PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ入門で最適なスピーカーとusb-duc

2016/09/16 19:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

最近音楽や映画などをいい音で楽しんでみたくなってきました。
デスクトップのパソコンは2012年くらいに8万円くらいで組んだもので、CPUは一世代前のi5で、サウンドカードなんてもちろんありません。
ノートPCは最近買ったもので、CPUはi5です。
それで、スピーカーとusb-ducでオーディオの趣味に入門しようと思うのですが……
学生の身分なので大したお金を出すことができません!
そこで、もっともコスパの高いような組み合わせを教えていただきたいです!
予算は合わせて3万円までくらいですかね〜。ちょっとオーバーしてもかまわないです。
いろいろ見ている限りスピーカーにもusb-ducにもピンキリあるようでどれをえらんでいいのかわかりません。

それと、もうひとつ質問なのですが、音質ってCPUやほかのパーツの性能で変わってきたりするものなんですか?
……もちろん差があるとしてそんな違いは自分にはわかるはずもないですが、気になったので(・∀・)

書込番号:20206711

ナイスクチコミ!1


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2016/09/16 21:27(1年以上前)

こんなのは、いかがでしょうか。DACですよね。

http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009

このショップの製品は、おすすめです。

DACは6J http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h49-f.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h73.html
※Acアダプターいる。
スピーカーは予算に合わせて。カカクコムで調べる。(私は自作はなので市販はくわしくない)

参考までに。

※確かにマザーボードやCPUで変わりますがきりがありません。
※電源はすごく重要です。

書込番号:20207059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 09:42(1年以上前)

ここよりも家電→スピーカーorプリメインアンプorAVアンプカテで聞いたほうがいいかな。心を折られる可能性あるから初心者マーク付けるのだけ忘れないでね。

単品機器でまともな環境を作るつもりなら、
スピーカーがZENSOR1とかZENSOR PICO。
安いDAC内蔵アンプでヤマハのA-S301

これも、オススメというか、最低ライン。

予算少ないなら、予算配分のほとんどはスピーカーにかけるべき。オーディオは音の出口から変えるのが基本。
USBDACとかアンプは費用対効果が低いから、これらのことを考えるのはスピーカーの後でいいよ。

書込番号:20208454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 10:01(1年以上前)

A-S301はUSBついてなかったね・・・

書込番号:20208507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/17 10:38(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございました!
色々検討してみます!>おんとまちさん
>SX4さん

書込番号:20208601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2016/09/17 19:50(1年以上前)

解決済みですが。

http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/37175967.html

参考に、接続の絵がありますよ。

書込番号:20209901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

最近オーディオの世界に入ろうとしています。
ですので、そんなに耳は肥えていませんが、ちょっと気になったので質問します。

PS4などのゲーム機にAVアンプやUSB-DUCなどをつけたら音質は変化するか、ということです。
上記の通り自分の耳はそんなに精緻でないので、違いがあってもわからないとは思いますが……
回答よろしくお願いします。

書込番号:20206729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/09/16 21:02(1年以上前)

調べるとPS4でUSB-DACを使える物もあるようですが、
HDCP(著作権保護)の兼ね合いもあり限定的らしいので、
光デジタルorHDMI接続の方が現実的かと思います。

その点AVアンプなら可能ですね。
AVアンプ+スピーカーで使用するとして、
変化前の環境が分かりませんが、
もし薄型TVのスピーカーからの変更なら劇的に変化すると思います。

純粋な音質以外にスピーカがたくさん置けるなら3ch以上のサラウンドに対応させられるなどメリットもあるかと。

手軽音質上げたいならAVアンプを別途用意しなくても、
普通にTVのスピーカで聞いているなら、
薄型TVはスピーカー部分の薄さ故音質がいまいちのTVも少なくないので、
ある程度サイズのあるアクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)の類を導入するだけでも結構変わると思います。

質自体は好みもあるでしょうし値段にもある程度比例する部分もあるかと

参考程度に

書込番号:20206977

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/17 10:39(1年以上前)

ありがとうございました!!!参考にします!!>アテゴン乗りさん

書込番号:20208605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

低音、出る?出ない?

2016/09/12 19:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PA-3(BX) [ボルドー]

スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

ショップ・オリジナルのデスクトップPCで、サウンドカードは、SB 5.1 VXです。

以前は、YAMAHAのYST-M100とYST-MSW8の組み合わせで、けっこう満足していました。

ウーファーの故障に伴い、LogicoolのZ533に変更したのですが、低音の貧弱さにあきれてしまいました。

設定や、エージングでなんとかなるかな、と思いつつ、そろそろ我慢も限界です。

で、当スピーカーとサブ・ウーファーPM-SUBmini2に変更しようかと思案中です。

Z533と聞き比べたことのある方、低音の出る出ない、音質の傾向の違いなどをぜひご教示ください。

ちなみに、よく聴くのは70年代のハードロックです。

書込番号:20194757

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/13 02:53(1年以上前)

私の好みは、けっこう「ズンズン」した低音です。と言うのでしたら迷わず PM0.5nを奨めます。

PM0.3やPA-3だと中音主体で低音は出ないです。PM0.4n、PM0.5dは中音主体ではないのですが、低音は然程出ないので
それらで高いカネ出すより5千円以下でもEdifier ED-M1360を買った方がいい音聴けます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=_K0000843523_K0000346938_K0000717815_K0000845206_K0000833784_K0000845207&pd_ctg=0170&base=s_r&review=s_1&spec=101_1-3-4-5,102_2-1-3-8,103_3-1-2&sort=price#tr_review_top_base
動画
https://www.youtube.com/watch?v=3T24A0aH1-E

書込番号:20195936

ナイスクチコミ!3


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 06:06(1年以上前)

>HD_Meisterさん

ありがとうございます。

Edifier、正直、このメーカーについては知りませんでした。

比較動画まで、ありがとうございます。

書込番号:20196036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/13 07:05(1年以上前)

ED-R1100

エディファイアこの2機種は どちらもコスパ抜群 音質もけっこういいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000843524_K0000843523&pd_ctg=0170&base=s&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-3-4-5,102_2-1-3-8,103_3-1-2

書込番号:20196113

ナイスクチコミ!5


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 10:32(1年以上前)

>HD_Meisterさん

どこを見ても、Edifierの製品は、コスパが高いようですね。

私は、サブウーファーありきで考えていたのですが、この機種ならどうでしょう、必要でしょうか?

また、組み合わせるなら、どのようなものがよいのでしょう?

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:20196536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/13 19:35(1年以上前)

Honey Hushさん
>サブウーファーありきで考えている

それならこの方法を試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060688/SortID=18865255/#tab

またサブウーファーとSツィーター追加を前提なら ミッドレンジユニットを聴いてるような中域バカのフォステクス PM0.3でも
使えます。 これだと大型 3Way的なサウンドで満足度も高いかもしれません。

書込番号:20197694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 20:34(1年以上前)

>HD_Meisterさん

現在使用している Logicoolの Z533のサブウーファーが、なんともはや使えないシロモノなのです。

Creativeのは、優秀のようですね。

先の、Edifier ED-M1360は、あまりにも出力が小さくて、正直、どうかな?と思っていましたが・・・。

書込番号:20197879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/13 21:11(1年以上前)

Honey Hushさん
>Edifier ED-M1360は、あまりにも出力が小さくて、正直、どうかな?

実際に聴いてみてください。 数値見て出の心配は 「杞憂」に終わると思いますよ。
LogicoolのR-15は銘器で4回買いましたけど、サブウーファー付だとダメですね。 下のようなモノを探して入手されるのが
いいかと http://aucview.aucfan.com/yahoo/g183381182/

書込番号:20198020

ナイスクチコミ!3


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 21:21(1年以上前)

>HD_Meisterさん

Logicool Z533 のサブウーファー、どうしてあんなにダメなのでしょう?

