PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

他の利用者の方はいかがですか?

2023/01/09 13:30(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T100 SP-T100-BK

クチコミ投稿数:36件

デスクトップPCと本機をBluetooth接続しています。
ネットフリックス等で動画を鑑賞している祭、音ズレが非常に気になります。
皆さんはそんなことありませんか?

書込番号:25089589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/01/09 13:48(1年以上前)

プレイヤーで調整すればいいのでは?

書込番号:25089618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/09 14:24(1年以上前)

コーデックがSBCなんだし、遅延して当たり前では?

書込番号:25089664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2023/01/09 15:25(1年以上前)

既に回答があるように、SBCが原因でしょう。
ミニプラグ入力、光デジタル入力で接続すれば音ズレは無くなります。

書込番号:25089749

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/09 15:35(1年以上前)

利用者ではないですが、
Bluetoothは遅延するのが当たり前です。AUX入力でつなぐとマシになると思います。
もしAUXでつないでOKでも、アナログ接続で音質が…、と思うのなら、USB→光に変換するDDCをPCにつなぎ、光でT100につなげばOKです。

あと、Windowsやアプリがおかしくなっていることもあるので、PCをShiftキーを押しながらシャットダウンし、3分くらい経ってから起動させてみてください。

書込番号:25089772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 18:29(1年以上前)

有線接続に1票! (^^)/

書込番号:25090043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/01/09 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25090151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/01/11 10:55(1年以上前)

osmv様

お恥ずかしいのですが、当方、無知でわからないことだらけです。
コメントいただいた接続方法を、もう少し詳しくご教示いただけないでしょうか。

教えていただいた内容は「アナログ接続で音質が…、と思うのなら、USB→光に変換するDDCをPCにつなぎ、光でT100につなげばOK」
となります。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。。

書込番号:25092351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/11 16:06(1年以上前)

附属のケーブル

本体に差し込み、パソコンにつなぐだけ

このスピーカーを、テレビのリヤスピーカーに、有線接続して使用しております。

音の遅延は感じた事は、ありません。

パソコンとテレビで、少し違いは、あるかもしれませんが・・

パソコンはノート、デスクトップ?

前面にある、ヘッドホンマークに有線接続でつなぎ、実験的に音出してみては、いかがでしょうか。

書込番号:25092648

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/11 19:45(1年以上前)

>男を磨く男梅さん

ミニプラグオーディオケーブルが付属しているのでしたら、まずはPCの音声出力(緑色)と本機のAUX入力をつないで(アナログ接続)、音ズレが(ほぼ)なくなるか確認してください。
音ズレがなく、その音質で満足なら(Bluetoothより良いかもしれません)、そのまま使えばよいでしょう。

次に、デジタルでつなぐ方法ですが、PCのUSBケーブルをそのまま本機につなげればよいのですが、本機にあるUSB端子はUSBメモリを差す端子で、PCはつなげません。
そこで、USBから光デジタルへ変換するアダプタ(USBのDigital信号を光デジタルのDigital信号に変換するので、Digital to Digital ConverterということでDDCと言います。入力がUSBだと、USB-DDCと言います。ちなみに、DAコンバータはDitigal to Analog ConverterでDACと言います)を挟んで、PCのUSB端子→USB-DDC→本機の光デジタル入力とつなげばOKです。
USB-DDCの製品としては、それほど多くありませんが、代表的なものとしては
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCSNHPG/
があります。96kHz/24bitまでの対応ですが、T100程度ならそれでよいのでは…、と思います。

書込番号:25092901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/01/12 11:01(1年以上前)

osmv様

お忙しいところご返答いただき、本当にありがとうございました。
ご指南いただいた内容に習い実行したいと思います。
心より感謝申し上げます。

書込番号:25093653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズ音が聞こえる

2022/12/10 23:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

スレ主 Puwarunさん
クチコミ投稿数:61件

サーというノイズ音が聞こえます。音を止めたら5秒後にノイズが消えるのですが仕様でしょうか?コンセントからで電源を取ってauxでモニターに接続したりpcにusbでつないでも聞こえます。

書込番号:25047783

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 23:28(1年以上前)

>音を止めたら5秒後にノイズが消えるのですが仕様でしょうか?

これはボリューム絞ったらノイズは消えるってこと?

それともPCなどの入力音声が無い状態なら5秒後に消えるということ?

書込番号:25047792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 23:33(1年以上前)

後者ならAuto Mute機能があるかは仕様見るか、持ってる方に回答してもらいましょう。


前者ならUSB入力でもサーっというノイズは、多少なりともアナログアンプあるから聴こえて当然です。
程度の問題や個人の主観による差はあるでしょうが。

書込番号:25047804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puwarunさん
クチコミ投稿数:61件

2022/12/10 23:34(1年以上前)

>あずたろうさん
それともPCなどの入力音声が無い状態なら5秒後に消えるということ? 
はいそうです。pcから出ている音を止めると5秒後に消えます。

書込番号:25047806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 23:46(1年以上前)

