
このページのスレッド一覧(全4947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年3月22日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月22日 10:11 |
![]() |
11 | 9 | 2015年3月18日 15:15 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2015年3月10日 18:03 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月9日 14:46 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月8日 04:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D7IP(W) [パールホワイト]
先日ハードオフでリモコンなしで購入したんですが「バスブースト」が気になったので書込みしました。
ipodでJUJUさんを聴いているのですが「バスブースト」ってどんな感じかな〜
リモコン単体で購入するか迷っております。
アドバイス御願致します。
0点

TW-D7WMというWalkmanドックタイプを使っています。
機種は違いますが、同じ兄弟モデルということでクチコミします。
BassBoostの効果ですが、けっこう違いがあります。
聴くジャンルや環境にもよりますが、シャカシャカしていたものがBassBoostを
オンにすることで、ドンシャリっぽい感じになります。
重低音ではないですが、こもり気味の低音といった感じかな。
綺麗な高音が引っ込むので、イコライザで高音を上げて調度よい感じです。
MacBookにUSB接続でBassBoostは常にオン状態です。
もし、リモコンが1,000円くらいであれば買う価値はあると僕は思います。
TW-D7OPTは販売されているようなので学習リモコンを持って量販店などで
BassBoostを登録するという方法もあります。
確かリモコンのBassBoostボタンは同じだったと思います。
僕の街のケーズデンキにはTW-D7OPTはまだ置いてありました。
もしあれば、店員さんにお願いしてみると良いですよ。
書込番号:18602786
1点

文とチンパンジー。さん
素敵なアドレスありがとうございます。
純正だとちょっと高い感があるんで学習リモコン素敵なアイテムですね。
まずは売り場を探して見ます。
書込番号:18604672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 Series II GW-T20-IIR [ブラック]
先日購入して届いたのですが、ボリュームつまみのしるしを左水平・真横(分度器で真上を90度とすると0度の位置)にしても全く音が出ていなく、左上・分度器の30度ぐらいの位置ぐらいにすると、音が出ますが、こういう製品なのでしょうか?皆さんも、左真横にボリュームつまみを合わせても音は出ないでしょうか?(メーカーに問い合わせても、的確な答えはありませんでしたので、こちらで質問させていただきました)また、ボリュームを回して入りにしてから、3秒ほど経たないと音が出ませんが、これも正常でしょうか?今までローランド製のスピーカーを使っていましたが、ウィンドウズ(WIN7 東芝製ノートPC)の起動音が、ボリュームつまみ、真上にしていても音が小さかったのですが、この製品は音が小さめの製品でしょうか。PCの音量とかは最大に設定してあります。
0点

> ボリュームを回して入りにしてから、3秒ほど経たないと音が出ませんが、これも正常でしょうか?
別の製品ですが同様です。
恐らくですが、内部の電源回路が動き出し電圧が安定するまでの待ち時間を設定していると思われます。
音量の件は購入店に持って行き確認してもらうのが一番早い解決策と思います。
書込番号:18603599
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
今結構お手頃な5000〜8000円くらいで音楽をかけるスピーカーを探しているのですが、このPEBBLESは音楽鑑賞で使えるでしょうか?
パソコンには繋がない予定です。
お金をかければ確かに音は良くなりますが、部屋でちょっといい音を聴いてリラックスしたい、くらいなので今回はそこまで投資する気はありません。
でも、音質が気になるくらい微妙、って言うのも...(笑)
部屋はそこまで広くありません。大体6、7畳かな?
Bluetoothのスピーカーとかも気になってます。
もしも目的に合わないならオススメのスピーカーを良ければ教えていただきたいです。
助言お待ちしております。
書込番号:18583470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBから電源を供給するのでPC以外と接続する場合別途USB電源アダプタが必要。
イヤホン端子につなぐつもりならAC電源のスピーカーで検討する。というか音源は何?
書込番号:18583499
0点

>部屋でちょっといい音を聴いてリラックスしたい、くらいなので今回はそこまで投資する気はありません。
音は、誰かの感覚じゃサッパリ判らないのでしょうからね。
私は、JBL PEBBLESは使ってないので音の感じは判らない。
視聴する音楽に適した音が出るかはアクティブスピーカの個性で決るのだろうし、
グラフィックイコライザーである程度補正は可能かも知れない。
低音域が何処まで広がるかは重要だろうからね。
高音域が耳の老化が何処まで進んでるか20kHz以上の超音波帯を聴けるなら凄い耳の持ち主という事に成るだろう。
さて、Web検索でレビュー記事がある様だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130829_613015.html
http://ascii.jp/elem/000/000/818/818098/index-2.html
部屋でちょっといい音を聴いてリラックスなら、お腹にズシンと来るとか家を揺らす重低音とかはいらないからね。
で、スピーカの間の距離と視聴する人間のスピーカからの距離の三角形の大きさが問題なので、
20畳の部屋であろうと6畳の部屋であろうとスピーカの配置の限界がありますから。
スピーカを耳から遠ざけると音は小さく感じるだろうからね。
左右何度までに開いて置くと立体感が優位に成るかも重要だろうからね。
まっ、1人で視聴するのだからリスニングポイントは部屋の大きさに関係無いだろうからね。
50o径フルレンジドライバーが何Wの音を繰り出して来るかだね。
家電量販店やパソコンショップで展示しているJBL PEBBLESが音を出しているなら音量は確認可能だろうけど、
周囲の騒音が家の静かな部屋とは違い過ぎるだろうから音質確認は無理だろう。
最後は自分の耳の好き嫌いが答えを出してくれる事になるだろうね。
良く聞く曲や、好みの音楽のジャンルはスピーカ選びに関係して来るだろうね。
JBL PEBBLESがどんなジャンルの音楽に向いているのか さっぱり私には解りませんが。
書込番号:18583559
3点

手ごろな価格を優先するなら悪くないと思うけど、
このSPの利点の一部になるUSB-DACを使わなく、
別途USB電源アダプタも必要になる事を考えれば、
評判の良いFLIP2辺りの方が、出力的にも余裕が
あるだろうから、この辺を候補にしても良いと思う。
・卓上音楽鑑賞用に充分な実力。新登場、
JBL PEBBLESのパフォーマンスをチェックした | Stereo Sound ONLINE
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/08/22/23915.html
(USBバスパワー:2.5W 接続用なので出力もこの辺かと。)
・VGP2015結果発表 > アクティブスピーカー
http://vgp.phileweb.com/vgp2015/vgp_p2_18.html
・特集:注目Bluetoothスピーカー一斉試聴レビュー ー Phile-web
http://www.phileweb.com/review/special/1402/
(ここら辺で名前が出てくるモノを候補にしても…。)
書込番号:18583568
1点

>部屋でちょっといい音を聴いてリラックスしたい、
>部屋はそこまで広くありません。大体6、7畳かな?
この製品が適合すると思います。
小ぶりな割には結構良い音出ますよ。
オススメです。
中の上くらいの音は出ますので買って損はしないと思います。
書込番号:18583993
2点

すいません、詳細を書いてませんでした。
実は、部屋からしまっていたソニーのディスクマンのようなものが出てきたので、それを使ってみたいな、と思ったのもあり、手軽なスピーカーの購入を考えたのですが、普通のウォークマンを音源とすることもあると思います。
音源としてはその2つを主に考えています。
また、自分が確認した上ではこのスピーカーはUSB接続またはACアダプタからの給電とミニプラグ接続により、簡単にまずまずの音楽を流せる、と言った商品ではないのでしょうか? 今回そこまでの音質は必要としないのであくまでまずまず、でいいのですが...。
すいません、ミニプラグ接続でもいい音、と言ったレビューを確認したのでUSB-DACの存在をすっかり忘れていました...。
やはりUSB-DAC通さないのであれば他のスピーカーの方がみなさんはオススメですか?
書込番号:18587828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBL Flipなどはどうかな?
Bluetoothスピーカーだし、3.5mmステレオミニ端子あるし
充電式。
しかも半期に1度のセール中
http://shop.harman-japan.co.jp/products/?alias=sp_flip
書込番号:18587961
1点

>やはりUSB-DAC通さないのであれば他のスピーカーの方がみなさんはオススメですか?
ミニプラグで十分良い音が出ます。
このスピーカーで大丈夫だと思います。
書込番号:18588221
1点

AM3+さん、ミニプラグでも大丈夫でしょうか?
なら、いつかPCに接続する機会もあるかもしれませんし、その方向で進めて行こうと思います!
また、Funiculi Funiculaさん、星屑とこんぺいとうさん、Re=UL/νさんも、オススメの商品など教えて下さりありがとうございました。
まだ決定ではないので、吟味しながら検討させて頂きます。
みなさんありがとうございました!
書込番号:18590381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM3+さん、ミニプラグでも大丈夫でしょうか?
私は逆にミニプラグ接続をオススメします。
USB接続は以下のような相性問題が有りオススメしません。
・Realtecのイコライザーが使えない
※これはマザーボードの相性によるものと思われます。
・勝手に電源が入ったりする
・USBからPCのノイズを拾ってしまう
※これも相性問題
・ヘッドホンとJBLスピーカーの切替を手動でやらなければならない
・電力が安定しない(音質への影響大)
ですが入力端子が前側面に付いている謎仕様なのでそこをどう考慮するかですね。
見栄えはあまり良くないです。
あと電源は、コンセントからの供給の方が断然音質が良いです。
高級な電源を使ってれば起きない問題かもしれませんが。
特に私はヘッドホンとスピーカーの手動切替が厄介だと思います。
わざわざコントロールパネルを開いてJBLのドライバーから
Realtecのドライバーに切り替えないと音が出ません。
書込番号:18591723
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
OSXPSP3に最適なPCスピーカーを探しているのですがUSB対応でない方が良いでしょうか?
XPノートPCのUSBスピーカーを抜いたり触れたりしますと
再起動しないとPC自体の音が出なくなるのですが、
勿論ミュートでも故障でもないです。
ただ音を調整する時のトンっと言う音は鳴ります。
買ったUSBスピーカーはELECOM 木のスピーカ 2.1W USB ブラック MS-W11UBKと言う物です。
たぶん、スピーカーが外部USBスピーカーを認識していたため、内部スピーカーがOFFになっていると思います。再起動するまで改善されません。マウスまで一旦抜かないと動かなくなる始末です。
なのでUSB対応ではなく電源式を買った方が望ましいでしょうか?
電源式であれば上のような不具合はありませんか?
1点

こんばんは
>XPノートPCのUSBスピーカーを抜いたり触れたりしますと
再起動しないとPC自体の音が出なくなるのですが、
同じPCを使われるなら、やはり同様のことが起こり得る可能性は高いでしょう。
通常のオーディオOUT(ヘッドホン端子)に接続するパワードスピーカーならそういった心配はないでしょう。
書込番号:18540672
1点

USBスピーカー抜いた後の、サウンドとオーディオデバイスのプロパティで、
オーディオの音の再生で既定のデバイスはどうなっていますか?
http://news.mynavi.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/033.html
USBマウスまで動かなくなるなら、サウンドじゃなくUSBの不具合かも?
書込番号:18542341
0点

ありがとうございました。
電話サポートへ聞きましたらやはり不具合ではなかったようでした。
LatitudeE5520と言う機種なのですがeSATAコンボ ポートというのがあり、
そこにUSBハブを入れましたらなぜか触れても動じず安定してましたのでそこに入れてとりあえず使おうと思いました。それでも駄目でしたら電源式で行くしかないかもしれないですね。
eSATAコンボ ポートはなぜこんなにも安定するのか不思議です。
ただ、eSATAコンボ ポートは1つしかないのでこれが故障してしまうとPC環境が一気に崩れて恐いですが・・。
書込番号:18544587
0点

オーディオの音の再生で既定のデバイスは異常ないと思います。
電話サポートで確認しました。
ただ色々考えた結果ですが、USBの不具合の可能性は考えた方が良いかもしれないと思いました。
以前に使ってたPCはXPSP3でも同じ事をしてもUSBのマウスまでは静止しませんでしたから
やはりUSBの不具合を疑った方が良いのかもしれません。
現在もそのPCは持っていてテストもしました。vostro1520と言う物です。
電話サポートでは相性の一点張りでそれ以上深くほれなさそうでした。
バッファロー製なのでそこまで特殊な物ではないのですが。
vostro1520と何が違うのだろう・・
書込番号:18547790
0点

試していただきたいのですが、
・デバイスマネージャからUSB2.0コントローラドライバの更新
・USBの省電力機能の停止
・セルフパワー式USBハブやI-O DATA USB-ACADP5等で外部電源化
です。
『XP USB 省電力』で検索すると、似たような症状が出てきますね。
http://support.microsoft.com/kb/895962/ja
書込番号:18552654
1点

ありがとうございます。
省エネの可能性は盲点でした。
とても参考になるご回答ありがとうございました。
書込番号:18564237
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
このたび、上記のビエラ TH−50A305を購入しました。
あまりの音の悪さに愕然としています。
全体的にシャカシャカこもる音?。よく液晶テレビの音の悪さを表現するのに
小型携帯ラジオのような音、とありますがまさにそんな感じです。
音楽や映画の低音はほどんど聞き取れません。
(映画の劇中音楽で、ベースを弾くシーンがあったのですがまったく聴き取れませんでした)
そこで色々調べてPC用のスピーカーを接続すると言う裏技?を知りました。
こちらの商品は接続可能でしょうか?
また、どのように接続すればいいのでしょうか?
何もわからないのでお知恵頂ければ幸いです。
テレビの主な用途は、通常のドラマやニュース、バラエティを見る。
あとは趣味の映画鑑賞です。
ちなみに、買い替え前のテレビは10年前に買った日立のウー(プラズマテレビ)です。
スイッチオン時に、画面が緑色&黒になりはっきりうつるのに数分かかり、
途中で真っ黒になったりするのでもう寿命かな?と思い買い換えました。
画面の両端に、幅10センチ弱のスピーカーがついており、
MTVのDVDを映しながらそれなりに大きな音で音楽鑑賞などもしていましたが、
特にわー!いい音だと意識していませんでした。
が、今回買い換えてその差がはっかりとわかりました。
以前のウー同様とまではいかなくても、シャカシャカこもる音が少しでも減ればと思っています。
もっとよいものがいいのかもしれませんが、予算上2000円台が希望です。
よろしくお願いします。
1点

TH-50A305 のイヤフォン端子と Z313 の,
ミニプラグを繋ぐだけ・・・
書込番号:18559011
0点

接続可能ですが、書込番号[18525891]をみると使い勝手は少し悪いようです。
書込番号:18559044
0点

返信ありがとうございます。
イヤホンジャックにさせばよいのですね。
大変助かりました。
書込番号:18560183
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T3300 IN-T3300-R2
お買い得でしょうか?
また安価なスピーカーなんですか音質はどうですか?
液晶テレビ用にと考えてます。
希望は液晶テレビの音質より良くなればと考えます。
とにかく安価で音質を少し良くしたいので安価なスピーカーでおすすめとかあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

音質の好みは人それぞれ…あまり音質に拘らないんならこの価格帯のスピーカーでも十分良い音を出してくれます。
私的には、高音派ならこのメーカーで低音派ならロジクールと良いと思います。他にも安価なスピーカーで良い音を出してくれるスピーカーもあると思いますが、私はこのメーカーとロジクール位しか知りません。あくまで私個人の感想なので参考になればと思います。
お金を出せば良い音の物は沢山あると思いますが、安価で好みにあったスピーカーを見つけて下さい。
書込番号:18554907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





