
このページのスレッド一覧(全4946スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年6月26日 00:35 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2015年6月23日 23:56 |
![]() |
3 | 7 | 2015年6月22日 22:47 |
![]() |
24 | 10 | 2015年6月22日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月21日 20:41 |
![]() |
3 | 7 | 2015年6月21日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
USBケーブルで接続して使用する時のCPU使用率は
どれぐらい上がるかちょっと気になりますので、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご使用中のパソコンのCPUと、CPUの使用率を
教えていただけると助かります。
0点

まず、ご自分の使っているパソコンのメーカー、型番(自作の場合:構成)を
書き込むべきではないですか?
書込番号:18892685
1点

JBL PEBBLESではありませんが、JBL PEBBLESと同様にUSB給電&音声出力タイプのKRATORのPCスピーカーを机上のデスクトップに接続すると、CPU使用率が0.1→0.3〜0.5程度に一瞬だけあがましたが、また0.1程度に落ち着きましたよ。
PCスピーカーは、CPUにプログラム処理等させるものではないので、ほとんどCPUに負荷をかけることはないと思います。
ちなみにCPUはcorei3です。
書込番号:18900687
0点

susumus555様、ナカオジサン様
ご返信ありがとうございます!
情報不足で失礼しました。
差す瞬間まで確認していただきありがとうございました。
使用時はほとんどCPUの負荷がかからないということですね。
とても参考になりました。
書込番号:18908566
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323
z323をTV用にと考えてます。
スピーカー側のイヤホンジャックに接続するプラグの調子が悪く使えません。
そこでTV側のイヤホンジャックからスピーカー側の赤、白に接続する変換ケーブルを使って接続するのと、光端子をセレクタなどで赤、白に変換してスピーカーに接続するのとでは音質とか変わるもんでしょうか?
少し分かりにくい説明かもしれませんが、詳しい方居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>そこでTV側のイヤホンジャックからスピーカー側の赤、白に接続する変換ケーブルを使って接続するのと
TVのイヤホンジャックに接続するという時点で、そこまで音質を気にしてもしょうが無いと思います。
>光端子をセレクタなどで赤、白に変換して
セレクタの品質にもよりますが。こちらの方が高音質でしょう。
ただ、たかだか6千円のスピーカーにそこまで期待してもとも思います。
書込番号:18900584
2点

こんにちは
音質を考えると変換ケーブルがいいでしょう。
光からアナログへ変換するユニットの性能によって、音質が変わりますが、商品価格からしてユニットの性能に期待が
持てないからです。
書込番号:18900610
1点

KAZU0002さんこんにちは。
2000円で購入したPCスピーカーなのでそこまでの期待はしてません。
TVの音質より少しでも良くなればと考えてます。
それでも接続で少しでも音質が良くなればとクチコミしました。
書込番号:18900618
0点

里いもさんこんにちは。
イヤホンジャックからの変換よりは、光端子からの変換の方が音質は良いと言う事ですよね。
書込番号:18900628
1点

ソース機材に光出力がついているのなら、セレクターにお金をかけるより、光入力付きのアンプ内蔵スピーカーの方が良いと思います。
個人的見解でもありますが。
2chスピーカーにスーパーウーハーをつけるのは、映画などを見るには良いと思いますが。
2.1chとして売られている小型スピーカーにウーハーをつけたタイプの製品で、音が良いと感じたことがありません。大抵安物ですしね。
何を良い音で見たいのか?にもよりますが。スピーカーの質自体から見直すことをおすすめします。
書込番号:18900633
3点

回りくどい説明ですみません。
>イヤホンジャックからの変換よりは、光端子からの変換の方が音質は良いと言う事ですよね。
いや、その反対です、イヤホンジャックからの接続がいいでしょう。
書込番号:18900763
1点

KAZU0002さんこんばんは。
説明不足ですね。
音質が良くなればと言うより声が聞き取りやすくなればと思ってます。
とりあえず寝室用のTVハイセンスHS32k22019800円、Z323、2000円と安価な物なので、出来たら余計なお金はかけないでと考えてます。
書込番号:18900819
0点

里いもさんこんばんは。
イヤホンジャックからの接続の方が良いと言う事で、それなら余計なお金をかけずにすみそうです。
アドバイス有難うございました。
書込番号:18900834
1点

>声が聞き取りやすくなればと思ってます。
8cm〜12cm位のユニット搭載スピーカーが一番適しているというのが、個人的感想です。要は、人の口のサイズですね。過度に演出された高音と低音はむしろ邪魔なので。シンプルな方が良いです。安いウーハー付きスピーカーでは、逆に聞きづらいでしょう。
ただ。その辺のこだわりくらいなら、接続方法によって変化は感じないと思います。やはりスピーカーが先ということで。
書込番号:18900869
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
パソコンカラオケをしたくて、このスピーカーを購入し、マイクなしで練習していましたが、
やはりマイクを使いたくて、「ハイパーもりあげくん」というものを購入しました。
説明書通りに接続すると、スピーカーから音楽が出なくなってしまいます。
「AUX IN」というところに、プラグを差し込むと音楽が出なくなります。
音楽を出さなければ、マイクの音はスピーカーから出てきます。
どうすれば、音楽とマイクの音が同時に出るようになるのでしょうか・・・。
無知で申し訳けありません。
0点

rituritukoさん こんにちは。 ユーザーではありません。
接続図
http://mediacom-japan.com/JOYSOUND-TKY-18.jpg
こんな方法で繋いでありますか?
書込番号:18889938
0点

多分どうやっても無駄かと。
rituritukoさんのお話から察するに、USB DACからの音とAUXからの音は内部でミックスされてないみたいですから。
USB入力をあきらめて再生リダイレクトとかステレオミキサー対応とか書かれているサウンドユニット等の入力に「ハイパーもりあげくん」をつなぎ、出力をPEBBLESのAUXにつなぐという方法をとる・・・・・・くらいならこのスピーカー使う意味もかなり薄れちゃうし。
書込番号:18890031
0点

パソコン[オーディオ出力]と「ハイパーもりあげくん」のAUDIO INを接続。
「ハイパーもりあげくん」のAUDIO OUTと「JBL PEBBLES」のAUX INを接続。
「JBL PEBBLES」のUSBをパソコンから外す。
パソコンの再生デバイスをオンボードサウンドにする。
http://choice.chu.jp/mc/hyper_moriage_kun.htm
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
書込番号:18890107
1点

皆様、お返事いただきましてありがとうございます!
susumus555さんがおっしゃる通りに接続してみましたら、スピーカーから
音楽とマイクの音が出るようになりました〜!
しかし歌を歌ってみたら、なぜだかマイクの音が出ると音楽が小さくなり、
音楽だけになると普通に音が出るのです。
音楽がマイクの音に負けてしまうので、歌いにくい・・・。
せっかく接続できましたけど、もりあげくんは使えそうにないです。
書込番号:18896919
0点

サウンドのプロパティの通信タブで、「Windowsが通信アクティビティを検出したとき」を「何もしない」に変更してみては?
書込番号:18896927
2点

クールシルバーメタリックさんの方法で、音楽とマイクの音が同じになりました!
ありがとうございます!
しかし、今度は、AUX INを入れている方のスピーカーから音が出なくなり、
片側からしか出なくなりました。
プロパティ?でLとRのテストしてみたのですが、
1個のスピーカーからどちらにも反応しているようです。
いろいろ、何度も申し訳ありません。
書込番号:18898188
0点

ハイパーもりあげくんに付属していたミニプラグを、JBLスピーカーに付属していたプラグと
交換して使ってみたところ、両方から音が出るようになりました〜!
皆様、本当にありがとうございました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:18898684
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
皆様のアドバイスをいただきたいのですが。
このJBLのスピーカーからiPhoneやPSPの音を出そうと3.5oのジャックを使った際、片方からしか音が出ませんでした。
USBはPCに接続されており、ジャックを抜いてPCの音を出した時には両方から音が出ます。
音が出ないほうのスピーカーは左側なのですが、一度左を抜いてさしなおしても事態は改善されませんでした。
今日ジャックを付属のものから別のものに買い替えて確認しましたが、やはり片方からしか音が出ません(右側)
改善案や、自分のミスがありましたらご指摘お願いします。
また、説明に足りない部分がありましたら、補足しますので質問もお願いします。
5点

音源側/スピーカー側ともプラグをもう一段奥まで押し込んでみる。
書込番号:17900380
5点

これって
USBに接続するだけで、パソコンからデジタル音楽信号と給電の両方を受ける事ができます。
と説明にあるので、音声出力をこのデバイスに指定してやれば良いのではないかと思います。
(つまりジャックは必要なし)
確認してみてください。
書込番号:17900744
1点

レスポンスありがとうございます。
用事がありすぐに返事ができずに申し訳ありません。
わかりやすいように画像を載せます。
Hippo-cratesさん>
画像にあるように奥までさしていますがそれでも刺した側のスピーカー(右側)からしか音が出ません。
音源側も同じように奥までささっています。
1981sinichirouさん>
そうです、このスピーカーはUSBから電源の供給と音の信号を受け取っています。
ですが、このスピーカーはステレオミニプラグ(?)から、アイポッドなど、外部のプレーヤーの音源を再生することができます。
今回は外部音源を使用したときに片方からしか音がないという症状であって、パソコンから音を再生する場合はちゃんと両方のスピーカーから音が出てるんですよね…
書込番号:17902215
3点

電源は、パソコンのUSBからとってるのですか?
ACアダプターから電源を取っても片方からしか鳴りませんか?
書込番号:17903029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かかくこむ !さんがコメントされていますとおり、
USB電源をACアダプターからとってみる、
もしくはPCからの音声出力を停止にしてみる、試してたらスルーでお願いします。
書込番号:17903244
0点

追伸
グッドアンサーを決められる人数が3人まででしたので、3名様全員にさせていただきます。
確認不足で申し訳ありません。
また、付属ケーブルについての話は、あくまでわたくし個人の考えであり、実際にショートしている、壊れている、などの検証は行っておりませんので、鵜呑みにしないようどうぞよろしくお願いします。
書込番号:17905031
1点

かかくこむ ! さん 1981sinichirou さん >>
レスありがとうございます。
コンセントからによる給電はすでに試しています。
補足
USB、コンセントともに音量を上げたときに「サー」という音声がなっているので通電自体はしているものとおもわれます。
結果
本日、購入した電気店に行く余裕ができましたので、保証書などを含めて持って行った際、不良品として交換対応されました。
交換品を試したところ、実際の左右両方からの音声が確認できたので不良品だったということで間違いないでしょう…
付属のケーブルを刺すと「ジジジジ」という音が聞こえているので、あくまで予想ですが、ケーブルがショートしている(?)状態だったのかもしれません(購入したステレオプラグですとそのような音は出ませんでした。)
ですので、この質問は解決したものとして締め切らせてください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
また、今回自分のために時間をとっていただきありがとうございました。
グッドアンサーですが、決めがたかったのですが、レス数の多かった「1981sinichirou さん」にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:17905043
2点

不良品でしたか・・・
不良品に当たる確率は低い はず なので
なにか良い事あるかも? ^^
書込番号:17905214
1点

わこまるさん
我が家も同じく片方(左側)から音が出なくなりました。
もともと、左側の音量が右側に対して物凄く小さく
アレ?という感じでした。
1か月でまったく音が出なくなったので、交換してもらおうと思います。
同様のケースが多そうですね。
書込番号:18268816
1点

「ハイパーもりあげくん」を購入し、接続しているのですが、
AUX INじゃない方のスピーカーからしか音が出ません。
もりあげくんを接続しなかったら(ジャックを入れなかったら)
ちゃんと両方から音が出るのです。
確かに、かすかにシャーっと聞こえます。
書込番号:18898299
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
SRS-D211が壊れたので、後継機っぽいコレを選びました。
今日届いたのですが、ちょっと不満です。
テレビ(BRAVIA W600B)と接続したのですが、テレビの音とスピーカーの音を同時に出力すると、高音のシャリシャリ感はあるのですが低音が不足しが地気味。
スピーカー出力だけにすると、低音が凄くて近所迷惑になる程のパンチで満足。でも高音のクリアーさが無い。
ちなみに、テレビ側ではサブウーハーに設定してます。そうじゃないとスピーカーの音量をテレビリモコンでコントロールできないので。その他の設定にするとスピーカーの音は固定になるので不便です。(BRAVIA側の問題ですが)
SRS-D211は、もっと融通きいたのになぁ…
自動電源オフは正常に起動している模様です。
何かいい設定あったら教えてください。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7OPT(B) [ノーブルブラック]
高齢で耳が遠くなった父親のために、手元スピーカーとしてbluetoothスピーカーの購入を考えていたのですが、使っているテレビ(パナソニックのプラズマテレビTH-P46G1)では、テレビとスピーカーの両方から音を出すことができないようで、光デジタルで接続できるこちらの製品の購入を検討しています。
母親は耳が遠くないので、今まで通りテレビから音を出しつつ、父親にはこのスピーカーを近くにおいて音を聞いてもらおうと考えているのですが、光デジタルケーブルを長いものにすると音の質は悪くなりますでしょうか?
普通にテレビを見ることと、DVDを見ることが主ですので、声が聞き取りやすければ音楽など高品質な音質は求めていません。
また光ケーブルでつなげば、テレビとスピーカーの両方から音を出しても、bluetoothのような音ズレはないでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

長尺の光デジタルケーブルでの接続でも、音質劣化は無いか殆ど感じない程度でしょうね。
音ズレに関しては全くないとはいえないです。
書込番号:18884100
1点

高音質/大音量が必ずしも聴覚低下者向きではない。
聴覚低下は単に小さい音が聞こえないというだけではなく、高音部/低音部あるいは特定の周波数帯も聞き取りにくい状況だから、大音量にすれば解決するわけではない。
家電メーカーなどが販売している高齢者用手元SPは一般的な高齢者の聴感特性に合わせてあり、大音量にしなくても聞き取りやすくしてある。
書込番号:18884182
1点

口耳の学さん、お返事ありがとうございます。
ケーブルの長さはそれほど問題にならないのですね。
音ズレはあるかもしれないが、そうなると実際聞いてみないと何とも言えないですね(^^;)
ありがとうございましたm(__)m
Hippo-cratesさん、スピーカーの特性を説明していただき、ありがとうございます。
父は、テレビの音を大きくするか、大きくできないときはテレビに近づいて見ています。この現状を少しでも改善できればと思ったのですが、こうなると実際にスピーカーの音を聞いてみないと父にとって聞こえやすいかはわからないですね。。。
もう少し検討してみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18884283
0点

こんばんは
>また光ケーブルでつなげば、テレビとスピーカーの両方から音を出しても、bluetoothのような音ズレはないでしょうか?
自分もテレビのスピーカと外部スピーカ(光接続)をつなげていますが、同時に鳴らすと多少のズレはありますね。
そのほかの光接続(アナログ接続も)出来る外部スピーカです。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=64,2890&pdf_Spec004=1
また、別の似たようなスレを立ち上げられるなら、前のスレを閉めてくださいね。
書込番号:18884875
1点

ゆう福の輔さん
以前にご質問なさったこの(↓)スレッドで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613017/SortID=18874376/#tab
こういう(↓)お話をさせていただきました。
・お手持ちのTVからは、内蔵スピーカーとアナログ音声の同時出力はできない。
・とすると、二つの方法があるが、(a)のがよさげ。
(a)[TV] -(光ケーブル)- [光入力対応スピーカー]
(b)[TV] -(光ケーブル) -[光入力対応Bluetooth送信機] -(Bluetooth(無線))- [Bluetoothスピーカー]
それを受けて、本スレッドでご質問なさっているのかと思います。
さて。同じ環境で、私の老母(超機械オンチです)に使わせるとしたらどうか、という視点で再考してみました。少しお値段は高くなるものの、第三の方法(c)を、私だったら採るだろうな...と思いました。前のご質問スレッドに回答させていただいた時点では、これに思い至らず、失礼いたしました。m(_ _)m
(c) [TV] -(光ケーブル)- [DAコンバータ] -(赤白ケーブル)- [送信機] -(無線)- [手元スピーカー]
この方法であれば、各社が販売する「高齢者向け手元スピーカー」を、お手持ちのTVでもご利用いただけます。ここでいう「高齢者向け手元スピーカー」とは、(c)における[送信機]と[手元スピーカー]のセットのことであり、次の特徴をもつものを指します(具体的な製品については、後述しました)。
・人の声が聞き取りやすい。(「はっきり音」などのスイッチがついています)。
・操作が超簡単。
・無線対応。
「DAコンバータ]というのは、「光」(デジタル)から「赤白」(アナログ)に変換してくれる機械です。Amazonで見てみると、こんなものがあります。「光 アナログ 変換」とか「光 RCA 変換」あたりで調べてみると、たとえば、こんなものがあるようです。
▼DAコンバータの例
@1,778円
デジタル→アナログオーディオコンバーター Digital to Analogオーディオ変換器 トスリンク 同軸端子入力 プロ/家庭用に ブラック【SsSlctブランド】
SsSlct
A1,880円
Orange Line 音声 デジタル→アナログ変換器 入力:光&同軸 出力:コンポジット(RCA) 【メーカー保証付き】
B2,680円
DAC (デジタル → アナログ) オーディオ変換器+光ケーブル,ACアダプター付属(相性保証)
Berkshire.United
C2,980円
TSdrena DAC (デジタル → アナログ) オーディオ変換器 HAM-DAAU
D3,996円
ランサーリンク オーディオ変換機(デジタル→アナログ変換) DCT-3
▼「高齢者向け手元スピーカー」の例
@オーディオテクニカ AT-SP730TV 6,100円 (Amazon最安値) ←これだけバッテリー非搭載
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2242
http://kakaku.com/item/K0000403073/
Aオーディオテクニカ AT-SP767TV 13,480円(価格コム最安値。以下、同じ)
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2610
http://kakaku.com/item/K0000659792/
Bビクター SP-A850 12,306円
http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a850/index.html
http://kakaku.com/item/K0000679278/
Cパイオニア VMS-S710-K 15,689円
http://pioneer.jp/cycle_life/kikoe/kaitele/vms-s710-k/
http://kakaku.com/item/K0000701382/
※@は、受信機(スピーカー)側への給電が、乾電池です。(ACアダプター(同梱)も可)。
※ABCでは、バッテリーです。
※@BCはイヤフォン端子あり。Aはなしです。
※@は、生産完了品で、在庫限りとなります。
書込番号:18884968
0点

ゆう福の輔さん
以下は、スピーカー等を購入後に読んでいただければよい話になりますが。
>> (a)[TV] -(光ケーブル)- [光入力対応スピーカー]
>> (b)[TV] -(光ケーブル) -[光入力対応Bluetooth送信機] -(Bluetooth(無線))- [Bluetoothスピーカー]
>> (c) [TV] -(光ケーブル)- [DAコンバータ] -(赤白ケーブル)- [送信機] -(無線)- [手元スピーカー]
上記いずれの方法を採るにしても、TV側で「デジタル音声出力」を「PCM」に設定をしておいたほうがよいと思います。それ以外の設定の場合、場合によって音が出ないことがあるからです。
設定の方法については、説明書p.113をご覧ください。
<<説明書>>
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/th/th_p50_46_42g1.pdf
書込番号:18885184
0点

LVEledeviさん、お返事ありがとうございます。
やはり音ズレはあると思っていた方が良いようですね。
あとはそれが許容範囲かどうかですね。
また他のスピーカーのご案内もありがとうございますm(__)m
(前のスレ閉めました。ご指導いただきありがとうございます。)
tanettyさん、いつもこちらの希望をかなえられるように、私の思いつかないところまで教えていただきありがとうございますm(__)m
もともと無線のスピーカーを考えていたので、この方法を改めて検討させていただきます。
また設定のこともご丁寧に教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18893574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