ではAuto Mute機能があるPCなのかを探ってください。

そういう機能あると、今度は入力音あっても、僅かに遅れて初めの音が聞き取り難かったりするものです。

書込番号:25047818

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/12/11 07:22(1年以上前)

>Puwarunさん

電源の取り方を変えたり、音源を変えたりしても同じなら、仕様でしょう。
あずたろうさんの言われる通り、本機にはオートミュート機能があるのでしょう。
このような製品で、サーというノイズが気になるというクレームはよくあります。
でも、どうしてもサーというノイズは多かれ少なかれ出ます(特に安いICを使っていたりすると)。
そこで、どうするかというと、無音が続く→使っていないと判断→ミュートしてサーを抑える、ということです。
安く作りたいが、クレームは避けたい、というためのテクニックです。

書込番号:25048000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2022/12/11 07:37(1年以上前)

仕様かどうかの確認はしていませんが
わたしのものでもauxについては同様の動作をしています。
無音(スレッショルド以下)と検知すると出力をカットしてる感じです。

PC(USB接続)についてはサーノイズが気になったことはないですが、
ボリュームを絞り気味で使っているから気づかなかったのかも知れません。

別のスレッドに書きましたが、
PCと繋がってないとき(電源だけ別で取ってるとき)
PEBBLESの音量がダイヤルで変えられないっぽいんですよね。
もしかしたら最大ゲインで固定されていて、
それでノイズが目立つということもあるかも知れないです。

書込番号:25048011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2022/12/11 07:58(1年以上前)

ちなみにこの機能ですが(オートミュートというのかノイズリミッターというのかわかりませんが)
動作は自然だと思います。

不自然にオンオフされてノイズが突然ブチっと切れたりとか
曲の頭が途切れてしまって遅れて鳴り始めるとか
そういったことは経験したことないです。

書込番号:25048028

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件 JBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2023/01/11 21:55(1年以上前)

昔持っていました。サーというノイズは聞こえたことはありません。
スピーカーに耳をくっつけたら聞こえるかもしれませんが、今はないのでよく分かりません。

書込番号:25093121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボリュームつまみのぐらつき

2020/05/01 15:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II Black

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

題名の通りとなりますが、皆様、ぐらつきはありますでしょうか?
軸方向(手前-奥)ではなく、面方向(上-下)に少しぐらつきがあることに気づきました。
かれこれ10年近く使っておりますが、今更ですが気になりまして…
実際の利用での支障は全くないのですが、皆様状況をお聞かせください。

書込番号:23372864

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件 Companion 2 series II BlackのオーナーCompanion 2 series II Blackの満足度5

2023/01/10 01:12(1年以上前)

私のも 上下にぐらつきがほんの少しあるのに気づきました。
もう1組、最近メルカリで中古を買ったのですが、それはもっとぐらつきがありました。

書込番号:25090701

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/10 08:51(1年以上前)

>Side3さん

そういうものでしょう。
昔は金属軸でしっかしりた可変抵抗器でしたが、今はよほどの高級機でない限り樹脂軸で小型の可変抵抗器が使われるので、ある程度のぐらつきは仕方ないです。
なるべく短い軸長のものを使えば多少はマシになりますが、機構設計との絡みでそうも行かないこともあるので、そんなものです。

書込番号:25090874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2023/01/10 08:57(1年以上前)

皆さま

ご反応、大変ありがとうございます!
皆さま、多少のぐらつきはあるようで、よく分かりました。

質問の意図としましては、
最近部屋の模様替えに伴い、もしかして、このつまみをどこかにぶつけてしまい、
ぐらつきが発生してしまったのでは?
と思っての質問でした。

そういうもの、ということで分かりました!

書込番号:25090880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

直接ケーブルと無線接続では音量が違う?

2023/01/07 13:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:14件

最初に無線接続で試した時には音量がかなり出てて満足していましたが、ケーブルで試してみると無線接続と比べて無線の最大音量が100だとしたら、ケーブルの最大音量が70ぐらいしか出ないのですが、ケーブルでは無線のような音量が出ないと言うことでいいのでしょうか?

オーディオのケーブルが問題かと思いましたが、モニターや他のデバイスで試しても一緒なので諦めるしかないのかな…

書込番号:25086490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/07 14:23(1年以上前)

>ラパデゥーラさん こんにちは

PCの画面下のバーのスピーカーマークをクリックして最大に上げてみてください。

書込番号:25086531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズがひどい

2023/01/06 12:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

usb電源に繋げるとえげつないノイズが入り、ジジジジと音がします。pcに繋げると幾分マシにはなりましたが、まだ鳴ります。これは仕様ですか?

書込番号:25085051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/01/06 12:38(1年以上前)

そりゃまぁ、酷い電源につなけば酷い音にはなりますけどね。

仕様には書かれない常識の範疇かと。
特に高音質のオーディオ機器では。

書込番号:25085084

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2023/01/06 12:41(1年以上前)

>珍法勃太郎さん こんにちは、

これを一年前の短期間使ってました、価格とサイズからして良くなってくれました。
ノイズの発生源はどこか?探ってみましょう、PCへつながれてるプリンターやその他同時に差し込まれてるUSBを抜いてみます。
また、USBケーブルも交換してみてください。

書込番号:25085089

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2023/01/06 12:46(1年以上前)

PCのUSBポートがあるだけ、ポートを差し替えてみる。

書込番号:25085096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2023/01/06 12:57(1年以上前)

すみません、当方使用はイアホンプラグでした。

USB接続ではPCの設定が必要ですね、設定→テーマ→サウンド→再生をクリックし、SP-PBLへクリックを入れ OK です。
その時、ぺブルは接続していること。

書込番号:25085116

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2023/01/06 13:00(1年以上前)

オーディオ用ACアダプタ、ありそうで無いですね。オーディオ用USBケーブルとかLANケーブルとかSDカードよりよほど需用ありそうなのに。

>USBノイズフィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B09999GVQH
このへんはいかが?

参考記事。
>USBノイズフィルター買いました
https://arekore.netlify.app/2019/0907-usb%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

書込番号:25085122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/01/06 13:13(1年以上前)

usb配線見直したらだいぶマシになりました。ありがとうございました(テレビに繋げれないのは痛いけど)

書込番号:25085142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/01/06 13:22(1年以上前)

>KAZU0002さん

ACアダプターならなくはないですよ。それなりの金額しますけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098NRF7QN/?th=1

バスパワーのSPに1.4万のACアダプタとかさすがに買わないと思うけど。

予算遭わないなら楽器メーカーのACアダプタかな。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?search_all=AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+5V&i_type=a

コネクタ合わないのは改造なりUSBハブで合うの見つけるなり。
まぁこれらもSP本体より高いんですが。

そもそもACアダプターはスイッチング電源なんでオーディオ用に向いてないんですけどね。
音質求めるなら最後は物量です。(低音に効いてくる)

高音質USBハブとか出したら売れるような気もするけど、オカルトじゃー言い出す人が居るだろうしメンドクサイことになりそう。

書込番号:25085151

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/07 00:50(1年以上前)

ノイズの少ないACアダプターを使えば良いです。
例えば
https://www.marutsu.co.jp/GoodsDetail.jsp?salesGoodsCode=111207&shopNo=3
トランスタイプでは珍しく出力電圧が安定化されているので、安心してUSB電源代わりに使えます。
できれば、もう少し電流が多い方がよいのですが…。
あとは、DCプラグがPebbleに合わないので、DCジャック→USB-Aメス変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KVHKMUK/
を使えば、このACアダプタをPebbleに接続できます。
これで、PebbleのミニプラグをPCでもテレビにでもつなげば、ノイズのない音が聞けるでしょう。

書込番号:25085941

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

ボリュームのガリの直し方ですが、適当に裏カバーを開けてボリュームに電子パーツクリーナーや接点復活剤を噴霧するだけでは直りませんよね?
ONKYOのPCスピーカーがもう無くなってしまったので、エディファイアという中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。
ONKYOは10年持ちましたが、このエディファイアは3年ごとに買い替えるような気持ちで購入するしかないのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CNW9LS/

書込番号:25081922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/04 12:36(1年以上前)

ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?

半田ゴテと糸半田を買っても全部で千円前後でいけるがな。

書込番号:25081976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/01/04 12:44(1年以上前)

ボリュームをいい奴に変えたらアップグレードですね。
半田もオーディオ用で。

書込番号:25081997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/01/04 12:47(1年以上前)

ボリュームが原因なんですかね?

裏カバーを開けてボリュームの内部(摺動部)まで見えますか?

〉中華のPCスピーカーしか選択肢がない状況です。

JBLとかBOSEとかは選択肢に入らないのですか?

書込番号:25082004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/01/04 12:59(1年以上前)

>ボリュームぐらい自分で取り換えてみたらどう?

こんな所であなたと言い合って喧嘩するつもりは全くないのですが、主婦の方にも同じ事を言えます?
お願いだから、もう少し考えてから発言しましょうよ。

書込番号:25082029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/04 13:07(1年以上前)

それなりの方でしたか、失礼失礼(笑)

書込番号:25082044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2023/01/04 13:15(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

ボリュームをグリグリと回すだけで直る場合もあるし、接点復活剤で直る場合もあります。
ダメもとでトライしてみるしかないでしょう。

こちらは参考に。
https://guitar-concierge.com/guitar-terms/setten-fukkatsu/

書込番号:25082057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2023/01/04 13:32(1年以上前)

・ガリを解消する方法5つ!オススメはCAIG FaderLube
https://audio-seion.com/caig-faderlube/

「回す」 → 「オススメの洗浄方法」の順かな。

ボリュームを交換する場合は、電解コンデンサーの劣化も確認し、
劣化しているものと同じものは同時交換されると良いでしょう。

書込番号:25082076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/01/04 14:48(1年以上前)

皆様、大変お騒がせしましてすみませんでした。
やはり自分での修理は少し困難と感じ、先程アマゾンで例のエディファイアを注文いたしました。
これで3年は持ちこたえてくれれば良いのですが、なんせ中華製です。
中華にあまり大きな期待は出来ませんが、最近は中華も昔と比べるとクオリティの差を感じます。
しばらくこれで様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:25082181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング