ご存知のお方いらっしゃいましたら情報宜しくお願いします。

書込番号:20476417

ナイスクチコミ!0


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2016/12/12 09:47(1年以上前)

本当に150mmありますよ。

スペック表通りで間違いないです。

書込番号:20476432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/12/12 10:11(1年以上前)

こんなに早く教えて頂きありがとうございます。どうもボケかけ老人の私が写真の向きを間違えて見ていたようです。

書込番号:20476476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー背面の過熱問題について

2016/11/07 11:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:28件

この熱の問題は、今現行で製造・販売してるものでも起きてるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20369635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/20 13:22(1年以上前)

なかなか回答が付かない時は、ご自身でメーカーに直接メールなり、TELなりサポートに問い合わせるほかないと思います。

http://www.jp.onkyo.com/support/toiawase.htm


私もこの製品をアマゾンで購入して以来、5年以上も愛用していますが、確かにそこそこ背面は温かくはなりますが、異常では無いので特に何も気にせず使っております。排熱で何一つ、不自由したことは無かったですが。

今でも大変素晴らしい良い音を出してくれていますよ。

書込番号:20410962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/30 19:27(1年以上前)

メーカーに聞けばいい話でしたね。
ネットが便利になって、詳しい人が増えてる時代に、メーカーの人に聞くのは盲点になってました。
ありがとうございます。

書込番号:20441539

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2016/12/01 09:04(1年以上前)

高音質アンプ→低効率→発熱が多い。
高級になるほど、発熱が大きくなるのが、オーディオの世界です。回路の理想としてはA級で、効率は最低で、常に熱いです。妥協してB級を組み合わせたAB級ですが。効率はA級よりずっと高いですが、AB級でも効率重視と音質重視で、発熱はピンキリです。

ハイエンドのA級アンプを検索すれば分かりますが、巨大なヒートシンクが付いています。
このスピーカーはAB級でしょうが。それでも、背面が異常によって熱くなるのではなく、背面のパネルをヒートシンクの代わりにしているから熱いのです。
アンプが熱いのは、音質優先の証拠と言うことで。

最近はD級という高効率と高音質を両立させたアンプもあり、携帯音楽プレーヤーにはあたりまえとなっていますが。D級という語呂が悪いのか、あまり前面に出てくることはないですね。アナログ入力はデジタルに変換する必要があるので、その辺の工程も嫌われているのでしょうが。

書込番号:20443198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

PC本体と同時に音鳴りますか?

2016/11/21 15:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:47件

こちらノートパソコン用に購入検討してるんですが、PC本体の内臓スピーカーとこちらのスピーカーと同時に音鳴りますか?

書込番号:20414308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2016/11/21 15:30(1年以上前)

当方は、デスクトップにしていますが、こちらと内蔵スピーカーは同時には鳴りません。
また、ヘッドホンも利用していますが、スピーカーとヘッドホンも同時に鳴らず、出力を切り替えて使用しています。

書込番号:20414339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/21 15:35(1年以上前)

Win OS 上では、できませんが、再生ソフトの中には、できるものがあります。
Winamp ができるようですが…

書込番号:20414348

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/11/21 15:39(1年以上前)

Windowsでは、原則として複数のデバイスに同時に音声を出力することはできません。
ヘッドフォン端子に刺せば、自動的にそちらが優先されます。

PCによっては独自のユーティリティを使って可能な場合もあります。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=12743

あるいは、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se486281.html
のようなアプリを使う手もあります。だたし、遅延が生じますので、音はずれます。

書込番号:20414353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング