
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2023年11月25日 17:10 |
![]() |
2 | 1 | 2023年11月24日 22:46 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年11月24日 14:40 |
![]() |
58 | 9 | 2023年11月21日 13:32 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年11月6日 09:58 |
![]() |
2 | 4 | 2023年11月6日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
オーディオテクニカのAT-SP95と悩んでおります。
使用用途はゲームと映画鑑賞です。
JBLだとケーブルの長さが足りないと思うのですが、みなさんどうされていますか?
書込番号:25454762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さささりんさん
USB延長コードを挟んで使ってます。
書込番号:25454996
1点

>さささりんさん
なぜPEBBLESだとケーブルの長さが足りないと思われたのか謎ですが、マニュアルや公式サイトには長さの記載を見つけられませんでした。
今、手持ちのものを測ってみたところ、PCと接続するUSBケーブルも左右のスピーカー同士を接続する渡りケーブルも、どちらも80cmくらいでした。
オーディオテクニカの製品と比較すると確かに短いですね。
USBケーブルは延長ケーブルで問題ないかと思います。ただしUSBハブは使わないようにとマニュアルに書かれています。
渡りケーブルも3.5mmミニプラグの延長ケーブルで大丈夫とは思いますが、こちらはイヤホンやヘッドフォンの延長とはちょっと話が違ってくる(電力的に)ようにも思いますし、音質的には多少の悪影響があるかも知れません。
どちらがおすすめなのかは、オーディオテクニカのほうの製品を試したことがないのでわたしはわかりませんが、もう少し情報を書かれたほうがほかの方も返信しやすいのではと思います。
デスクトップPC/ノートPCとか、ディスプレイの大きさ、机の大きさとか、スピーカーを左右どれくらい離して置きたいかとか。
書込番号:25455120
1点

私もUSB2.0の5.0mの長さの延長ケーブルを使って部屋の角の天井近くの棚の上に設置して、上から音楽が部屋全体に流れて来るような使い方をしています。
ちなみに私が使っているUSB延長ケーブルはエレコムのU2C-E50BKです。
書込番号:25520333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さささりんさん
> JBLだとケーブルの長さが足りないと思うのですが、みなさんどうされていますか?
本機をデスクトップPC用のスピーカーとして使っています。購入の際に以下の USB延長コード(1m) を一緒に購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P0ES0VC/
> 使用用途はゲームと映画鑑賞です。
主として映画鑑賞で利用していますが、本機は台詞が聞き取りやすいと思います。また、うるさいと言われるくらい音量を上げることが可能なため、ダイナミックレンジの広い作品でも問題ありません。
本機のメリットのひとつは結線が USB だけで済むことです。AT-SP95 は AUX と USB(給電用) の結線が必要です。
書込番号:25520406
1点



ありますか?
AmazonでG560がセールですが、マンションだとあまり良くないのかなぁ…?って印象です。サブウーファー問題
オススメのスピーカーありますか?
ゲームにも音楽にも使えるようなやつです
書込番号:25519388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-MR4-BK [ブラック]
【困っているポイント】
PCにつないでいる当製品の電源が勝手に切れる。
【使用期間】
10日程度
【利用環境や状況】
デスクトップPC(Win11)→YAMAHA AG03MK2→TRSバランス接続→ED-MR4
【質問内容、その他コメント】
しばらくの間PCを操作せずにおいておくと当製品の電源が切れます。(PCの自動画面オフやスリープは切ってます。)
だいたい1時間以上放置すると電源オフになっています。早いときには10分程度で切れているときも何度かありました。
さらに1度だけ音声が流れている最中に電源がきれた時もありました。
初のスピーカーなのでスピーカー自体疎いのですが放置すると電源が切れるのは当たり前なのでしょうか?
仕様書、説明書のどこにも書いてないので…
できれば常時電源ONにしたいです。
@当製品は放置していると自動で電源が切れるのは仕様でしょうか?仕様の場合、何分程度で切れるのでしょうか?(ばらつきがあるように感じます。)
A仕様でない場合、何が問題でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

>ヤージュさん
>@当製品は放置していると自動で電源が切れるのは仕様でしょうか?
取説を見ても、ネットを調べても、そういう機能はないようです。
>A仕様でない場合、何が問題でしょうか?
AG03MK2とED-MR4はどのようなケーブルで接続しているのでしょうか?
バランス接続はできないですよね?
それで、ED-MR4が正常動作できず(しばらくは無理しながらも動作して)、やがて保護回路が働いて電源が落ちているのでは?
書込番号:25516719
0点

>osmvさん
返信ありがとうございます。
>AG03MK2とED-MR4はどのようなケーブルで接続しているのでしょうか?
Hosa HSS-005というTRSフォン-TRSフォンのケーブルで接続しています。
どちらもTRSでの接続が可能そうだったのでTRSフォン-TRSフォンのケーブルでとりあえず接続してました。
ケーブルや接続方法に問題ありそうでしょうか?
書込番号:25517167
0点

>osmvさん
連投失礼します。
ED-MR4付属のRCA ⇔ 3.5mm ステレオミニプラグケーブルでAG03MK2のHEADSET出力に接続したところ、1時間以上放置しても電源は切れませんでした。ご指摘の通り接続方法に問題があるようです。
>バランス接続はできないですよね?
ED-MR4もAG03MK2の説明書を見る限りでは両方ともバランス接続に対応していると思っていたのですが対応していないのでしょうか?
書込番号:25517449
0点

>ヤージュさん
>ED-MR4もAG03MK2の説明書を見る限りでは両方ともバランス接続に対応していると思っていたのですが対応していないのでしょうか?
失礼しました。バランス接続できますね。
上図のようにHSS-005 2本でAG03MK2のMONITOR OUTとED-MR4のTRSをつなげばいいですね。
ただ、そうするとED-MR4の電源が落ちる原因が分かりませんが…。
AG03MK2の出力レベルが大きすぎるのかもしれません。レベルを下げてみたらどうでしょうか。
書込番号:25517913
0点

>osmvさん
>AG03MK2の出力レベルが大きすぎるのかもしれません。レベルを下げてみたらどうでしょうか。
もともとあまり大きな音量は出していなったので下げてみてもダメでした。
一旦RCA-RCAのケーブルで接続して問題無さそうだったので今後はそちらで使用していきたいと思います。
根本的な原因は不明ですが、電源が落ちる事象が解決したのでとても助かりました。
ご対応していただきありがとうございました。
書込番号:25518770
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Quantum Duo [ブラック]
youtubeやiTunesで音楽を聴き続けていても、20分くらいするといきなり電源が切れます。
何か対応出来ることはないのでしょうか?
OSはWindows10 USB接続 サラウンドオン イルミネーションオフ使っております。
4点


Windows10の「電源プランの編集」→「詳細な電源設定の変更」→「USB のセレクティブサスペンドの設定」を「無効」に設定してみて下さい。
(設定の場所は検索して探して下さい。)
もし、改善が見られない場合は、設定を「有効」に戻して下さい。
書込番号:24471750
4点

・JBLの新商品「Quantum DUO」の使用レビュー
https://note.com/lincere_c/n/n90233c793d9c
には、
>無音声状態で約20分が経過するとスリープモードとなり
と、書かれています。
スリープ機能が誤動作しているのかも知れません。
リセット機能があるならリセットしてみてください。
購入店の初期不良対応期間内なら、対応依頼しても良いと思います。
書込番号:24471788
3点

Amazonのレビューにも同様の症状を訴えている何人もいますね。
公式サイトのレビューすら同症状が投稿されていますので、この製品が抱える不具合です。
・公式サイト(レビューは下部)
https://jp.jbl.com/JBLQUANTUMDUOBLKJN.html
もちろん、パソコンの設定では直りませんし、商品を交換しても直りません。
対策としては…
・USBで接続せず、Bluetoothかイヤホンジャックで接続する
・USBで接続するなら、電源が落ちる度に電源ボタンを押すか、USBを挿し直すなど電源を入れ直す
この何れかで対応するしかありません。
専用のソフトウェアからファームウェアのアップデートが可能のようで、将来的には改善されるかも知れません。
しかし、肝心の専用ソフトウェアのダウンロードがリンク切れという有様で、この会社には何も期待できないかも知れません。
・公式のソフトウェア(恐らくQuantum Duoに対応のソフトウェア。文中にDuoは記載されているが、対応モデルにはDuoの名前が無いので対応している確信が持てない。そもそもダウンロードがリンク切れ。滅茶苦茶。)
https://jp.jbl.com/quantum-support.html
書込番号:24471817
2点

もし、返品できるなら返品してしまいましょう。
それが一番の解決法です。
書込番号:24471819
3点

ハル太郎さんのおっしゃられる通り、これは改善の見込みがないと判断し、返品しました。
JBLってメーカーを信用していたのに、裏切られた気分です。
書込番号:24475387
0点

私も同様事象(USB接続時・音楽再生中でも20分経つとスリープ発動でスピーカー電源がオフになる)が起きており
困っていたのですが、下記を実行することで解消され問題なく使用できています。
JBL公式の製品ページ内の「マニュアルダウンロード」項目にて配布されている、
ドライバとファームウェアを適用
cf. https://jp.jbl.com/QUANTUM+DUO-.html
こちらを適用したところ、悩まされていた事象が解消しました。
※ドライバをインストールしなくてもスピーカーとして使用できていたのと、
ドライバがないかと製品ページは見たものの、マニュアル項目に入っているとは思わずうっかりしてました。
大和路悟さんは既に返品済みかもしれませんが、今後こちらを拝見する方の参考になればと思い投稿します。
書込番号:24558342
41点

買ってから頻繁に起こる時は困っていたので助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:25514507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3
【使いたい環境や用途】
テレビの外付けスピーカーとして。
テレビは古いですがシャープのLC-40H11です。
【重視するポイント】
テレビのイヤフォン端子(ステレオミニプラグ)から出力します。
他の周辺機器の問題もあり、HDMI接続はできません。
オートスリープ(オートパワーオフ)機能は必須です。
【予算】
この104-BT-Y3よりも低価格帯が希望です。
【比較している製品型番やサービス】
比較検討する製品を探しています。
【質問内容、その他コメント】
このクチコミの 2021年4月28日 テレビとの相性について も読ませていただきました。
JBL 104-BT-Y3 のほかに、お薦めがあれば、どうか教えて頂けないでしょうか?
0点

>バーボンはジムビームさん
DHT-S217はいかがでしょうか?
サウンドバーなので、HDMIで接続するのが本来の使い方ですが、AUX入力があり3.5mmステレオミニプラグでも接続できます。
約20分で電源が自動的にスタンバイ状態になるオードスタンバイ機能があります。
また、再生機器の再生で電源を自動的にオンにするオートオンコントロール機能もあります。
書込番号:25493352
0点

>osmvさん
ありがとうございます。
候補として比較検討させていただきます。
書込番号:25493665
0点

自分で調べていて、YAMAHA NX-50 を発見しました。
これも候補として比較検討したいと思います。
書込番号:25493672
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80
久々にゲームをやろうと思っていたら、ヘッドホンが故障してました。
もう夜に気を遣う環境ではなくなったのでスピーカーにしようと思い、
こちらのスピーカーかKS-55Hyperが気になっています。
KS-55Hyperは視聴が難しそうなので、A80を視聴しに何件か探しましたが、
自宅近場の大型電気店ではいずれも視聴が出来ませんでした。
中高域が綺麗で、くっきりはっきりなクリアな音が好みです。
逆に強い低音は疲れている時など、さらに疲れてしまうので求めておらず、適度な低音でよいと思っています。
こちらの音の傾向はどうでしょうか?
1点

どちらも低音向け
重低音好きからすれば物足りないけど、ベリリウム(ひぃ)使ってるのが好きとかそういうマニア向けだと思います。
>中高域が綺麗で、くっきりはっきりなクリアな音が好み
とあるので、多分商品選び間違ってるかも
安物の半導体スピーカーでいいような・・・
書込番号:25269053
0点

店頭で実機試聴しましたが一般的に良くあるBluetoothスピーカーのような低音がボヨーンとしたタイプではなかったです。全体としてソリッドな鳴りかなと。少し距離を離して聞くとツイーターの響きが中々良かったですね。背面にダクトがあるので低音が気になるなら壁面から離せばより改善される方向でしょう。
書込番号:25269133
0点

>きとうくんさん
両方低音向けですか・・・やっぱり視聴は必要ですよね。
KS-55は難しいにしても、それ以外は何とか視聴できればと思っているんですが、
近場だと中々なくて。
ゲームメインですが、それ以外でも動画視聴やハイレゾ聞くので、
そこそこの音質が欲しいため、出来れば安いスピーカーは避けたいです。
ヘッドホンが壊れたので代わりにEX2780Qのスピーカー使っているんですが、
これだとだいぶ厳しいです。
>sumi_hobbyさん
ヨドバシカメラですか?
うらやましいです。
自宅から一番近いヨドバシカメラを調べましたが、こちらは展示がありませんでした。
PCゲームをメインでやるので、距離は難しかったかもしれません。
もうちょっと小さいスピーカーも候補に入れた方が良いかもですね。
書込番号:25269372
0点

音源と接続する方法によって音質は大きく変わるモデルです。
USB接続が最高に良いです。
正しく評価をする場合は、USB接続は必須です。
オーディオ歴40年になり、耳も老化していますが
浪費した事を後悔させる程、良い音を出します。
良い音源を使うとスピーカーの存在を忘れるくらいの音が出ます。
ジャズは特に良いです。
書込番号:25493604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





