
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2016年11月2日 17:26 |
![]() |
12 | 2 | 2016年10月11日 09:11 |
![]() |
1 | 8 | 2016年10月5日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2016年10月1日 22:19 |
![]() |
7 | 8 | 2016年9月24日 18:08 |
![]() |
5 | 6 | 2016年9月22日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
引っ越しを機にテレビを買いました。
映画をよく見るので出来る限りコストを掛けずに音質アップを図りたいです。
現在遠方の知り合いがこの機種を8000円で譲ってくれるとの事で興味が出てきて調べています。
今テレビに繋いでいるスピーカーはZ623です。このスピーカーは電器屋の余りポイントで購入しました。
ウーファーの音量が充分すぎるほどで普段は9時方向で使用しております。映画を見る時は11時方向くらいですね。
そこそこ満足はしていたのですが、改めて聞いてみるとサテライトの音はペラペラでなんだか萎えてしまいました笑
しかもサブウーファーが大きくスピーカー二本でそこそこ音の出るアクティブスピーカーをさがしておりました。
そこに友人からの提案があり、今検討しています。
質問としては
・Z623との単純な比較。中高音の出方や質(声の聞き取りやすさや中音の厚み等)
レビューなどを見ていると声が奥まった感じがするとの意見を多数見かけたので。
・低音を抑えたり声を聞きやすくしたりする場合にテレビのイコライザーで充分な調整が可能であるか。
先の質問の解決策になるのですが、賃貸になるので、やはり低音のコントロールは必須だと思います。PCに繋ぐ場合は本体のイコライザーや間に挟むものでやりようはいくらでも有りますがTVの場合どうなんだろうということです。
また、後ろの穴に何かを詰めたりとかそういう対処は極力したくありません。
以上2点になります。
ちなみにテレビはREGZAのM500Xです。
お力添えよろしくお願い致します。
3点

>
PC用に設計されてますので、PCよりも離れた位置で聴取するから音量が絶対的に不足するはずです。
書込番号:20353207
1点

こんにちは
>ちなみにテレビはREGZAのM500Xです。
>・低音を抑えたり声を聞きやすくしたりする場合にテレビのイコライザーで充分な調整が可能であるか。
音声外部出力に接続した機器には、本体の音声イコライザは働かないです。
マニュアル94P(下部記載のお知らせより)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91410&fw=1&pid=18248
>・Z623との単純な比較。中高音の出方や質(声の聞き取りやすさや中音の厚み等)
価格帯が違うので単純な比較にはなりませんが、
Z623のステレオスピーカー部だけとの比較なら Companion20がもちろん上ですが、Z623はその分サブウーファーで補助していますので、価格の割にはそこそこ満足出来る音はでていると思います。
>しかもサブウーファーが大きくスピーカー二本でそこそこ音の出るアクティブスピーカーをさがしておりました。
上記が購入動機としてあるなら 価格も安いですので(不具合等なければ)買ってみても(試してみても)良いかもかもしれませんが、
>映画をよく見るので出来る限りコストを掛けずに音質アップを図りたいです。
重低音に関しては、専用サブウーファーに部があると思います。
書込番号:20353243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとう御座います。
ありがたいのですが、自分の質問の回答とはなっていなくて残念です。
PC用に設計とありますが、出力は充分だと個人的には思います。
ピンクモンキーさんがどれくらいの視聴距離や空間を想定されているのか分かりませんが単純に出力不足と言うのはPC用に設計というところだけでは判断付かないと思います。
定位が崩れるとか指向性が〜とかの話ならまだわかりますけどね。
実際に所有されているのかどうか、実際に聞かれた事あるのかどうかも疑わしいです。
所有しているのであれば自分の質問に対してあんな適当な返事は返ってこないはずですから。
このサイトで相当な口コミの投稿をされいるようですが、的はずれな回答は控えて頂きたいと正直思います。
書込番号:20353250
3点

>LVEledeviさん
ありがとうございます!
まだテレビも納品されていない現状でとても有益な情報となりました。
外部出力は調整できないんですね…これは僕の環境では致命的ですね。
もしご存知であればなんですが、間に挟んでイコライジング出来るようなものがあれば教えていただきたいです。
勿論アンプとパッシブスピーカーであれば可能なのは分かるんですが、アクティブスピーカーでそのような製品が有るのかということです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20353280
2点

>的はずれな回答は控えて頂きたいと正直思います
実際に視聴したから言ってるのです。
距離は2.5メートル前後、37インチTVで同社視聴室で。
絶対的な音量不足でした。
TV用にはTV用のAV装置を買ったほうがいいです。
距離が2倍になると耳に届く音量は1/4に、距離が3倍になると耳に届く音量は1/9になります。
PCだとまあ1メートル以内ですから、3メートルになると1/10程度になりますかね。
音量だけでみたら Z623のほうが大きいでしょう。
書込番号:20353381
2点

あ、その4K 50インチを1メートル前後で視聴されるなら問題ないです。
書込番号:20353394
1点

>kokoko1234567さん
>もしご存知であればなんですが、間に挟んでイコライジング出来るようなものがあれば教えていただきたいです。
自分は、Creativeの5千円程度のPCスピーカをテレビの外部音声出力とつないで使用しています。
それでも最近の薄型テレビのスピーカよりは音質がよく通常使用では十分です。
テレビ側のイコライジングは前レスのとおり働きませんので、スピーカ側でトーンコントロールが付いているものでの調整になります。
ロジテックと同等のPCスピーカならCreativeのほうがおすすめです。
書込番号:20353658
2点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
僕も自分で色々調べ、丁度秋葉原に仕事で用事があったので色々聞いて回ったところやはりトーンボリュームがついているものでないと厳しいと言う結論に至りました。
ヨドの売り場で色々見ようと思って行ったんですが、自分のアイフォンが7でコネクタがないと試せないという失態を犯してしまいトボトボと帰ってきましたが、おなじみのメーカーは勿論ですが中国系の聞いたことないメーカー等選択肢が広がりそうで良かったです。
あとはデジタルアンプと中古スピーカーとかで組んでしまうのも手かなと思いはじめています。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:20353900
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
メーカ仕様にある、下記文言について、使用者の方に質問です。
「※入力信号はRCAピンジャックが優先です。RCAピンとステレオミニジャックの同時入力はできません。」
優先入力の条件は@とAのどちらでしょうか?
@ピンジャックにコネクタが接続された場合
Aピンジャックにコネクタが接続され、音声信号が入力された場合
この製品を、PCとTVにつないで、普段はTVのスピーカーとして使用し、
PC電源ON時にのみPC用スピーカーとして使いたいと思っており、
コードが繋ぎっぱなしで優先入力が出来たら良いなと思っています。
3点

こんばんは
使用者ではありませんが、
自分も他のPCスピーカで2系統のアナログ入力を接続しています。
PCスピーカに限らずアンプ製品は、コードが接続されているだけでは判別は出来ず、
入力信号の有無しで回路が判別します。
なので、
>優先入力の条件は@とAのどちらでしょうか?
Aです。
書込番号:19744512
3点

LVEledeviさんの回答は間違っていると思います、メーカーのQ&Aを貼り付けますね。
「音声信号の有無に関係なく、物理的にINPUT A(RCAピンジャック)にプラグが挿されている場合は、INPUT Aが優先されます。INPUT B(ステレオミニジャック)側の音声を出力したい場合には、INPUT Aには何も挿し込まれていない状態にする必要がございます。
また、INPUT AとINPUT Bの音声をミックスして出力することはできません。2つの音源の信号をミックスされたい場合には、別売製品「PC-2LIVE」をご使用ください。」
テレビなどのヘッドフォンジャックのように差し込んだことを感知する機構が組み込まれているんじゃないでしょうか?
古い質問ですが間違えが目に付いたのでかかせていただきました。
優先入力の条件は@なので間違えないように。
書込番号:20285733
6点



宿泊出張で使えるスピーカーを探しております。
ICレコーダー(ICD-UX523)に入れた音楽や
地元のFM局をラジオ(TY-SPR2)でリラックスして聞きたいです!
両方ともスピーカーを内蔵していますが、音が小さく、
低音が少ないキンキン音です。
おすすめ機種を宜しくお願いします。
1点

こんばんは。
これなんかどうですか。
JBL GO
http://review.kakaku.com/review/J0000019368/#tab
カラバリも豊富ですしコンパクトで良さそうですよ(*^^*)
書込番号:20156933
0点

私はこっち。 価格も安くてカラーバリエーションも豊か。
http://review.kakaku.com/review/J0000019349/#tab
最初は3.5oミニプラグで接続。 離れたとこなら別途BlueTooth送信機買われて飛ばすこともできます。
書込番号:20156951
0点


そうですね。Bluetoothスピーカーの範疇から機種を選んだほうが選択肢は広いと思います。それからICレコーダーの接続はいいとして、お持ちのラジオはFM受信時にイヤホンアンテナの形式ですからプラグにダイレクトに接続出来る機種よりかは1m程度のステレオミニ⇔ステレオミニのケーブルを経由しそれをアンテナ代わりでも使える方が望ましいでしょう。後は手軽なUSB充電・給電に対応してコンパクト・軽量で外装の材質的にも気軽に出張時の鞄に放り込める物がいいと思います。
それらを勘案して僕からはコンパクトなモノラルのJBL Go、ステレオ感もしっかり味わいたいならCreativeのMUVO miniがお薦め機種になります。JBL Go は68×83×31mmの手のひらサイズで130gと軽量、ラフに扱える軟質ビニールっぽい筐体、MUVO miniは一体型のステレオでありながら190×59×37mmとコンパクト、メジャーなJBL Flip3とかと比べてもぐっと軽量な288gです。
両機種ともマイクロUSB端子での充電・給電対応でそのケーブルも付属、音質もICD-UX523やTY-SPR2に比べるとしっかり低音が出て高音のレンジも広いでしすし出力もビジネスホテルのシングル程度なら十分であろう3Wないしは同等以上あります。 FVC-325Aのようなステレオミニ⇔ステレオミニのケーブルやUSBのACアダプタもお持ちでなければ一緒に購入になれば良いと思います。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002689732/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002354112/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001000034420/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001185551/
書込番号:20157015
0点

放置状態、失礼しました。
量販店で店員さんから接続コードを借り、
私としては一丁前に操作や試聴した所、
JBL GOとクリエイティブ MUVO 2cが気に入りました。
http://kakaku.com/item/J0000019368/
http://kakaku.com/item/J0000021119/
MUVO 2cは低音の量が気に入りましたが、Bluetoothスピーカーの
他の機種の書き込みでは、店頭で低音の量がジャストと思っても
室内では、どうにも多すぎて困り物というのが散見されます。
それについて皆さんにも意見を伺った上で、最終的にJBL GOか
クリエイティブ MUVO 2cに決めたいと思います。
書込番号:20259132
0点

んーん、中々難しい質問ですね。ノーブランドPCさんの音の好みもありますけれど、JBL Goの低音は十分な量感はあるものの正直サイズなりで僕もこの前発売になったばかりのMUVO 2cのサイズを越えた低音の量感には驚きましたが低音過多と言う程では無いです。
お泊り先はビジネスホテルのシングルかと予想しますがそういう環境では部屋毎の遮音性も高くは無いでしょうから狭い室内での音量には気を使う所ではあると思います。そういった中で宿泊出張とは言え旅行中の部屋で低音がリッチな音を聞けないのは勿体無いですね。と言う事でMUVO 2cをお勧めします。
書込番号:20260359
0点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
クリエイティブ MUVO 2cに決めたいと思います。
追加で知りたいことがあります。
MUVO 2cにはステレオワイヤレスリンク機能というのが
ありますが、これはAUX INでも有効なのでしょうか。
店員の方もわからないということでしたがご存知でしょうか。
書込番号:20268511
0点

以下のリンクからダウンロード出来る多言語の取説によるとステレオリンク機能はBluetooth接続の時だけみたいです。楽しみはその時まで取っておきましょう。
http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?drivertype=2&OS=10&type=manuals&MainCategory=4&SubCategory=848&Product_ID=22831&Product_Name=Creative+MUVO+2c&driverlang=1041
書込番号:20268639
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
2000円ほどの安物のPCスピーカーからの買い替えだったので音自体には感動を覚えるほど満足してるのですが、購入して1年。。。なれてきましたw
そこでパワーアップするために、サウンドカード、DAC、プリメインアンプ等の増設を検討しています。
なにかいい方法はないものでしょうか?効果がある組み合わせがまったくわかりません。
鎌ベイアンプなどもためしましたが効果なしでした_| ̄|○
ヤマハのウーファーつけたら重低音は良くなりました。。ただ低音というよりもっと低い音だけですが・・・
当方、音には初心者なので全く検討も付きませんw
環境
win8.1
オンボードサウンド
接続は光
1点

5万出せるならこんなものでもどうですか GX-D90とは雲泥の違いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403654_K0000698697&pd_ctg=2070
書込番号:20211180
1点

こんにちは
>音質をもっとパワーアップしたい!
>そこでパワーアップするために、サウンドカード、DAC、プリメインアンプ等の増設を検討しています。
なにかいい方法はないものでしょうか?効果がある組み合わせがまったくわかりません。
鎌ベイアンプなどもためしましたが効果なしでした_| ̄|○
ヤマハのウーファーつけたら重低音は良くなりました。。ただ低音というよりもっと低い音だけですが・・・
同じ再生方法なら、スピーカの変更も必要かなと思います。
PCオーディオは、やり方によっても音質を変えることが出来ます。
現状の再生方法(使用ソフトや設定)がわかりませんが、
Windowsのカーネルミキサ(DS)をパスすることで、音声の排他出力が可能になり音質も向上します。
まだされていないなら試してみてはいかがでしょうか。
参考
http://michisugara.jp/archives/2012/foobar2000_wasapi.html
書込番号:20212489
2点

HD_Meisterさん、ご回答ありがとうございます!
やはり、アンプと純粋なスピーカーですかね。
たしかにこの組み合わせだと際限なくいい音が出せますね。
ただ、コストが^^;
LVEledeviさん、ご回答ありがとうございます!
こんな方法があったんですね、私の場合はせいぜい付属のソフトの
イコライザーを触るぐらいでした(笑)
ただ、ちょい難しそうですね^^;
書込番号:20214712
1点

コスト重視でしたら下の Honey HushさんのようにCreative T6300 か Edifier ED-M1360を購入がベストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717815/SortID=20194757/#tab
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436073_K0000843523&pd_ctg=0170&base=s&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-3-4-5,102_2-1-3-8,103_3-1-2
特にCREATIVEなら単品ヤマハの中級サブウーファーよりも音質は優れてます。
書込番号:20214851
0点

HD_Meisterさん、ご回答ありがとうございます!
意外に安いものでもいいのですね。
ただ、ちょっとコストを掛けたほうが確実かもしれないですね^^;
書込番号:20218460
1点

>ちょっとコストを掛けたほうが確実かもしれない
と言う事は既に この辺を想定してるということですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000839536_K0000816699_K0000346938&pd_ctg=0170&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2,104_4-1-2
FS-4AS とPM-SUBmini2の組み合わせなら 3万8千円と オンキョウD-112EXT と CR-N765 より1万5千円くらいは安く
できますし低音感でも 勝るかもしれませんが。
書込番号:20218673
0点

ご回答ありがとうございます!!
すいません!返信遅れちゃいました^^;
スピーカーって必ずしも値段が決めるものではなさそうですね。
一度お店に行って視聴してきます^^
書込番号:20228945
1点




PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-88BK [ブラック]

こんなもんでいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002P67H12/ref=pd_cp_504_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=4VKRKQZKGP6FEAAK3Z6Z
書込番号:20226568
3点

まだこのスピーカーをお買いになってないなら、TVの音声はBluetoothで飛ばしたほうがすっきりしますけどね。
送信機:
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QQ0Z6I4
スピーカー:
http://kakaku.com/item/J0000019349/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HXFISS0(FMラジオ付き高機能)
書込番号:20226585
1点

ケーブルは予想したものより長いほうが引き回しの自由度は高まります。富士パーツのFVC-329シリーズという3.5mmステレオミニ ⇒ 3.5mmステレオミニ延長ケーブルは5m以上のバリーションでも5種類もあって長さを色々選べます。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc329.htm
書込番号:20226891
1点

>あずたろうさん
どうも有難う御座います。
このような方法もあるのですね。
初心者なので、勉強になります。
書込番号:20227856
0点

>不具合勃発中さん
早速ご回答をしていただき有難うございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:20227866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