出力も60wあるし、ドライバーも133mmもあるのに・・・。

書込番号:20198062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/13 21:31(1年以上前)

Z533は聴いたことないのですが、Logicool Z553は見た目で期待してたのに あまりにも酷い音質で愕然とした記憶があります。
どこのメーカーにも得手不得手がありますね。 

書込番号:20198118

ナイスクチコミ!2


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 21:46(1年以上前)

>HD_Meisterさん

私も、以前のYAMAHAから乗り換えたときに、わが耳を疑いました。

ついでに、PC本体や、サウンドカードまで疑いました(泣)

で、エージングかな?と思い、だましだまし1年使用しましたが、もう我慢の限界に達し、今回、HD_Meisterさんたちの手を煩わせてい

るということです。。。

書込番号:20198171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/14 12:23(1年以上前)

>HD_Meisterさん

いろいろ考え、Creative T6300 か Edifier ED-M1360 にしようかと考えております。

T3300 という選択肢も考えましたが、より強力なウーファーということで、T6300 かな?と考えています。

私の視聴環境では5.1hはなかなかセッティングが難しいので、T6300にした場合は、フロントとサブウーファーの使用(センターとサテライトは接続しない)にすると思います。

で、Creative か Edifier のどっちにするか悩み中です。。。

書込番号:20199787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/15 00:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/15 00:30(1年以上前)

センター外して2チャンネルでの結線図

うちでは5本有るサテライトスピーカー の センターは使わず L、R 2本づつ使いのステレオで使用してますが文句なしの低音で
100円ショップで分岐プラグさえ買って図のようにつなげればできます。

書込番号:20201658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/15 05:55(1年以上前)

あと中古ならこんなのも http://aucview.aucfan.com/yahoo/f189049007/

書込番号:20201887

ナイスクチコミ!2


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/15 06:55(1年以上前)

>HD_Meisterさん

ご丁寧にありがとうございます。

ローランドのは、私の環境では、少し大きくて設置に困りそうですね。

心は、Creativeに傾きつつあります。ついでに、サウンドカードも、今使っている SB 5.1 VXから、SB Audigy Fx に交換します。

しかし、Edifierも捨てがたい・・・。

いっそ、HD_Meisterさんが決めてください(笑)

それと・・・5.1chのスピーカーを2.1chで使用する場合は、単に使わないスピーカーを接続しないでおく・・・でもいいのでしょうか?

書込番号:20201946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/15 08:50(1年以上前)

>5.1chのスピーカーを2.1chで使用する場合は、単に使わないスピーカーを接続しないでおく・・・でもいいのでしょうか?
うちでは使わないスピーカーは 4本のどれかが壊れた時の予備に仕舞ってあります。
Edifierなら今新品が安く出ているので競合が無ければ2千円ぐらいは安く買えます。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/q128659639/

書込番号:20202172

ナイスクチコミ!2


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/15 18:30(1年以上前)

>HD_Meisterさん

今日一日、職場で考え、Creative の Inspire T6300 に決めました。

すでに購入した SB Audigy Fx も明日届くようです。

本当に、いろいろとありがとうございました。

また、わからないことがあったら、質問しますので、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:20203455

ナイスクチコミ!1


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/15 18:32(1年以上前)

>里いもさん
>MCR30vさん

ご両名も、ご親切に、ありがとうございました。

書込番号:20203467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/15 19:00(1年以上前)

Honey Hushさん 推察するに
>T3300 という選択肢も考えましたが、より強力なウーファーということで、T6300 かな?と考えています。
との ご判断でT6300 に決めました。ということなんでしょうが、正しい判断かと思います。

書込番号:20203532

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/15 21:16(1年以上前)

>Honey Hushさん

お役に立てず申し訳ないです、GAありがとう。

書込番号:20203919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーの選定

2016/09/11 15:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(G) [グレイ]

クチコミ投稿数:2638件

構成

ケース Fractal Design Define R5 Titanium Grey

電源  クーラーマスター V750 Semi-Modular

OS Windows10 Pro 64bit

換えたファン フロントファン Thermaltake  Riing 14 - 256Color LED 3Pack
        
CPU インテル Core i7-6700K BOX BX80662I76700K

CPUクーラー インテル 
グリス Arctic ARCTICCOOLING MX-4 
 
メモリー AVEXIR AVD4UZ126661508G-2RDROG

マザー  ASUS ROG MAXIMUS VIII FORMULA

HDD C:Intel SSDPE2MW400G4X1

  D:Seagate ST3000DM001
G:Intel SSDSCKKW240H6X1

光学ドライブ PIONEER BDR-S07J-KR
       

グラフィック ASUS POSEIDON-GTX980TI-P-6GD5

サウンド STRIX RAID DLX
スピーカー Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR


モニター ROG SWIFT PG278Q [27インチ ブラック]

キーボード CM Storm QUICKFIRE TK FULLY BACKLIT メカニカルキーボード 赤軸 US配列 [並行輸入品]

マウス ASUS ROG Gladius


その他 USBカメラ キャノン ピクサスMG6530

 
ルーター 基点ルーター NTT 500KI
アクセスポイントルーター ASUS AC87U

こんにちは当方こんな環境なんですがスピーカーの選定で迷っています。 PM0.3(G) [グレイ]とGW-T40-IIRなんですが皆様でしたらどちらを使われますか。

参考でよろしいので皆様のご意見聞かせて下さい。

   




        
          

書込番号:20191252

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/11 16:25(1年以上前)

らんかぁさん こんにちは

最終的にはスレ主さんの音の好みになりますが、一口で言うとPM-0.3の音はフラットで固めの音で高いところまで伸びます。

GW-T40-IIRの音は音楽を楽しく聞かせる温かみのある音になります。

書込番号:20191394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2016/09/11 16:59(1年以上前)

>里いもさんこんにちは。ありがとございます。わたしは主にFPSゲームとハイレゾのアニソンを聴きます。

両方とものスピーカーは手元にあります。

書込番号:20191479

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/11 17:25(1年以上前)

それと、GW-T40-IIRにはヘッドホン出力がありますね。

書込番号:20191549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2016/09/11 17:35(1年以上前)

>里いもさんどうもです。

わたしの好みは重低音が少しほしいです。P.M0.3には別売りのサブウーハーも手元にあります。

出来れば二つのこのスピーカーでどちらかでなるべく綺麗な音がすればいいなと思っています。ヘッドフォンはサウンドカードから出てるコントローラに繋いでます。同じアスースのOrionです。

書込番号:20191580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/09/11 20:57(1年以上前)

すべてお持ちなら接続してご自身で決めるのが一番だと思います。
アニソンのハイレゾをお聞きになるには、DAC→アンプ両方ともハイレゾを生かし切らないと思いますが?

ハイレゾ再生用のアプリケーションもJRiverをお勧めします。

書込番号:20192174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2016/09/11 21:07(1年以上前)

>よこchinさんその通りですね、、、。プレイヤー良さそうですね。今はソニーのプレイヤー使っていますのでXプレイヤーです。

書込番号:20192206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 PM0.3(G) [グレイ]の満足度1 再生リスト 

2016/09/13 03:12(1年以上前)

どっちも大して良くないです。 https://www.youtube.com/watch?v=zJYSbkAz5gw
動画だと良く聴こえますが音質の特徴としてボーカルが良く聴こえますが低音は出ず、高域も伸びないお腹ポッコリでた帯域
バランスのミニラジオのようなミッドレンジだけを聴いてる感覚です。
https://www.youtube.com/watch?v=3T24A0aH1-E
音域バランスが良くメリハリ良くお奨めなのはEdifier ED-R1100でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000843524_K0000717815_K0000346939_K0000845206_K0000833784_K0000845207&pd_ctg=0170&base=s_r&review=s_1&spec=101_1-3-4-5,102_2-1-3-8,103_3-1-2&sort=price#tr_review_top_base
安いのに価格倍以上のFOSTEXに負けてなく実に鳴りっぷりがいいです。

書込番号:20195947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2016/09/11 21:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

LogicoolのZ533を使用しているのですが、当製品をZ533のサブウーファーにRCAで接続することはできますか?また、その場合、Z533のコントロールポッドは使用できますか?

