
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2016年3月13日 19:36 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年3月13日 17:36 |
![]() |
9 | 7 | 2016年3月12日 00:51 |
![]() |
5 | 3 | 2016年3月8日 23:45 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月1日 04:42 |
![]() |
2 | 7 | 2016年2月29日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
ノートパソコンにJBL PEBBLESをUSBで接続して使用してます。
Realtek high definition AUDIOではいろいろ音の調整ができると思いますが、USBでJBL PEBBLESを接続の場合音の調整はできませんか?
0点

kazukazu!さん こんにちは。 JBL PEBBLESに、音量調整つまみがあるけれど 音質調整 無しですね。
ノート側のRealtek high definition AUDIOに 音量や音質調整機能がありませんか?
それでお好みに 調整が出来るのでは?
書込番号:19688672
0点

早速の回答ありがとございます。
ノート側にRealtek high definition AUDIOはありますがJBL PEBBLESが既定のデバイスになっておりスピーカー→サウンド→スピーカーのプロパティで低音管理・仮想サラウンド・室内音響補正・ラウンドネスイコライゼーションの調整しかできなく困ってました。
USBでの接続でもRealtek high definition AUDIOを使うことわできるんですか?
書込番号:19688864
4点

USB接続では内蔵ドライバの設定範囲だけ。アナログ接続にして内蔵サウンド側で変更するか、スピーカーの置き場所/置き方を変えてみる程度。
書込番号:19689222
0点

>Hippo-cratesさん
やはりそれしかないんですかね?
JBL PEBBLESにステレオミニケーブルでノートパソコンにつないでみたら物凄いノイズとボリュームがでかすぎてビックリしました。
何か調整が悪いのですかね?
書込番号:19689399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
今使っているテレビは@ビエラTH-L50C60とDDVD-S50
AビエラTH-L37C3とEディーガDMR-BR585
B日立録画機能付きL32WP03です。
相撲が好きで画面が大きい迫力@のビエラにソニーSRS-05 か Fostex pm0,3 接続したいのですが、どちらがおすすめですか。
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
2点

好みで選定・・・小生なら,「Fostex」
入力端子が二種類 !
書込番号:19688413
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z623
イヤホンジャックをいじると治るのですがそんなの毎回するのは嫌です
何か対処方はありませんかね?
また 音質をよくする為に何か購入した方が良い物とかありますか?
主にiPhoneに使います
書込番号:19683129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヤホンジャックをいじると治るのですがそんなの毎回するのは嫌です
何か対処方はありませんかね?
普通に接触不良を起こしてます。 プラグ・ソケット両方を金メッキの物に替えれるなら効果があるでしょう。
替えれないならお諦めください。
書込番号:19683152
1点

それはどういうものでしょうか?
詳しく教えてくださると幸いです
書込番号:19683157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤフォンジャックは汚れたりしていると
意外と簡単に接触不良を起こします。
接点を綺麗にしてやる、
接点復活剤を使うなどで、改善することもあります。
購入したばかりなら先ずは購入店相談です。
スピーカ側のジャックを綺麗にしても駄目だと、
iPhone側(メス側)が原因の可能性が大きいかも。
参考程度に
書込番号:19683219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヤホンジャックをいじると治るのです
つまりジャックが錆びているので接触不良を起こしているって事で、
とりあえずオス、メスあるけど、挿すほうの端子を磨いてみましょう。
その後何十回か出し入れしてみる。
書込番号:19683222
1点

綿棒の先に(入るかどうかは判りませんが)無水エタノールを浸み込ませて優しくグリグリやってみる。
もしくは、埃が侵入してるかもしれないからエアーダスターでプシュ〜〜!とやってみる。
書込番号:19683229
1点

>その後は中に出せばいいのですか?
どなたに対する返答ですか?
それと質問の意味も不明。
書込番号:19683244
1点



タイトル通りです。
このたびPCを自作したのですが、デフォルトの設定だと低音が出すぎていたためイコライザで調整したいと思ったのですが、サウンドエフェクトのタブがどこにも見当たりません。
なぜでしょうか?
もともとないものなのでしょうか?
画像の通りです。
2点

アナログ接続じゃないとエフェクトはないと思いましたが、デジタル接続していませんか?
書込番号:19671826
1点

うちのは室内音響補正と言うのはありますが、やはり音質の補正関係はありません。
強いて言うなら、サウンドの中で 使用中の「スピーカー」 〜 プロパティ 〜 拡張
ラウドネス等化にチェックが入ってるなら外してください。 多少は緩和されます。
書込番号:19671858
1点

こんばんは
PCのサウンドのデフォルト設定で低音が出すぎるというより、
接続しているPCスピーカの問題(設定調整)のような気がします。
接続しているPCスピーカで調整できませんか。
書込番号:19673000
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
昨日こちらを購入いたしまして5K iMacにUSBで接続をしましたが右側のスピーカーのみノイズが酷い状態です。同じような環境で使用されていて問題なく使用できている方いますでしょうか?
0点

他にPCとかがあれば接続してみる。
ショップに相談されては如何・・・
書込番号:19645410
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-50 (B) [ブラック]
こんにちは。先日このスピーカーを購入し、東芝のREGZA 37Z2に接続して使用しています。TVの電源をOFFにした際、1秒ほど遅れてスピーカーから「ボンッ」というノイズ(雑音?)が鳴ります。電源ON時も鳴る時があります。これは、当たり前なのでしょうか?アクティブスピーカーを使用するのは初めてなもので、この現象が当たり前のものなのkじゃどうかが判断できず気になっております。TVとスピーカーは付属のケーブルでイヤホンジャックに接続しています。
同様の現象が起きた方、または解決された方がいたらご教示願えると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

自動で電源を入切する機能が付いてるんだから、そんなもんでしょう
書込番号:19620583
0点

もっと高級品の場合だと、音が出なくなる物が多いです。
書込番号:19620585
1点

・TVの電源を先にON、そしてこのスピーカーの電源ON
・このスピーカーの電源を先にOFF,そしてTVの電源をOFF
これで雑音から逃れることができます。
書込番号:19620640
0点

>Musa47さん
そうですか。このスピーカーをお使いの皆さん当たり前の事として受け入れているんですか?
>ピンクモンキーさん
それだと手間がな増えてせっかくオートオンオフ機能の付いたこのスピーカーを選んだ意味が無くなります
書込番号:19621746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前に同じようなスレがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428470/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16506929
上のURLでもありますが、NX50では無く、TVをオフするタイミングでノイズが出るのであれば
TV側でノイズを発生させているのかと思いますよ。
たぶん、TVの音を大きくしてNX50の音を小さくすれば割りとマシになるのでは?
書込番号:19621757
1点

>スピーカーを選んだ意味が無くなります
そうですね、すみません。
でも逃れるにはそれしか方法はなさそう。
ただ、TVに限らず電気機器はON,OFFの時には少なからずノイズを発生するものなのです。
当方ではPC用にはアンプ内蔵のアクティブスピーカーを接続していまして、PCをシャットダウンした際に僅かではありますが、そのスピーカーから“ボソッ”といったノイズが発生してます。
なので、面倒ですけど先に書いた方法でON,OFFしています(オートオンオフ機能はなし)
書込番号:19621766
0点

皆さまありがとうございます。
色々試してみましたが上手くいきませんでした。根本的に解決するにはスピーカーの電源を手動でオンオフする必要があるため、自動化したい私は現状のノイズに我慢して使う事にします。ありがとうございました。
書込番号:19643077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





