
このページのスレッド一覧(全4946スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年6月13日 20:59 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月12日 07:11 |
![]() |
8 | 5 | 2015年6月10日 05:26 |
![]() |
4 | 8 | 2015年6月6日 23:22 |
![]() |
13 | 4 | 2015年5月29日 17:13 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月29日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
テレビのヘッドホンからアナログで接続しています。購入した時からずっとなのですが、テレビをつけていない時に、定期的にスピーカーからプツっというノイズがなります。(スピーカーはON状態)
電源を入れたままケーブルを抜いた時になる、あの音です。
みなさんはいかがですか?
書込番号:18868166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
Win7 64Bitのデスクトップパソコンに繋いでいます。
IE11を立ち上げるとクルクル回すのが反応しません。IE11を閉じると治ります。
googlechromeだと大丈夫です。
みなさん大丈夫ですか?
1点

USBデジタル出力をやめてアナログ接続にしては如何ですか?
殆どのPCはデジタルは24bit/192kHzが内臓していますので、アナログでイコライザを使用しては如何でしょうか?
書込番号:18019220
0点

因みに、このスピーカーのDACはUSB接続時のDA変換レートは16bit/48kHzです。
書込番号:18019242
0点

Windowsupdateで直りました。
ありがとうございました。
書込番号:18862793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
gx77mの低域に不足を感じてサブウーファーを導入しようと思うのですが使用してる方は感想とか変化を教えてください
使用用途は音楽鑑賞のみです
書込番号:18432203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超低音が不足と感じたら,導入してみましょう。
きっと期待を裏切らないでしょう。
書込番号:18432224
2点

こんにちは
77モニター使ってました、サブウーハーとしては、こんなものがどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448810589_K0000616124_20448811357
書込番号:18432272
1点

こんばんは
ホームシアター用途やオーディオ、PC用スピーカ(2.1ch)で使用していますが、やはりあるのとないのとはちがいますね。低音の厚み、量感が増え、2chの低域不足もカバーでき、音質アップにも繋がりますよ。
書込番号:18433524
3点

低音は減衰しにくいので、ご近所注意です。
書込番号:18438218
0点

ワンルームの木造2階建てだと、ウーハーは要らないと思う。
うちの木造2階建ては、こんな感じ。
(a).隣の台所の換気扇が、自分の部屋で「む〜〜〜」って鳴り続け、立っていると部屋の隅っこまで聞こえる。
(b).一階の台所の換気扇が、2階の真上の自分の部屋の床(半径3mくらい)近くで「む〜〜〜」って鳴り続ける。
(c).1階の人は、シャープのアローラの音量は16未満で見てるらしい。音量20だと真上の部屋の空間に届きます。
(d).2階で大きな音を出すと、屋根裏を伝わり、2個先の部屋の天井から聞こえる。
攻撃者が居ない場合は、木造集合では総出力は、10ワット以下で十分だと思う。
イタズラ撃退用には、ウーハーを持つことは有りでしょう。
強い武器が自宅にある事が、イタズラ身勝手行為の抑止力になります。
誰も居ないような時に、一日に30分くらい聞くだけしか使えませんけどね。
書込番号:18856594
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

>>・ 故障を引き起こす
横向きでも故障は無いハズです。
>>・ 音が著しく悪くなる
音によっては本体が振動して変な音がするでしょう。
クッション材を下に敷いてみては如何でしょう。
書込番号:18839467
1点

早速の情報ありがとうございます!
音について、クッション材をと言う事でした。
ちなみに、ガラス板の机の上なのですが、クッション材は
どのような物がいいですか?
例) 耐震ジェル(?) 木製ブロック(?) 等
書込番号:18839477
0点

jingumaemarkさんはじめまして
実際に使用しており木製のデスク上に置いていて、たまたまスピーカーより一回り大きい硬めの板の上に置いたら音質が良くなりその状態でそのまま使っています。
元々はデスクからはみ出したので板の上にのせたのが理由です。
でも音がしまったといいますか。
濁りがなくなりスッキリしたといいますか。
因みに縦置きですが…。
あまり詳しくは方ではないので専門的な言葉で説明出来なくてスイマセン
書込番号:18839674
0点


情報ありがとうございます!
その樹脂的な薬の様なつぶは、なんという名称で検索すると
あたりますか?
書込番号:18840579
1点

光 アイテック クッション 透明 19mm 00874184-1 KKU-190
価格: ¥ 424
http://www.amazon.co.jp/dp/B007R9FI6I/ref=sr_1_78?s=diy&ie=UTF8&qid=1433435868&sr=1-78
↑のようなのがホームセンターや家電量販店で良く売っています。
書込番号:18840631
0点

インシュレーターやオーディオボードの名前で売られていますが、接地面の振動を遮断する物です。
素材で微妙に音が硬くなったり柔らかくなったりします。(接地面にもよります)
お手軽なのは100円ショップやホームセンターで売っている、木片や金属片、コルク板、家具用の防振ゴム等ですかね。
耐震用のシリコンジェルは接着が強力過ぎて、剥がす時に塗装ごと剥がれてしまう事があるので注意です。
(スピーカーで無くデスクの方の塗装が剥げましたw)
書込番号:18841457
0点

名称及び、付属情報ありがとうございます!
大変助かりました! 早速amazonで注文し、先ほど到着しました。
横置きにした場合に、全体がぼやける現象が著しく改善されました!
これは素晴らしいですね、 ありがとうございました。
書込番号:18846809
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
PC初心者でいまいちやり方が分かりません。
ヘッドホンとスピーカーを結構頻繁に使い分けるのですが、以前はヘッドホンをさせば切り替わったのですが、
どうやらこのスピーカーは自動で切り替わらないと分かりました。
どうすれば簡単に切り替えられますか?
なんかサウンドデバイスのJBLを無効化にしたりと、
10分ぐらい格闘して何とか変えることが出来たのですがすごく面倒です。
どなたか最短ルートでの切り替え方法を教えてください。お願いします。OSはWIN7です。
1点

「サウンド」の[既定のデバイス]を切り替える or USBケーブルを抜く
書込番号:18749808
3点

>>以前はヘッドホンをさせば切り替わったのですが、
以前はどのような商品をどのように接続してたのですか?
書込番号:18749833
2点

3.5mmステレオミニ端子の外部入力を使用されては如何でしょう。
書込番号:18750046
6点

JBL PEBBLESを接続すると、USBスピーカーが新規に作られます。
設定は、
http://review.kakaku.com/review/K0000360603/ReviewCD=792358/ImageID=219807/
コントロールパネルのサウンドの「規定」を切り替えます。
書込番号:18820671
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