書込番号:20192302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/09/12 06:19(1年以上前)

Z533はサブウーファーにアンプを内蔵しているようです、端子はRCAピンですがプリアウトではないでしょうから接続はできないでしょう。

書込番号:20193150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/12 17:37(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
Z533の低音の出なさに、辟易してしまい、何とか対策をと考えたのですが、こうなるとシステムごと、買い換えも視野に入れなければなりませんね。

書込番号:20194453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

コンセントとUSBのアダプターについて。

2016/09/04 20:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

このスピーカーもそうですがUSB電源のものって
100円均一で売っている一般家庭用コンセントから
USBに繋げるアダプターを使っても問題ないものでしょうか
スピーカーが壊れてしまったりしないものでしょうか。
素人質問ですみません。

書込番号:20171360

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2016/09/04 21:04(1年以上前)

こんばんは。

大丈夫ですよ( ^o^ )

書込番号:20171400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/04 21:22(1年以上前)

amazon.co.jpのレビューアで色々な種類のUSB電源に接続して使われている方が居ました。当然ながら問題はありません。
https://www.amazon.co.jp/review/R2GVX0OQ7EQKXO/

書込番号:20171460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:128件

2016/09/05 00:07(1年以上前)

主さん

よく使う手です。
大丈夫でしょう!!

書込番号:20172023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2016/09/05 08:25(1年以上前)

その方法で
スマホに繋いで
使っていますよ!

書込番号:20172524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/08 22:16(1年以上前)

> へどもどさん

[20171360] コンセントとUSBのアダプターについて。への返信です。



> USBに繋げるアダプターを使っても問題ないものでしょうか
> スピーカーが壊れてしまったりしないものでしょうか。


何をもって、問題と考えるかです。
もしも、音質が変わることを気にされないならば、
品質次第だと思います。
USB2.0の規格に従って設計されていて、品質も保証されていれば、
問題ないだろうと思います。

但し。

USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー
『NFJ PGN(Plate Goodbye Noises)』
ケーブル&ACアダプターフルセット
NFJ by North Flat Japan

の様な類の商品を利用することで、音質が変わることが購入者から
レビューされています。
その点をご参考にされて、ご検討なさって下さい。




書込番号:20183063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/09 00:27(1年以上前)

> へどもどさん


[20171360] コンセントとUSBのアダプターについて。への返信です。




> USBに繋げるアダプターを使っても問題ないものでしょうか
> スピーカーが壊れてしまったりしないものでしょうか。

何をもって、問題と考えるかです。
そのポイントで、追記です。

音質の違いだけでなく、超低周波の電磁波(磁場と電場)および
マイクロ波帯の電磁波が、ビックリするほど、放出されている
AC-DC変換の電源用品があります。
人体への影響を考慮されるのか、全く意識されずご購入されるか。

健康などは全く気にされないのかも含めて、へどもどさんが何を
求めて、ご購入されるのかが、ポイントです。

当然ですが、DCケーブルからも、マイクロ波帯の電波が放出され
ていれば、電波帯のノイズ源となっている電源用品があります。


安い電源を購入し、後で、
超低周波の電磁波(磁場と電場)およびマイクロ波帯の電磁波
を対策したくても、素人では、、1万から2万円ぐらいを出費
しないと低減効果を得られない(無には出来ない)と思います。


たばこの害は、受動喫煙で、ガンになることが何十年も前から、
医学者より語られていることですが、最近、データとして、
何パーセントのガン化率が、悪化するかも公表されるような状態。

電磁波の場合も、何十年も前から、人体への影響が指摘されてい
ますが、たばこの害と同様で、影響がないタイプの人が、存在し
ている為に、明確な指針が認知されていません。

放射線の被害も、国内では、対岸の火事の方々が、利益優先で
楽観視し、健康不調を訴える人の声を、因果不明として、表に
出したがりません。

上記に、敵意を示す人が居ますが、当事者にならないと、知識
では気づかないことがあります。

書込番号:20183513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング