
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年5月20日 19:14 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年5月20日 09:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年5月14日 16:17 |
![]() |
3 | 5 | 2016年5月14日 12:30 |
![]() |
0 | 4 | 2016年5月12日 07:27 |
![]() |
2 | 4 | 2016年5月8日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
Chromebox M032U を現在使用していて、こちらのスピーカーの購入を検討しています。
Chromebox、または Chromebook で使用している方はいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
0点

以下の検索で最初に引っ掛かるブログの使用出来たという書き込みがあります。同じケースで複数の書き込みがあるか探してみましたがうまくヒットしませんでした。但し、ChromebookでUSBスピーカーが動く検証はPC周辺機器ベンダーでも取れているようです。
https://www.google.co.jp/search?&q=JBL+Pebbles+Chromebook
書込番号:19891163
0点

早速のご返信ありがとうございます。
明日にでも購入しようと思います。
調べて下さりありがとうございました。
書込番号:19891179
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S9(T) [チタニウムグレー]

PEBBLESの方が僕は好きだな。
なお、音質は主観が強いから、絶対比較は無意味。
このスピーカを一部よいしょしようとするのがいるようだが、それも主観なんだろうと思いたい。
書込番号:19879036
1点

PC用スピーカーを検討していてビックカメラ店頭で色々聞き比べたってだけですが。
USB必須でなければ、個人的にはどちらもパスですね。
個人的には、以前所有していたソニーのSRS-X9が好みでしたね。
(今だと後継機のSRS-X99になるんでしょうかね)
書込番号:19879194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TW-S9はどんな音なんだろうなと気になってはいましたがこりゃ振動スピーカーですね。それとはっきりわかる可聴域の低音はPEBBLESの方が良いです。また、音楽向きの高音の伸びという観点でもPEBBLESの方がいいですね。TW-S9はどちらかと言うと低音の効果音を楽しみたい映画向きといった感じでしょうか。
僕からのお薦めはUSB接続に拘るならソニーのSRS-X88辺りがいい線いっていると思います。聴覚上の周波数レンジの広さ、迫力、切れのよさなど、どれを取っても一線を画していますよ。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X88/feature_6.html
USB接続でなくてもいいのならBOSEのCompanionR20 multimedia speaker systemがお薦めですね。こちらのほうがセパレートな分、設置状況によってステレオ感は強調し易いでしょう。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion20/companion20.jsp
書込番号:19886484
0点

価格コムからでも参考とさせて頂きました。
大まかにわかけると、こんな感じでしょうか..
USBスピーカーかブルートュースか見たいな..
ヨドバシのオーディオ専門コーナーでの店員へ無理なお願いをし視聴してきました。
OlasonicにはTW-S9は展示品のみとなっていて、そちらを視聴です。
期待外れで残念です。
皆様の言うとおりPEBBLESのほうが音は鮮明でした。
ただ音量はソースにより限界があるっぽい感じでして高音質を好むPCやスマホユーザ向けという感じがありました。
音は良いですが音質はボリュームを上げれば上げる程、スパイスが効いたよな..w
BOSE専門コーナーもありましたので、こちらも視聴してきました。
BOSE系の重低音です。
他のメーカーでは見られない独特の音色って感じです。
私のイメージから離れてます。
で..店員さんへ今一番、売れてるのでオススメなのは、どれと聞いて見ました。
売れてるのはPEBBLESらしいのですが、ご予算があるのであればフリップ3
但し2個連結をオススメしますと言ってきました。
店内で2個連結状でお願いし聞いていたら非常にやばくなりました。
スピーカーを見に来た付近にいる、お客様が何人も寄ってきてしまい、たちまち大勢になってしまい大変お恥ずかしい思いをしてしまいました。
最終的には、そちらへ決定しました。
価格は12800×2個=25600円
でも、めちゃ小さな筒を買うと思うと大変勇気がいりました..W
早速、自宅へ持ち帰り連結すると音響効果が凄い!360度パノラマライブ状態へになっていたことがわかりました。
なおかつ小型で大音量も出してないのに、これだけの音が出てしまうとは、あっけらかんです。
ここはOlasonicのレビューですが違うのを買ってしまいまして大変申し訳けないのですが皆様の大変貴重な意見などを参考にさせて頂きありがとうございました
書込番号:19890074
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
PC用にこちらの製品を購入しました。
USB接続で無事音がでて音質にも満足しております。
しかしPCにTVチューナーを付けていてUSB接続だとコンテンツ保護エラー
になる為AUXにて接続しております。
この場合このスピーカーの持ち味のUSB DAC内蔵による高音質再生は
できないのでしょうか?
マザーボードのAUDIOは以下の通りです。
- 7.1 CH HD Audio with Content Protection (Realtek ALC1150 Audio Codec)
- Premium Blu-ray Audio support
- Supports Surge Protection (ASRock Full Spike Protection)
- Supports Purity Sound™ 3
- Nichicon Fine Gold Series Audio Caps
- 115dB SNR DAC with differential amplifier
- TI® NE5532 Premium Headset Amplifier (Supports up to 600 ohm headsets)
- Pure Power-In
- Direct Drive Technology
- PCB isolate shielding
- Supports DTS Connect
以上、宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
うちのPCではTVチュナーの音も普通に出てます。
最初は前にも言われていたのでTVチュナーの音は出ないと
あきらめていたのですが、繋いでみて音が出たのでビックリです。
ちなみにシステムはデスクトップPCです。
OS : windows10
CPU : AMD A10-5800K
TVチュナー : バッファロー DT- H11/U2
当然ながらマザーボードのUSBに接続しています。
特別な事はなにもしていません。
なぜでしょうね。
書込番号:19874254
0点

うらやましい限りです。
私の環境は
OS:WIn10 64 pro
CPU:i7 6500
TVチューナー:ピクセラ PIX DT-260
です。
メーカーによって違うみたいですね。
引き続き音に関する質問を継続したいと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:19874554
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z523BK
今日突然バチッと言う音とともに電源がきれ、その後電源が入らなくなりました。
どうもこの個体は、急に電源が入らなくなる物があるようです。
修理方法わかるかたおられませんか?
なんかもうがっかりです。
2点

推測の域を出ませんが,
電源周りの故障かも・・・
多分,ケミコン辺りが破裂したのでしょう。
半田付けができれば修理可能かと思います。
書込番号:19872560
0点

サブウーファーを開けてみないと分かりませんが・・・
電源関連の回路が壊れたのでしょうか。
ヒューズでもあればぶっちり切れているのかも。
ヒューズが切れているならちょっとAの高いものに交換すれば復活するかもしれませんが、修理に出すか新しいものに買い替える方が安全でしょうね。
書込番号:19872566
1点

沼さんさん、回答ありがとうございます。
半田付けは出来るのですが、テスターでチェックが出来ないのでなんとも難しいですね。
EPO_SPRIGGANさん、回答ありがとうございます。
サブウーファーを開けてみましたが、ヒューズはなかったです。
ACアダプタのタイプならよかったのにと思います。
Z313は、販売しているのにこちらのZ523は現在販売していないようですので、このような不具合があったのかもしれないですね。
ぐぐったら電源が入らない物を中古店で210円で売っていたとか。
書込番号:19873643
0点

電源基板等のケミコンが破裂していませんか?
故障部位が判明したら当該パーツを交換することで修復ができるかと。
書込番号:19873706
0点

沼さんさん、回答ありがとうございます。
電源基板を見てみましたが、電解コンデンサがの破断や膨張したりしている物は、見受けられませんでした。
書込番号:19874119
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
ドライバサイズ100mm。
書込番号:19867709
0点

外形のことなら、サブウーファーのサイズは150*228.4*220となります。
書込番号:19867815
0点

お早うございます。
製品ページをご覧下さい。+ 仕様をタップすると詳しいスペックの欄に飛びます。結果としてHippo-cratesさん、口耳の学さんが書かれているサブウーファーサイズ (幅x奥行x高さ) (mm) : 150 x 228.4 x 220、ドライバーサイズ(mm) : 100というのが確認出来ます。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/speaker-system-z313
書込番号:19867821
0点

>sumi_hobbyさん
>口耳の学さん
>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございました。2009年に購入したZ4が故障してしまい、ただいま、Amazonでこれのタイムセールを行っているので購入することにします。
助かりました。
書込番号:19867923
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative SBS A550 SP-SBS-A550
つい最近気づいたのですが、映画やゲームをプレイしていると、音が一定ではないことがあります。
例えば、映画を見ている時、BGMとキャラクターの声が被った際、BGMとキャラクターの声が設定した音量より小さくなります。爆発のシーンでもそうなりますが、シーンが過ぎると元の音量に戻ります。これはスピーカーのパワー不足ということでしょうか。
書込番号:19842159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sagittarius_JPNさんは結構な大音量で聞かれているでしょうか。Bluetoothスピーカーでも機種によっては同じ現象が出るのですがこれは音が歪まないようにリミッターが掛かっているんでしょう。
まあ言い換えればSagittarius_JPNさんにとっては出力不足という事になるんでしょうけど駆動能力以上の音で音割れしてしまうよりは一瞬音量を抑えて歪まないようにして不快感を与えないという配慮の結果かと思います。
書込番号:19842183
0点

サウンドカードの設定でノーマライズ(平均化)されていないか確認。
書込番号:19842194
1点

>sumi_hobbyさん
96dBなんて出したらご近所迷惑アンド耳が壊れると考えているのでそこまで出しておりません
書込番号:19842227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドカード等、ノーマライズされてないかチェックしましたが、されてませんでした。
書込番号:19856410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





