PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]

クチコミ投稿数:6件

現在TW-D7OPTとTW-D6TVで迷っています、D7OPTの特色である光デジタル入力ですがヘッドホン入力との音質の違いは大きいのでしょうか?

書込番号:19138577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/14 08:45(1年以上前)

アナログの場合は環境に左右されます。 ノイズ(結構いろいろな発生源があるはず)がない環境であれば良いですが、

その点デジタルは安定しています。

書込番号:19138607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/14 09:10(1年以上前)

光の方が原理的にはノイズが減りますが、テレビ側でボリュームを変更できなくなります。
旧モデルは光のみで、その点が不評だったためか、このモデルではアナログ入力も追加されています。

他方、TW-D6TVはD7OPTより新しく、スピーカー自体に手が加えられて、メーカーは音が良くなった、と主張しています。

まあ、TVにつなげてカジュアルに使うだけなら、TW-D6TVで十分じゃないですか。
よほどノイズがおおい環境とか、D7OPTにある低音強化機能に魅力を感じる、他にもオーディオ機器をつなげたいなど、より本格的に展開したいなら、D7OPTでもよいでしょう。

書込番号:19138649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/09/14 13:29(1年以上前)

返信ありがとうございました。当方のノイズ環境もそこまで酷くはないのでD6TVの方を購入致しました

書込番号:19139175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

低音は強いのでしょうか?

2015/09/13 14:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]

クチコミ投稿数:6件

先日、NX-50をテレビ用途の為、購入したのですが思ったより低音が強く男性の声がこもり聞こえづらい為
別のスピーカーを探しているのですが、こちらのTW-D6TVは低音強化と書いてますがけっこう強いのでしょうか?
中高音がクリアで人の声が聴きやすいスピーカーなどがあれば教えていただけると幸いです

書込番号:19136435

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/13 15:46(1年以上前)

こんにちは

NX-50はどのように置かれてますか?
フロアへ直接でしょうか?
床から離して(台へのせて)みてください、ヨコ置きでもかまいません。

書込番号:19136562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/09/13 16:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。横置きで置いています机との間になにか挟んだ方がいいのでしょうか?

書込番号:19136606

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/09/13 16:17(1年以上前)

TW-D6TVは下記レビューによると人の声は聴き易い(中音域)とのことです。
まぁ、買ってみないとわからないというのが正直な所でしょうけど。
御参考になれば。
https://www.youtube.com/watch?v=k7fF31nPWmc

書込番号:19136626

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/13 16:18(1年以上前)

木のスペーサー

このスピーカーは低音のかぶりから逃げるため、スピーカーが斜め上へ向くように作られています。
しかし、横置きではそれが生かされず、まともに机との反射?による音が出てくることになります。
机との間へ5−10センチのスペーサーを入れてみてください。

書込番号:19136631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/13 16:59(1年以上前)

試してみて気に入らないようでしたらD6TVの購入も検討してみたいと思います
ご教授ありがとうございました。

書込番号:19136727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

天吊りは可能ですか?

2015/09/12 23:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:5件

教えてください。
初心者です。すいません
同スピーカーを天吊りすることは可能でしょうか?

書込番号:19134943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2015/09/13 03:13(1年以上前)

本体には、どこにも取り付け用のネジ穴等は無い様です。
やるなら、自己責任で適切な金具を取り付けて下さい。

電源スイッチ、各種操作部は本体にあるので、天吊りしたとしても手の届く範囲になりますよね

書込番号:19135241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/13 07:22(1年以上前)

ブラケットの取り付け穴はありませんし、Rチャンネル側はアンプを内蔵しているので3.2Kgと結構な重さになります。
それにスピーカーケーブルの他電源ケーブルも繋げることになるので、不可能ではないがお勧めはできないです。

書込番号:19135425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/13 13:16(1年以上前)

早速ありがとうございます。難しいですね。

書込番号:19136229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-50 (B) [ブラック]

スレ主 Liberta_UCさん
クチコミ投稿数:22件

閲覧ありがとうございます。
毎度のこと初歩的な質問なのですが、このスピーカーをテレビに接続する場合、ヘッドホン端子からケーブルでこのスピーカーの入力端子に繋ぐんですよね?

その接続方法でHDDレコーダーに録画した番組を再生した場合、スピーカーから音は出るのでしょうか?
光ケーブル接続のスピーカーだと、テレビとHDD両方にケーブルを接続しなければならなかったような気がしたので、購入前に気になって質問させていただきました。

申し訳ありませんが、どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:18240858

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/05 21:37(1年以上前)

こんばんは

>度のこと初歩的な質問なのですが、このスピーカーをテレビに接続する場合、ヘッドホン端子からケーブルでこのスピーカーの入力端子に繋ぐんですよね?

ヘッドホン端子でもよいですが、インピーダンスの関係で、思った音量がでない場合があります。
TVのモニタ音声出力などにつないだほうが良いです。
その際、変換プラグが必要です。
参考 RCA−ステレオミニ変換ケーブル
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=34

書込番号:18240909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/05 21:42(1年以上前)

続きです

>その接続方法でHDDレコーダーに録画した番組を再生した場合、スピーカーから音は出るのでしょうか?

もちろんでますよ。
音の再生音は、内部スピーカおよび外部スピーカ(TVのモニタ音声出力に)を接続している場合はそれからも出ます。
(ヘッドフォン端子に接続している場合は、内部スピーカからは音はでません)

書込番号:18240921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/05 22:00(1年以上前)

イヤホン端子では無くTVの音声出力端子につなぐ。この状態だとTVスピーカーからも音が出るから、それがイヤならヘッドホンを差しっぱなしにしておくかダミーのイヤホンプラグを差しておく。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02401/
これをイヤホン端子に差すだけでTVスピーカーの音は出なくなる。

書込番号:18240970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/05 22:03(1年以上前)

>光ケーブル接続のスピーカーだと、テレビとHDD両方にケーブルを接続しなければならなかったような気がしたので、購入前に気になって質問させていただきました。

これはテレビの仕様で変わります、テレビによってはHDMI入力に繋げたレコーダー等の機器の音声を光デジタルから出力できないこともあります。
大抵は出力できるので、テレビとスピーカーを光ケーブルで接続するだけで、テレビとレコーダーの音声を再生できる場合が多いです。

ステレオスピーカーではなくシアターシステムに接続する場合はまた事情が変わってきますけどね。

書込番号:18240988

ナイスクチコミ!1


スレ主 Liberta_UCさん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/05 22:13(1年以上前)

LVEledevi様
お早い返事ありがとうございます。
成る程、紹介していただいた変換器具でテレビに接続すれば十分に音量を取りつつ、スピーカーから音をだすことができるわけですね。
便利なアイテムがあっていいと思うと同時に、赤白ケーブルを見て昔のゲーム機を思い出しました。
それはさておき、値段はお安いようなので変換アタブタを買ってテレビと接続してみます。
ありがとうございました。

Hippo-crates様
お早い返事、どうもありがとうございます。
こちらも便利な道具をご紹介いただき、ありがとうございます。
LVEledevi様に上記で紹介していただいた変換ケーブルと、ヘッドホン用の端子を使うことにより、テレビの内蔵スピーカーからは音声を出さず、NX-50からのみ音を出すことができるというわけですね。

口耳の学様
お返事ありがとうございます。
一応HDMIで音声と映像を出力していますが……おそらく大丈夫ではないかと思っています。
型番が少し古いもの(SHARPのBD-HDS32)ですが、うーん……もう少し調べてみます。

書込番号:18241018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/12/06 00:00(1年以上前)

接続するTVの仕様も、確認しといた方が良いでしょう。

普通にヘッドホン端子に接続すれば、TVのボリュームと連動するからリモコンで
音量調整が出来るけど、TVの音声出力(RCA)だとボリュームと連動する端子や
設定が無ければ、一々本体で音量調整する事になります。
(TVの仕様はマニュアルで確認。)

そこら辺の事情が分からない場合、普通にヘッドホン端子に接続する方が良いと思う。
或いは、此処だとホームシアタースピーカーに分類されている製品も考えてみる。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_pr=-15000

(このスピーカーの場合、入力はアナログなので、HDMIや
 光デジタルは関係無いから、気に止める必要も無いです。)

書込番号:18241422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/12 11:22(1年以上前)

正直テレビにはおすすめしません、低音が予想以上強くて男性の声はこもり聞こえづらいです

書込番号:19132922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2-2との比較

2015/03/22 22:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]

クチコミ投稿数:243件

当方、2-2を所有しています。
もう1台追加しようと思っていますが、2-2と2-3を迷っています。
2-3のレビューでは、2-2より音が良くなっているとの事も書いてあるのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
両方聞かれた事がある方、回答をお願いします。

書込番号:18605950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 01:19(1年以上前)

C2UはVに比べて低音過多ではなくバランスは良いですが、解像度に乏しく音像はボケます。Vの音色はウォームで柔らかです。
素直な音はUのほうだと思います。
ただ、Uはホワイトノイズが気になりますし、センターの定位が狂っていて本来の定位より全体に左寄りに定位してしまいます。
よって私はUはTV用に格下げとなりメインはcompanion20を使用しています。
C2シリーズとは比べ物にならない位の良さがあります。

書込番号:19083781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/09/08 22:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
それぞれのスピーカーに良さがあるのですね。
ありがとうございました。

書込番号:19123156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調節について

2015/09/02 01:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:127件

細かい音量設定はできないのですか? スピーカー側でも パソコン側で設定しても何というかある程度飛び飛びで設定されるというか


普通なら「・・・・・・・・・」 だが これだと「・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・」としか設定できない。意味わからなかったらすみません

書込番号:19103328

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/09/02 09:39(1年以上前)

パソコン側の設定で、とびとびはあり得ない。

書込番号:19103794

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2015/09/02 11:58(1年以上前)

再生プレイヤーやサウンドボードは何を使っているのか?

この辺のところを詳しく書いてもらえればもう少し助言できると思います。

書込番号:19104113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 19:35(1年以上前)

PC側に音量調節ダイヤルがあれば、細かい音量調節ができます。
ハードの音量調節はなくて、ソフトウェアで対応する調節しかないタイプなら仕方ないかも。

書込番号:19107802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2015/09/05 16:33(1年以上前)

パソコンはダイナブックT451/58Eです。パソコンの−+ボタンでです。YouTubeやWMPです。

書込番号:19113037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/06 00:41(1年以上前)

そうですか、私もダイナブック使っていますが、私のは写真の通りボリュームダイヤルです。
−+ボタンなら、連続可変じゃなく、不連続と言うか、ある程度飛び飛びなのかも。

書込番号:19114465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2015/09/06 10:46(1年以上前)

ありがとうございますした

もし新たになにかありましたらお願いします

書込番号:19115300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング